ここだけ先生が…

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:37:46

    生徒達を踏み潰す…そんなことできません!

    俺は今…先生なんです!



    「そうだ…俺は先生じゃねぇ……。暗黒星人のババルウさ…。お前達を騙していたんだ…」

    「すまねえ…所詮俺はニセモノなんだ」


    某スレに触発されました。

    はい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:41:03
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:46:39
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:51:18

    アリウス編で輝くやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:52:50

    ババルウ星人でも連邦生徒会長に認められさえすれば先生(狭義)になれそうではあるんだけど、シッテムの箱や大人のカードの権限はどこまで有効なのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:55:40

    昔はかなりのワルだったので生徒たちの乱行への許容範囲がかなり広そう
    それはそれとしてドン引きはしそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:39:19

    なんだろう、これは妄想なんだけど。

    まず初めにゲーム開発部とか、梅花園とかに潜伏するために返信して入る→工作活動をしようとしたところ、元の話の様にトラブル発生!

    身を守ろうと姿を利用し「先生」として指揮を取る。

    そして生徒たちに感謝され、いつの間にか絆される。

    けど、いつもより力が発揮できないな?と一部の指揮を取られた生徒や他の… 梅花園の場合キサキとか、ゲ開部ならノア辺りに怪しまれて一悶着。

    そして元の話通り、侵略連合ないしゲマトリア(この場合ベア婆か地下っちゃん?)から>>1の展開になって正体判明。

    果敢に挑むも敵わず、窮地に陥った所で後から駆けつけたモノホン先生と共に生徒を指揮するんだ…

    もし仮にこれがゲーム版でやっているのなら…

    そのステージでは馬場先生が指揮する生徒と先生の指揮する生徒合計8人ぐらいで立ち向かうんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:56:39

    この先生は巨大化するより人間サイズの方が物語的に良さそう。
    トンチキ総力戦型イベで「ビッグニセセンセイ」みたいな感じで出るのはありかも。
    ストーリーでそれしろよって突っ込まれるかもだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:30:29

    別の普通に悪なババルウ星人出てもそれはそれで乙なものかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:33:53

    ここの先生は多分闇の友達とか厄介ファンがいるタイプの先生

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:36:09

    野生のテレスドンを追い返すぐらいの実力はあるが
    テレスドンがキヴォトスでどれ程の立ち位置かわからないから
    強さの判断が付かない…!

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:37:15

    意識のない野良の悪人ウルトラマンオーブダーク

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:38:24

    >>12

    …ノワールブラックシュバルツだ!

    勝手に名前を縮めるんじゃあないッッ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:39:26

    >>13

    アンタ元の世界みたいに動いてたら野良の悪人になってそうですね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:39:54

    >>11

    取り敢えずカタログスペックそのままはやべい

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:40:33

    >>10闇の友達がファイブキングに変身しそうだな‥

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:41:34

    テレスドンはニュージェネ世代になってからはドリル状になって空中移動したり
    そのまま攻撃したりする強化パッチ入ったからそれなりに強豪ではある

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:41:36
    テレスドンテレスドンとは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。dic.pixiv.net

    >>11

    確認して見たけど、強さが乱高下してんな?

    まぁウルトラシリーズの他の怪獣星人に限った話じゃないけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:41:59

    大規模な時には助太刀に来てくれるガイさん

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:42:31

    >>16

    この時代はまだゼットンさんとパンドンさんの大人のカードを併用してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:45:04

    この世界ベアおばがギャラクトロン呼びそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:45:22

    >>21ギルバリスでもあり

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:46:12

    とりあえず色々混ぜすぎると荒れるし、このスレではババルウさん(巨大化不可)のみキヴォトスにいるってことにしてスレ進めようぜ

    怪獣出すとパワーバランス考えるのメンドイんじゃ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:47:27

    >>22

    生のTSCブチ込まれてギルバリスAIが破壊されて

    テラハーキス時代まで退行しそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:47:35

    >>23

    でもウルトラマン達は来なくても怪獣は兵器として呼ばれかねんぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:48:42

    >>1を見る感じ

    ババリュー先輩に生徒を踏み潰すよう命令してる奴がいるのよね

    ドン・ノストラじゃなきゃベアおばあたりかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:49:23

    この先生エンジニア部が作ったオーブカリバー持ってそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:50:15

    >>27

    無論そのサイズに合わせた強さだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:51:17

    サイズ差的に考えて適当に暴れるだけでブルアカ側を一方的に蹂躙できるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:52:22

    ドンシャインがカイテンジャーをまともなヒーローに更生してくれないかな‥

  • 31スレ主25/01/15(水) 23:52:28

    スレ主想定は馬場さん単騎スレ(ワンチャンノストラは居るかも?だけど実力はナーフしないとめんどいことになりそう)
    …だけども荒さない様にpixiv等にSS投げてくれたら私は見るよ?(おねだり)

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:53:10

    >>30

    来る理由はキヴォトスにヒーローショーしに来た感じで‥

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:54:51

    >>9

    STORY0のババルウ星人に出てもらうかあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:54:55

    >>29

    だからババリューさんやオーブ先生がなんとかしてくれるんですね

    まあブルアカ側も一方的にやられる事はないだろうしミレニアム製の対怪獣兵器でサポートとか出来そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:58:35

    >>34

    それこそ初代ダダの縮小化光線銃みたいなのや、シュロみたいに召喚するタイプ(サイズはナーフ)だったりとかありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:59:46

    >>34これでも作らせとく?

  • 37スレ主25/01/16(木) 00:01:48

    このスレ全く関係なくなっちゃうけど正直な話テレスドンvsペロロジラvsババオーブvsダークライのSSは見てみたい。

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:02:49

    >>25ってかこの世界の色彩は絶対怪獣。バキューモンみたいなタイプの奴‥

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:05:46

    ババルウ星人ってバレた時の一度は裏切られたって感情が前に出て生徒が信頼しなくなるけど、それでも先生のように生徒たちを命かけて守るから最後には和解しそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:15:37

    >>34

    ミレニアム製で対抗する場合潜伏先はゲーム開発部かな?

    他に合いそうな場所あるかな?

    馬場さんが書類仕事してる姿は見て見たいけど。

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:25:53

    この場合仮にウルトラマンが来るとしても80先生じゃないかな‥非常事態以外はガチの教師してる感じ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:26:16

    >>41

    無論人間態は使ってる

  • 43スレ主25/01/16(木) 00:38:31

    そういや80先生スレ見たことないな…
    ないなら別日に作ってみるか…
    もしあるなら教えてくり⭐︎

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:43:16

    >>41

    >>38を倒すために巨大化した馬場先輩と共にウルトラマン80に変身して共闘しそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:02:12

    >>44

    それ馬場先輩役にたつ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 05:29:52

    >>45多分色彩がキチッと物理効くタイプなんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:52:43

    >>7

    ノア「貴方たちにはその男が、先生に見えるのですか」

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:58:35

    他のウルトラマン出したらなおのことスレ画が必要なくなる奴では?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:59:50

    なんか結局他のも他のもって感じで埋め尽くしたいだけの話題になっちゃった

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:03:14

    管理もせず自己主張の激しいだけのスレ主は不要ウラ!

  • 51スレ主25/01/16(木) 12:04:09

    >>50

    未熟なスレ主で

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:04:43

    色々バレた後はシャーレの先生の補佐をしてそう
    書類仕事とか二人で進めたり金出し合って買った高めの玩具とかで遊んでるのが当番の子にバレて取り繕ったりしててほしい

    「せーんーせーいー? ばーばーさーん?」って二人してユウカに咎められててほしい 多分馬場さんの方はしょもってなってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:07:14

    懸念してるのはウルトラマンに変化してるだけなのにウルトラマンの能力とか武器とかなぜか使えるみたいな奴

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:09:18

    >>53

    格ゲーババルウみたいなのか。

    でも馬場先輩劇中で肉弾戦以外したっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:18:42

    >>13

    ババリューはあんなかっこ良かったのにお前はなぁ…

    ヒーローを乏めようとした悪人が正義に目覚め、ヒーローに救われた少年が上辺だけなぞったチンケな悪人に堕ちたの、マジで皮肉というか…(O50系お馴染みの流れでもある)

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:10:21

    ナーフさせる意味ってなんだ?
    それなら別のキャラでよくないか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:44:45

    >>56

    …そうだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:45:45
  • 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:48:30

    >>53

    ババリューさんはともかく、メビウスに登場したババルウの化けたニセハンターナイトツルギは必殺技を撃ててたから可能ではあるんだ


    強いて理由をつけるのなら、度重なる怪獣との戦いでババリューさん自身が成長して見様見真似でスペリオン光線やスペリオン光輪を撃てるようになったとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:52:19

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:54:32

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:06:03

    >>61

    まー確かに全く同じなのは側だけなんだよな

    ウルトラマンの万能の力を有しているわけではないから力及ばずに苦悩する事が多そうだけど、それでも生徒のために戦う、生徒にとってのウルトラマンになってほしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:07:05

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:10:14

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:13:25

    >>62

    やっぱ馬場さんなら生徒のために戦う→ボッコボコにされる→本物先生が来る方が元ネタ的にも流れ的にもいいと思う。

    馬場さんが光線弾を打つのはちょっとウルトラ解釈違い…

  • 66スレ主25/01/17(金) 00:15:05

    >>62

    「生徒にとってのウルトラマン」をやるのなら思いっきり適任が他に居るし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:17:46

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:21:06

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:31:49

    >>66

    >>65

    元々>>1的にババリュー≠先生じゃないから残等やな

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:38:35

    何というか、先生はキヴォトス人に力で勝てない様に、概念レベルで馬場先輩が直接戦闘して勝つのはなんか方向性が違う気がする。(勿論他の二次創作を貶す意図は無い)
    馬場先輩のかっこよさは「力は弱く、前は悪い事し、ヒーローを貶めようとした自分が、子供達の心に触れて本当の自分を応援してくれた、だから自分もヒーローの様に頑張る」だと思うんだ。
    だからボコボコにされた後、先生の姿を見て「本物」の姿を目に焼き付けられる。
    だから馬場先輩を生かそうとしたら、やっぱ武力的に強くなるのでは無く,心が強いやつに成長していく方が似合うと思う。
    体が強いやつ展開はブルアカよりまんま本編イフスレでやった方が熱いと思う。
    ニコニコの某動画みたいに

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:50:31

    普段は先生の補佐したり代理したり清掃したりしてそう。確か先生も飼い猫探しとかも手伝ってたし、その辺の対応窓口が増えるのは単純にいいことなんじゃねえかな(なお、増え続けるペーパーワークからは目を背ける事とする)
    その内住民から「馬場くん、ちょっと手伝ってくれないか?」とか頼まれるようになるんだ
    それである時雑談の中で“「馬場さん」として、周りの人から頼られてる。凄いよ”みたいに先生に褒められて照れ臭そうにしてほしいんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 05:33:21

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:27:48

    発狂したのかい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:54:12

    ボコボコにされた際に応援してくれるのは指揮してる生徒にされるのがやっぱ熱いかな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:00:40

    馬場さんなら潜伏先アビドスでも面白そう。
    空き家多いから忍びやすそうだしみたいな感じな理由で入る。
    それからカイザー側に立ってイメージを落とそうとするけど事情を知らないカイザー側の襲撃に巻き込まれて…みたいに入りは行けそう。黒服は興味持ちそうだしそこでまた話が膨らみそう。
    問題はめちゃくちゃ看破されやすそう(セリカ以外)だし、ボコボコにするのがアビドス組になる点。
    それはそれで面白い話書けそうだけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています