どうも落ちぶれた9級フィクサーです

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:03:38

    ちょっとお聞きしたいことがあるのですがよろしいですね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:08:13

    おかえりください

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:09:41

    アルガリアやれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:21:55

    >>2

    はい疑惑メーター上昇したのでインタビュー(拷問)しますね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:24:43

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:26:41

    いつ見てもここのシーンはホラーでしかないんだよね 初手応対間違ったら血濡れのデュランダルが飛んでくるとか考えたくもない

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:27:29

    一般9級フィクサーでも特色のいる自室に忍び込む事くらい簡単だよね!

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:28:33

    >>7

    一般フィクサーのコメント:シャブでもやっておられる?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:36:03

    こんな事しといて赤い視線が一番危険なフィクサーとか宣うどのツラ案件

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:38:29

    新手の怪異かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:53:52

    >>8

    ある9級フィクサーのコメント:情報系なら戦闘が多少苦手でも余裕余裕

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:44:27

    このシーンはego開花前のヴェルだけどヴェルなら開花した今でも無茶苦茶警戒してそう。なんせ戦うなら死を覚悟すると思わせるぐらいなんだよね。これが街中で認識阻害の仮面で姿形が不透明な状況で突如あらゆる音が消え去って奇襲してくるクソムーブとかが可能だし、スレ絵みたいに別の場所八つ当たりして血塗れの状態なのにも関わらず話しかけられるまで存在を気取られない隠密もしてくるんだよね。初見殺し特化すぎる性能してるくせに本人は元々剣一本でのし上がる情報系ゴリラなんだ
    ・・・ねぇやっぱコイツもカーリーとは別ベクトルでおかしいよぉ‼︎

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:59:31

    ・弱そうなふりが上手い
    ・音を消す手袋
    ・認識阻害の仮面のせいで誰かも判別できない
    ・特色の自宅に血まみれのまま潜んでても自分から姿を表すまで全く気づかれない隠密スキル
    ・ロジックアトリエの銃を筆頭にあちこちの工房の高級武器を切り替えながら遠慮なくぶん回す
    ・真正面から戦っても当然クソ強い
    箇条書きにしたけど絶対相手したくないこんなバケモン

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 05:20:43

    リンバス前:中指の南部支部壊滅ねぇローラン1人にボコられるとか中指って親指とか人差し指と比べたら大した事ないのかな?

    リンバス後:なんで1人で壊滅させてるの?絶対長兄長姉クラスのメンバーもいたのになんで単独で潰せてるの…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:50:24

    怖くないヨーオレ怖くないヨーオレただの落ちぶれた9級フィクサーですヨー 俺の全てを賭けてこの世で一番苦しんでるのは自分だって思わせつつ殺してやる…全てを奪ってやる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:48:53

    >>13

    >>15

    ここまでの強さと厄介さを持ちながら自分の実力を過信せず、妻と子の仇を目の前にしても冷静に状況分析して「まずは仲良くなろう」って出来るのはマジでやばいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:57:39

    >>16

    四肢切断されながら初手で「あ、コイツ不死身みたいな存在だから今は絶対殺せないな。とりあえず不死身のカラクリを暴く為に何も知らないクソ雑魚フィクサーの真似して誤魔化そう」を選択する男だ。面構えが違う

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:22:05

    >>13

    元は剣一本ぶんぶん振って火力を上げてぶん殴るタイプのゴリラだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:30:25

    アンジェラを殺さなかった理由が4つもあるの好き
    本人の好奇心や憎しみも考慮しつつ目的も達成出来る冷静な判断過ぎて怖くなる
    初対面のあの短時間で演技しつつここまで合理的な復讐の算段を付けたんだとしたら恐ろしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:30:49

    この9級フィクサーに比べて朱色さんはさぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:34:25

    >>20

    残響楽団って一人一人が滅茶苦茶強いくて厄介な上に手駒も多いから…エレナだって全盛期は特色レベル二人でようやく勝てるくらいだったから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:34:35

    >>20

    流石に青キチ+都市の星×2+都市悪夢×7の袋叩きはいかに特色でも死ぬと思うんですよ 赤い霧?あの人はフィクサーというよりただの化け物だから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:36:07

    朱色さんの活躍はもっと知られてもいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:38:29

    現在まで登場してきた特色は皆凄いことをやっている、が、朱色さんだけ余り語られていない悲しみ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:39:46

    朱色さんとハナ一課の連合軍返り討ちにしてるからな
    教団の信徒にサーカス仲間にエレナの眷属に人形と手駒も滅茶苦茶多いから厄介な事この上ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:16:35

    頭の最高戦力の一つである爪が「動くなよ。今のお前なら簡単に八つ裂きにできるんだからな!」とか言っちゃう一般9級フィクサーです。通してください
    ただでさえE.G.Oなくても相当の上澄みなのにカーリーみたいに他者の自我にも引っ張られない耐性あってビナーにも「それだけ適性あるならいつかお前だけのE.G.Oを手に入れる事もあるだろう」とか言われてるのホント可能性の塊すぎだってばよこのおじさん・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:26:10

    結局図書館ではEGO出なかったけどあれだけの精神状態でCルメンの声を一回も聞かなかったことの方が凄い
    爪さんがばっちり対策してきてるのもローランの強さを物語ってる気がする
    アルガリアとバチ込む→図書館組にボコされる→ねじガリアと5日間戦う
    これで爪・頭戦でもそこまでデバフかかってないのバグすぎる 何このおじさん

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:27:52

    実力詐称してるやつが一番怖えんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:31:45

    自分も戦いつつ相方の戦い方を見る

    ほーんああやって戦うんか

    ほなやってみよか

    必殺技も作ってみたで

    わけがわからないよ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:03:39

    朱色さんはカーリーでもそこそこ手こずりそうな連中を大量の格下と一緒に戦わされるっていう縛りプレイをさせられただけだから……

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:07:10

    そもそもアルガリアが同じ特色だしハナ一課と残響楽団で比較して1課が勝てる気しないから順当な結果だと思います…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:09:03

    つーかなんならハナ1課も多分みんな1級フィクサーでもおかしくない上澄み中の上澄みなんだよな
    あの本人たちのスペックも高いくせに眷属のスペックも高いアイツらがおかしいだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:12:10

    >>27

    なんだったらゲーム的な都合で(アーリー版の頃ローラン戦からねじれ楽団までがセットだったせいか報酬をねじれ楽団討伐後に設定した。その後頭戦が追加されてさらにそのあと総記解放戦だった筈で)総記以外の階使わないといけないだけでストーリー的には図書館は光の解放で殆どの機能が停止してる可能性ある(アンジェラとローラン以外の指定司書が眠りについてるのは頭戦で明言されてる)からねじれ楽団1人で相手どって潰してる可能性がある・・・


    どっちにしてもねじれた特色と一度図書館にボコられた状態で一週間近く殺し合いしながらアンジェラが光に消えそうだったからタイミングを測って救出して青キチに止め刺してるの訳わかんないんだよね。なんだったらこの戦闘ですら青キチと殴り合いしながらアンジェラと会話する余裕すらあるしこの後頭戦が控えているという・・・

    これで特にE.G.Oもないし特異点らしき武装も手袋しかないの本人のフィジカルが強すぎるだろ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:15:20

    >>32

    オリヴィエ達が3課で1級なので1課も1級連中なのは間違い無いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:47:28

    ゼホン オズワルド エイリーンは本人達も強いのにその気になれば都市疾病or都市悪夢級の配下量産できんのがマジでズルいわ そこに都市の技術体系に類しない不思議パワーくを使うプルート、単体最強クラスのターニャネキやエレナに青キチまでいるんだから初見じゃどうにもならねぇ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:58:35

    >>35

    ……それに対峙した落ちぶれた9級フィクサーは初見で対応(厳密には司書も加わってだけど)したうえで、ねじれた青キチ御一行をしばいて、挙句調律者御一行を判定勝ちに持ち込んで生き延びたんだよな。

    なんなんだあのおじさんは。

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:53:37

    ちょいちょいスレ立つなこの意味がわかると怖い画像→リンバスのストーリー進める→…おかしいなぁ!?怖さがどんどん増していくなぁ!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:04:58

    まずこの絵がホラーすぎるからね、仕方ないね
    なんせこの絵で奥の暗闇から人を判断できるのシャツの白い所だけなんだもの。遠くから見ると全身真っ黒で所々血が付いてるって事しかわからねぇんだ。そのくせ知ってる奴は小説でこのシーンが本当にヤバいシーンなのも知ってるから余計怖い。1人の特色の命が八つ当たりで消えかねなかったシーンで全身真っ黒で血塗れで顔すら分からない男が真後ろで殺せる準備完了してるのはホラー映画並みの恐怖体験だよ!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:15:19

    自称情報系かつ正体隠匿装備持ちだからあくまで諜報や不意打ち暗殺特化であって純粋な戦闘能力自体は低い方だとなんか勝手にバランス取った認識をしてた
    よくよく考えれば八つ当たりで色んな組織を単独で荒らし回ってたようなやつの戦闘力が低い訳なかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:23:25

    仮面と手袋の組み合わせがもう暗殺向きすぎる
    そんなこと言うと手袋か仮面のどっちかだけで暗殺してたかつての黒沈夫妻とかどうなってんだ問題があるけども

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:32:10

    今図書館を最初からプレイしてるんだけど、あまりにコミュ強すぎる。下手すりゃ戦闘能力並みにやばい。
    推定復讐対象の居城でその相手にいい関係を築きつつ、初対面のマルクト相手にメンタルケアできるのなんなんだ。
    おまけに割と狂気に陥っているのに完全解放戦まではそうと気づかせないのもいろいろおかしい。

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:58:41

    赤い霧が戦場を駆け巡る戦士のイメージで黒い沈黙のイメージは暗殺者(より正確には狭い空間で効率的に武器を切り替える事でアドバンテージを取り続ける)って事だけど要は1番最高のパフォーマンスを発揮できるのがそういった状況なだけで1級フィクサーである以上どんな状況でも対応できて当然ではあるんだよな。ただローランに至っては「才能があるなんて言葉は聞き飽きた」ってセリフがあるから何処置いても高いレベルのパフォーマンスしてたんだろうなって。
    いや誰もが変えの効かないレベルでバラバラの特技を持つ1級フィクサーしかいない事務所にいてこのこの台詞が出るのはやっぱおかしいのでは・・・?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 03:54:32

    落ちぶれた(むやみやたらと殺し過ぎたの意)

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:14:47

    落ちぶれた(特急危険人物扱い)

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:37:35

    メンタルぐちゃぐちゃの状態でもクソ強いからな

    心の整理がついた後なら5日戦い続けた後に爪と戦うくらいは余裕ですよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:42:16

    割と多分だいたいなんでもできるんだろうなぁと

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:01:12

    >>46

    というかローランがチャールズ事務所の隊長やれたのも腕っぷしもさることながら他のメンバーと円滑に打ち解けられるコミュ力があるからじゃねーかなと思う今日このごろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:04:13

    落ちぶれた(1級〜特級から落ちてきた)

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:10:00

    自然科学の階完全解放戦実装当時から言われてたけど“誰のともわからない返り血に塗れて帰ってくる”時点でバケモノなのよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:17:05

    血塗れ(全部返り血)

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:33:34

    これだけヤバいキャラなのに見た目は普通のリーマンみたいな感じなの地味に好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:17:22

    >>51

    他の上位フィクサーがちゃんと一級の風格があるのにローランだけそこらの一般人って言われても信じちゃいそうな普通さ(なお危険度)

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:22:32

    ローラン、下手したら図書館最大の謎があんだけの目に遭いながらカルメンチェックを受けてない点よ
    図書館内はなんかの保護がかかってたかというとフィリップ君とかの例があるし

    図書館来るまでどう考えても声聞く可能性があるというのに……

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:29:02

    恐ろしく心が強かったのか、ねじれになるべく条件を満たしていなかったのか
    はたまたもうEGOを持ってるって可能性もなくはないかもな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:42:13

    ねじれとかEGOの核になり得る自分の為の望みが無かったとでも言うべきか……
    「妻と子供を奪っていった奴とその元凶を何としても見つけ出して苦しませつつ殺してやる」ってのは行動指針だしそれが実行出来るだけの力も既に持ち合わせて実行してる最中だからカルメンさんの入り込む隙間が無いんだよね彼
    青キチは妹が死んだって事実に打ちのめされて「はー?アンジェリカは死んでないが?肉体を失くしただけだが?」って感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:53:47

    最上級クラスの戦闘能力にコミュニケーション能力に溶け込みやすい容姿を兼ね備えた妻への愛が深いハイスペおじさんは好きですか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:06

    戦闘SDとかだけでも表情と立ち姿変わるだけで印象180度変わるのすっごいんだこのおじさん
    攻撃当てたり回避したりしても表情一切変わらなくて(流石に被ダメは嫌そうな顔する)戦闘が「作業」みたいに淡々とこなす暗殺者

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:10:28

    >>55

    ゆうてアルガリアはしっかりアンジェリカの死は受け止めてないか?

    自分でこれはアンジェリカのためのレクイエムだの言ってるし

    殺されたアンジェリカの報復を目指したローランに対比してなんかこう、

    弔うための盛大な葬式を開こうとしたというかなんというか

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:39:09

    >>58

    アルガリアは多分、「アンジェリカが死んだ」って事実を最初認められなくて狂ったんだと思うんだよね

    本を読む感じ、アンジェリカは肉体を失っただけで死んではいないって考えてそうだし

    ただ、それだと残響楽団戦前に「お前がアンジェリカを殺したんだ…」って言ってたのがよくわからんくなるんだよね…正気の部分では気づいてたんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 06:40:39

    >>59

    まぁねじれた後の決着で「醜いな・・・せめて最後くらいは美しくありたかったのに」って言っちゃうくらいだから心のどっかで今の自分はかなり無様な存在なのでは?とか思ってたんじゃねぇかな・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 06:55:28

    >>53

    だってこのおじさん「それはそれ、これはこれ」とか「俺には苦痛しかありません」とか言ってるけど本音は「利己的になるには自分という存在を自分だけで見つめては行けない・・・もっと他の存在を目に焼き付けなくちゃいけないんだ・・・全ては星のように繋がっているから・・・」が根底にあるからね。ただその自論を復讐の為に見ないフリしてたけど。

    メンタルはガタガタだけど自分の芯は一度もズレてないから微妙にカルメンチェックの範囲からズレてるんだよな。ただ図書館の影響自体は受けてるから図書館がカルメンチェックの代わりになってた所はあるのかもしれないけど。ただ図書館は図書館でアンジェラのE.G.Oなのにアンジェラ差し置いて共鳴するってどういう事?ってなるが

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:54:01

    >>61

    そうなるとローランとアンジェラの精神には何かしら似ている部分があったのかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:04:50

    >>62

    あいつら結構似た者同士じゃないか?

    苦痛を背負い込んで挙句爆発させてるし…ローランも自分と似たような感情をアンジェラから読み取ったから同情を拭い切れなかったのかなって思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:26:25

    >>61

    多分それはアンジェラのE.G.Oがかなり特殊なのもあると思う


    ・数少ない場所型E.G.O

    他には「ねじれ探偵」で出てきたユーリエぐらいしか描写されていない

    ・他者を取り込む

    他にはエイハブぐらいしか描写されておらず、そもそも自我そのものであるE.G.Oに他者を受け入れる時点で異質

    ・他者に強い影響を受ける

    完全開放戦やシャオ、フィリップ等のE.G.O開花者/ねじれ戦、下手すればねじれていない存在(トマリーがこれに該当)にすら影響を受けて変化している(背景の変化)

    ・感情を増幅する

    リンバスでの性能を見る限り、本来であればE.G.Oは自分から発現したものであろうと精神が削れる筈


    多分ローランが図書館と共鳴できたのは「感情を増幅する」って機能と「他者に強い影響を受ける」って機能が働いた結果なのかな?

    完全開放戦の時に幻想体と共鳴してたのはローラン自体にE.G.O適性があったからだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:30:56

    >>64

    ユーリアのEGOこと神秘はクマであって工房はEGOじゃないと思ってたんだけど…あれ工房ごと神秘なの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:21:02

    >>65

    確かあれクマだけじゃなくてクマのいる空間もそうだぞ

    「ユーリエ工房」っていう空間そのものがE.G.O

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:23:51

    >>65

    ベスパ工房に封印してなかった?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:20:52

    >>64

    場所型egoはロボトミ本社がアインのegoって話を聞いたことがある

    親子揃って似てるのかもしれん

    あと感情の変動は完全開放戦がそれなんじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:47:12

    >>68

    そんなの聞いたことないが…FGOクロスかなんかで出てた話を勘違いしてない?

    ロボトミー本社はあくまでもただの建造物やぞ、釣瓶だの幻想体だの黄金の枝だの厄ネタ抱えまくってるってだけで

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:07:13

    >>69

    今確認してきたがあくまで設計チームとかがアインの無意識の領域から生成されたって記述から派生した考察の一環だった

    完全に間違って認識してたわ

    すまぬ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:14:25

    もう図書館のストーリーを経た以上そうはならないし演出も難しいけど、リンバスでもまた他人全てを欺き通して自分の信念をおくびにも出さず地雷を踏み抜かれようが笑って流す9級フィクサーをまた見たい
    都市からもう目を背けることはないと分かっていても、20番区みたいな外郭接続イベでモブ村民に紛れて「仮面を被った男」とか出てきてほしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:16:34

    憎しみに染まったローランは出てこないだろうけど囚人達が郊外にでるようなことがあったら郊外の住民に紛れる形でしれーっと出てきそうだなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:16:45

    >>71

    目を背けないにしても一応あれは認識阻害が用途だし…放逐されたなら都市に来るには仮面は必須そう

    つまり出る可能性、まだあるんじゃねえかなあ…!

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:00:21

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:30:53

    ほしゅ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:07:12

    デュランダルってどこの工房製の武器なんだろうな 元ネタありきならやたらと頑丈さなんかに特化してんのかああ見えてめちゃくちゃ重いのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:33:25

    >>76

    そもそも工房武器かどうかも不明だがな・・・工房武器の可能性もあるけど遺跡から出てきた武器の可能性だってある。

    分かってる事は血染めの夜の時にはもう持ってるからかなり長い間使ってるだろうって事ぐらいか。都市ならそれなりの年月がたてばより高性能の武器なんかが出てもおかしくなさそうだが・・・

    それだけ長い間装備を更新してないって事はそれだけ命を預けるにたる性能をしてるのか、それとも何か理由があってデュランダルより高性能な装備があっても更新してないだけなのか・・・まぁ普通の剣ではなさそう。一回切るだけでパワー1貰えるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:37:12

    こんだけ好き放題暴れといて専攻は諜報系統ってのが別に嘘でも何でもないのが一番イカれてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:50:46

    色んな武器をゴリラパワーでぶん回してミンチにするゴリラウーマンの旦那の剣一本ぶんぶん丸で敵を膾斬りにするゴリラジェントルマンだ 面構えが違う

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:19:17

    >>77

    遺跡産にしちゃ平凡だから工房かなーと思っている

    アラス工房とか持つだけで体が加速するし…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:57:29

    ワンチャンS級工房製の武器だったりしないかなデュランダル

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:44:55

    原典や語源よろしく唯々クソ硬くて鋭いだけの剣でもそれなりにロマンない?

    図書館アートブックのコメント曰く某デビルハンターのイメージらしいのでデュランダルはダンテェ…のリベリオン的なポジションの武器なんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:58:37

    ローランはルイナで主人公ではあったが話の中身は妻と子を失い復讐に狂った旦那が同じ痛みを持った存在と友達になるって話だったからそれ以前の話は全然分からないんだよな
    認識阻害の仮面も都市ですら見かけるのが珍しい品なのにどこで入手してんのとか、煙戦争からチャールズ事務所に流れ着くまでどんなフィクサー生活してたのかとか一切不明。数々の死戦を越えてきたって事だけは説明されてるからそれなり以上にハードな生活してたんだろうが・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:02:05

    >>83

    少なくともバラマキ依頼でなければ煙戦争で兵力としてカウントできるフィクサーと判断されて依頼されたってことになるよな?若い身空かつ個人営業で

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:03:12

    >>82

    そうなるとダンテェ・・・のリベリオンは折れた後親父殿の剣と融合して進化したからワンチャンローランも再登場したらデュランダルとE.G.Oが融合する可能性がある・・・?

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:19:58

    >>83

    過去明かされたようでまだ全然闇の中だもんな

    ローランのばあちゃんが何者なのかも明かされてないし…ビナー説なんてのもあったが

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:22:53

    そもそも煙戦争自体もまだ謎が多いしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:04:07

    まだまだ若造の状態で若い頃のサルおじと一緒に煙のアレまで到達してんの結構おかしいと思うんですけど(率直な疑問)

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:11:22

    >>88

    原典のローランもどれもこれもおかしい逸話しかないからセーフ・・・セーフかなコレ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています