ベスト5に名を連ねるレアカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:18:19

    どけ祖父のデッキに入ってた魔術師風情
    主人公の切り札は最初のデッキにいた私がいただく

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:20:00

    お言葉ですが悪魔族の中ではですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:21:59

    カテゴリの半数が知らん外野に占領されとるテーマやん、強化されとるん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:24:05

    魔霧雨とのコンボが未だにわかってない…それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:28:29

    >>4

    雨で濡らして・・・電撃の威力を上げる・・・ちなみに小説版によると魔降雷は魔力を介さない純粋なエネルギー攻撃らしいよ 本来雷族にしか扱えない魔霧雨が使えるのはそれが理由だと思われるが・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:35:15

    攻撃力1700のミノタウロスのバッキーがあれだけ強カードみたいな雰囲気だったり攻撃力1600のバトル・キングレックスが恐竜族最強だった王国編以前の環境でこのステータスのカードを持ってたなら海馬があれだけ驚くのも当然だと思うのは…俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:38:13

    >>6

    今の話には致命的な弱点がある

    メガザウラーと剣竜の存在や

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:39:33

    >>7

    おそらく必殺技から小型モンスターは問答無用で倒すとかそういう能力故だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:44:46

    初期M&Wのゲームバランスには致命的な弱点がある
    どうして巨大化みたいに%アップじゃないの…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:47:14

    >>7

    はうっわかりにくくてごめんなあっ

    王国編以前じゃなくて王国編始まる前だったのん…

    まっ王国編含めても登場モンスターの傾向的に攻撃力1000台後半もあれば強力カードで2000以上のモンスターはかなり貴重だった可能性が高いんやけどなブヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています