少年誌にしては塩戦法すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:49:13

    塩戦法の次元が違う

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:50:44

    幻覚を見せて壁にぶつけて自滅させるガチすぎるんだよね

    小賢しくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:51:21

    全力奥義を見えなくした壁で受け止めて完封するってまじ?少年漫画の自覚足りんのとちゃう?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:52:51

    作中で一番この描写が痛々しいんだァ

    あーっ 斬られるよりも想像したくねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:53:57

    まっこの後来てくれる雲雀はめちゃくちゃ少年漫画してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:54:25

    納得感はあるけどカッコ良さは感じないんだァ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:56:03

    絶対破壊できないフィールドオブジェクトとか利用しない手はないよねパパ
    しゃあけど…しゃあけど…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:56:14

    よくある幻覚で実は何もない!よりよっぽど理にはかなってるけど絵柄がひどいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:56:24

    絵面は最悪だけどアホほど強いスタイルだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:56:25

    でも俺幻騎士好きなんだよね、剣で負けても幻術と言うもう一本の柱があるから多少格上でも相手してて辛そうでしょう?山本にも幻術のトラウマ植え付けてるしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:58:05

    カッコ悪いから使われないけど幻覚使いなら本来はこうするよねの代表例の一つになってるっスね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:59:54

    霧属性…聞いたことがあります…
    どいつもこいつも無法しまくりのカーニバルだと

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:03:32

    >>11

    むしろ幻系能力者が突進してくる相手と戦うなら壁にぶつけるは圧倒的な正攻法だよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:05:15

    味方キャラの新技の奥義お披露目に敵対最強戦力がどう対処するかで出てきたのがこれなんだよね 渋くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:06:20

    あれ?この後の幻騎士は?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:07:40

    幻術で壁に突進させる…聞いています
    そもそもの肉体強度が岩より硬いみたいなキャラでなければどんな作品でも非常に有効な戦法だと

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:08:59

    ここまで入り組んでるなら戦闘中に背中あたりぶつけてバレると思うのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:15:36

    強いし合理的だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:16:17

    大人雲雀と素の強さは互角くらいの強さなんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:17:02

    幻騎士くんを何やと思うとるんや一応未来編前半の締めの大ボスやぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:19:24

    まあこの時点なら普通に戦っても勝てたやろうしええやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:23:00

    幻覚破ったら見えないホーミング爆弾になるんだ嫌がらせが深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:24:18

    >>16

    不意のカウンターだからメチャクチャ効きそうっスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:25:20

    >>17

    だから致命的な一撃になるまでは気づかれないよう幻覚で誘導するんだろっ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:25:32

    ぶ、無様…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:27:24

    でも俺幻騎士好きなんだよね
    合理的な戦い方をしてたやつの敗因が中途半端な覚悟で裏切ったことをずっと引きづってるみっともなさなんてファンタスティックでしょう
    猿展開は知らない知ってても思い出さない

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:29:38

    γがちょっと頑張ってたくらいでほとんどチンカスのメローネ基地で1人で頑張ってたんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:31:10

    1回刀がボロボロの幻覚破らせてるところが嫌らしいよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:33:10

    猿展開で死亡し、どう考えても当時からいたはずなのに過去では猿空間に送られる
    そんな人生虚しいか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:37:37

    そんなのもはや幻覚じゃねぇよバカヤローなことしてるパイナップル頭よりよっぽど騙して倒す使い方してると思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:43:56

    どう考えてます変な鎧つけてる時よりこの辺りの方が強いんだなァ
    しかも意外に話の中で言及されるレベル

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:47:52

    過去の幻騎士はですねぇ…唐突にあんな無様な最後脳に植え付けられたせいで病んで行方をくらましたんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:49:46

    >>30

    クフフ…まあ本当のことだからしょうがないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:49:48

    リボーンは幻術使いが最強だから仕方ない 本当に仕方ない まぁスレ画が面白くはない戦い方なのは否定せんけどな ブヘヘヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:28:11

    意外と幻騎士ファンがいて驚いてるのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:37:05

    四刀流と幻術といういぶし銀な戦闘スタイルと
    別に真6弔花に劣るわけでもない妙な強さと
    高めの勝率と情けない性格と惨めな最期が妙にファンの印象に残る…それが幻騎士です

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:38:17

    幻騎士 類に見ない噛ませに転落したと聞いています
    実質基地攻略編のラスボスで六弔花最強でメインキャラ3人と戦う恵まれた扱いから
    実は真六弔花がいてリングも偽物で幻騎士級の部下が真六弔花1人に100人ずつ居るというあんまりな真実を突きつけられたと

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:41:58

    >>37

    元々ギャグ漫画らしく

    これまでの戦い茶番すぎるだろというツッコミを誘発するのは

    好感が持てる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:46:23

    六道骸、幻騎士、デイモン・スペード
    そして俺だ霧属性の章ボスを務めるぞ

    マーモンやフランも格落ちあんまりないし
    オトン…霧属性の扱い良過ぎないかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:48:54

    >>37 まぁ気にしないで ヘルリングがありましたから

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:52:13

    器小さいから好き(白蘭書き文字)

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:56:41

    今日からお前は猿だ
    小ぶりで手に収まる可愛いサイズの器の猿だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:03:54

    嘘かホントか白蘭は派手好きなのでド派手に自陣を裏切ったことや、変幻自在に四刀流を操るところは気に入ってたという専門家もいる
    しゃあけど今から幹部対幹部のド派手なバトルが始まるというのに同じ奴2回戦わせるのはつまんねーよすぎるわ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:04:05

    アニメで冒頭毎回壁にぶつかるいっぱい撃ちされとる野球バカやん
    元気しとるん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:11:46

    いいんだラスボスも破壊不能の壁に自身の速度で突っ込めば死ぬからそれが許される

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:40:02

    自分は剣士である前にそもそも幻術士ですよという姿勢には好感が持てる
    骸も幻覚に礫混ぜて目潰しとかやってたしこの漫画の幻術は魔法みたいな使い方とリアルな使い方の両方を使ってくるのが厄介を超えた厄介なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:47:04

    >>37

    ぶっちゃけ強化アイテムのかませでストレート負けしたトリカブトとそんな隔絶した差を感じないよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:51:18

    ああチョイスか
    あんた誰も株を上げない塩試合だったからなかったことにしていい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:55:06

    お前はピエロなんだ、笑われながら無様に死ぬんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:57:07

    >>47

    というかトリカブトが幻術が基本な戦闘スタイルなせいで剣士としても強い幻騎士とは比較がしにくいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:14:04

    嘘か真か知らないが病気で死にたくないと泣いた時に剣士として死んで無様な猿しか残らなかったという科学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています