法律の矛盾、脆弱性に怒りを覚えます

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:20:51

    法律なんて全くの役立たずだ




    父親として何も出来なかった私のように

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:26:47

    法が100%正しい訳じゃ無いが、100%じゃなきゃ要らないって訳じゃ無いんだよねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:28:41

    こいつ結局イジメっ子達と同じでなんの説得力もなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:28:51

    じゃあこのデータも役立たずなんで消しますね^ ^

    ター坊渾身の煽り

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:30:25

    >>3

    説得力とかどうでも良いんだよね

    ただ息子を殺した奴がのうのうと教育者になろうとしているのが許せなかっただけだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:32:24

    ぶっちゃけ御子柴のイジメ立証が出来なかったのは法が悪いんじゃなくて学校側の隠蔽が悪いのでは…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:43:16

    息子さんが取り返しがつく内に行動出来てればね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:02:19

    >>6

    そこは捉え方次第じゃない?

    本当はイジメはあったのに裁判の場で「イジメは無かった」事にされたのが許せなかった

    法の力が完璧なら隠蔽なんてものともせず真実を導けた筈だってね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:12:01

    「真実を隠されたのが我慢ならない」という八神に近いモチベーションだった事に気付いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:44:53

    >>3

    説得力なんてむしろあったらおかしいだろ

    いじめも正しくないし復讐も正しくない法も不完全でどこかで苦しむ人がいる

    それでも真実に向かい信念を貫き通すって話なんだから

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:46:11

    >>8

    むしろ法がある意味で完璧だからこそ隠蔽されちゃったんだけどね・・・・

    だから適当に犯罪起こしてアリバイ作って法廷に出るとか奇策を打たなきゃいけなかったわけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:46:49

    息子に相談されて助けを求められた時に突っぱねることで、一番最初に「いじめをなかったことにしようとした」のが他ならぬ本人ってところにこの話の救いのなさが詰まってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:52:18

    この人が可哀想すぎるから強要されたとはいえいじめの隠蔽に協力する形になった澤先生に最後まで好感を抱けなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:24:22

    >>7

    一回は頑張ったんだよ

    その時スレ絵に「お前が弱いから」ってイジメを軽視された過去があったから八方塞がりになって死んだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:32:57

    控訴審でも何を言われても突きつけられてもずっとシラをきり続けて司法に対する捨て身の復讐劇があと少しで完遂できそうだったのに息子へのイジメの証拠が目の前で消される事だけは看過できなかったのがね…
    動機は法への不信感であり法も完璧ではないとター坊も最後にはフォローしてくれたのが救いか

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:34:47

    こいつが復讐する先は法律じゃなくて当事者の御子柴と証拠隠蔽した元担任と偽証した澤と息子のSOSを否定した自分自身だと思うんだよね
    法廷に証拠が提示されてないもんをお気持ちで裁く方がヤベーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:45:53

    今じゃ法律なんかガン無視して「叩いていいやつ」を叩く時代になってるからね
    見てみろよ如く8のエンディングを

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:07:38

    まあでも御子柴がのうのうと教育実習やってしかもいじめの再生産までし始めてるわけだから許せねえってなるのは正直まあせやなとしか言いようがない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:14:46

    >>18

    御子柴を恨むのは道理があるけど法律云々は逆恨みというか八つ当たりとしか思えなかったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:18:13

    >>19

    法律自体は御子柴の行為を肯定してないしな

    たしかにあの結果をもたらした社会に対する恨みは正当だけど

    法律自体というよりかは暴ききれなかった現場の無能さとかを恨むべきではないかと思う所はある

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:10:31

    >>17

    神室町の警察署前で無抵抗の者を一方的にぼこぼこにするマンリキジャーナル

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:14:38

    >>21

    慌てて逃げてるのを鑑みるに自分らも的にされ得るのには気がついた可能性あるよなあいつら


    やることやり過ぎて手遅れだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:19:27

    >>8

    そのいじめの証拠を集められなかったのは江原側の問題だしなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:20:36

    人間という矛盾を抱え感情的で時に合理性からかけ離れたことをする生き物が作ったものが完璧なわけないからね
    法を完全なものになるのは前述の欠点がない別の存在が介入することくらい、つまり法は絶対に完璧なりえないもの

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:22:28

    揉み消し・隠蔽をした教師をスルーしてるのがよくわからん

    江原の言う法がいじめを認めなかった状況をつくった張本人なのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:23:25

    >>25

    こいつがのうのうと教師を続けてるらしいのがLJで一番モヤモヤするんだよな

    正直いじめっ子連中と同様に桑名に制裁を受けて然るべきだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:31:56

    ガチの意味で法が完璧なら証拠など必要とせずともたった一つの真実の元に真犯人を裁ける筈だからな
    そうじゃなかったことに江原はキレてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:14:33

    会話でちょっとだけしか出てこないお母さんに虚無を感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:18:10

    息子もどこかに親への当てつけ含めて自ら命を断った可能性もあるかも知れないけど、こんな結末なんて望んでた訳が無いのにな
    それはそれとして御子柴が死んだこと自体はおおよそ有益なのがなんとも皮肉

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:38:46

    作中でコイツが法に対して怨みを持っているって所に誰も疑念抱かないのがイマイチ飲み込めなかった
    わかってる範囲だけでも裁判に何の問題も無かったことは示されてるし、誰か一人ぐらいはただの逆恨みじゃねぇかって言って欲しかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:23:28

    >>30

    でた判決が間違ってるっていう最大の問題が

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:46:18

    完璧でない、脆弱な法でもじゃあそんな不完全なものをを守る必要無し、私刑バンザイってなったらそれこそ世の中は世紀末みたいなヒャッハーな世界になっちまうからなあ…
    気持ちは分かる、とは言わぬまでも想像する事は出来るけど、だからってやったことを認めちゃいかん人だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:48:15

    >>25

    >>26

    まあ桑名もそこまで有能じゃなかったんだろうな

    見つけられなかったんじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:54:02

    この人は法そのものを憎んでる訳じゃない
    「法の裁きによって真実を明らかにする」んじゃなく「法の裁きで出た結果を真実とする」という法の裁きの在り方が憎かったんだ
    だからこそ、「法の裁きによって出た結果により、真実が闇に葬られる」という筋書きを書いて法の裁きの不完全さを嘲笑おうとしたんだ

    自身が警察官として法の裁きを信じる立場でずっと生きてきたからこそ、その根幹が崩れた反動は大きかったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:56:53

    復讐の是非はともかく国が関わってくるとかあまりに予想外すぎただろうなあ...

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:57:10

    これ本来の筋書き通りに行ったらこの人再逮捕になるんかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:07:12

    半グレのせいで澤先生が死にました←なんで?
    あんたは虎の尾を踏んだんだ←どういうこと??
    桑名から証拠貰ってる←え???

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:52:41

    >>33

    実はもう処されてるんだったりして

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:44:59

    >>31

    間違ってないよ?

    息子が通っていた学校で息子がイジメを受けていた事を認めろっての証拠無しに訴えて退けられたってだけで


    イジメの証拠が無かったことも、誰がイジメていたのかすら分からなかったことも江原は認めてるからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 03:47:10

    アップデートは必要だよ
    ダメなままにしておける精神が愚かなのだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:12:58

    >>30

    それに関しては誰も江原を論破したいわけじゃないし取りこぼしてししまったことは事実なんで法のもと働いている立場の八神たちプレイヤー側から逆恨みじゃんで切り捨てても何も得られない以上ストーリーテリングとして不要だったんじゃない?

    それよりは不完全でも日進月歩で頑張ってるからこれからも見守っててくれの方がっていう

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:24:49

    まぁ逆恨みだなんだと色々思うことがあるとしても正直理屈なんて後付けで、自分の息子殺して置いて何食わぬ顔でのうのうと生きてるやつに復讐してやりたいがまず頭にあっておかしくないからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:41:05

    >>36

    わざわざ凶器保管してたし再逮捕までが既定路線だったろうね

    司法を嘲笑うためと言われてはいるけど、本当の所は一度下された判決が間違ってたと認めさせる事でなかったことにされた息子のイジメも実際はあったんだと思わせたかったんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:16:47

    >>12

    は?もうこの時点で無理だわ、情状酌量の余地もない

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:28:41

    >>43

    「もしかして本当は裁判の結果は違ったんじゃないか」と思わせることが目的だったのかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:44:31

    再逮捕のためには痴漢をしていなかったと司法が認めないといけないからな
    逆転裁判3で星威岳哀牙がやろうとしていたことと同じ、法の一事不再理があるから痴漢の犯人であることを認めたらその時間に御子柴を殺すのは不可能であることも証明してしまうからそれを司法自ら覆す必要がある
    再逮捕の流れになるならそれはそれで法の裁きの不完全さを認めさせることになるから成功なのよ
    「法の裁きで得られた結果が必ずしも真実とは限らない」ことを世の中に示すことで、自分の息子の事件も真実ではなかったんだと言いたかったんだろうな

    ただしこれは司法の側としては絶対に許してはいけないことである
    国民が法を疑うようになったら法治国家は崩壊するしかなくなるからな
    全てが江原の思い通りになったとしても、世に広まるのは間違いなく「いじめ裁判の真実」ではなく「法の信頼崩壊」の部分だろう
    不完全な法に従う必要なんてないわヒャッハーな奴が増えるだけで、いじめの真実になんて誰も目を向けやしない
    それもわかっちゃいたんだろう、それでもどうしても許せなかった
    御子柴もそれを無罪にした法の裁きも息子を助けてやれなかった自分も何もかも
    その全てを罰せる筋書きが見つかってしまったのが不幸であったのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:13:58

    >>17

    今は裁判なんてしなくてもSNSやら週刊誌やらで暴露したら証拠も詳細が分からなくても叩ける時代だからな。

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:04:37

    >>37

    澤先生に関しては真相を知り過ぎたせいじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:19:22

    逆恨みで発狂したカス

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:23:19

    法は完璧じゃないって言うけど、所詮人間の作ったものが完璧であるわけがないし、だから社会の変遷に合わせて常に変わってるんだろ
    何を当たり前のことを言ってるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:44:07

    >>35

    歪めた真実にはまた別の身勝手な正義が漬け込むって台詞が重いよね。

    この漬け込んできた相馬が必要悪やってることに快感感じるとか抜かすいじめっこと桑名一派のハイブリッドなとこも含めて

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:23:51

    澤先生は生徒だった頃にはいじめを見つけられたけど、大人になって先生になってからはいじめを見つけられなくなったってのは社会のやるせなさを感じた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています