- 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:30:00
[お願い]2024年4月9日にサービスを終了しましたWii Uのオンラインプレイ等の機能につきまして、機能を代替する非正規サービスの存在を確認しております。そうしたサービスを使用されますと、思わぬセキュリティリスクをもたらす恐れがございますので、ご使用にならないようお願いいたします。
— 2025年01月15日
外人「サーバーをオープンにしないと、人々はカスタムサーバーを使用するだけになります。人々は古いシステムを捨てたくないのです」
- 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:32:03
その辺海外の倫理観というかフェアユースというかがアレだなぁってなる案件
- 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:33:36
これはあれか?
トリプルバトルとか初代スプラが忘れられない人のために有志が作ったサーバーとかそういう話か? - 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:34:05
- 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:34:26
この場合任天堂も権利とかの話はしていない
そのサーバーを運営している人がセキュリティーの面で信頼できるかどうか任天堂は保証できないと言っているだけで - 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:34:39
- 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:35:15
何かあっても責任取れんからな?って話してるだけよな
- 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:35:33
マリオカートとかだな、改造コースでネット対戦やってるらしい
- 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:04
- 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:07
移植とかするときの利益の面で言ってるのか、任天堂にエミュ鯖関係で文句言ったアホが居たのか……
- 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:08
「忠告はしたからやるなら自己責任な?」というやりとりをするためには言っておかないとダメだしな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:31
情報抜きとられてもうちは責任持たんぞ?ってことよな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:32
- 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:36:47
- 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:37:35
- 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:37:44
- 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:39:37
日本人でもこれでじゃあサ終すんなやとか言ってる人いて引くわ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:40:39
ようは「非公式サーバー使って万が一何かしらの不利益被ってとしてもこっちは事前に説明して警告したからな、どうなろうが自己責任だからそのつもりで」っていう意思表明だしな
- 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:41:50
- 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:41:53
ソシャゲがメンテしまくりなように古いサーバーほど弱くて面倒なんだよ
だから最新機種用の強固なサーバーを乗り換えるんだ - 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:48:43
末期のマリオカート7って公式ですらチートだらけだしな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:01:03
WiiUだけ名指しなのは相当やべー欠陥あるからなんかな
- 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:02:34
仮に二次創作者が何かやらかしたとて二次創作の対象になった原作者が悪いってなる道理はないからな
あくまで自己責任 - 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:04:18
そういや「新しいSwitch2はこれ!」と騒いでたやつどうなったの?
- 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:04:51
- 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:07:03
- 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:10:40
倫理観ない馬鹿と倫理観ない馬鹿の訴えを通す法に釘刺しただけ
案の定、倫理観のない奴ら爆釣れしてるし - 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:13:09
- 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:19:51
通信先のWiiUをハッキングする手法が広まってて悪用するとe-shopに入力されているNNIDの情報を引き出してクレジットカードの情報を閲覧したりする事ができる状態になってる
WiiUが早期にオンラインサービス終了してしまったのはほぼこの致命的な脆弱性に対して有効な解決策を出せなかったせい
- 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:20:01
この辺は日本人と海外の感覚が違うからしょうがない
ゲームデータだろうと一度買ったら家具感覚でその後に削ろうが切ろうが改造しようがどうしようとユーザー側の自由だろっていうのが大半
プログラムに対する著作権意識の温度感がそもそも違う
- 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:21:12
何かあっても任天堂は責任取れないし取らないよって話でしょう
- 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:21:26
任天堂から罰する事も禁止するメリットもない以上は自己責任だぞって釘だけ刺しとけば後は知らんで終わりじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:21:34
やるなってちゃんといったからなっていうポーズ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:22:26
声明を出した以上、何かあっても責任取らなくて良いし、後は放置されるやろうし好きにすればええ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:23:34
自己責任だからな?文句言うなよ?って事やね
- 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:23:54
よっぽど金儲けの道具にされない限りはまあ放置安定でしょう
- 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:24:37
MOD入れたら動かなくなったんだけどってメーカー側にクレーム付けてくる文化の国だからなあ
- 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:56:54
この間もMH4Gの非公式サーバーのスレあにまんに立ってたなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:58:17
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:03:34
- 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:04:33
- 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:24:29
WiiU発売の段階で今のニンテンドー(スイッチ)オンライン並みにネット回り整備されてたら今もスイッチのおまけみたいな感じで続いてたんじゃないかと思うとちょっと惜しい気持ちはあるんだよなあ
- 43二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:28:43
サーバー置かずにP2Pでいいのでは?
- 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:30:52
これを言ったことで、これ以降「非正規鯖でやってたらクラッシュした!」なんて文句も全て「もう忠告はしたぞ?あとは自己責任だろ」と主張できるからな
言わない訳にはいかないよ - 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:36:53
まぁ、こういうこと出来るスキルがある人はそうe-shopにクレジットカード情報残したままにすることは無いと思うけどさ…
- 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:40:33
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:42:20
やるのは勝手だけどなんかあってもこっちのせいにすんなよカス共って言ってるだけや
- 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:15:36
エミュ鯖ってそのサーバーのデータどこから手に入れたんだ?ってやつが
- 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:25:44
これで何かあったら訴えるとか万引きしておきながら「お前の店から盗んだ商品壊れてたぞふざけんな!」って言ってるようなもんやぞ
やはりフェアユースとか言ってる連中の倫理観は理解できぬ… - 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:27:16
風俗嬢が店を辞めたら
諦める日本人と、レイプしに行く外人の違い - 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:27:24
世界は広いし広い分想像もつかないアホもおるんや……対アホの為の警告文なんや……
- 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:28:40
フェアユース(泥棒側のメリットばかりで他が大損してる)
- 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:29:41
俺が満足できれば相手の権利は知ったことじゃないなんて訴訟大国アメリカさんの底力を見た気持ちになる
- 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:30:01
- 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:31:10
ゲーム割りが主流の国の人間は格が違うな
- 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:31:41
カセキホリダーの対戦とかしててすまん
- 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:32:23
フェアユース自体は何かを差し出してる側も日常生活において必ず何かしらの恩恵は受けてるから……(ダイレクトに広告やらのコストに影響するため
自己責任ならまあいいんでない? どっちみち古いゲーム機にそんな個人情報たくさん突っ込まんだろうし
後海外でも富裕層でないと型落ちゲーム機現役で出回ってたりもするからね - 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:33:05
なんだよあのコメント欄…こりゃつべまさに閉鎖さもありなん
- 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:34:24
事前に任天堂側の見解出しとかないとマジで裁判とか起こされるから一応言ってるだけ
- 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:37:38
公式アナウンスとは別だけどレトロフリークのときもグレーなツールに対し開き直って正当化発言繰り返すレトロゲーおじいたな
余計な反応する馬鹿は遠くから眺める分には滑稽で楽しい - 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:02:27
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:05:29
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:07:07
外人のエミュレーターとかロムハックとかゲームのコンプライアンスガバガバすぎるんだよな
MOD文化もアレ平気でゲームデータ抜いて加工して組み込んだりするしリテラシーとかさ無いのかな - 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:08:10
- 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:11:45
重箱の隅をつついてすまんが情報抜き取られて流出するリスクはあまりないと思うよ
個人情報集めたいならこんなコスパの悪い方法とらないしギークの善意で成り立ってるOSSでしかない(なお法的には怪しい模様)
- 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:39:02
- 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:17:06
まあ本音がどうあれ会社としてはそう言うしかないわなトラブった時に何放置してたんだよって言われるし
- 68二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:26:13
お前頭大丈夫か?
- 69二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:26:22
非公式非公認なことやっといて事故ったら公式に責任押し付けてくるとか普通にあるから
あらかじめ言っといたでしょって表明しておけば、突っ撥ねるにあたってもちょっと楽になるからな - 70二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:28:38
- 71二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:46:47
言ってることは暖房を使う時は発火の恐れがあるから延長コードを使わずに壁のコンセントに直接コード刺してってのと同じだからな
- 72二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:53:57
- 73二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:39:09
- 74二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:52:16
「使うことを推奨しません」なんて曖昧な表現だとはっきり否定しなかった!って言われる恐れもあるからね
- 75二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:57:31
エッチとモロエロは違うのだ!
- 76二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:12:49
それで当人たちが終わってたら意味が無いんだよなぁ…
- 77二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:20:49
- 78二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:52:44
だんだんヘイト発言が多くなってるぞ
糾弾すべきは国籍問わず非公式サービス使って事故った怒りをなぜか任天堂ぶつけたりとか「非公式サービスやめろ」に対して「終わらせる方が悪い」ってリプライするアホだけで、決して「アメリカ人」「外人」じゃないからな
主語には気を付けて - 79二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:58:01
この件はフェアユースがどうとか著作権なんて関係ないんだよ
単に非公式サービス使ってるくせに公式に凸するバカ対策の声明でしかない
こんなん大半の奴は自己責任だって分かった上でこそこそ使ってるんだからそもそも争う必要さえないんだ本来は - 80二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:01:22
これ余裕で差別だと思うんだがなんで消えてないんだ
- 81二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:04:22
- 82二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:29:40
- 83二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:34:16
- 84二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:37:00
日本人にだって任天堂はマジコンユーザーを客として見ていないとかいうやついるから
人種的なもの以外もあるぞ - 85二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:40:54
海外ってなんでこう倫理観に欠けるのが多いんだろうな
やっぱ日本が1番だわ - 86二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:41:02
そうなんだけどこういうとこ使うのに全く忌避感抱かないというか、寧ろ公式に認めろとか言ってくる向こうの人らの根底にあるのがフェアユースの感覚というか……
- 87二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:41:56
- 88二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:44:24
最近だとニンテンドーミュージアムのゲーム体験するコーナーでわざわざコードを抜いたかなんかでエミュだと騒いでいた人もいたなぁ
会社独自のだから良いだろとすぐに窘められていたけど - 89二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:46:08
- 90二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:31:48
- 91二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:21:28
任天堂は警告して警告して警告して警告して警告してそれでも改善する気が無いやつに訴訟する激甘企業だよ
- 92二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:59:46
- 93二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:01:02
遵法意識の高い国だと「いや犯罪やんけ」ってなるけどまぁ外の国は基本こうなんやろ
海賊版とか出して「オレ達のおかげでプレイヤー数が増えて活気が出てる、むしろ金払って欲しいぐらいだ」とか言うヤベー奴普通にいるし
- 94二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:07:53
DSの話だけど、第4or5世代ポケモンの配布関連を目当てに代理サーバー使ってるって話もある。(セキュリティ面は勿論データ上どうあろうと非正規の手段でデータ受け取ってる)
- 95二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:19:57
発信してんのも任天堂"サポート"だし壊れました!相談する人に対しての周知よね
別に>>4のスタンスでもいていいけどそれで壊れた!って持ち込まれても知らんがなっていう
- 96二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:09:16
WiiUオンラインサービス終了の原因になったハッキング問題もクライアントが他のクライアントに対してハッキングをかけるというものでサーバーは関係ないしね
- 97二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:14:26
マリカ7のチートでeshopが起動したチートを動画で見たことあるけどもしかして情報抜き取ってる…?
- 98二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:31:52
懐古厨黙れよ
- 99二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:02:22
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:41:30
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 05:13:08
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 06:02:53
有名なインディーゲーム作者も元々ハックロムを触ってたりするから考えがだいぶ違うよな
- 103二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:21:16
根本的なところとして「創作物は体制に対しての反旗」みたいなところがあるから、その辺が著作権に対しても発揮されやすいというか……
- 104二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:37:15
クレーム入れられたら公式としては禁止せざるを得ないから現状維持したいなら自己責任でやれってことよな
- 105二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:53:45
- 106二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:50:33
例えばスプラは普通の人でもオンありきで買うだろうし、そこに「買った自分はオンを遊び続けられる権利がある」みたいな認識が加わると非公式鯖で何かあってもサポート停止した公式が悪い!っていう考えになるんだろうな
- 107二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:09:06
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:38:42
建前文化との違いなのもあるんじゃね
日本だと前やめてくれ言ったからな(だからこっちは責任取るきないし、そっちで勝手に見えないところでやってくれ)
だけど、海外とかだと
前やめてくれ言ったからな(だからやめなかったお前らを訴える)
になることがある - 109二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:41:47
まあ昔のゲームはそうでも最近のゲームだとオンライン前提みたいなゲーム多いし なんならオンライン要素が薄くてもバグ修正をインターネットで繋げて行うみたいなのなんて山ほどあるし
今普通にサービスされてるゲームでもまたいつかそれも終了されるのが目に見えてるからね そうなるとまともに遊べるものじゃなくなる
- 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:40:28
まあこういうのでまず先に文句が出てくるようなタイプの輩は根っこの精神が泥棒だから見下していいよ
- 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:55:18
スプラなんかはオンライン対戦しないとイカしてないから一昨日来やがれって店員からボロクソ言われて門前払いされるのが恒例で着替えとかのカスタマイズ要素も一切できなくなるからその辺もあるのかも?
- 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:08:14
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:22:36
これ
- 114二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:26:26
- 115二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:52:32
- 116二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:55:58
責任取れないから任天堂はこういう声明出しただけなのにそれで非公式サーバー叩いてる奴は何なんだろうな
- 117二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:35:56
放っといたらその勝手に立てたサーバーで起きた不具合の文句を言いに凸してくるであろう厚顔無恥な連中に対しての蚊帳でしょうにコレは
- 118二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:51:23
と言うかわざわざ声明出したってことはもうすでにそう言う文句を言われてる可能性の方が高い
- 119二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:56:01
エミュ鯖ってプレイヤー名をキリトとかエレンとかにしてそのキャラっぽいセリフとかを言うサーバーの事かと思った
- 120二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:01:36
非正規サーバーで任天堂一切関係無いのに、任天堂にクレーム入れた馬鹿がいるんだろうな
- 121二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:43:59
当然なんだけど自己責任かつ何起きても責任なんて取る必要ないのにこういう警告してくれるだけめちゃくちゃユーザーに甘いのに
それを理解いてないやつがいるのが怖い - 122二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:13:26
金払わないでデカい声上げてる懐古厨なんて害悪でしかないからな、公式は何があっても一切責任取らないって宣言は大事
- 123二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:32:50
- 124二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:18:48
だから勝手にするなっての
- 125二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:00:16
- 126二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:19:05
ってかウイルス仕込もうがWiiUが感染して何になんの?
クレカ情報残ってるくらい? - 127二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:26:17
- 128二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:04:05
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:21:01
マリカ7なんて公式のサーバーですら脆弱性突かれて10年越しにアプデ入れる程度には目茶苦茶にされたからな
- 130二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:31:12
これに限らず「何でそんな注意喚起してるの?」的な奴は大抵クレームが来たからそういう馬鹿対策に予防線張るためにやってる
- 131二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:43:14
- 132二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:01:41
サーバーの維持費だって安くないからね
- 133二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:30:14
ハッカーの気持ちになってみろよ
サ終したハードにしがみつく奇特な奴らだけをターゲットに個人情報を抜き取るくらいならフィッシングサイトでも立てた方がよっぽど効率いいだろ
そもそもPretendo導入出来る時点である程度のITリテラシーがあるんだし、そいつらを騙して得られるものが精々メアドくらいとかコスパが終わってる - 134二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:46:04
そういう問題ではないんだけど理解できない人達が暴れてるんだろうな