仮面ライダーのこういう小ネタが好きなので教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:53:12

    「パラドクス」の英語表記は「Paradox」ではなく、「PARA-DX」である。
    「PARA」は医学用語として「異常・欠陥」などの意味、「DX」は「二重身・重複」などを意味する。
    また表記の仕方がエグゼイド(EX-AID)と同様である

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:55:33

    パラドクスの色彩をずらすとエグゼイドやダブルアクションゲーマーになるのは有名だよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:58:57

    ブラザーズXXはEXAIDとPARA-DXのXを一つづつ取ってるとか

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:59:18

    人間のデータが混ざったことでエグゼイドに似た姿になった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:01:21

    エグゼイドの小ネタ縛りか?それなら当初の予定ではニコがレーザーに変身する予定だった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:05:02

    PERFECT KNOCKOUT
    頭文字がPK=プレイヤーを殺すバグスター

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:07:12

    パラドックスのパズルモードの時は相手の防御効果無視があったりする。

    だからゾンビゲーマー吹っ飛ばして変身解除できた。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:51:08

    エグゼイドは小ネタおおいなぁ
    リプログラミグとかビリオンとか

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:58:05

    ウィザードライバー音声の「プリーズ」。
    あれはマジックワードといって、英語圏では子供の教育の一貫として使われている。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:14:16

    偶然らしいけど「えいじ」を一文字ずつずらすと「おうず」になるのはすき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています