天王星、海王星←この辺の2軍感

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:08:16

    ある意味冥王星より地味だろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:10:39

    海王星はまだ太陽系の端っこの惑星というアイデンティティがあるから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:11:35

    ”王”やぞ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:12:37

    名前はめっちゃ強そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:12:49

    青くてかっこいいだろ
    後の方に発見されたから後付け感はしょうがない

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:12:52

    バトスピだと水〜土星を司る竜達に天海冥の獣が挑む!って構図で登場してたな
    …やっぱり二軍って事だな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:13:26

    アステロイドベルト手前組は全体的に仲良さそうだけど奥の連中は木星土星と天王星海王星で普段から絡んでそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:15:06

    なんでや天王星かっこいいだろ!
    輪がある上にほぼ真横に倒れているんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:15:39
  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:16:00

    外部太陽系戦士かっこいいだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:16:08

    海王星は天王星に比べてちょっと青が濃いだけじゃなく
    実は表層に多少の雲があるらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:16:46

    水星←太陽から一番近いです
    金星←綺麗です
    地球←生命います
    火星←ワンチャン住めます
    木星←一番でかいです
    土星←大きなリングがあります
    天王星←
    界王星←一番遠いですですがそれも冥王星が首になって押し出しの形です

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:17:23

    地味か?
    なんか最新鋭試作機感ないかむしろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:18:16

    >>8

    土星に大負けなうえ見えにくいやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:18:22

    >>12

    待て誤字

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:18:25

    冥王星とかいつまで同列に扱ってんだ…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:19:11

    >>16

    名前がかっこいいから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:19:37

    >>12

    DB世界在住まん民!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:19:38

    海王星の全面海みたいな青色好きだったんだけど最近天王星と変わらないような色なのが判明みたいな話聞いてちょっとがっかりした…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:19:39

    冥王星はむしろ惑星クビになったのがキャラ付けになってるよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:21:28

    >>19

    かろうじて「ちょっと青が濃いほう」のキャッチコピーはまだ使えそうに見えなくもない

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:23:19

    >>20

    太陽系をクビになった俺、太陽より大きくなって無双する!

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:25:04

    木星土星に続く二軍感は否めないけど、冥王星よりは派手だと思う
    そもそも冥王星はガス惑星とはジャンルが違うっていうか、どちらかというと岩石惑星寄りだから比較しにくいというか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:26:07

    名前だけだとなんか対になってるみたいでかっこいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:27:46

    >>24

    風神雷神みたいな感じあるよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:28:37

    ガス惑星は土星木星が強すぎるのが悪い

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:30:29

    でもウラヌスとかポセイドンって言ったらまあまあ強くね
    マーズ・ビーナスあたりより格上感ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:31:41

    冥王星は月より小さいくせに結構でかめの衛星カロンも持ってるのが…「主人公(地球)の娘(月)より幼い姉妹…かと思いきや実は姉のような合法ロリ母親と妹のような娘」キャラみたいな印象を感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:32:16

    >>26

    ビジュアルが強いもんなあその二つは

    そんなに天体詳しくない人にもすぐピンとくるのでは

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:33:41

    >>27

    でもそれだとプルートがさらに格上になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:38:11

    >>30

    プルートはだってミッキーの飼い犬じゃん(偏見

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:39:13

    >>19

    いつのまにかwikiもそっち側の色になってる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:40:07

    2軍というより味方だけど普段遠くにいるめちゃ強い奴らっていうイメージだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:44:47

    >>33

    セーラームーンの外部戦士とかプリキュアの追加キュア感

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:45:37

    >>31

    史上最大のロボットだし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:48:17

    そもそも冥王星はクビになったんじゃなくて支店長になったから…。

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:59:16

    >>36

    外部出向からそのまま子会社に転職コースじゃん!

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:13:31

    天王星とかキャラ濃いだろ
    あんなアイスの実みたいなポーカーフェイスしてるくせに実は仲間たちと違って横になってゴロゴロしてんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:34:30

    天王星は1日が84年って有名じゃなかったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:36:03

    >>16

    冥王星さんは近頃はカタカナ文字の同僚が沢山増えてるから……

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:47:29

    >>9

    今年一番ショックを受けたわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:24:19

    海王星にはトリトン君がいるから…

    しかも衛星なのに反対に回ってる唯一の衛星だぞ

    トリトン (衛星) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:10:35

    >>28

    公転軌道は二重惑星のそれだからどちらかというと超ラブラブ双子って感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:21:50

    調査的には二軍だけど見た目はそれまでとはガラッと変わるから好きだな
    なんせ天王星より内側の寒色惑星は我らが地球だけだ
    しかもこの二つはより鮮やかでその上特徴も正反対ときた(色味は似ちゃったけど)

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:16:16

    チビな岩石惑星どもの方が2軍じゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:18:57

    冥王星は辺境にいるクリア後の隠し要素的なイメージもある

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:26:24

    >>43

    たしか冥王星には他にもちっさい衛星あったよな

    本体にはハート模様もあったよな


    えっちじゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:50:00

    >>42

    つまり反抗期か…

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:05:29

    >>48

    元々はその辺をウロウロしてた準惑星トリトンちゃんが海王星くんに魅了されて捕まえられたんだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:02:09

    >>48>>49

    おそらくツンデレだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:00:01

    >>49

    >>50

    トリトンの逆転軌道は、単体の星が偶然海王星の重力に捕まって公転し始めた、ってのは偶然が過ぎる。なんか追加要素があるはず…

    →これくらいの準惑星は連星であることが多いから、もしかしてトリトンも連星だったのが海王星に着た時に相方吹っ飛ばして(運動量を押し付けて)海王星の衛星軌道に乗ったんじゃね?

    →シミュレーションしたら、これなら無理なく説明できる! きっとこうだ!

    って説が主流らしい。


    つまりNTR

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:19:03

    まあ
    夢のある領域ではあるよ
    土星の向こうは

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:24:05

    天王星、海王星「地球とかww 太陽系の残りカスで出来た岩石惑星のくせにちょづいてんじゃねーよwww」

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:34:01

    >>53

    地球「はww 寧ろ岩石惑星は太陽系の上澄なんスけどwww 巨大氷惑星なのに何熱くなってるんですかwww」

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:39:10

    天王星と海王星は裏ボス感あって好き
    冥王星は実装見送りになった没データ感あって好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:19:30

    星の重力で氷になってるだけだから氷なのに熱々なんだっけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:55:50

    >>38

    表情豊かな兄弟たちがバレリーナのごとく綺麗にY軸回転する中で一人無表情のままZ軸回転をする天王星君か

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:25:52

    >>57

    金星「俺はブレイクダンスなんだが?」

    (赤道傾斜角177°)

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:28:00

    >>58

    なんでおまえ逆向きに自転してんだよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています