- 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:30:02
- 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:30:32
言われてみれば思う、本当にあるのか?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:31:41
わかる
ラーメン屋に限らず不味いものってまあ無い - 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:32:23
値段に不相応だと思うことはある
- 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:32:34
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:32:44
近所に最近できたラーメン屋、ガチでまずかった
初めてまずいラーメン食べた - 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:33:03
町内会の祭りやイベントで出るラーメンですら不味くはないのでそれを下回るのって逆にハードル高くね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:33:24
不味いというか出て来てぬるかったり味噌溶けてないとかがある
- 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:33:57
- 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:34:33
昔東北の山道の途中にある店で水みたいなスープにボソボソの麺の不味いと言うか不愉快な味のラーメン屋に当たったことある
昔の話だからたぶん今はないと思うな - 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:34:54
美味い不味いってそもそも好みの部分がデカいからな
ただ食ってみてまっずって思った店は大体数ヶ月もすれば確定で潰れるから多数から不味いって思われるラーメン店はマジであるとは思う - 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:35:37
あるよ
俺スープまで全部飲むんだけど一回だけ満腹でもないのにあまりにも不味すぎて残したラーメンがある
汚い店は上手いってアレ大嘘だわ - 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:35:45
- 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:35:56
数年前、通りがかった時の匂いはいいんだけどまずかった店があった
友人と二回行って二回ともまずかった
鳥のチャーシューなんだけど可食部位がとにかく少ない
ブヨブヨした分厚い皮、嚙み切れない関節当たりの繊維、骨だか軟骨だかに肉がついているようなチャーシューだったけどあれは酷かった
スープも店の前の匂いとは裏腹に薄い、店の前の匂いは何だったのかと思う程薄かった
日が悪かったかもしれないと二回目も来たけど同じだったからまずいラーメン屋は存在する - 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:36:00
こないだ初めて行ったとこの豚骨が臭すぎて駄目だった
味も無理だった - 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:36:20
- 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:37:14
油きつすぎ、味濃すぎとはあっても
あくまでその店の特色の範疇であって、味の調整そのものが下手って不味さを感じることはまずないな
ただ、不味くはないが美味くもない50点としか評価のしようがない店は地元にあった - 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:37:31
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:37:55
チャーシューがゲロまずと言うか無茶苦茶臭くて食えたもんじゃない店には当たったことある
- 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:37:56
最近は不味いラーメン屋も減ったけど昔はあったな
- 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:38:35
ほうれん草が臭みがなくていい、食べ手の技術が試されるってSUSURUが言ったラーメン屋は潰れたらしいし不味いラーメン屋に当たったのは運が悪かったのかもね
- 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:38:44
まずかったらすぐ潰れるんだからそりゃ遭遇するのは難しいでしょ
- 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:38:56
いうほどまずい訳ではなかったが味のバランスが悪くて二度目はないかなーってのはあった
- 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:39:34
味噌ラーメン頼んだはずなのに白湯…?なスープの薄さの店が親が若い頃に近所にあったらしいがもうとっくに潰れたらしい
- 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:39:41
近所にある量子水使用をうたったラーメン屋はなんか味も薄いし匂いも変だしで不味かった
- 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:39:47
- 27二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:40:00
あったよ
口に合わないとかそんな美味しくないとかじゃなくてタダだとしても200円以下のカップ麺を食べたくなる味 - 28二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:40:11
別に食えはするが値段不相応で二度と行かんってなるのはそこそこある
- 29二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:41:09
SUSURUって実在してたのか…
- 30二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:41:21
鶏白湯ラーメン・つけめんを謳ってるんだがこれ鶏白湯か?っていうこってり濃厚チーズ味
麺はぶよぶよだし、ぐぢゃっと盛ってあって麺か絡んですくいずれぇ
トッピングのほうれん草からは砂のジャリジャリ感
これで1400円くらい
脱サラしたおじさんが奥さんと始めた感じでいたたまれなかったね
- 31二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:41:50
間違いなくカップ麺の方が何倍もうまいわって店にあたって案の定すぐ潰れてたな
- 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:46:09
こいつだっけ?ブルーベリーラーメンとかいう汚物を世に出したりしてた輩
- 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:50:22
なんかこう…手作り石鹸で食器洗ったりしてそうな店だけど大丈夫だった?
- 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:51:34
ラーメン屋は開業して3年経って残ってればマシなんだっけ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:57:08
新潟古町の人情横丁ってとこにある爺さんが一人でやってる店のラーメンは食ってて涙が出て出るくらい不味かった
とにかく生臭くて頑張って3口食べたけどギブアップしたわ - 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:57:37
まぁ普通ってレベルのラーメン屋でも2年持たないからね
不味かったら半年で消えますわ - 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:59:51
野菜出汁を標榜するひたすら薄くて青臭いスープとスープの淡白さをより際立たせる超細麺、そして具が煮込んだセロリだけという健康志向過ぎてマジで反応に困るラーメンを出す店に遭遇したことがある
今も存在してるのだろうか… - 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:45:40
まずいというレベルはなかなか珍しいが、300円くらいのカップ麺より美味くないレベルなら結構見かける
ちょっと意識高い系とか特に
いや材料とか拘ってるのも分かるんだけど単純に美味さが足りてないんよね - 39二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:47:11
俺が家系食べ慣れてないからかもしれないんだけど、しょっぱすぎて塩味以外何も感じないラーメンなら食べたことがある
- 40二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:47:59
純粋なラーメン屋じゃなくて中華料理屋でラーメンの味が微妙だったことはある
- 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:48:22
松本人志絶賛!! って看板に書いてたとこはクソしょっぱかったな
開店直後に試しに1回行ったきりだわ - 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:49:34
ガキの頃に行った一杯180円のラーメンは化学薬品の味(個人の感想)がヤバすぎて無理だった
無添加とかそういうのにこだわりは一切ないけどあれはヤバかった - 43二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:00:17
新しく出来た店に行ったら野菜がぬるい、ウズラ玉子が冷たい代物を出された レンジにかけて欲しいレベル
後日食べた別のラーメンは普通だった - 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:01:10
ラーメン屋ではないけど中学の学食ラーメンは不味かった
- 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:07:39
上に乗ってるチャーシュー自然解凍しただけなのか冷てえしスープの味もうっすいラーメンあったな。出張先で無難にラーメンにしたのに大外れだった
- 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:11:41
同郷なんだがこの間地元のパチンコ屋の営業イベントに出てたな
- 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:15:28
麺がブヨブヨすぎて美味しくない…美味しくない…と思いながら食べた時はある
チャーシューも薄っぺらくて小さくてボソボソ
家でインスタントラーメン食ってた方が美味いと思った - 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:19:55
都内で食べた家系はタレ入れ忘れた?ってくらい薄いラーメンだった
個人的にどこの店でも50~80点くらいの味が出ると思ってた
家系でもこんな不味いの作れるんだって逆に感動した - 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:23:02
スープ→ぬるくてなんか臭い
麺→ブヨブヨ
チャーシュー→筋が固い
ネギ→繋がってる
流石に半分も食えなかった - 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:53:53
出汁とか何も無く、醤油のお湯割りみたいな味がするスープのラーメンが出てきた店があった
当然まずかった - 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:55:28
トンコツの匂いというか臭みだけはキツイのにスープの味は薄めの中華スープの素の味みたいなラーメン屋が近くにあるわ
- 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:03:07
胡椒の臭いと胡椒の味しかしない店ならあった
- 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:06:25
たまねぎとかの野菜の辛味で全部台無しになった自称二郎系まぜそば?なら食べた事ある
食べきれないほど不味かった - 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:56:31
ホタテが乗っかったラーメンあったんだけど肝心のホタテにほとんど旨みないし臭みだけで苦痛だったわ
- 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:59:11
不味い云々でスレ立ててる奴って腐ったバナナの皮も平気で食べそう
- 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:00:56
子供のころあったまずいラーメン屋は麺が底で固まってたわ
- 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:02:32
めっちゃ塩気の濃いラーメン屋は稀にある
つけ麺じゃねえんだぞ - 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:03:43
何だかんだで暖簾分けした店は安定してる
- 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:05:04
ネットで作り方調べられる時代だから流石に減ったよな?
- 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:07:25
2回ほどある。1回目は味噌ラーメン頼んだら味噌汁みたいな味のラーメンが来て、2回目は塩ラーメン頼んだら味の無い水みたいなスープのラーメンを食わされた
- 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:08:06
まずっ!二度と来るか!ってレベルはそうそうないけど
うん…まあ…二度目はないかな…ってのはよくある
そういう店は大体すぐ別の店に変わってる - 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:08:54
ほぼ調理済みやん
- 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:09:38
まずいってほどじゃないけど、上手いとも思わんラーメン屋はあった
というか近所にある。でも潰れる気配がないし、割と客は入ってる何故だ - 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:10:10
料理人の下働きを経験せずにいきなり店長やれるクソシステムのせいだろ
だから素人なのに金を取ろうとして普通以下になる - 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:10:56
小学生の頃一回だけクッソ不味いラーメン食ったわ
馬鹿舌でも分かるくらいなんかすごいケミカルな味がしていた - 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:11:03
脱サラ系はこってるか素人
- 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:12:47
レモン鶏ラーメンはピンクペッパーの味が苦手で苦痛だったな スパイス系は避けようと決意したわ
- 68二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:13:10
普通以下の醤油ラーメンに脂身ばっかの美味しくないチャーシューが加わると吐き気を催してくる体質だったから子供の頃はラーメン屋ではチャーハンを食べてた
今はそんなゴミみたいなラーメン自体を見かけなくなって一安心だ - 69二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:17:39
なんかこのラーメン別に旨くねぇなってラーメン屋はある
焼きめしはうまいんだが…唐揚げはそれなりなんだが…
あと冷麺はまぁまぁ食えるんだが… - 70二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:25:16
何軒か当たった記憶はあるが大体潰れた
あと千葉県内とか地方のショッピングモール内の中華は大体まずい - 71二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:25:36
まずいのに当たった人みんな味のディテール覚えてて草
滅多にないからインパクト強いのよな - 72二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:28:19
昔ながらの安価な町中華だとラーメンスープがチャーハンとかについてくるスープの流用でまぁ味が薄いってのはある
あとメンマもちょっとエグ味があってうまいとは言えなかったな
とにかく旨味がない - 73二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:34:35
不味いものはどこが不味いかわかるし旨いものもまぁそれなりにわかるしな
何となく共感もできるし
まずいとは言わないけどおいしいとも思えない微妙の極みみたいなラーメンなんてどう言語化してどう共感すればいいかわかんねぇからな…
脂っけが薄い割に複雑な出汁の味があるわけでもない、味噌&醤油の割に塩味も旨味も大してない、食えるかこんなもんというほど欠けてる要素もない、値段に何か突飛なところがあるわけでもない(むしろやや高い)、とにかく味が印象に残らないし他人に勧める気は微塵も起きない、そんなラーメン屋を紹介されても困るじゃろ
- 74二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 05:39:12
居酒屋のラーメンでスープにビール匂いするのを食ったすごい不味かったわ
- 75二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 05:55:33
- 76二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 05:58:07
俺が食べた中でまずかったラーメンワースト3は
・スープがカルキ臭い醤油ラーメン
・コクも旨味もないスープを出してくる光麺
・観光客向けの富山ブラックラーメン
富山ブラックラーメンは美味しいとこは美味しいのかもしれんが
俺が食べたとこは麺に醤油かけて食べたほうがマシなぐらいしょっぱいだけだった - 77二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 06:03:38
ニオイが酷い店はあったな
牛骨が売りだったんだけど店内が乳臭くてな…
味も美味い訳でも無いしもう2度と行かねぇってなった - 78二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:57:04
昔はあった
そして潰れた - 79二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:01:04
昔の街中華は金取るのがおこがましいほどゲロ不味いラーメンが割とあった
ぶよぶよの麺、冷たい具材、醤油の味しかしないスープ
今は割とそういうの淘汰されてるよね - 80二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:08:00
不味いにも二種類あってな
・やる気のない不味さ
味が薄い、調理が適当、素材が悪い
・やる気のある不味さ
独創的な味付け、意味不明な素材
度を超えて不味いのは後者の方なんだ
めちゃめちゃ生臭い香味油とカーボンとしか言いようがないジャリジャリの黒い粉がかかった豚骨つけ麺はきつかった - 81二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:08:56
味噌が甘すぎるラーメンは許せないな
- 82二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:17:50
7年くらい前に食ったラーメンはほうれん草もチャーシューもスープも最悪だったな
エアコンのない店で食ったから汗止まらないし店員も客もこの環境で食えるのすげえなと思ってた - 83二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:24:50
地方だと結構あるぞ、自分が知ってるところだとそのラーメン屋以外近隣に飯屋がない田舎や
県内一の繁華街にあるのに潰れない店は店主が年寄りだから土地や不動産やらの不労所得あって
儲けるためじゃなくてボケ防止で仕事やってんのかなって感じだけど - 84二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:29:30
変わり種だけどだいぶ前に食べたトマトを軸に使ったラーメンがすげぇ微妙だったな…
なんか麺が変に柔いしスープは肉の旨味が抜けたミートソースみたいな味だったし
これなら素直にパスタ食うわってなった - 85二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:38:59
開店した当初から絶賛?
- 86二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:47:09
まずくはなかったけど虚無って感じのラーメンなら食べたことあるよ
量重視の店で頼んだラーメンがマジで普通としか言えない味だった
数年前だからさすがに味覚えてないけど当時他の掲揚思いつかないレベルで「普通」としか言えない味の塩ラーメンだった
まずいラーメンは汁か麺のどっちかがダメだったらできるだろうけど伸びてるわけでもないのにふつう味だったのわからん - 87二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:47:24
そう考えればもうかれこれ10年以上生き残ってる店ってもしかして強い?
- 88二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:48:27
喜久蔵ラーメン…
- 89二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:50:08
店ではないけど古めのサービスエリアで食べた食堂ラーメンで不味いのはあったなぁ
- 90二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:09:43
体調や好みの問題とは思うけど2回あった
1回目は二郎系のインスパイアだったけど麺が臭くて啜るのがキツかった
2回目は家系ラーメン屋のチェーン店だったけど
臭みと脂の味しかしなくて完食はしたけど
店を出るとき思わず「不味い」と独り言が出るレベルだった - 91二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:47:42
個人の話として聞いてほしい。
不味いはある。
①スープ・麺が臭い。
=鼻に味と関係ない匂いが溜まるラーメン屋は何件かあった。二郎系の印象が強い。
②麺がスープに絡まない。
=スープを飲むとしっかり味を感じるのに麺をすするとスープの味を感じない。大体麺が良くない印象。
③表面的な味付け。
=一瞬味がして、瞬間味を忘れるようなスープのラーメン。個人店で数度味わった。 - 92二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:38:59
ラーメンの合格点を低く設定し過ぎているからじゃないの?
他スレでもあった醤油ラーメンになると乗ってたら合格レベルに低いハードル設定していたらいいけど
合格レベルを他の外食レベルに設定したらダメ的なアレ
やっぱダメなところは壊滅的に駄目だけど、ラーメン屋如きに味わなんて求めてねえで許されている的な - 93二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:43:18
数年前に働いてた会社で同僚が噂を聞いて食べに行ってた
出汁の味がしなくて本当にまずかったそうだ
結構田舎にあったからもしかしたらまだ淘汰されてない可能性もある - 94二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:49:51
旨み成分がない豚骨ラーメンなら食べたことある
出汁を入れてない味噌汁みたいだった - 95二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:58:39
家周辺がラーメン激戦区で大体うまい俺は勝ち組なのかもしれん
- 96二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:01:41
近くのラーメン屋の醤油は辛くて無理だった
食べてると舌が痛くなるくらい塩辛い