アニメ勢僕「りゅうおうのお仕事完結するのか」

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:18:51

    アニメもだいぶと前だったけど続きとか来るのかな?
    とりあえずアニメ後がどんな感じになったのか気になるしちょっと調べてみるか
    読書後
    「え?勝ったんですか??」

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:39:59

    原作者「メインヒロインは姉弟子」
    絵師「メインヒロインは姉弟子」
    編集「メインヒロインは姉弟子」
    アニメスタッフ「メインヒロインはロリ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:42:59

    姉弟子は来ないのか!?姉弟子は来ないのか!?
    姉弟子来た!姉弟子来た!
    姉弟子来た!!姉弟子来た!!
    姉弟子来た!!!姉弟子来た!!!
    抜け出すか!?ロリ弟子と!
    姉弟子!姉弟子!!
    姉弟子かー!?姉弟子かーわずかに姉弟子かー!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:00:15

    詳しくは知らないんだけどイラストレーターの人有名で86みたいな担当作も多いのにいまだにアイコン11巻だし姉弟子好きなのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:05:11

    最近出た盤外編3酷くない?
    あの表紙からの書き下ろしが新ヒロインメインだとは思わんかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:29:08

    アニメだけ見てる人からしてみれば負け感半端ないもんな姉弟子

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:32:56

    原作だけ見てると八一かなり重いし圧勝だったんだけどね
    ロリメインのアニメはどう見ても負けヒロイン

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:36:06

    アニメ主題歌の歌詞これぞ王道って感じでめっちゃ好き
    とてもロリアニメの主題歌とは思えん

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:41:01

    >>4

    あの人は銀髪フェチ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:42:13

    なお声優はロリの人を選んだ模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:52:07

    原作読むと姉弟子はかなりめんどくさいし性格悪い

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:55:53

    >>11

    それ作品のほぼ全キャラに当てはまるじゃねぇか

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:55:55

    なお原作者はこの作品のヒットにより年下の嫁をゲットした模様

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:12:41

    ぶっちゃけ話の内容はファンが恋愛レースで勝ったって話題しかないことから察しろ
    不人気ヒロイン様の雑展開で本スレは大荒れだったしあれで感動するやつなんて本当にいるのかよってレベルだからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:13:33

    >>2

    アニメスタッフ無能すぎん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:18:28

    >>14

    1番人気一時退場で2番人気悪役化の上で

    3番人気に滅茶苦茶テコ入れしまくったからな


    姉弟子勝った時点でロリ目当てのファン離れたのにそんなことしても荒れるだけだろ

    将棋も現実とかけ離れたAI展開になって将棋ファンも離れたっぽいし

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:28:33

    将棋面だけ見ても作者お気に入りヒロインの銀子は途中までめちゃくちゃ力が入ってたからな
    それに引き換えあい天はマジで虚無
    どういうつもりであんなに長々と無駄に書いてるんだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:40:34

    恋愛も決着したしAI最高展開にしたから将棋も試合以外で主人公側から他のキャラと絡む意味ほぼなくなったからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:47:06

    ロリコン激オコで草
    まあWあいはマジで扱い方が

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:50:55

    むしろそれこそあんなゴミヒロイン好きだなんて言えるの真正のロリコン位でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:41:17

    そもそも全てのキャラがアレなんだから恋愛なんぞスパイス程度で熱血将棋ものにしといたほうがまだ読めた

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:43:28

    アニメ作る都合であいちゃん押し出すのは正直そこまで悪手ではないと思うのよ
    原作サイドが銀子ちゃん大好き過ぎただけなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:43:58

    そろそろのうりんの方も…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:45:20

    >>15

    むしろ有能だろ

    姉弟子メインだったら見向きもされなかったぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:47:03

    >>24

    で結局アニメは特に話題にならず誰も得しませんでしたね


    >>22

    断トツ不人気を推してもねぇ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:49:11

    >>25

    原作1巻だってインパクトで客を釣るためにあいをメインに据えてたんだからアニメのクール数とかも考えて当然といえば当然の戦略じゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:52:36

    >>26

    その時点までの話のまとまりとかもあるだろうしな

    特に続編が決まってないようなのだと

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:57:17

    >>25

    いや読者以外からのヒロインとしての人気は一番高かったぞ

    というか他が印象に残らん

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:01:35

    そもそも原作で銀子がスポットあたりだして動き始めたって4巻ぐらいからじゃなかったか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:02:30

    銀子の話は主人公の個人的な話に過ぎないので興味を持てなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:04:01

    同年代好きだからロリじゃないと見向きされないというのは理解できんなあ
    そもそもロリもので大ヒットって知らんし

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:12:13

    >>31

    その辺も作者のあとがきでかいてたはず、まず将棋って題材でどうやって作品を手に持ってもらうかと考えたときに幼女が弟子入りってところのインパクト云々とかあったはず

    そういうことはやりたくないが商業で出すうえで売れなくてはダメなのでみたいなってので

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:13:58

    >>32

    みんなが注目したのはロリだけじゃなくて幼い弟子と若い師匠の向き合い方とか責任の取り方と恋愛模様がどう進展していくのかだったんだけど

    関係ない話にずっと逸れていくとは思わなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:28:29

    >>28

    読者からの人気が大事だろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:31:34

    深く思い出そうとしたら最近のなんか変な衣装着た藤井聡太が出てくるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:49:43

    この時代にまあまあ理不尽な暴力ヒロインキャラながら読者人気ぶっちぎってるの凄いと思う
    ビジュアルが最強なのか全体的に他キャラもデバフかかってんのか将棋指しは感覚が違うのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:52:55

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:27:40

    俺は銀子好きだから勝つって聞いて嬉しかったけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:44:27

    一昔前は青髪ヒロインの中でも敗北者とか言われてたのになぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:59:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:03:41

    >>14

    11巻の告白で恋愛レースに決着して将棋の勝負に本筋入るのかと思ったら、そっからキャラ全員恋愛脳が悪化していったのがね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:09:21

    >>30

    何言ってんだ?

    むしろ姉弟子まわりの話が断トツで人気だろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:12:07

    >>14

    >>不人気ヒロインの雑展開

    あいの話か?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:20:02

    圧倒的人気だった銀子を不人気扱いするのは流石に無理があり過ぎて笑う

    いまの原作の不人気さならどう批判しても肯定されると思ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:22:12

    >>43

    そうなんじゃない

    他のヒロインと比べて明らかに不人気だし将棋の展開も才能スゲーの雑展開だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:26:10

    まあ小学生とくっついたとしてそんなにヤバくならない年齢だから他の作品に比べてそういう意見があることも尊重するが
    でもアニメ放映時期の辺りには原作割と決着ついてた感あるから時すでにって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:26:33

    誰が好きかと言われれば銀子が好きだったが勝つとは思ってなかった
    最初の最初でヒロインが弟子入りして来たってことはそれが話の本筋だと思うじゃん
    小学生に言うのもなんだが精神があまり成長しないのがストーリー的に驚きだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:28:56

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:31:32

    実際アニメ範囲だとどっちに見えてた感じなん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:33:38

    >>49

    あいちゃんの実家が外堀を固めてくるみたいなギャグ展開を擦るのもあって意外とトントンくらいの感じだったと思う

    2人のどっちかだろうなまでは確実だったくらいのイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:37:28

    姉弟子は3巻から人気だったぞ
    たしっk2巻まではそんなに売れなくて5巻までは出すって話だった 3巻の姉弟子の掘り下げと山刀伐との戦いで盛り返した

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:22:20

    わざわざ不人気ヒロインって書いたのに銀子のこと書かれたって解釈するやつは読解力どうなってんだよ
    不人気通り越して不愉快ヒロインまでレベルアップしたあいのこと以外あり得ねーだろうが

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:35:51

    ぶっちゃけアニメスタッフも被害者だよな
    ゴミ化が決まってる不愉快ロリヒロインをメインにしたストーリーなんて原作レ◯プの魔改造でもしないと売れる可能性なんてなかったってのに

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:32:08

    どっちが主人公と結ばれるヒロインかとか、人気とかじゃなくてやな
    将棋で若い娘が内弟子って大抵の人が林葉直子を想像しちゃうやつでしょ?
    将棋モノの創作じゃファンが「あれば元ネタ林葉直子」って言うキャラ出がちだし
    何なら本人が原作書いてる将棋マンガがあるぐらいだから、世代じゃない俺でも知ってる

    林葉より強い棋士なんて今当たり前にいるけど、女性が男性棋士に交じれるかも知れない期待感と言う意味でエポックメイキングだったんだろ?
    サッカーでいう中田英寿みたいなさ。実力は今の選手が上でも、特異点としての価値とドラマがあるみたいな

    りゅうおうのお仕事が期待されてたのは主人公がロリとくっつくかではなく
    竜王の内弟子になった少女が道を違わず大成するIF林葉だったんじゃないの?
    作品自体もリアル棋士の逸話をコピペしまくってオタ釣りしてんだから

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:52:46

    >>53

    アニメしてる時ってそこまでいってたっけ?って調べたらアニメ放送の時7、8巻じゃん全然面白かった時期じゃん

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:53:40

    ヒロインレースで勝ったっていうか周りがなんか消えてったなって記憶

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:06:09

    >>54

    出来損ないのコピペでしかない将棋ドラマモドキに何を期待するって?

    言動にも動機にも説得力が皆無でただプロットをなぞるだけのクソガキを見て楽しめるわけないだろ

    昔からかきわりそのものとは言われてたけど落ちるとこまで落ちたって感じだ

    …さすがにこの書き方で銀子のことだと誤解する馬鹿はいないよな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:19:03

    ≫55
    ああ
    同時にあいってキャラのいらない子化がガンガン進んでいった時期でもある
    作者と読者の銀子人気はうなぎ登りだったがあいの不良債券化は間違いなく始まっていた
    何を目標に頑張るわけでもなくヤンデレギャグばっかりの描写ばっかりじゃ当然だが
    知ってるか?某所の人気投票ではアニメ内でろくな活躍がない銀子があいに大差で勝っていたそうだ 
    まあ納得しかない結果だがな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:25:10

    >>54

    作者は藤井聡太が出てきたことで自分の先見の明誇っていたが

    過去問を解くのを放棄して、答案用紙で紙飛行機折り始めた

    紙飛行機を飛ばしてる間は注目を得たが成績には繋がらなかったようだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:36:39

    >>54

    ロリの成長物語期待してたやつなんていないだろ

    3巻の路線がウケて打ち切り回避したんだから

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:39:05

    >>59

    必死に自分で考えるよりも恋愛脳の読者に媚びたほうが楽で確実に売れたからな

    そりゃまあそーなるって感じだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:40:55

    何かにつけ藤井君に負けた!って宣伝してる人という印象しかない

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:55:05

    >>60

    その通りだな

    まあだからってロリ組に別の価値や期待が持てたわけもなく

    ストーリー上の不良債券化に作者が気付かなかったのかどーでも良かったのかは知らんがそのまま話を進めた結果

    ご覧の有り様だよと

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:44:19

    自分は弟子の育成物語しっかりやって欲しかったけどね
    読者釣るためだろうが何だろうが弟子の一生の夢に責任を負う師匠って立ち位置に主人公を据えて話始めたんだから

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:51:00

    棋士が師匠として弟子を取ったんだったらそれを蔑ろにするのは絶対に許されないだろ
    小説の面白さとか売上のためとかそういう理由で小説内での描写を無くしたんだったら将棋を扱う以上ツッコミを受けるのは当たり前

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:09:00

    女子小学生と最年少竜王の師弟モノという本筋を割とちゃんとやっていた序盤
    本筋以外の要素が人気出すぎたから、そっちに作者も傾倒して本筋を食い潰された中盤
    無理矢理本筋に戻そうとしてAI要素も取り入れたらしっちゃかめっちゃかになった終盤

    ぶっちゃけ一番面白かったのが中盤だったんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:38:13

    >>66

    あいの将棋つまらなすぎるんだもん

    天がメインだったらまた違ったんだろうなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:30:37

    しかし次で最終巻らしいけどちゃんと纏められるのかな
    銀子VSあい
    銀子VS八一
    あいVS八一
    をやって終わる感じ?

    創多とかどうすんだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:45:05

    あいと天衣だと正直天衣の方が好き。あいちゃんは…正直負けヒロイン臭が…

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:03:02

    まあ完全に読者に見限られちゃったから作者の次の作品買う人はいないでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:52:04

    >>66

    ラノベだし非現実的な天才キャラが活躍する話の方が人気出ると思うのは自然なんだけどな

    作者の適性的に才能コンプ抱えた凡人の話の方が明らかに面白くなっちゃったのが全ての歪みの始まり

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:02:04

    >>71

    だから中盤くらいまで八一の対局は人気あったよ

    あいはマジで才能ゴリ押しでしかないから人気出るはずがない

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:14:49

    >>71

    非現実的な天才キャラねぇ?

    現実基準なら十分銀子もそっち側であれを才能なしなんて言えるのはタイトル余裕で狙えるやつ位のはずなんだけどな

    聞いた話だけど最新刊で今までずっと休んでたのに八一に余裕で勝ったんだっけ?

    まあ才能凄いって連呼すれば将棋歴2年未満のガキがプロに余裕で勝てる世界の話なら真面目に考えるほうがどうかしてるよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:19:16

    >>72

    あいは対局までのドラマすらも取って付けたとしか言い様もないお粗末な出来だったからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:27:53

    >>1

    どうせ姉弟子が恋愛面で勝ったことについて茶化すんだろ、あと思ってスレ開いたら案の定だった

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:33:17

    >>40

    リアタイで追うようになったの11巻からだからよく知らないけど姉弟子が不人気だったことある?

    四巻前とか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:38:44

    20巻で本編完結らしいけどどうせこの作者のことだから八一に他の女が迫って愛人にして❤️みたいかネタばっか書き出すよ
    「みんなこういうネタ好きっしょ?www」って態度で白けるようなネタ連発するに決まってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:17:34

    この手のハーレムラノベにしては丁寧に負けヒロインの描写入れてる方では…?
    供御飯さんなんてお色気枠そのものなキャラ付けなのにメイン巻貰ってきっちりフラレたんやぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:26:46

    >>76

    あいに人気投票で負けたのは4巻直後のこのラノだけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:28:41

    まぁ正直褒められた作者じゃないよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:32:15

    今の第一次産業が不安定な時期こそのうりんが書きやすいだろうけど書かないんだろうな
    まぁGAももう刷る気無いだろうけど
    刷るとなったらまた1巻から刷らなきゃいかん

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:19:34

    なんと言うか性格の悪い作者とそれに便乗する禄でも無いファンって構図がよく分かるスレだね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:41:10

    >>82

    えっアンチの寄り合い所じゃないんですかここ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:47:45

    >>83

    竜王防衛戦までの話が好きな読者のことアンチ呼ばわりしてそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:02:35

    >>84

    序盤すぎて草

    そこから19巻までず〜っと愚痴ってんなら反転アンチ以外の何物でもないんだよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:03:57

    2クールで作って欲しかった…

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:06:10

    「魚人島編以降のワンピ認めてなくてずっと文句言ってる人」もファン扱いするぐらいには無理がある

    >>84

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:14:51

    ワンピでいうと既刊の割合的には竜王防衛戦は空島編あたりだな(5/19)
    「空島以降ワンピは迷走して駄.作になりました」と言ってる奴いてファンだと思うか?ふつう

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:44:56

    竜王防衛戦の後に出た短編集以降明確に作風が変わったというかなんかヒロイン変更に伴うストーリーのねじれ具合が酷くなったけどそれを指摘するとこんな感じに我ら多数派に逆らうのかあ?って封殺されるんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:47:22

    え…アニメの幼女負けるの…
    しかも作者が別に幼女を書きたいわけじゃなかったと聞いて割とテンション下がった

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:19:21

    元からこの作者って計算型じゃない?何が書きたいかよりも市場の需要から何書くか決めるタイプ
    そもそものテーマの将棋にしたって個人戦かつ必殺技っぱいものがある小説向けの競技だからってのが大きいらしいぞ(盤外編情報)

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:44:27

    >>91

    計算で出してくる設定はちゃんとウケてるからそこは商業プロだなと思うけど、途中からなんかズレてきて作者も読者のそういう反応を認識した上でなんか拗ねてるようなムーブし始めるのがどうにも…

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:07:22

    >>89

    だってあいメインにされたところでクソつまらんし…

    というかズレ始めたのはAIをメインに据えてからだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています