「放送前に会社やスタッフの名前で絶望したけど予想外に良かったアニメ」挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:47:18

    アニメ化に期待していたメダリストはENGIの名前が出た時点で一時期お通夜になっていたけど始まったら全然高レベルで
    このレベルを維持すれば(全然見た事無いけど)ENGI史上最高傑作になるんじゃないかと思っている
    こういう経験あったら教えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:51:38

    ふらいんぐうぃっち
    原作レイプ監督なのにどこも悪くなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:54:37

    聖剣学院の魔剣使い
    監督が少し前に炎上してたが問題なかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:55:16

    シリーズ構成:高橋ナツコ←終わった…



    …いけるやん!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:58:01

    これはID:INVADED
    いもいもちゃんの会社があんな確変起こすなんて思わなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:58:32

    これは異世界おじさん
    キービジュアルの時点で作画ヤバそうと思ったけど蓋を開けてみたら原作に近い絵だった
    まぁ延期に延期を重ねてしまったけど個人的には満足

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:58:51

    今までのシリーズが良作画の手描きアニメだったのが初の3Dになって冷遇だなんだと煽られていたが
    3Dアニメの中では超上流だったミリアニ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:59:49

    リトルバスターズはリアタイ当時どう思われてたんだろうな?
    今までkeyは京アニが担当してた状況からJCに変わったわけだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:04:58

    けもフレ1期も放送前は無名監督×無名制作会社で
    数少ない原作ファンからは期待されていなくて原作ファン以外からは「サ終したソシャゲがサ終後にアニメ化w」って珍アニメ扱いされていたんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:06:45

    >>4

    ナツコは得意ジャンル不得意ジャンルが物凄くはっきりしてるんで

    不得意ジャンルの仕事が回ってくるのがいけない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:06:57

    >>8

    割とお通夜だった

    ただシリーズ構成がその道の相当有名な脚本家だったから一部いけるんでは的な意見もちらほら見たような

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:13:35

    当時は花田先生がラブライブ等の脚本で外れが続いていた低迷期だったせいで
    花田先生だから序盤良くてもどうせ途中でメチャクチャな脚本になるだろうなとリアタイ勢に予測されていたアニメ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:16:58

    マジェスティックプリンスも相当言われてなかった?
    監督がアニメ版スクイズの人でシリーズ構成がけいおんの人とかロボットアニメの布陣じゃなかったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:18:54

    日野シャチョー脚本で心配だったけど、映画グリフォンはよかったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:23:06

    制作会社がJCStaffだとよく起きるな
    良い時のJCと悪い時のJCの両極端だから

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:28:16

    それこそオリジナルアニメではあるけど
    ガルクラも大概言われてた側である

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:29:59

    グリッドマン
    脚本の長谷川先生は今でこそ評判が回復しているが
    当時は(低予算も原因とは言え)微妙なギンガのメイン脚本と
    ライダーのメイン脚本ファンから評判が悪いサブ脚本のような仕事が続いていたから
    始まる前は本当に良い脚本になるのか信頼されていなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:59:36

    >>1

    まだ3話だから早計じゃないか?

    もちろん最高傑作になってほしいが

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:02:14

    >>12

    花田先生自体結構当たり外れが大きいタイプの人だし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:03:35

    正直まほあこはスタジオ見て絶望してました

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:25:40

    花田の当たりはずれっぷりは最早パチンコみたいなもんだからな
    見てみぃ、スパスタを

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:29:55

    >>21

    それだけ大量に作品手掛けてるってことだからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:48:37

    >>13

    マジェスティックプリンスは同時期にガルガンティアとヴァルヴレイヴがあったから比べられてめちゃくちゃ言われてた記憶

    蓋開けたら一番評判良かった気がするけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:52:18

    >>17

    一応特撮より後の2014年に神バハという傑作を手掛けてはいたんだけど

    特オタやSグリ見るような層はバハ見てないからね……

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:58:29

    制作陣交代したゆるキャン△3期
    制作会社はヤマノススメのエイトビットだから大丈夫だろうと思われたが
    監督がクソアニメ界で有名なレガリアの監督だった事で不安視されていた

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:58:52

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:26:08

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:27:54

    公開直前まで本当に面白い続編やれんのか?って懐疑的だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:37:05

    >>1

    そもそもENGIは今までジャンキーで低予算っぽい企画ばかりやってきた(し問題のいつ海はどんな会社がやっても無理な物だった)から

    十分な予算と納期を与えられて全力で作れたのはENGIとしても初めてなんじゃないかなと

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:40:36

    >>11

    そもそも原作からアニメ向けにストーリー構成すること自体結構難しそうな部類だったからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:46:35

    >>17

    グリッドマンは雨宮監督もニンジャスレイヤーの件で色々不安視されてたからな

    結果的にあそこまで跳ねるとは

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:32:11

    >>15

    ブルリフは良いJC?悪いJC


    いやほんとキャラデザと作画が残念だけどそれ以外は神アニメっていう判断に困る作品なんすよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:40:23

    >>25

    なんかシュールな回あったよね…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:42:24

    >>6

    別方面でヤバかったけど新規がうんざりするだろうなということ以外は普通に面白かったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:53:40

    >>11

    構成・脚本の島田氏もアラレちゃんやうる星やつらの頃からアニメ業界にいる大ベテランじゃなかったっけ?

    後はKeyの都乃河氏が脚本協力に参加してるから脚本面はワンチャンみたいな感じだった気はするけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:20:54

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:43:02

    SB69第3期のましゅまいれっしゅ!!
    2期までから会社もスタッフも交代で無名の監督とシリ構に変わって
    コンテンツとして見放されて二軍三軍のスタッフにされたのかと思ったが始まったら最高だった
    4期でもう一度スタッフが変わってしまったが3期の布陣で4期作って欲しかったなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:54:43

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:56:06

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:58:21

    多くの人が期待を捨てていったこのすばのキービジュアル

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:02:31

    こういうのってなんかお得に感じるよな
    大半があーこの布陣は駄目だろうな…→本当に駄目でした…ばっかだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:05:12

    メダリストは正直万が一ここからガタガタになったとしてもENGI最高傑作既に名乗れると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:05:41

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:06:28

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:07:27

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:11:29

    今でこそ有名監督脚本キャラデザだけど
    これもキービジュ発表された時にお通話だったやつ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:25:41

    >>46

    えっそうなん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:41:22

    実はゆるキャンは原作からして割とシュールな回があったりするんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:45:40

    >>48

    恐らく3期のシュールな回って犬子達3人キャンプの回の事なんだろうけど、原作もあんな感じだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:33:14

    >>42

    終わり良ければ総て良しの逆で途中まで良くて途中からガタガタになったアニメって最終評価では失敗作扱いされるんだよなあ…

    逆なら隠れた名作扱いされるんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:45:12

    ENGIは3Dが結構強いから…(他のアニメでも3D関連でクレジットされてるのをよく見かける)
    意外と作品との相性良かった例

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:48:59

    メダリストは完パケらしいしそこまでガタガタになることはないでしょう多分

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:51:17

    >>7

    実際問題テレビアニメを滅多に作ってないから(会社としては老舗だけど)

    3Dアニメなのを受け入れたところで結局スタジオとしてどういうものが出てくるか評価しにくいところはあった

    事前のティザー寄りのモデルはまあ微妙だったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:00:30

    くまみこでやらかして大炎上した人が脚本を書いたけど見事に汚名返上した

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:01:50

    >>54

    え、あの最悪の最終回の人?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:23:11

    スタジオが延期常習犯なせいでちょっと不安視してたし3話あたりで1回万策尽きた時はダメだこれ…ってなった
    まさかクオリティほぼ維持したまま最終回まで駆け抜けてくれるとは…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:33:28

    >>47

    初報かそれに近い時期に出たキービジュがこれだったからね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:38:52

    1だけどいつ海の変な人と特撮脚本の評価の言い争いは削除しました
    以後いつ海と特撮の話題は極力出さないでもらえると助かる

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:59:39

    >>25

    同じく

    でも不安だったのは監督じゃなくてシリーズ構成の方

    名前見た時ビビりすぎて変な声出た

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:59:30

    >>10

    合わなそうな原作は最初から頼むなよと言いたくなるが

    評判だと仕事が速い脚本家らしいから納期に余裕が無いと結果が見えていても起用するしか無くなるんだろうな

    アニメ界の戸田奈津子みたいだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 05:56:51

    花田先生はオリジナルは当たり外れでかいけど原作付きはどれも構成上手くて評価高い気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 06:12:12

    >>17

    というかアニメグリッドマン自体、グリッドマンがコアファンいるとはいえマイナー作品だから監督や脚本以前に期待値なんて無かったんだわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:42:09

    >>54

    >>59

    ウマ娘三期の時はこの人がいなかったから三期は駄.作になったとか言われてたな

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:45:37

    >>9

    まぁ珍アニメなのは間違いないからな

    サ終したソシャゲがサ終後にアニメ化は実際かなり変なことしてると思う

    やってることは玩具の生産が終わってから販促アニメが始まったカブトボーグと同じだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:54:50

    >>61

    え?オーディション結果変更で云々あった気がすっぞ…

    まぁいいか

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:57:04

    >>10

    何が得意で何が不得意なんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:18:21

    >>66

    監督がしっかり手綱を握ってくれた上でのオリジナル作品(ギャク系)かな

    新人監督と組ませたり原作付きアニメを任せてはダメな人

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:23:01

    >>67

    原作有りだとおしり探偵めちゃ良い脚本出してるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:32:15

    個人的には高橋ナツコ脚本でもアニメ版の信長協奏曲は好きだった

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:42:09

    転生王女と天才令嬢の魔法革命がディオメディアだった時は割と絶望してたけどめちゃくちゃ良かった
    というか最近のディオメディア普通に作画良い

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:15:37

    >>57

    確かにこれは不安になるわ!

    もうちょいなんかなかったんかポーズ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:37:51

    >>70

    ほぼ良作画を維持したまま(4話とか8話とかは見返すと箸休め感あるが)最後まで突っ走ったの偉かった

    当時色んなアニメが万策尽きてたのに一回も休むことなく放送したのも地味に凄い

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:50:27

    >>58

    削除するなら39や44のもちゃんと消そうぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:05:15

    >>70

    安達としまむらアニメも五等分一期の座組(あれは作画以外は良かったけども)で危惧されていたけど杞憂だった様な

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:45:59

    ・ENGI
    ・JC.STAFF
    ・ディオメディア
    ・花田十輝
    ・高橋ナツコ
    ・ピエール杉浦
    まとめると複数回挙がっているのはこんな感じか

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:48:45

    >>62

    仰る通りグリッドマンはマイナーだから「TRIGGERの新作」としての注目が多かった印象

    そしてTRIGGERの直前作がダリフラだったせいで放送直前の2018年夏段階ではダリフラからの延焼で不安視されていたような

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:56:45

    >>24

    知らないアフロとリーゼントが主人公なのに人気出たのスゴイよね。

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:17:42

    「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた」
    メインライターが蜘蛛子やさみだれの人だったからひどくなるんじゃないかと思っていたが
    ひどくはならなかった、話題にはならなかったけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています