レスター諸侯同盟軍の強みがわからない

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:58:34

    帝国なら圧倒的な物量の魔獣の戦力化
    王国なら兵士の個々の質や英雄の遺産の保持量みたいな強みがわかるんだが同盟軍の強みっていまいちわかりにくいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:00:00

    クロード
    マジでクロードという個人とクロードのコネ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:00:41

    パルミラ友軍(大砲付きっぽい船)

    流石に他力すぎるか

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:02:05

    ミルディン大橋と煉獄の谷アリルって言う地の利だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:04:05

    無双だとファーガスとアドラステアと以上に大変だなとなりつつ翌情報整理するとなんで本番でファーガスが統一できたんだとなるレベルのファーガスの詰みっぷりよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:04:57

    ホルスト兄さんも結構大きい
    いや冗談抜きでホルスト兄さんの存在ってあの世界の戦艦とか核兵器みたいな扱いだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:10:09

    ベルグリーズ伯と並ぶ勇士だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:14:48

    でぇじょぶだ
    二代目解放王クロードが全部なんとかしてくれる

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:15:14

    一応土地自体は悪くないので各諸侯の力は中々強くて地盤も安定してる。ついでに言えば帝国よりもデカい諸侯に腐ってる奴らが少ない

    まあ纏まらないんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:18:41

    まとまらないのは帝国にも王国にも有効的にできるメリットがあるから

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:19:28

    >>9

    ファーガスはマジで終わってるよね

    本編だとダスカー関連でボロボロな上に5年後で領地の70%近くを寝返ったコルネリア派に掌握されてるし

    それと比べるとグダグダではあるけど土地+英雄の遺産+ホルストがいるレスターは無双みたいにまとめることができれば超強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:19:53

    柔軟性?みたいなのは長所なのかね
    新しい国だし、伝統のしがらみとかも多分あんまないよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:22:43

    国が誰かに依存してないからなんかあってもトップだけ切り捨てて下はそのままやってけるのすごいなと思った
    グロスタール伯かっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:22:52

    >>11

    いや、ファーガスは単に国がまとまってないから色々問題が出てるだけでディミトリがやる気を出すだけで全てが変わるんだ

    無双くらいのタイミングで動き出すと実質二国相手にしても不利ながら戦えるレベルの底力と安定性がある


    あとディミトリが言えば私情で国を使い潰すと断言しても人が付いてくるレベルの忠誠があるのが圧倒的に優位

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:24:27

    レスター諸侯同盟自体を残すのは難しいけど
    その理念や存在意義を残すのはそんなに難しくないし
    この動乱の時期に世界の変革に総合して強いのは明確に利点だなら

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:24:32

    肥沃な土地持ってるのは強みだろう
    分裂した王国は貴族でも食うに困ってたりするし

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:25:03

    王国まとめるのに国の半分殺してるのはまとめてると言えるのかな
    恐怖政治やんけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:27:15

    >>14

    王国はほぼ≒ディミトリだからね

    本編時点で既に自己批判と自己肯定感のなさから年単位でディミトリが足踏みしてるのに普通に立て直せるのが強い


    >>17

    はっきり行ってディミトリが放置してたからのさばっただけで

    中央の地盤の強さと兵の強さは王国は圧倒的と言っても良いくらいだし……

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:30:38

    勢力の大きい帝国と王国がドンパチするから同盟がキャスティングボートを握りやすいってのは利点では
    その立場を上手いこと利用できる頭がないとだが…幸いクロードがそういうの得意だろうし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:44:24

    自領の統治もままならないぐらい力が落ちてるような家で育ったのにかなり偏食があるリシテアや、家財売り払って学費工面するぐらい綱渡りなのにめっちゃ大食いのラファエルとか見るに食料面はガチで強そう
    あと複数の貿易港抱えてるから経済的な地盤も固そうだし、その豊かさに裏打ちされた安定感が同盟軍の強みなのかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:55:22

    >>6

    デアドラ防衛戦とかあと一手……!あと一手足りない!ってところでホルスト殿来たらそのまま盤面ひっくり返せるくらいの強さがあるからな

    パルミラへの備えがあるから滅ッッッッ多に前線に出てこないけど

    いやマジで黄燎以外で参戦するの青燐アリルくらいだからな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:00:09

    同盟はまとまらないけどそれぞれの貴族がしっかりしてるのよね
    後、王国と帝国どっちにつくこともできるから攻める理由作りにくいんだと思う
    フォドラの喉元あるから同盟ボロボロにしたら大変なことになるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:02:47

    >>9

    烏合の衆…

    バラバラだから離間工作とかされるだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:07:46

    一番新しいし3国協力して戦わないといけなかったパルミラがお隣だから古い慣習も少ないし実力主義なのが大きいよな
    ゴネリル家とゴーティエ家が特にそこの違いを感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:06:39

    帝国も闇蠢が蠢いていると国内が荒れて最大勢力でありながらも魔獣の力頼みになりがちで
    紅花や無双のように闇蠢があまり蠢かない状況だと身分関係なく実力者を数多く集められるエーデルガルトの体制が効いてくる感じだが
    そこでもやっぱり闇蠢が光の杭や内乱で邪魔してきたりしているし大国は大国で軍力の統制は大変そうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:27:09

    ガルグマクの金鹿にも商家出身の子が2人もいる(片方は商売人として没落だが)あたり商業的にも大分強いっぽいな。

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:51:17

    王国のものを同盟経由で帝国に売ってるとかあるのかな(逆も然り)

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:14:07

    >>27

    戦争前なら王国と帝国は普通に流通路あるだろう

    元々王国西側は帝国よりだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:41:10

    土地の豊かさもあるとはいえ本編の活躍はホルスト兄さんとクロードの2人のおかげってくらいにはこの2人に依存してる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:11:47

    グロスタール伯も活躍した人に入れてあげてください
    政治面はほぼこの人だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:29:50

    帝国も戦争おっぱじめようとしてるエーデルが支持されるくらいだから生活面でだいぶ不満溜まってたんじゃないかな。国が豊かなら戦争なんてしたい奴いないだろ。民の不満の矛先をレア様に誘導したエーデルが上手かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:45:44

    >>29

    それもあくまで地力があること前提だからね

    『纏まれば十分に強い』がないとクロードがいくら策を練ろうとどうにもならん

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:01:38

    同盟は上が闇うごの傀儡状態になってないのが強い
    リシテアみたいな被害者はすでにいるけど
    帝国は皇家がモルモットにされ王国は王が殺され王子は軟禁状態でもうボロボロ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:14:00

    一番脆い関係性の割に学級の皆は一番お気楽が揃っている絶妙なバランス

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:35:19

    >>33

    グロスタール家が飼ってた魔獣使いがラファエルの親の馬車を襲うように仕向けたのは闇うごみたいだけどアレリーガン家の人に入れ替わるのが目的だったのかね?なんか魔獣に挑んでいって死んだからダメになったみたいだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:59:58

    傀儡にはなってないがシャンバラは同盟領(コーデリア領)にあるので時間の問題ではあった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています