- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:39:42
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:42:59
作中での扱い的に怪獣=地震だと作者は思ってるから直前まで気付けない説
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:44:20
- 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:44:43
ゴジラ観たら子供でも接近してる時点で大騒ぎになるのわかるだろうに…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:47:26
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:47:38
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:49:50
そういう意味ではワールドトリガーが強い
廃棄した街に呼び寄せるビーコン設置してるから被害が毎回最小限に抑えられてる
だからビーコン無視する新型トリオン兵がヤバかった - 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:50:39
降って湧くような感じでなにもないところから現れるんじゃないかな
そうじゃないと防衛用の壁くらいは発展するだろうし - 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:53:32
それ人類どうなっとるん?ガバはわりとよく見る
チェンソーマンとかもあんな人の命軽くてよく社会維持してんねとか
すこし昔世紀末の気配を引きずってた頃は普通に人類がほぼ絶滅とか最後の砦的な話多かったけど
今はなんていうかそういう社会になってます系をよく見る気がする - 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:02:13
- 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:04:52
- 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:09:04
怪獣8号も室町時代からとかいう設定が出るまでは出現したのはカフカの少年時代辺りからだと勝手に思い込んでいたな…
- 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:10:03
最近の怪8読んでないから知ってたら教えてほしんだけど
そもそも怪獣ってなんで人間の居住区に現れるんだ?
居住区に表れてないときはどこにおるんや? - 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:12:00
ワートリは敵がゲート開けて出てくる、要は急にワープしてくるからワープ範囲を絞ってるだけで技術すげーなとなるし急に現れても違和感ないからナイス設定だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:12:53
- 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:25:20
山の中とか人が開発した街の更に地下に怪獣が眠ってて何かのきっかけに目覚めて街中で暴れるとかウルトラマンではよくある事がだからあまり気にしてなかった…
- 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:31:10
もう何百年も怪獣は地下から発生してて、つい最近まで怪獣が飛べると思われてなかったんだからもうこの世界の全ての都市は空中にあるくらいの方が自然な気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:37:31
- 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:44:13
保科家が室町時代から続く怪獣討伐の家系だから最低でも500年より昔からいるんよな
- 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:44:47
まあぶっちゃけよく考えるとガバガバだなここってのは良くある
大体は他のところの感想で盛り上がってたり描写に勢いがあったりで流せるから気にならないだけで - 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:46:52
だから俺はずっと言ってたぞ、怪8に足りないのは”凄み”だって
- 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:47:44
カフカが解体屋として活動してた知識を活かして活躍するシーンも発足十数年の組織ならそんな違和感ないけど、室町から怪獣が出現してたとなると話が変わってくるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:51:39
- 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:44:40
- 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:00:25
ほとんど発生が耐えてた時期が100年単位であってその間に文明が進んで情報も途絶えました〜
ならまだ辻褄合いそう? - 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:07:40
室町時代以前から大怪獣が出現してること自体は演出が上手くいってたら「人類強すぎwww」で済む程度の問題ではあると思うんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:08:13
- 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:16:02
なんかまあ保科の設定もそうだけどやりたい描写あってそういう設定にするのはいいんだけどその設定に対する後付があんまり上手くないのが…
- 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:20:03
保科も室町から続くと言ってたし断裂はないよね
- 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:24:19
- 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:39:45
- 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:50:03
- 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:16:57
- 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:26:49
何百年も前から怪獣いるのにナンバリングが1話時点だと8号止まりなのを誰も指摘してないのがおかしいよね
怪獣=地震にしても大災害の記録って大抵残ってるものじゃん - 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:43:11
そもそもなんでいままでカフカが受かってないかもよく分からないんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:45:49
- 37二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:57:40
あとから調べたら過去の天災のいくつかが怪獣によるものでした、ならわかるんだが普通に怪獣と認識されてるもんな
- 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:00:22
あれ?一次試験みたいなのは普通に通ってていっつも二次で落ちるみたいな話じゃなかったっけ?
- 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:27:33
怪獣の死体処理を民間企業(しかもバイトが担当できる)に任せるくらいには怪獣の存在が社会に浸透してるはずなんだけどね
というか怪獣の死体から武器作ってるのに死体処理を民間に任せていいの…?
マジでその場の思い付きで設定足していってるとしか思えん - 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:56:32
保科の「刀主体ではもう通用しない」と言われ続けた苦しみの描写をしつこくやってたんだから、それは要するに常に怪獣は湧き続け常に被害は出続け、だからこそ怪獣退治の組織もあり続けたということよな
なのに民間清掃員の情報が誰も知り得なかったもののように重宝され、プロのオペたちはただ自分の感情を叫ぶだけの無能…
何百年もの間目の前の怪獣をだだやっつけるだけの脳筋集団だったんか防衛隊よ - 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:27:38
すごいな・・・この作品どこを切り取っても切り口からバカが出てくる
- 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:35:01
- 43二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:16:19
保科の刀主体は時代遅れ設定もまあ…
銃器主体っていっても結局大型討伐のナンバーズはほぼ近接だしじゃあ討伐がぱっとしないのかといえば小型中型はむしろトップクラスの戦績って話だしでちぐはぐなんよね
現場ではオールラウンダーが求められるってんならわかるんだけど - 44二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:19:33
同じジャンプラだと獄炎の魔王の三条先生あたりとは悪い意味で真逆なんだよな
あの人は後付けがやたらと上手いけどこっちの作者はマジで下手くそ - 45二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:26:35
- 46二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:39:51
- 47二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:49:20
地震大国日本は他国よりも地震対策が進んでて大地震でも崩れない高層ビル作ってるんだよね
怪獣大国日本は何やってんだよ 怪獣になぎ倒されるようなビル建てるなよ - 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:53:46
- 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:01:31
- 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:04:18
- 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:06:20
そも怪獣が地下から来るってんなら、発生源とか特定出来てないとおかしくない?
少なく見積もっても現代日本レベルの技術力はあるんだからどこから来るか分かんないって言われてもふざけてんのか?としかならねえ - 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:08:53
- 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:11:09
- 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:11:41
怪獣っていうかあのデカさの獣の火力に具足の防御なんてたかが知れてるから、破片防御用に頭部だけ守ってあとはオワタ式の方がよさそうだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:17:29
- 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:19:55
むしろ老いさんは明確に「自害したがってる」悪魔な時点で別枠じゃない?
- 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:01:16
とりあえずチェンソーマンの話をしてる連中は他のスレに行け
- 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:18:34
(元から怪8叩きスレだし)まあええやろ
- 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:21:54
チェンソーマン世界はそもそも様々な概念がチェンソーマンによって消されてる不思議世界だからな
現実世界に存在しない概念も存在してる概念も同様にチェンソーマンに消されてるんだし
アレどうなんだよ、これどうなんだよってツッコミには
「チェンソーマン世界にある変な概念のおかげだろ」「チェンソーマンが食って存在しないんだろ」で大体ゴリ押せる - 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:47:51
これは結果論なんだけどゴジラにあやかって1954年に後の怪獣1号が現れてそこから大なり小なり現れてナンバリング怪獣は10年に1度程度だったのが8号出現でその周期が崩れるでもよかったのでは?
- 61二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:52:01
- 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:45:10
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:00:20
ミナの希少性が薄れるからやろね
- 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:23:45
- 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 06:20:27
- 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:09:28
- 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:22:26
怪獣自体は昔からいたけど、大型の奴が現れるようになったのは最近って設定じゃなかったっけ?
- 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:44:49
- 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:49:29
そもそもチェンソーマンの悪魔が人を襲う理由としては『人間が嫌いっていう本質が備わってるから』以上の理由はない
自分の存在<人間滅べで動いてる生物なんだから人が絶滅しようがしまいが配慮なんて1ミリもしてないと思うよ - 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:00:16
最強さんから頼られるカフカかっけえなんやろけど
肝心のおっさんがやっぱり浅いの確定しちゃったから乗るに乗れんわな
・ミツケタ回想
・最強×糸目
・おっさん回想
↑これ
ミツケタ回想からそのまま伏線回収とか深堀り入れる最後のチャンスやのに上っ面だけの単発回想で話ぶった斬るから取ってつけた感しかないし構成悪すぎやろ - 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:06:11
一応「核」とかいう怪獣の弱点設定はあるらしいが
作中で明確に「怪獣の弱点は核です」みたいな説明が無く唐突に出てきてるんだよな
しかも弱点設定作ってるくせにちゃんと明確に壊したのを見せて倒せたのが分かってカタルシス!みたいなシーンもほぼ無いし