- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:04:16法律相談 | マッサージを受け、頸椎捻挫1週間と診断されました。実費でもいいのでお金はもらえないでしょうか?勝ち目があるのか、訴えるべきなのか、泣き寝入りをする方が傷が浅いのか、どの線が濃厚なのか知りたいです。 ざっとな話をすると、マッサージ店で、施術中から首が痛みだし、施術後、気持ちが悪くなり動けなくなりました。 3時間程休ませてもらったあと、タクシーで帰路に。 詳細 とても有...legal.coconala.com
タイでタイ古式マッサージ受けたあと首がおかしくなって神経が麻痺して死んだというニュースが出てたし、日本でもマッサージ後に体調おかしくなって病院に運ばれたとかあるようだけど、こうなったときの保障って無いものなの?
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:04:55
裁判所があるじゃない
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:05:28
因果関係を証明しろとしか言えないが
- 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:05:58
証明が難しすぎてほぼ泣き寝入り
- 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:06:43
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:13:37
生命保険があるじゃろ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:16:29
急激に楽になる系のマッサージって普通に体に悪いからな
気持ちよさの対価に体破壊してるようなモンだし - 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:23:16
相当因果関係ってどう示したら良いんだろうな
マッサージ店行く前に病院で診断されておけばええのんか - 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:02:15
そもそもボキボキ整体は危険って言われてるのに行くアホが居るから・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:06:07
消えてて草
- 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:25:49
ボキボキ系は怖いので普通のアロママッサージにしたが、そこでも肩甲骨剥がしみたいなことされてマジで1年近く痛みが残ったことある
やっぱり安易に身体を触らせるもんじゃないと痛感した - 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:30:19
とりあえず保険効くトコでやっとけ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:31:11
マッサージ店って資格とかないんか?
按摩師とか鍼灸師とかってリハビリとかとは違う分野なんか?
謎を理解するためにネットの奥地へと向かうわ - 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:37:36
- 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:40:22マッサージ師になるには資格が必要? リラクゼーション職種におすすめの資格を紹介 | モアリジョブマッサージ師になりたいと思ったら、知っておきたいのが資格のことではないでしょうか。無資格でもできるのか、資格が必要な場合はどんな勉強をしてどんな資格を取ればいいのか、しっかり理解しておきたいところ。実は、「マッサージ」や「マッサージ師」という言葉は注意が必要な用語です。そこで、マッサージ師の概要について解説したうえで、関連する資格について詳しくお伝えします。マッサージ師になるには資格が必要?マッサージ師とは、おもに「あん摩マッサージ指圧師」を指します。relax-job.com
国家資格は「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」だけなんやね
つまりそのほかは全て国家の安全保障はされない民間療法に過ぎず、一日そこらで認定されちゃうと
- 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:44:38
- 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:48:22
すごく疑問なんだが柔道整復師はなんで叩かれてんの?
なんか叩かれてる、歴史なんかない、日本だけしか採用してない、みたいなのは出てきたんだけどいまいち要領を得ん - 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:30:34
医療従事者から批判されてるの…?