やっぱり納得いかない

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:06:52

    古来より生きる霊獣と心を通わせし地球の守護者がなんでケータイなんかで変身しよるん

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:09:26

    現代人がデザインパクったのかも知れないし…(震え声)

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:10:23

    5人もいるんだから連絡手段は必要だろって思ったのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:16:01

    少なくともシルバーのGブレスフォンは1000年前からあったわけじゃなくて
    キマイラオルグとの戦いでパワーアニマルの宝珠がくれたみたいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:21:39

    カクレンジャーの妖怪さんたちみたいに精霊種は現代に適応して姿を変えやすいのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:23:15

    そういえばシルバーのバイクもガオウルフが化けてくれてるんだっけな。

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:25:57

    >>5

    >>6

    そういえばゴセイマシンって昔から伝説があったらしいけどいつから今の姿なんだろう

    マトリンティスみたいな古代の科学文明に由来してるのかも知れないけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:30:06

    ブレスレットでの変身のマンネリが限界に来てたのもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:52:46

    お父さんの使ってるアイテムに似せる説があったが、腕時計からケータイにシフトした感じかな。

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:00:20

    >>9

    子どもが憧れるけど触っちゃいけないものっていうのは聞いたことある

    キラメイで久々にブレス型になったのはスマートウォッチがあるからだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:31:31

    >>10

    ガラケーならともかくスマホが玩具に向いて無さ過ぎるからでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:31:26

    スマホ型変身アイテムは一応アプリチェンジャーがあるけど、下半分をスライドさせて変身アイテム読み取り部を出すって言うガラケーとの合いの子みたいになってるしな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:33:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:35:09

    世代を超えて進化していった結果なんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:56:50

    携帯に比べるとスマホは変身アイテムにするにしろ怪人のモチーフに使うにしろあんま面白味がない
    形状的には板だもんなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:01:41

    シンケンジャーのショドウフォンも謎
    江戸時代のころからある携帯

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:04:58

    携帯じゃないけどガブリボルバーも最初変わるモノなのにいつの間にかウルシェード博士が造ったってなって「ん?」てなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:15:01

    >>16

    ショドウフォン→ガラケー→スマホーン→スマホ

    これが歴史

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:20:53

    進化しすぎた魔法は科学と区別がつかないんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:21:59

    シャーマンは霊の力を借りるんだからコミュニケーションは大事だろ?
    そこで電話だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:53:41

    >>20

    すごかが説がそんな感じじゃなかったっけ?詳細忘れたけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:27:20

    >>12

    2010年前後のスマホはスライド式でキーボードもついてたんだよ…2014年には国内絶滅した、古めのスマホの型としては正しいんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:14:30

    ギンガマンの星獣もなんかロボットになって合体してたし色々適応した姿になれたりするんじゃねそういうの

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:08:22

    1000年前位の陰陽術師が変身するガオレンジャー(変身シーン無し)ってGフォン使って無くなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:12:22

    >>24

    シロガネも生身に闇狼の面だけ付けて戦ってたから千年前はガオスーツも変身アイテムもなかったんたろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:14:39

    え、古代からその形なんすか?
    古代からずっとあって、その時代ごとに最新のモデルがあってガラケー時代はガラケーモデルですよって話じゃないん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:16:27

    >>26

    上で書いたように先代(千年前)のガオの戦士は変身自体してなかったのでGフォンにあたるアイテムもなかったと思われる

    獣皇剣は昔からあの形

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:19:24

    テトムが「今の人間界でおなじみのアイテムといえばこれでしょ!」ってなノリで作ったんだろうな
    何なら最初にイエローを変身させた時はまだアイテムがなくて、彼の意見でこの形にした可能性もある

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:20:03

    携帯じゃないけど剣の「ラウズカードを真似して作られたのがトランプなのでスートと数字が一致してる」って設定が公式だったかファンの妄想だったか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:28:21

    >>29

    序盤で烏丸所長が白井家に合流した時にそんな話をしてた気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています