- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:14:20
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:18:43
急に動きのキレが変わるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:20:21
そりゃ本人隠してるつもりなかったのにバレないわなとなる奴
- 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:26:46
超能力の到達点みたいな感じでアギト変身があるけど、この翔一君みたいな無我の境地モードはアギト化のデフォ能力じゃなくて翔一君自身の特性みたいなものなのかな、精神統一みたいなのはデフォでありそうだけどここまで武道の達人化するのはなんか別のツリーっぽいし
- 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:32:30
普段の明るくて主婦を魅了する好青年と氷川さん限定で煽りカスムーブする男が戦いになると寡黙な戦士なのはギャップすごい
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:33:30
次のファイズが、アギトとは対象的に仕草で変身者が分かるようになっているのがまた良い
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:34:02
アギト中に「翔一君」が出てきたのって40話くらい?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:34:20
普段の翔一くんでは想像つかないような、ハァーが良すぎる、、、
- 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:37:28
真司もバカと伝わる動きをしてるぞ!
- 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:48:54
最初は翔一くんの意識無しで戦ってたみたいだから戦闘スキルはアギトの中に織り込まれてるのかもね
- 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:02:32
氷川さんが幻想を抱いて見事に打ち砕かれてるの笑ってしまう
- 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:11:16
個人的にクウガのマイティキックよりも印象が強い
- 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:13:42
1話2話の変身は衝撃的だった
あのほんわかした青年がこうなるの?って - 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:21:28
戦闘中はほぼ喋らんからな····
ハァッ!とかの掛け声以外マジで喋らん
正体バレした後に変身後に氷川さんと何時もやり取りした時とか違和感凄かったし - 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:38:39
変身前のキャラ挙動を取り入れたり、一体感を意識する高岩さんが、そういうのをせず、ほぼ別キャラと割り切った珍しい例
- 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:42:26
キバとどっちが上か
- 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:23:39
キバはフォームチェンジするとギャップがとんでもないことになる
あれ別に人格がモンスターのに変わる訳じゃなくて、それぞれの影響が現れてるだけっぽいし、ガルルとドッガはまじで初期の渡からは想像つかなかったし掛け声の変わりっぷりも凄い
- 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:26:55
喋ると翔一くんなんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:53:22
- 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:00:40
視聴者視点だと分かりやすいけど、ダブルって半分こ怪人以外だとどう思われてんだろ
あきらかに声が2人分なんだけど知らないヤツが突っ込んでる描写無かったよな - 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:43:01
- 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:39:57
動きがバカは草
- 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:46:07
アクターさんすげーな
- 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:33:15
龍騎1話のブランク体でソードベント使ってどこから来た?みたいな仕草から折れたぁ!?までの一連の流れがマジで天才
- 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:06:19
ファイズはちょくちょく変身者変わるし、人によってライダーキックのモーションも変わったりするから誰が変身してるかは分かりやすいよね。その分誰が変身してるか分からないときは”お前が!?“って驚きが大きいんだけどね