平均170ぐらいのデカさです 集団で行動します。素手でも中型の肉食ぐらいの強さはあります

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:20:00

    もの使えます。投げれます。作れます。掴めば自分より小さい生物はほぼ勝ち確です。火を扱えます。スタミナ化け物です。毒耐性めちゃくちゃあります。栄養価高めるために調理します…
    なろう系生物かな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:36:52

    にんげんだすげぇ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:37:50

    寿命短くて可愛い

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:37:54

    猫「奴隷種族ww」

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:39:34

    集団行動します。
    集団の人数制限は基本ありません。
    集団を壊滅させても生き残りがいれば別集団に情報を共有します。
    集団は情報を世代を超えて蓄積します。

    あたりがおかしい。
    なろう主人公というより、理不尽ラスボス系の類

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:41:09

    人間「相手が届かない所から一方的に攻撃すんのちょー楽しいwwwwwwこの調子で他の生物全滅させようぜwww」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:42:34

    >>3

    地球外生命体にはわからんと思うがだいぶ長いぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:46:35

    しかも、泳げます

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:47:53

    離れた位置で情報をやりとりもするぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:49:09

    体毛はあまりありませんが衣服を外付けします、それにより本来の生息地でない寒冷地にも定着可能です

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:50:50

    >>5

    このサイズの生物が何百万人単位で規律を保った集団作るのって冷静に考えてあたまおかしい

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:51:29

    やっぱり動物としてはちょっとおかしいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:51:59

    なお稲の奴隷の模様

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:01

    >>10

    宇宙空間に滞在できるのは頭おかしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:54:40

    >>13

    米の栄養価が高過ぎるわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:59:57
    ヒト - Wikipediaja.wikipedia.org

    完全にヒトの上位種が書いた記事なんよなこれ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:07:03

    >>10

    体毛がないことも寄生虫がつかない、不潔にならないことに繋がってるからメリットありまくりという

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:08:52

    一番おかしいのは生存が難しい環境でも適応したり道具作ったりして何とかする点よ。
    多湿だろうが乾燥地域だろうが高温だろうが極寒だろうが住んでるんじゃねえよ。ゴキブリですら住めない環境はあるんだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:15:06

    毒耐性って何だ?
    酸素耐性か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:19:20

    >素手でも中型の肉食くらいの強さ

    それちゃんと運動とかしてる一部では

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:20:04

    でも、あにまん民はそのなろう系主人公的な能力のコミュニケーション能力ないじゃん。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:20:06

    >>19

    他の動物にとっては毒な食べ物も普通に食べられるってことじゃない?

    チョコレートとかアボカドとか

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:21:32

    >>19

    消化能力高いしな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:22:23

    >>19

    ネギ類、カカオ、アボカドetcヒトにしか食べられない食物がたくさんあるんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:22:23

    >>13

    別に全人類が稲必須でもないんで代替物がいくらでもある雑食性が強みよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:22:42

    >>19

    玉ねぎだとか、わりと毒性あるやつ食ってることが多い

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:24:00

    >>22

    >>23

    >>24

    >>26

    サンキュ!

    へぇーそういうのって毒あるんだな(無知)

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:24:56

    >>27

    犬とかは玉ねぎ食わせるなってのはよく聞くね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:27:03

    自然界でお腹ゴロゴロピーになるだけでも安全な環境で休んでご飯は確保しに行くのもきついから適当に余り物で…なんて出来る余裕はそうないだろうし、
    安全マージンを確保してもしてもしたりないくらいに警戒しないとね

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:28:50

    野生動物の「泥水等ガブガブ行ける胃腸の丈夫さ」と「人間の毒耐性」は別ってのが勿体無い
    まあ泥水啜る機会なんて無い生き物になったからオミットしたとも考えられるが

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:32:39

    野生として貧弱とはよく言われるが
    道具作成と知恵がクソチートなので運が良ければ単独で熊も倒せる
    9割負けると考えても交換比がおかしい戦闘能力してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています