【ネタバレ注意】サイコミュって何だよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:24:11

    映画でシャアの乗ってるガンダムのサイコミュが暴走?したら
    デカい建造物がゴッソリ抉れてたんだけど!?
    そんでガンダム自体は無事ってどういう事や
    何で脳波で云々があんな破壊力があるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:25:05

    わからない
    俺たちは雰囲気でサイコミュをやっている

    冗談に聞こえるかもしれんがあの時代はマジでこんな認識なんじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:25:14

    そもそもガンダム世界には摩訶不思議物質ミノ粉があるわけでして…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:25:39

    ミノフスキー粒子がうんぬんかんぬん

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:25:44

    誰の感応派を受けたのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:26:21

    >>5

    シャロンの薔薇(消失中)

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:26:22

    サイコフレームというかサイコミュそのものが危険なのでほ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:26:44

    えっ冗談抜きで
    新参「サイコミュの暴走やべえ!でもどういう事?」
    古参「フフフ…俺らも知らん…何アレ…」
    なのアレ!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:27:05

    ミノフスキー粒子とサイコフレーム的な何かがフワッと作用してなんかすれば起こるよ(適当)

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:27:11

    ジークアクスは別世界線の話だけど普通に元の宇宙世紀でも簡易版がビームサーベル巨大化!とかやってるし発展版が小惑星の落下を防いでたりするんで

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:27:20

    >>2

    UCに至るまで雰囲気でサイコミュ開発してるから問題ない

    なんで光るのかはわからんのですよぉじゃねぇんだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:27:21

    >>7

    サイコフレームはあくまでサイコミュ(というか人の念波)が出来ることを起こりやすくしてるだけだし……

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:27:57

    その気になればサイコフレームありきとはいえアクシズ押し返す謎のパワー発生するんだぞ
    一点に集中したらあんなことになるんじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:28:18

    やはり人が手を出していいものではなかったのでは…

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:29:15

    こんなもんがF91以降の時代もゴリゴリに現役なの怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:29:34

    やはりNT-Dが必要だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:29:47

    >>6

    シャロンの薔薇ってなんだよ!!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:30:02

    >>7

    そもそもサイコフレームは小型効率化した新型サイコミュであって技術的には地続きや

    サイコフレーム以前のサイコミュ技術(バイオセンサー等)でもパイロットによっては不可思議現象起こしたりしてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:30:09

    >>8

    全抜きよ


    サイコミュのシステムは一年戦争期にできたものだけどある程度しっかり制御されてきたのは大分後 それまでは強くなるから、通信できるからってんで搭載してたけどやばいニュータイプが乗ると途端にイかれたマシンになる 手をかざすだけでモノの時間が巻き戻ったり乗った人が廃人化したりする

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:30:25

    >>6

    薔薇……うっ、ハマーン様万歳!

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:30:56

    これだけ続いてていまだに設定ふわっふわなの逆にスゴいすな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:31:08

    説明しよう!
    サイコミュとはミノフスキー粒子(よくわかってない)を人の脳波(よくわかってない)で制御するシステムなのだ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:32:03

    >>21

    逆に言えばふわっとした設定だからこそこれだけいろんな解釈で作品が作れたということでもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:32:05

    なぁに
    ちょっとミスったら大惨事になる鍼治療技術みたいなもんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:32:41

    なんかもうイデみたいになってない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:32:44

    あとシャアが爆弾不発にしようとした時に連邦のMSと戦ってて
    ピキーン!って反応した時に何か言ってたけどあれ何て言ってたの?
    良く聞き取れなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:33:41

    >>26

    「アルティシア!?」のところ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:34:27

    そもそも一年戦争のサイコミュてでかくなかったけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:34:28

    >>22

    ミノフスキー粒子もよく分かって無いのか

    シャアとかアムロのいる作品だとよく聞くから

    設定は結構しっかりしてるとばかり思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:34:57

    >>27

    多分それ

    アルティシアって誰?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:35:29

    >>30

    シャアの実妹

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:35:40

    >>30

    アルテイシアはセイラさん。シャアの妹

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:35:41

    >>30

    シャアの妹

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:36:13

    >>31

    >>32

    >>33

    ジェットアルテイシアアタックだと!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:36:23

    >>29

    物理的な性質は割と分かってるけど

    なんか脳波に色々反応する方はあまりよく分かってない

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:37:24

    >>31

    >>32

    >>33

    あの連邦のMSに乗ってたの妹なの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:37:42

    あのアルテイシアがドズルを殺して復讐を果たすとはな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:38:36

    ミノフスキー粒子がそもそもミノフスキー博士が発見して公表したらトンチキ扱いされて学会追放されて
    それをジオン・ズム・ダイクンが拾っての核融合炉とか色々実装だからな
    それ出来たのがミノフスキー通信て粒子濃度が濃い場所で出来る糸電話で国際救難チャンネルとかに利用される
    何を考えてかその糸電話に人間の脳波で接続して操作やろうぜ!したのがサイコミュだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:39:15

    >>36

    そうだよー

    こんな人

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:39:36

    >>36

    そうだね

    元々のアムロがいた初代ガンダムでも妹は連邦側でシャアが戦闘中に気付くシーンがある

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:39:42

    >>29

    メタ的に言うとロボアニメとしての絵を作るための設定づくりを全面的に任されてるのがミノフスキー粒子くんなので制作側がなんか新しいことしたいなと思う度に新しい設定が生えてくるのだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:40:10

    >>39

    あら美人

    気付いたのシャアだけっぽかったから妹さんはニュータイプでは無い感じか

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:41:40

    >>42

    いや妹さんも能力低めだけども確実にNTだよ、何だったらフラガ家みたいな感じで投資とかに利用している

    WB組の面子はアムロに引っ張られて覚醒が進んだとも言えるかもだけども

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:41:54

    >>7

    そもそもサイコフレームはサイコミュの機能を機体各所に分散する事でサイコミュの小型化と伝達速度の向上を測った物

    フルサイコフレームとは言ってしまえばMSの形をしたサイコミュ


    まぁサイコミュ抜きでも超常現象を引き起こせるNTならサイコフレームだけでも効果を発揮出来るが、サイコミュがあった方がより強大な力が出せる

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:41:56

    >>42

    妹もニュータイプの素質ある

    本編だと中途半端な感じだったけどこの世界線だとアムロの代わりにエースやってるあたり完全に覚醒してるっぽい

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:43:52

    >>28

    一年戦争時は確かサイコミュは無かった気がする

    サイコガンダムがあそこまででかい理由がサイコミュの小型化が出来なかったからだった記憶

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:46:40

    えーサイコミュによる物理的破壊の原理についてネット調べてみましたが…

    何もわかりませんでした!

    いかがでしたか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:49:24

    描写見る感じ破壊されたというよりはなんかブラックホールみたいなのに吸い込まれたって感じだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:52:00

    ニュータイプって怖いな
    これが人類の革新か

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:52:04

    >>48

    自分はプラズマ的な高温で球状に蒸発したのかなって思った

    どっちにしろヤバイけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:53:10

    >>49

    ジオンズムタイクン「ワシの言ってたニュータイプと違う…」

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:53:37

    >>17

    おそらく「薔薇」には「黒歴史」と何らかの関係があると談ずるカシムによるモビルマシーン記事もある

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:53:41

    サイコミュやらサイコフレームがなんで光るかわかんないけどモビルスーツの全身に組み込んだぜ!!
    アナハイムはさあ……心が小学生男子なの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:56:15

    >>29

    一応、ミノフスキーにエネルギーが収束すると、メガ粒子化してビームライフルになるから、やってることはIフィールドでも出来る

    ターンタイプみたいに

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:57:34

    >>6

    ゼノシリーズに例えるとモノリスみたいなもんなのだろうか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:57:40

    >>53

    理性から解き放たれタガの外れた技術者集団だが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:08:26

    サイコミュ自体がくそやべぇってのは実は前にもやったことがあるからまぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:09:48

    >>52

    新作の登場によって図らずも「薔薇」に対して「複数の意味」が込められて立ち上がってきそうなの良いですよね良くない

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:16:21

    ヘルメスの薔薇を思い出す

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:22:34

    何か分からんが強いのヨシ!👈️🐈️

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:23:32

    今作のシャアってNT能力が他の作品よりも高かったりする?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:48:58

    何かスゴイ光ってるな…って思ったら
    とんでもない威力でビックyリした

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:53:15

    >>47

    役に立たないまとめサイトみたいなまとめ方やめてもらっていいでしょうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:57:57

    >>61

    ガンダムに搭載できるサイズの大型サイコミュだと

    ぶっちゃけZ時代の簡易サイコミュであるバイオセンサー以下なのは確実なんで

    ジーク時空のシャアがカミーユ?ああ雑魚NTだね!と言える程度に凄い覚醒しまくってた

    or

    凄い技術革新あってサイコミュの性能アップと小型化が従来の宇宙世紀の何十倍も早く開発された


    エルメスが85mくらいある超デカいサイズなんだけども、その半分近く埋めるバイオ脳搭載してララァの能力込みでアレなんで

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 01:05:16

    >>48

    シャア生存と仮定して

    あのごっそり削れた球体エリアがどうなったか、ありきたりだが何パターンか考えてみた


    ①未来・過去のどちらかに移動

    ②違う世界線に移動 *連邦が勝った正史ルートとか

    ③違う世界線に移動 *宇宙世紀以外


    個人的にはサイコミュが時間を超越?するようなことが

    これまでのシリーズで示唆されているので①かな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:44:17

    >>64

    あの時期に、ガンダムに載せられるレベルの小型化できているのが正史ではありえないよね


    シャロンの薔薇によってサイコミュ技術の発展が早まっている?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:58:00

    シャロンのバラっていうのが何なんだろうね
    パンフレット勝ってないんだけど何か情報載ってる?
    サイコフレームの原石みたいなものなんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:59:25

    なんで光るのか分からん部品を全身に仕込んだガンダム作ったろ!
    の時点でもう現場猫とかいう次元じゃない

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:11:18

    >>68

    現代日本でもフグの卵巣の糠漬けみたいに

    解毒の仕組みが分かっていないものを食べたりすることもあるし

    原理が分かってなくても有用であれば使いたくなるのが人の心かもしれん…

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:13:05

    あれ?これ多数の兵士にサイコミュ積ませて人為的にゼクノバ起こしまくれば威力のやばいカミカゼアタックを実行できんじゃね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:15:04

    アクシズショックかと思いきやコンペイトウを虫食いにしやがったからね…というかサイコミュはトリガーであって直接の原因は「グラナダの地下に保管されてたオブジェクト」みたいだし。

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:15:24

    >>70

    サイコミュを発動できるニュータイプを揃えるのが難しいんだよ!

    まあだからこそ人為的に作ろうと脳を切り刻む研究所がこの後いっぱいできるんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:05

    >>72

    そうだったわそもそもニュータイプじゃないと使えねえんだわ……

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:17

    >>71

    物理的に転移した結果穴あきチーズになったっぽく感じた

    最終的に消えた部分と一緒にシャアが戻ってきたりしてな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:40

    強化人間でもバイオセンサー機で超常現象起こしたりできるしね
    ネックは強化人間の生産コストの方だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:52

    >>70

    技術屋としては再現性が欲しい所だな

    ゼクノバが起きる事を心配していた描写があったけど何回か起きているのか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:20:16

    >>76

    むしろあの一回こっきりだから再現性もなくて条件わからず、なのかも。普通に考えたらヤバい事故が起きたからそのSystemの使用禁止が通達されて、そのまま終戦で「使わないなゃいけない事態」そのものが消失してそのまんまとか。

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:28:17

    そもそも設定自体されてるかすら怪しいと思ってるサイコミュで何ができるのか
    とりあえず作った奴らは無線誘導や脳波で操縦のためのものとして作ったけどなんか時々物理的に押し除けたり掴んで動かしたりが発生するのだけは確かだ

    一年戦争のあたりだとニュータイプって概念と結びついちゃったけど後々にサイキッカーとだけ呼ばれるようになるみたいにそもそもあの世界には超能力者が存在してサイコミュとか通すと超能力も拡大されるだけなんじゃないかって気もする

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:28:34

    >>77

    それもそうか。

    ニュータイプの研究機関創設 キシリア様も一部始終を見てるから禁止にはするか。

    結果起きた事は目撃者はグラナダ全員だろうし、オカルトってレベルじゃないしね。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:58:15

    >>77

    何がトリガーでアレが起きるか分からないなら激ヤバ不発弾と変わらないよな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:07:06

    一応サイコミュ自体はミノフスキー粒子を介して通信するシステム
    だから理論状機体の反応炉やビームサーベル部分、ライフル部分からミノフスキー粒子を効率良く伝導、形成させる事でフィールドを形成して文字通り削り取る事は出来る…はず(サイコフィールド等)
    何で共振するだけでそれが出来るのかはわからん…

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:13:27

    >>70

    まあそのへんは正史でもね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:15:56

    >>81

    「どこと」通信してるのかということですわ

    「何を伝導して」通信しているのかということなんですわ


    まさか高次元と通信して高次元の超エネルギー生命(僕らの魂が死後と生まれる前に還って分化する前の魂の大本)と通信して伝導してるとか

    正直言って想像の埒外じゃん?

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:32:36

    >>83

    どこと→基本的には受信端末

    伝導→ミノフスキー粒子だな

    ミノフスキー粒子自体を振動させてそれを伝播、反発させるこれがIフィールド関連の基本原理


    死者との会話はマジで不明というか考察しかないし設定者によって説が違うせいで余計迷宮入りしている

    現状明確に元ネタと言われて一番近い原理であるイデオナイトを考えるならNTが放出する感情がミノフスキー粒子に伝播乱反射を繰り返す事によって固定化してデータを保存、そのNTを知っているNTがミノフスキー粒子を介してそのデータに繋げて呼び出す事で死者との擬似会話を実現…なのかなぁ

    ある程度掘り下げても重要部分がどうしても仮説だしこれだって一番設定が出てきている小説版ユニコーンや非公式のギガンティス参考だから正確な理論は未だに行方不明なのだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:39:31

    >>84

    こないだムーンガンダムでそのへん言及されたんですよ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:39:52

    あ、ちなみにこの辺の補足ね

    >>85

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:22

    本気出したら元々あんなミラクル出せるオーバーテクノロジーなんです! その気になれば人間やめられるんです!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています