- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:30:51
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:33:09
叫ぶしかできない(やたら等倍範囲の広い威力140全体攻撃)
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:33:43
古代パラドックスの中だとなんか末っ子感がある
- 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:34:39
まああんな叫びまくってたら縄張りとか荒らされまくってそうだもんな
- 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:36:15
ステータス的にもタフさが売りだからな…
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:41:33
長男トドロクツキ、長女ハバタクカミ、次男イダイナキバ、次女チヲハウハネ、三男スナノケガワ、四男アラブルタケ、末っ子(三女)サケブシッポな雰囲気ある
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:42:34
SVの旅パに絶対入れるぐらい好き
しかし今回の絶叫ボイスを聞いて一緒に暮らすのは現実的に難しいだろうと察した
近所迷惑すぎて大穴の中でしか暮らせない子だわ - 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:02:58
大声で叫ばないように品種改良された個体がプリンだったりしないかな? プリンって種族値も中間進化にしてはかなり低いし
- 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:18:10
- 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:38:19
- 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:50:41
単純に足短くて身体がデカいから寒冷化で縮んだのでは…
- 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:54:48
民明書房がソースの時点でお察し・・・
- 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:55:24
ネタをネタと(ry
- 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:58:54
知っているのか雷電!?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:31:00
声がお猿さんに似ている(そりゃ人間が声当ててるんだから当たり前だが)ので、サケブシッポの前髪はエイパムの尻尾みたいに木を渡り歩くのに使っていたんじゃないかと思えてきた
10億年前は気候が温暖なので森林が多くて、木から木へ飛び移るシッポの前髪が役に立ったが、エサも森林も減って草原に出るようになったので小型化&転がったり浮かんで移動するようなプリンの生態に変化した的な - 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:50:01
10億年前はこんなに絶叫してたのに歌う方向へ進化していったのが面白い
うるさいだけだと生き残れなかったんだね