- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:49:33
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:53:53
割と最初の頃の実写ソニックシリーズってゲームと同じにはしたくねぇってプライドを感じる。このアグリーソニックのデザインもだし、ゲームの音楽をアレンジ版すら出さなかったり
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:58:35
当時は色々言われたが今ではすっかり独自のポジションになってるなこいつ
それも映画がデザイン直して成功したのが大きいんだけど - 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:04:10
闇に葬られて終わりじゃなくてちゃんと元気に生きてるのは良かった
- 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:15:43
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:26:00
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:26:53
少なくともソニックはセガ側がもうちょい原作重視でお願いしますって主張してるらしい。ソニックの吹き替え声優も金丸さんでって最後まで抵抗してたらしいし
- 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:45:23
でも初見さんにも向けたハリウッド映画としては、あのソニックの性格にするか、ソニックX実写化しかなかったし
(ハリウッド映画の主人公は成長しなきゃいけないので)
あのソニックの性格と生まれなら金丸さんだと、同じ声なからこそ余計にコレジャナイ感が出る気がする - 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:39:21
別にリアリティもないというね
- 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:56:27
- 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:51:11
テイルスはアレは(出来るかどうかわからない)次回作へのフリだけど、かといって数分の出番の為に、次回呼べるかもわからない、全然関係ない声優さんを呼ぶわけにもいかない
だから原語版でゲームの声優さんを呼んだ
それに合わせて日本語版もゲームの声優さんになった
って話だと思う、多分
それを反省して、2のシャドウは寝てて喋らなかったんだろうし
2のラストで寝てて喋らなかったからこそキアヌ行けたし