- 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:51:02
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:51:39
先代クウガ軟体動物説
- 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:52:24
面白味もクソもない戦いで封印されたからとか?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:06
ちゃんと殴り合いしてくれるからだろ
先代は封印して終わりだから - 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:27
先代は触れたら即封印
五代は必殺技以外はどんなに攻撃食らっても封印されないから殴り合いができる - 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:49
真司より浅倉のが好みみたいなことやろ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:54:15
先代クウガは封印エネルギーの使い方が上手くて、リントな性質も相まってひたすら殺さず封印していった
五代クウガは最初から殺す気で殴り掛かってきてくれるからな - 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:54:44
殺気が無さすぎてダグバが萎えてゲゲル中止+他の奴らもほどほどに暴れて封印されたとかかね
- 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:55:12
五代くんが封印エネルギーの使い方が上手かったら封印だけで終わってたのかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:56:34
心からの誉め言葉でこれだけ強ければいっぱいリント殺せそう!言ってくるのがひどい
- 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:56:46
先代はそんなに強くないっぽいからな
魔法タイプで封印エネルギーに長けてるんだろ - 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:57:33
一撃もらったら即死の糞ゲゲルより搦手なしで真っ正面から殴りかかってくるお邪魔キャラのほうがやってて楽しいから
- 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:00:32
先代は(多分)基本ペガサスでアウトレンジ狙撃orゴウラムにぶら下がってマンチ攻撃で即封印
雄介とユウスケは真っ向から殴ってくれるからゲームとして楽しめる - 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:00:44
当たれば即封印なのに下手すれば今より騒音少ない古代でペガサス封印エネルギースナイプしてくる先代より直接死に物狂いでどつきあえるのはそりゃこいつらは嬉しいよね
- 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:01:51
先代並みに扱えてたなら封印で終わってただろうけど争いというものを知りすぎている現代人では封印エネルギーを上手に扱うのは無理そう
- 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:09:56
- 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:36:58
サバゲーやバトルロワイヤルやりに来たのに鬼ごっこの鬼みたいな奴に捕まったら強制敗北ゲーム終了。
- 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:34:21
ライジング無しの4形態のみでグロンギ一匹残らず封印してるあたり、先代がお邪魔してたゲゲルはバランス崩壊してたんだろうなって
- 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:45:26
そら戦闘民族的には真っ向から殴りかかってきてくれる相手のほうが嬉しいからしゃーない
遠距離からスナイプしてくるようなやつはクソつまんないやろうし - 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:50:33
むしろあれじゃないか。真司は真司でもモンスター退治に赴いているよりはブチギレて対人戦に臨んでいる真司の方が面白いって言われそうな感じ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:47:14
ペガサス狙撃でゴ以外は殲滅できそうではある。
現代とは比べ物にならないくらい静かだから消耗も少ない分制限時間もだいぶ伸びてるだろうし - 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:50:49
こっちはレギュレーション守ってやってるのにガン無視して一発即退場スナイプ仕掛けてくるとかそりゃまあ当事者としては絶対嫌でしょ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:15:40
常時クッキー食ったパックマン状態。しかも速くなったり何かとばして来るし、こっちは制限時間以内にクリアしないと人生そのものがゲームオーバーだし