- 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:36:10
- 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:39:51
- 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:42:43
>>2 ゴルフ…?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:43:58
懲役太郎とか?
ジジババならヤクザ映画全盛期だったのでは? - 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:52:09
それこそパワプロじゃないの?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:52:33
相撲…?
- 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:58:12
スペース・インベーダーとかパックマンとか…?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:00:39
ジジイババアでも観に来るのはオタクなのが大半だからレトロゲー配信やる層なんかはそうじゃねえかな
- 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:01:37
レトロゲー好きでやってる人は結構いそうだけど
ジジババかって言われるとただのゲーム好きじゃないかとなるな
ジジババ趣味ってデジタルじゃなくてリアルの物の方が多いんだな - 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:03:44
パワプロってジジババ向けなのか
まぁ野球というコンテンツ自体が斜陽産業か - 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:04:11
友近みたいに日活ロマンとか大毎ドラマみたいな古いそんなのあったなぁってネタ持ってくるとジジババに刺さりそう
- 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:04:46
ゴルフ、登山、自然映像、ペットなどリアル映像がジジババ向けとしては強いのでVとしては相性が最悪に近いな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:04:53
歌枠で愛馬進軍歌を歌う…
- 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:11:27
ゲートボールとか…?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:16:07
今のおじいちゃんおばあちゃんがやってるゲームはポケモンGOとか移動系のソシャゲだな
- 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:36:29
あと30年くらいしたらゲーム配信でもなんとか
- 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:41:43
爺婆向けって昭和歌謡か?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:44:37
うちのじいちゃんYouTubeでは昔の時代劇とか釣りチャンネル見てるから、その辺やってるVがいれば見るかも…?
- 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:19:09
うちのじいちゃんFGOやってるけどVtuberは見てない
高齢者が見るVとは - 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:21:04
黒井しば3D配信が最も高齢者にウケがいい説
- 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:22:14
お相撲さん好きな自称ばーちゃんはいたけど相撲同時視聴とかしてたわけではなかったかな多分
- 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:23:54
何やってるかよりテレビ付けっぱなしでも何かやってるって感じの長時間配信or話の区切りがわかりやすいストーリーものを30分~1時間単位でやってるのが高齢者には良いと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:24:35
高齢者ってVTuber見るのか?(ド失礼)
- 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:29:12
体力無い&すぐに目が疲れるじいちゃんばあちゃんが見やすい配信はみんな見やすい配信かもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:32:02
最近のスラングとかすぐ取り入れて流行に敏感なVとかは高齢だと疲れちゃって追えなくなるかブッ刺さってハマってしまって熱入ってからスーパー推し活おじおばあちゃんになれるかの二択かねえ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:32:35
体感の平均年齢高いならかなえ先生とかいる
本人もワイドショーやニュースの時間帯意識してるって言ってたし - 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:33:44
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:37:37
視聴者層知らないけど力一は見るからにジジババ受け良さそう
ラジオも歌ってる姿も高齢者(老若男女問わず)好かれそうだし - 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:54:42
みどりくんとやしろくんあたりがやる昭和アニソンメドレーとか?
リスナーのお父さんがノリノリになったとかのコメントあった - 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 05:25:56
Vtuberのリアルイベントに年寄りが参加してることあるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 07:47:46
何歳から高齢者なのかは諸説だけど今の60歳って1990年代に30代だしオタクでもおかしくない
- 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:08:04
- 33二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:01:21
漫談、落語、歴史、美術あたり定期的に取り上げてる需烏風亭らでんちゃんとか?
- 34二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:37:33
高齢者イコール朝が早いという訳でもないだろうけど、朝活系は見やすい方だろうとは思う
- 35二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:55:52
ゴルフとか落語が好きなのは陽キャのジジよ
インターネット黎明期どころか原始の頃にパソコン組み立てたりサイト作ったりしてた陰キャのジジはコタツに座椅子でタブレット持ってポケカしたりパチンコしてるよ
陰キャ極めて闇のジジになるといらすと屋と自動音声でこの世の仕組みを解説する動画見るようになるよ - 36二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:36:41
孫みたいにかわいいタイプの子じゃないの?
- 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:30:18
2年前の舞元力一でアナリティクス開示してたけど力一の視聴者層は18〜24が最多らしい
ちなみに舞元が25〜34が一番多い
2年前だから多少は変わってるだろうけどゲームほぼやらない、ラジオ主体の力一でこれなら大概のVは視聴者層若い気がする
- 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:34:25
時代劇を語るVとかいたら刺さりそうだけどな
- 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:38:38
ゴールデンタイムにももちろんいるけど深夜帯に活動するVが結構多い中で
21時以降とかうとうとしだすおじいちゃんおばあちゃん結構いると思うから時間帯と内容がかみ合わないとあんま見れないのかもなあ
アーカイブをラジオ代わりにするとかならあれだけどリアタイ視聴者には影響しないだろうし - 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:47:13
- 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:50:41
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:58:20