【ネタバレ注意】見て思ったけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:52:05

    劇中に出てくるマブ戦術って詰まるところロッテ·シュヴァルム戦法だよね?

    言っちゃアレだけど車輪の再発明では?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:52:38
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:55:11

    ガンダムはミノフスキー粒子で有視界戦闘に逆行したし、現実でも絶滅した多砲塔戦車が技術の発展でRWSとして復活した例もあるから....

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:10:29

    まあ初代の頃からMSは3機1個小隊だったからそこを改善したと考えれば大体一緒か…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:15:10

    ロッテは単に2機1組を最小単位とするよってだけだし劇中で語られたマヴ戦術はそれをさらに発展させたサッチウィーブに近いものだと感じた

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:25:31

    >>5

    あー確かに戦術としてはそっちか。なるほど

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:38:06

    現代の空中戦も見つけたら遠距離からミサイル撃って撃たれたら死ぬ気で避けまくるって感じだからな…
    ドッグファイトなんかほとんど起こらん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:41:23

    >>7

    じゃあ機関砲はオミットすっか!

    ミサイル万能論万歳!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:43:41

    >>8Migファミリー「やあ!」

    発想は悪くなかったんだ....ただ二十年早かっただけで

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:14:56

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:28:03

    まあ技術の類いって2、3年間が空くだけで引き継ぎが難しくなるからな…
    コロナ禍で祭りとかが中止になって継承ができないなんて話もあったし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:53:10

    マブってなんだか知らずに見に行ったので、マブダチのマブ?それとも間夫か?と首を捻っていた

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:01:41

    ついさっき映画を見て正式名称も聞いたはずなのに思い出せない……知ってる人いたら教えておくれ
    略称がMAVなのでマヴなのは知ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:49:26

    >>12

    むしろそれだと誤解させるような話運びだったような

    シャア大佐のマブだったんですよね、とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:53:00

    まあ「MS同士の」戦術としては初出なんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:14:54

    >>14

    てっきりシン・仮面ライダーとかであったふるい言い回しの言葉言わせてるやつかと思ったら戦術用語だったとは…ってなったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:17:20

    >>16

    というかMAV戦術が教本化されて一般に広まって親友とかの死語であるマブと一緒くたになったからあんな事になってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています