キン肉マンはねツッコミ所だらけだって言われてるけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:07:53

    1割くらいはプロレスだからで説明がつくの

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:12:29

    どうして明らかな凶器攻撃が見逃されてるの?
    →プロレスでもそういうことあるやん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:14:57

    いちいちそれらしい理由を無理やり付けてこようとするからシュールになってんじゃねえかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:15:10

    どうして悪魔超人はあんなに卑怯な手を使うのに超人レスリングにこだわるの?
    →悪役レスラーだからやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:15:34

    >>2

    悪魔将軍はパイプ椅子じゃなくてダイヤモンドソードを使えよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:15:56

    どうしてにんにくを食べるとパワーアップするの?
    プロレスだからやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:16:10

    猿展開が気になる=つまらない
    猿展開でも許せる=面白い

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:18:08

    たまにザ・ワンの神と超人の大改革計画みたいに読者でも反論できないような一部の隙もない理論を出してくるから困る

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:18:40

    >>7

    しかし……キン肉マンはグダってた王位争奪戦よりもそれ以前の話のほうがよくツッコミを入れられるのです

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:18:50

    おれさぁ 初めて見たんだよね
    鱗粉で痺れさせるとか幻覚見せるとかじゃなく大量の鱗粉で分身を形成する技使ってるくる蝶モチーフのキャラ

    はっきり言って発想力や想像力に関しては漫画家全般で見ても異常な域に入る

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:26:26

    日本の前方後円墳は地球の鍵穴だから、これを閉じればマグネットパワーを封じられる

    地球にお願いしたら突如鍵穴が出てくる

    左手を掲げたら物質が集まってきて鍵の形に

    何かもう逆に感動したよこの流れ
    こんなん常人じゃ絶対思いつかん

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:30:10

    >>10

    お前働かない方のゆでを何やと思うとるんや

    ナスカの地上絵の写真を見て人がウンコをしとる場面やと断言してそのままベンキマンの読み切りの話を一本描き上げるトンデモな発想力の持ち主やぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:37:54

    ロビンマスクのバラクーダ堕ちもベビーフェイスのスターがヒール転向して
    弟子って設定の新人レスラーのデビュー戦を演出したと考えると割とプロレスのシナリオっぽいんだよね
    引退詐欺もよくあることだしな(ヌッ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:39:20

    >>11

    伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:03:04

    >>9

    欺瞞だ

    有名な何という冷静で的確な判断なんだは王位編だし

    装着物スイッチムゲンダイウギャアキン肉マンピラミッドパワーブルーサンダーロビンパワーと頭痛のするツッコミどころが多い

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:03:22

    私はドジで強いつもり...?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:04:12

    胸の炎がマットを焦がす 今日の勝負は並じゃないぜ...?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:07:16

    >>5

    それはサーベルを手にしているのに一貫して柄の部分で殴るだけだったタイガー・ジェット・シンのことを…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:09:32

    >>15

    正義超人なのに敵チームのバイクマンを闇討ちして密かに入れ替わっていたラーメンマンも結構アレだよね パパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:18:35

    >>11

    >左手を掲げたら物質が集まってきて

    欺瞞だ。「キン肉マンの左腕に埋め込まれたバッファローマンのロングホーンが

    マグネットパワーを発生させて金属片を集め、丁度良い形状の鍵となった」なんだ。


    ・・・・・・ううんどういうことだ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:33:36

    >>20

    いいんだ急にガラス片をかき集めてロビンパワー(初出)で鈴を作り始める猿展開に比べたら許される

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:37:23

    500億歩譲って急にベルを練成するのはいいとしてデカすぎて笑うんだよね
    こんなもの紙キレにぶら下げたら一本一本糸弾くまでもなく見つかると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:37:51

    >>20

    怒らないで下さいね

    マグネットパワーは神の領域の力だから何でもありなんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:38:02

    はうっ 画像忘れたのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:40:30

    しかし……あくまで面白さと熱量で誤魔化しているだけでツッコミ所は欠点ではあるのです
    それが顕著に表れたのが王位争奪編なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:41:35

    3人くらい知らない人混ざってるんスけど、良いんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:42:18

    >>12

    ゆで(作画)「おお!読み切り企画がベンキマンに決定した!描くのがめっちゃ楽なキャラでハッピーハッピーやんケ」

    ゆで(話)「ウアアア変ナキャラニ決定シターッ 助ケテクレーッ」

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:42:51

    誰も言わないっすけど、残りの9割はなんなんっすか

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:43:31

    >>28

    ゆで展開…4割

    ゆで理論…5割

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:48:35

    ロビンVSマンモス戦はキン肉マンという作品を象徴するような試合だと思っている…それがボクです
    試合内容はわりとキン肉マンでも上位に入るゆで展開なんだけどそれを更に上回る熱さと友情で許されているっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:14:54

    ゆで展開…聞いたことがあります
    面白ければいいというゆでのスタンスが現れていると
    何より面白いと

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:18:21

    >>26

    しかも次のページで既にメンバーが複数人入れ替わっていたりする…!

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:22:11

    >>5

    流石にこれはザ・マンが泣くと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:33:54

    >>33

    それはサタン様が主導権を取ってたときってことになったからマイペンライ

    サタン様のキャラが素敵すぎて絶対これサタン様の意識の時じゃんってなったんだよね

    凄くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:31:03

    だから俺言ってるんだよ
    キン肉マンってのは世界各地の神話伝承の持つ不可解さというか摩訶不思議さとプロレスの曖昧さがブレンドされた物語だから
    そのつもりで読むといいって

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:33:07

    >>26

    谷山紀章のコメント

    ゆで先生も直前まで悩んだと思うよこの段階でカーメンいないってことは急遽入れ替えたってことだから

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:04:45

    >>33

    (あやつのコメント)

    「えっ たった10年で我らに追いつくんスか?」

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:11:37

    自分の奥さんが野糞してるシーンから始まる原稿を見せられた中野和雄の心境を教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:16:00

    >>27

    前後が読み切りの描きがいがありそうなオメガマンとサタンクロスだったのが余計に笑えるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:34:34

    >>38

    面白い漫画を世に出すためなら女房を質に入れるくらいは何ともないと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:46:05

    >>39

    オメガの星の話とかサタンクロスとサムソンティーチャーの外伝とかめちゃくちゃ面白そうなのに何故…って頭抱えそうなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:51:15

    >>41

    ゆで(話)「おお!読み切り企画が強くて掘り下げれるキャラに決定した!」

    ゆで(作画)「ウアアア描クノメンドクサイーッ 助ケテクレーッ」

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:46:09

    >>24

    「ロビンがガラスのベルでマンモスマンの預言書を見つけ出す展開が理解不能なんやけど どないする?」


    「まあいきなり出てきた鳥の話とかはバッサリとカットして、ガラスのベルも両手の中におさまるサイズにしとけばええやろ」


    ロビンマスクvs.マンモスマンの戦いを制作していたアニメ・スタッフ達の壮絶な会話である。

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:04:18

    >>35

    ゆで作品の定石だ… あまりに理解不能な展開すぎててっきりゆで先生が発狂しながら考えた話なのかと思ったら実はれっきとしたオリジナル(神話伝承や過去の名作)が存在していたりする


    まぁ “オリジナルをそのまま”ってケースは少なくって、「なんという冷静で的確な判断力なんだ‼」みたいに珍妙不可思議なゆでアレンジが施されている場合がほとんどだからやっぱり違和感はバリバリを超えたバリバリなんやけどな ブヘヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています