2025年以降に流行るソシャゲに求められるもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:48:23

    ・大企業がバックについて原神並みかそれ以上のグラで動くAAA級ゲーム
    ・ポケポケみたいな世界規模の巨大IPパワーで殴る
    ・LastWar:Survivalみたいに広告打ちまくって富豪のコミュニティを捕まえる
    ・ブルアカみたいに二次創作でバズってアプリ以外のグッズでも稼ぐ

    このあたりのどれかがないと厳しいのハードル高くない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:04:17

    2019年くらいにリリースしてたら流行ってそうだな…みたいなソシャゲが鳴かず飛ばずなのはそこそこ見る

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:05:16

    流行るゲームなんてそんなもんやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:06:45

    鳴潮リバース1999ヘブバンでもそこそこ止まりだ!
    いやちょっと修羅の国過ぎる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:08:14

    流行ってるデカいのがあるとそれ以外は触れられなくなるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:08:56

    >>2

    どうしても後発作品の方がハードルは上がっちゃうしね

    ソシャゲて基本的にトンデモなスピードで供給きちゃうからかやるにしても限界があるしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:14:09

    鳴潮は新エリア始まって盛り上がってはいるけどホヨバゲーガッツリやってる層の腰が重くて跳ねるってほどではないもどかしい感じがする
    もちろん全部やってる人もいるんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:18:05

    あまりソシャゲ界隈は詳しくないけど、24年に爆発したのってゼンゼロと学マスくらいかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:25:09

    ゼンゼロも爆発したとは言いづらい…雅でわりと盛り上がってるぐらい…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:26:09

    >>8

    ポケポケ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:27:07

    >>9

    ホヨバ内だけで既にパイがかなり埋め尽くされてるのを感じる

    3ゲーム並行してるけど割ときつい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:29:08

    エンドフィールドはドルフロ2くらいのラインに収まりそうと予想

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:29:46

    >>11

    ホヨバは人によっては3rdもやってるだろうしな

    他社のソシャゲも含めると気になるけど手を出せてないパターンありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:31:42

    今年一番注目されてるのは無限大あたりか?
    あれも新規開拓以上に現状のホヨバゲープレイヤーからどんくらい客が奪えるかってのも焦点になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:33:48

    2020年頃にリリースしてたらアークナイツくらいのポジションには入ってたかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:35:19

    美少女系はホヨバとサイゲとヨースターの三国状態って印象
    ホヨバはイケメン系方面でも強いのがすごい

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:36:58

    ヨースターは厳密には運営部分を引き受けてる会社だから開発は別なんだけどな
    最近自社開発のゲームの制作発表したばかりだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:39:07

    そもそも跳ねるためには運も必要だろうしな
    なにかしらポジティブなことで話題にならないとまず大多数の目に留まらんというか
    それこそブルアカだって初期はかなりまずかったみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:39:52

    >>18

    確かバニーアスナかヤンクミ構文で火がついたんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:42:53

    >>18

    ブルアカは逆にリリース日が不運で本来のプレイ層(美少女ソシャゲ好き)が次月リリースされたウマ娘の大ヒットで一気に吸い取られたのもあったからな

    その後ウマ娘がいったん落ち着いてからの本編ストーリーの盛り上がり+バニーアスナあたりで浮上した流れ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:43:08

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:43:49

    無限大が客持っていきそうなのはあるけどあれってあんまゲーム性わかってなかったりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:44:21

    ゼンゼロは崩壊がつかない単独作品だから新規を開拓したかったと思うんだけどそこまで出来てる感じはしない
    一般的にはヒットって言ってもいい部類だとは思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:44:48

    tiktokとかショートで擦れるミームがあるかもデカそう
    ブルアカだったらunwelcomeschoolとかゼンゼロならモエチャッカファイアとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:45:38

    >>20

    他にもヤケクソ補填とかとかくSNSでのミームやパズりが強くていい具合に高まってきてた頃にエデン条約で爆発した感じやったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:47:33

    ホヨバライクのゲームとか見るけど結局先行者利益が大きいので今から殴り込もうとすると大変だよなぁ
    エンフィはどうなるやら

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:48:08

    原神もソシャゲでオープンワールドってのが良かったんだろうけど同時にタイミングとしてコロナが流行してたタイミングでみんなが家にいたってのもデカそうよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:49:49

    原神はもうここまで来たら最後までやるって固定客いそうだしこっから客奪うより兼任目指すほうが安全ではありそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:49:51

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:50:28

    ワイ「はぇ〜鳴潮のグラすげぇ〜最近更新されたエリアの新キャラも可愛いし気になるな〜」

    原神・スタレ・ゼンゼロのストーリー更新「やあ」

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:50:44

    こうやってもうさすがに飽和状態なんじゃないのみたいな議論が飛び交う頃に、不意に意外な方向から一石を投じるのが表れたりするんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:51:15

    原神とウマ娘でソシャゲの要求ハードルが一気に上がったからな
    それまでは紙芝居のストーリーと安いアニメーション戦闘でのコマンドバトルとかが主力やったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:51:45

    >>26

    エンドフィールドってアクナイネームはあるからアクナイファンはやってくれるだろう

    ただアクナイネームで新規お断りしてそうな感じはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:52:22

    >>30

    出たなホヨバ3羽ガラス

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:53:38

    >>26

    既存ソシャゲのシリーズ派生かつ高クオリティグラのゲームだとドルフロ2くらいに収まるイメージだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:53:58

    >>30

    会社が同じなだけあってマジで被らないようかといって途切れないくらいの感じで3つが交互にやってくるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:55:17

    原神でキャパがいっぱいいっぱいなんで他のソシャゲを始めるのがきついのよね
    私はついにポケポケすら起動しなくなった

    あっでも今月中新弾まじか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:55:57

    鳴潮ハマりすぎてめっちゃ流行ってるって思い込んじゃう
    Xでながれてくる投稿も鳴潮ばっかだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:55:59

    ホヨバ新作今のところわかってるのであと一つ抱えてるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:56:02

    リンバスは売り上げとかは順調に右肩上がりっぽいけど流行るって言える程の爆発的な人気ってわけでもなさそうなのよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:57:53

    >>32

    IPパワーとはいえポチポチ1枚絵ゲームのポケポケがバズったりなんやかんや国内ソシャゲ売り上げ1位が2024年もモンストなあたりここじゃあまり語られないだけで隙間時間でできる手軽なスマホゲーの需要自体は結構あると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:58:20

    普通の買い切り型のゲームは発売日からしばらくしたら当然下火になって新作が流行る余地が出るけどソシャゲはトップ層がずっと居座っていなくならんからその点後発はだいぶ厳しいよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:58:32

    しゃーないんやろうけどモンストと白猫のコラボしたゲームが全く奮ってないのはちょっと悲しくなるわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:00:02

    サイゲというかサイバーエージェントはウマが跳ねた後安定タイトルになったけど正直あとは何かあるとしたらシングレくらいで緩やかに運営してくって感じだろうし
    そろそろ次をって株主に言われてる感じだけどこの状況だとまあどうすんだろうな感はある

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:00:18

    鳴潮はやってないけど初速でとんでもない事故かましたわりに持ち直したのかやってる人からは評判がいいイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:00:53

    >>41

    というよりお手軽路線だとモンストだのパズドラだの強すぎる大御所がいて難しいってのがあるんじゃないかな

    ポケポケに関してはもう大本が強すぎるから例外枠な気もする

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:01:46

    >>44

    サイバー単位で見るなら学マスが思いの外跳ねたから

    後リリンクも結構売れたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:02:57

    >>41

    こういう話はだいたい

    パズドラモンストプロスピとかの継続組とか

    セルランはそこそこだけどプレイヤー数は多いポケGOとかはスルー気味だしねえ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:06:13
  • 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:08:21

    まさに>>30の状態だわ

    鳴潮とかそれ以外も気になるのはあるけど美麗3Dオープンワールドもう物理的に手も容量も空いてないんだよな

    わざわざスマホ買い換える理由としては弱いしかと言ってPCオンリーでってのもなんか億劫になって続かないし

    あとはソシャゲって盛者必衰過ぎるからそれなりに続いてるor母体が大手じゃないとなかなか課金しづらい

    新作はとりあえず半年~一年くらい様子見しがち

    最近はなんかわかんないけどにゃんこ大戦争に戻ったりもしてる、これもめちゃくちゃ長いよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:10:37

    にゃんこ大戦争とかいう未だに衰えない老兵

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:12:07

    SNSはおすすめ機能で自分の知ってるジャンルにカスタマイズされていくから逆にそれをぶちぬいてくるミームがいると気になってくる、ブルアカのバニーアスナとかウマ娘リリース時のゴルシとかはそうだった

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:15:10

    そっかPCやCS展開もしてるゲームはそっちの売上があるよな
    というかSteamを中心にPCゲームの需要はまだまだ高まってるし、PC対応するソシャゲは今後も増えていきそうね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:15:36

    正直既存はある程度確保出来ればよっぽどのやらかしじゃないと大量離脱しないし運営はコスト比とかのお話になるし
    そういう意味だと既存タイトルで契機になりそうなのはFGOの2部終了かなって感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:17:29

    >>42

    でもソシャゲも同じ作品をずっとやってるのって一部の熱心な人だけで

    大体のユーザーはサ終してなくてもある程度遊んだら飽きて他の作品を探すんじゃないの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:20:09

    正直PCだのPS5とかでもやる想定のゲームを今までのソシャゲとして括っていいのかよう分からんとこでもあるが
    オープンワールドだのスタイリッシュアクションだのやり始めるともうなんか売りになってた手軽さとかカジュアルさとはかけ離れていってる気がするし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:21:15

    にゃんこ大戦争さっき調べたら12周年で草
    3DSの時代からあったらしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:21:16

    >>55

    ソシャゲやる理由で飽きたらやめるは少数派だろう

    人気だからやってるが一番多いと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:24:41

    >>55

    上澄み層は一度飽きられてもメイン更新とかで戻ってきて結局総数は変わらんみたいなことも多いと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:42:11

    >>40

    まあリンバスも既存IPとそのファンありきの始まりだからまあうん

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:44:14

    正直パソコンとか考えずスマホだけだともうこれ以上クオリティ高くて色々重いゲームこられてもキャパがね……、その手のやつはもうガチャ甘いだけで強みになるくらいガチャ重くなるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:46:09

    クオリティ高くてもその分ガチャ周りとかがホヨバ式とかになるなら別にもうクオリティ高くなくて良いしオープンワールドとかじゃなくて良いよにはなってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:46:48

    ホヨバやサイゲみたいな名前の通った企業つきつつサービス開始の時にある程度人数がいるゲームじゃないとすぐ切られるから手が出しづらい

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:58:22

    ホヨバはむしろ最初の原神以降はオープンワールドを量産するんじゃなくてコマンドバトルのスタレやステージクリア型のゼンゼロを出してきて、後追い企業はオープンワールド!複雑なアクション!してくるの対比を感じる

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 01:01:57

    人気アニメだからってソシャゲが続くとは限らん時代 ワンピースとBLEACHのが続いてるのはなんかもう色々と凄いことだからなあれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 01:07:48

    題材は悪くないしLive2DとBGMもよかったからそこに特化した放置ゲーにしとけばもう少し続いてそうだったソシャゲ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:18:36

    >>66

    これなぁ…コンセプトもガチャで曲流れてくるのもキャラデザその他も好きだったけど他で忙しすぎたのと好きでもない主人公君動かさなくちゃ行けなそうですぐ辞めちゃった

    死んだかぁ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 04:29:33

    ブルアカって同人誌だけでグッズで稼いでる印象ない
    メディアミックスの展開で言ったらウマ娘かな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 07:52:44

    ちいかわのソシャゲを信じろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 07:56:24

    >>64

    後追いは原神を目指して作ってるわけだしそらオープンワールドに美麗アクションがデフォになる

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 07:57:04

    >>30

    出来らぁ!!

    さすがに未解決抜いたホヨバゲーやって、ドルフロ2や鳴潮、アークナイツなどやるともうコンシューマーゲーやってる余裕ないね!

    ゲームプレイだけじゃなくてストーリーも楽しいってならないとソシャゲも中々手に付かないというかプレイ体験が肥えてくる

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:02:45

    >>30

    鳴潮最近始めたけど、最近これすぎるんだよな....

    鳴潮始めた

    ↓機能解放のためにストーリー進めないとな....マップも解放していかないとだしデータドッグも上げないとだがら敵も探さないと.....

    崩スタ「オンパロス来ちゃった♥張り切ったから10時間ぐらいストーリーあるで♥」

    原神「バージョン5.3来たやで~♥」

    ゼンゼロ「おう来週にはみんなのアストラが来るからな待ってろよ」

    俺「う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ!!!!!!!!!」

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:54:09

    今後出るソシャゲだと1番期待出来るのはやっぱり無限大かな
    アニメ調のgtaて感じでこの前のオフラインテストに行ったテスターが以前出したpvと同等かそれ以上のものがプレイできたと言っていてめっちゃ楽しみ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:12:37

    >>58

    「人気だから気になって始める」は分かるけど

    「人気だからやってる」は分からん…

    ソシャゲなんて飽きたら辞めるもんでは?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:24

    >>74

    流行りの作品を渡り歩いて

    ○○はオワコ.ン!今の覇権は△△!って言うタイプの人じゃないの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:19:10

    アニメ調大作系ソシャゲ属に絞っても、「原神」「スタレ」「ゼンゼロ」「鳴潮」やりながら「無限大Ananta」「デュエットナイトアビス」「アークナイツ:エンドフィールド」「NTE」も全部できらぁ!!って人はいるはいるんだろうけど自分はきつい

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:20:48

    >>74

    そもそもソシャゲって「ソーシャルゲーム」の略だから属してるコミュニティの会話の話題(最新話のシナリオが〜新キャラが〜とか)になるから続けてる人も一定数はいると思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:22:58

    >>76

    無理は一番いかんぞ

    辛くなったら一度やめるか、ログイン程度で終わらせるのも大事だ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:25:36

    大企業以外がソシャゲから撤退するのも始まってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:29:52

    人気があんまり無くてもサ終しなかったら上等
    褒めてあげてほしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:46:19

    >>76

    Project望月、クリスタル・オブ・アトランもあるぞ!

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:56:26

    原神スタレゼンゼロ鳴潮ドルフロ2無限大エンフィNETアズプロやりたいとして自分の容量はできらぁ!!でもスマホの容量が足りないからもうPCでやった方がいいよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:57:50

    睡眠管理アプリにキャラ結びつけてヒットしてるやつが今の所ポケスリくらいだから美少女系で何か出てくるかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:59:52

    目が忙しくなりすぎてる現状の商業クラスよりインディーズ規模の中小アプリとか刺さる層はいる気するんだけど世間へ認知してもらう広報の導線が弱いなって思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:09:31

    国内に関して言えば去年は学マスもバズったし言うほどオープンワールドゲーム一強でもないと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:15:04

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:19:49

    >>79

    日本はまたコンシューマーの方に力入れる方針に戻りつつあるしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:48:43

    グラブルみたいにやろうと思えば無限に時間潰せるタイプのゲームは開拓の余地があるんじゃない?
    一つのゲーム極めたい層もいるだろうし
    ハクスラ要素のあるオープンワールドは大抵スタミナ制でせっかく色々作ってあるのにすぐにやること無くなっちゃうから
    まあ法規制の関係でスタミナ制になってる国もあるらしいし簡単にはいかないかもしれないけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:13:18

    俺も無限大には期待してるけど....同じアニメ調である以上原神崩スタゼンゼロのホヨバ御三家に集中してるであろう客層をどこまで取り込めるかの話になるだろうから、少し不安がある
    鳴潮の時もそうだったけど、3つの中で1番古い原神のユーザーが全っっっっっっっっ然離れねぇのよな.....
    俺もその全然離れない原神ユーザーの1人なんだけどさ.....

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:35:28

    アークナイツもオープンワールド型の関連作出るけどアークナイツのプレイヤー以外がどれぐらい入ってくるかが不安

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:42:46

    学マスはアプリは重いけどプレイ感としては縦持ちでポチポチするだけだからいい意味で割と軽いんだよな
    IPパワーがあるとはいえポケポケの跳ねっぷりを見ても手軽に遊べるのは需要あるんだと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:49:51

    鳴潮は二章とコンシューマー開始でようやく起動に乗り始めたけど、それでもわりと厳しいよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:50:39

    鳴潮は二章とコンシューマー開始でようやく起動に乗り始めたけど、それでもわりと厳しいよな
    3D系はランニングコストの問題もついて回るだろうし

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:59:22

    今プレイしてるソシャゲで可処分時間がほとんど占められてるとしてよっぽど魅力的じゃないと乗り換えようってはならないもんな

    優先度低いゲームはログボだけ取ってりゃいいじゃんって思われそうだけど大体順繰りでイベントや新シナリオが来たりしてて現状分でなんだかんだ満喫してるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:05:02

    細々生きてた連中が完結/撤退してくの見ると時代の節目なんだなーって思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:10:02

    原神級のビッグタイトルがサ終!みたいなのはそうでもないけど
    上でも言われてるけど「もう少し早く出てたらアークナイツくらいの規模で続いてたんだろうな〜」ポジションのゲームが苦戦してる感じがする

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:12:16

    >>96

    ビッグタイトルだから早々終わらせられないんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:19:57

    >>96

    いうてアークナイツって大陸ではホヨバとかトップの一個下のポジションだからかなり上澄じゃねえかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:31:56

    今の大陸はアラド戦記と王者荣耀とその他みたいな感じじゃなかったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:36:18

    とりあえず作れば儲かってたソシャゲバブル期が懐かしい
    すっかりレッドオーシャン化して上澄みの上澄みで競い合ってる今やCSより参入難しそうだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:39:28

    この掲示板でもマイナーなソシャゲだとリバースブルー×リバースエンドはどうなんだろうか?自分は楽しんでプレイしてるけど全然話題にならないし上で言われてるような昔なら流行ってるとも言われなさそうだし…いや自分は大好きなんだけどリバリバとFGO以外のソシャゲやった事ないからそこらへんよくわからなくて…やっぱりエコーズとかと比べるとかなりマイナーなのかな?

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:43:24

    >>100

    消費者的にはCSやPCの買いきりゲーの方がコスパ良いまである

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:45:56

    >>101

    アッシュエコーズ

    リバリバ

    (会社内部のゴタゴタもやばいらしいけど)レゾナンス


    この3つが去年似たような時期で出たしキャラのビジュアルやゲーム面も一定のクオリティはあるけど外野から見るとどれも思ったよりは跳ねなかったな〜って印象

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:22:14

    >>103

    えっ、レゾナンスの会社ゴタついてんの

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:39:52

    >>89

    御三家じゃなくて三代将でしょ

    崩スタがサカズキでゼンゼロがボルサリーノ、んで原神がクザン

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:40:11

    OWも無限大・NTEは多分共倒れ
    多分出るころには鳴潮で現代風マップが出そうな感じがあるから、最低でもそれに勝つのが前提
    アズールプロミレアとエンドフィールドも需要はあるけど絶対跳ねない 他は論外じゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:44:43

    NTEはともかく無限大はゲームシステムによると思う、まあガチャは全部ホヨバ形式なんだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:12:52

    LastWar:Survival、キノコ伝説
    売り上げの割にやってる層がオタク層よりも株クラに近いからこういう掲示板だと殆ど内情が見えてこないんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:29:54

    >>87

    そもそも中華メーカーがソシャゲに力入れてるのだってSCゲーは当局の規制が厳しいのと割れがやばいみたいな消極的な理由だしな

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:45:08

    本国ではアラド戦記っていう絶対王者が君臨してるからなぁ
    ホヨバですら太刀打ちできないらしいし

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:55:25

    ポケモンのソシャゲは外出睡眠とガチ新規の領域を開拓したのすごいと思う
    ポケポケはわからんけどオンラインでポケモンカードできるのが受けたんかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:17:25

    メギド、白夜極光みたいなほそぼそとやってたソシャゲが消え出してるのが節目を感じる

    メギドはDeNAがポケポケ出る前にゲーム事業縮小してたからキリがいいところまではやらせてもらえてる分温情は感じるけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:42:34

    >>101 リバリバもエコーズもマイナーの一言で片づけられるようなレベルだとは思う

    リバリバは流行る地力が無いし、

    エコーズなんか金は掛かってそうだけど戦闘システムがぱっと見だと面白く見えないんだよ 

    まだリバリバの方がやりたくなる感じ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:52:33

    >>111

    シュッ!とカード開封の気持ちよさ!リアルルールより簡略化したのが疲れた隙間時間にちょうどいい!

    ポケモンIPで殴ったから勝てたというのもいるけど当初のソシャゲの気軽さに回帰してんのが一番デカいと感じる

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:29

    まず大企業であること 金、人脈等中堅でどうこうするのは無理
    バトルの楽しさとモデルの良さは絶対欲しい デイリーも楽であるとなおいい
    そのうえで独自性があること 多分エロいとかだけだと限界がある
    広告や翻訳でミスせず、バズを生むキャラや曲を出したら流行るかも……?
    ホヨバが多分一番近いけど、ヒットはしても大ヒットするイメージはあんまりない
    鳴潮とブルアカにのいいとこどりして神UIを足せたら最強のソシャゲだなとは思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:01:07

    >>60

    一応リンバスから始めた新規の人もいるにはいるけどなんとも緩やかな増え方してるみたいだからなあ

    アクナイコラボとかをもっと宣伝して他所から引っ張ってこれないものか

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:23:12

    >>106

    そもそも鳴潮が勢いないし...

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:26:34

    メギドって規模の割に職業:ネットライターとか業界系公言してるプレイヤー多かったからサ終して解き放たれたその辺り捕まえたられる要素絡みゲームが現れたら口コミ拡散で中堅くらいにはなりそうなんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:29:10

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:30:49

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:33:23

    規模に対して収益のサイクルさえ伴ってれば流行り廃りとか企業的には関係ないんだろうけど
    ポケカは開発費そんなかけてさそうなのに予想超えたエグい利率発揮しててそうで色々うはうはだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:55:22

    家庭用ゲームの作品は世間で何と言われようと自分は好きだからいいんだよで済むけど

    ソシャゲは良さそうな新作を見つけても
    自分以外の大勢からも評価されないとすぐ終わってしまう

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:58:48

    >>116

    釣られてきた新人なんだけど結構時間食われるからアクナイと並行して遊ぶ時間が…という問題と韓国語ボイスしかない?のとモブ含めて人がよく死ぬし軽いゴア描写もあるから好みは分かれそうって思った…

    自分は好きだけどね!

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:40:08

    >>117 ホヨバみたいな大企業と比較したら新規の割によくやってる方だとは思うけど

    実際2.0以上の盛り上がりって今後多分無いんだよな

    めいちょって公式レイヤーとかよく使ってるけど、非公式のレイヤーが少ない

    ホヨバ関連の仕事してるクリエイターに仕事振ってるのよく見るし

    鳴潮の創作しかしませんっていうクリエイターを増やせないのが限界を感じる

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:42:53

    >>124

    ホヨバみたいな大企業って言うけど鳴潮もテンセントついてるんだけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:42:57

    アイマスやポケモンみたいなIPものならともかく、
    オリジナルは中韓が強いだろうから、翻訳に問題が無いっていうのが地味に重要。
    今時のゲームは大体出来てるけど、これがちょっとでも悪いとスタートラインにすら立てない。

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:14:40

    >>125

    大企業がいるからと言って流行るわけでもないのが悲しい所だよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:18:49

    >>120

    普通に雅ガチャの時に中国でもやばいくらい売れてるから違う世界線にでも住んでる...?

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:40:24

    >>126

    原神は昔は割と翻訳ひどかったよなあ……でも広告でゴリ押せたし、そうでもないんじゃない?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:45:37

    >>129

    原神リリース当時よりもクオリティの高いゲームが増えてきて翻訳の要求レベルが上がったからかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:53:15

    イラストだけで特別豪華なエフェクトが付いてるわけでもないポケポケがメガヒットしたし
    簡素でもお手軽に遊べるソシャゲ超豪華な3Dゲームとは別枠でまだ需要はあると思う
    勿論ポケモンの圧倒的なブランド力はあるだろうけど、ユナイトやポケマスは中堅程度なんでポケモンだからといって必ずしも大ヒットするわけでもないし

    逆に豪華な3D系は今更参入するぐらいならCS向けに出したほうが良い気もする

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:54:07

    ぶっちゃけアニメ調ソシャゲは飽和状態にあると思うわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:57:33

    >>131

    わかる いくら法律とは言え大陸が3DゲーをCSに出さないのはなんというかもどかしい……

    シフトアップみたいにどうにか参入してくれないものかとたまに思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:57:40

    アニメ調オープンワールドが多すぎるよな
    まだ4つくらい控えてるでしょ?
    ボリュームが必然的に多くなるジャンルだから何個もできないのよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:59:22

    >>124

    言うても今の時代、ホヨバの仕事しかしません、鳴潮の仕事しかしませんなんてクリエイターからすればリスク分散の観点からあり得ないよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:07:34

    >>133

    大陸はマジでCS市場が規制で潰されてるからな

    政府が許可したソフトだけを遊べるようにするって仕様でSwitchを販売したのに

    肝心要のソフトの認可を全く出さないから新作が全く増えなくて結局撤退するまでロンチ時のソフトが主力のままだった

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:08:33

    >>134

    アニメ調かつ都市型オープンワールドってだけで2つあるからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:14:39

    >>134

    まあそこは後発である自覚が無いとこから消えていくんじゃないの?

    デイリータスクを始めから軽くするのを意識しとかないとかさ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:17:35

    >>138

    まあそうやな 先輩から学べるもん学んでなかったら一気に失速して消えるか 無限大は期待してるから頑張って欲しいけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:39:23

    >>118

    メギドずっと遊んできたけどそれこそ移住先が見つからないんだよな

    自分が求めるものが多分現在のスマホゲーにはない

    ソシャゲ辞めるべきだと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:42:31

    アニメ調のソシャゲで大陸の方が進んでるって言う奴もいたけど結局やることは似たり寄ったりだから、後発は厳しいよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:45:18

    >>141

    結局のところ

    制作側が商業的にお出しできて大衆に受ける形式のバリエなんて限りがあるからな

    コストの問題もあるから簡素なソシャゲよりもずっと市場は狭くなると思う

    当たればデカイけども

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:48:22

    アニメ調大作ソシャゲは時間的なボリュームのデカさもあるけど大体ホヨバ形式のガチャがベースだからそれも何本も抱えると財布がキツい

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:53:39

    ・無限大Ananta
    ・デュエットナイトアビス
    ・エンドフィールド
    ・NTE
    ・Project望月
    ・クリスタル・オブ・アトラン
    ・アズールプロミリア

    控えてるアニメ調大作ソシャゲだ、さあ戦え

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:53:55

    >>136

    大陸産CSゲーの黒神話が評価されたんだしその辺変わってくれればいいんだけどなあ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:59:01

    >>141

    それもあってか新作のを始めるくらいなら周りがやってて攻略情報も揃ってる過去作でいいかとなる場合があったりするんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:35:13

    ホヨバ製とかの大陸のソシャゲがかなりボリュームが大きいから「これ以上ソシャゲ増やしても続かへん」ってなって始められすらしなかったりする
    かといってお手軽路線で行くにしてもモンストやパズドラ、今ならポケポケもそうだが既存の大御所に吸われる
    ここから爆発的に流行るソシャゲを生み出すのは原神とかが生まれた時よりもっともっと厳しそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:14:05

    これからはニャンニャン忍びみたいなひたすらシンプルさだけを追求したようなのがいいのかも知れん
    で過疎ったらサ終してリブートしてまたサービス開始する

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:17:05

    >>43

    あれも数年前に出てたらワンチャンあったよな枠だよな

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:58:09

    多分作り手側もネタが尽きそうになってるんだろうな
    オープンワールド、アクション、そこかしこに配置されたミニゲームや知育、タイムアタック(エンドコンテンツ)、ローグライク……手を替え品を替えやってても結局これらに収束するし
    例えばオープンじゃ無いゼンゼロもほぼこれに該当してて、相当やばい

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:56:19

    >>147

    アニメ調ソシャゲはホヨバ三代将から客奪わないとダメだろうから、今から流行ったりとかは大分厳しいだろうな。だってもう無理だもの

    1番可能性あった(と俺が思っている)鳴潮も、すぐ後にゼンゼロが来ちゃった上に要求スペックの高さのせいで敬遠されて、今はPS5出たけどそれでもあんまし盛り上がる様子ないし(同時期に炎神と雅とオンパロスが来ちゃったのもあるけど)

    >>144

    んでこのバトルロワイヤルよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:04:02

    >>147

    ただホヨバも基本的内容は被りまくってるんで、そこに活路はある気がする

    本気でホヨバのいいところを学びつつ独自すぎる路線に突き進みつつマネタイズするしか無いと言う修羅の道ではあるが

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:05:32

    三代将ってなんかこのスレでちょくちょく見るけど三大将じゃねぇの

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:07:30

    個人的にはやる時間取れない、ってのは心配してない
    既存のゲームでやることを厳選してけばいいだけだし
    問題はアプデの時期よ
    ゲームAとBで新フィールド追加!さあ探索しろ!なんて何回もやられたらキッツイ

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:47:08

    >>154

    オープンワールドだと特にそうなるよね、だから時間の奪い合いになる

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:54:28

    追ってる数やジャンルにもよるけど既存のゲームでやること絞るにも限度があるからなあ
    オープンワールド系で未消化コンテンツあるのにデイリーとスタミナ消化しかできねえってなったら何かしら切らないとやってけないわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:02:41

    >>155

    うん、だからアプデの時期が大きくずれてれば問題ないって話

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:07:18

    意図的に被せてきているホヨバ

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:18:07

    原神みたいなAAAが無理なら美少女に力を入れたゲームを作るしかない気がする
    ブルアカ、ニケ、アズレンみたいな方向性
    ここもライバル多いし大変だとは思うけど原神以降のAAAと勝負するよりは可能性あると思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:24:13

    pay to winな対人で生き残り続けるコンパスくん

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:30:05

    >>153

    予測変換で自信満々で出すからそれだと思ってるんじゃねぇの

    良い子は分からない漢字をしっかり調べような

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:32:50

    >>152

    そうか?

    オープンワールド・コマンドRPG・ステージ型のアクションゲーム

    それぞれ全く違うと思うが

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:50:34

    >>162

    他はどうなの?箇条書きマジックの延長みたいだけど中身について語れないの?

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:52:20

    鳴潮って部類に入るんやな....
    自分のTL割と鳴潮見るから勘違いしてた

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:59:50

    >>164

    正直勢い無いってのも覇権取る程の跳ね方をしてないくらいのニュアンスだからね

    大陸から日本に渡ってきてる時点で上澄みも上澄みなんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:00:36

    国外ではめちゃ盛り上がってるらしいよ
    国内はまだまだ下火だね

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:01:32

    >>163

    ?よく分からないけど

    元素反応を使って敵を凍らせたり溶解蒸発で敵を倒したりゲームだろ

    んで靱性を削って弱点撃破してフルボッコにするゲームだろ

    そして相手の攻撃を回避かパリィしながらブレイクゲージを溜めて、ブレイクさせた後にフルボッコにするor状態異常にさせてブレイクさせずにスタイリッシュに倒すかのゲーム

    まぁ似てる所はあれど被ってはなくない?あとなんでそんなに怒ってるの?

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:03:50

    >>167

    そんな「怒ってる」とか発狂しなくても……

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:07:48

    >>166

    確か同人イベントやってるんだっけか、それくらいやれるくらいには認知度高まってるともいえるよな

    時々話題に上がって細々と生き残る枠になるかもしれんが

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:08:27

    >>167

    途中なんかブレワイかティアキンになってたな

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:08:44

    >>167

    ?よくわからないけどそれ全部敵を倒すタイプのゲームじゃないの?


    そろそろここも限界か、こういう荒らしが出てきたし

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:12:10

    ・一方的に『煽りたい者』認定する
    ・「怒ってんの?」()
    ・「急に発狂してどうした?」()
    あにまん民の常套手段だ みんなで被害者面するぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:16:29

    実際鳴潮気になっていはいるんだけど時間無いし始められてないな
    ゼンゼロも途中で止まってるし大規模ソシャゲ掛け持ちはきつい

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:17:29

    ホヨバゲーはゲーム内容は被ってないと思うけどユーザーがスライドしがち
    一個ホヨバゲーやったら他のホヨバゲーも始める、みたいな感じで

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:22:58

    流石にターン制バトルとオープンワールドのアクションを一緒の分類にするのはちょっとおかしいぞ
    ゲームを全部ファミコンって言ってるようなもん

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:23:27

    時間は有限だからねえ
    それぞれの自由時間の牌を奪い合わないといけないから

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:25:02

    もしかしてあっちはスマホとPCの二刀流が(やろうと思えば)できるから、時間の奪い合いがさほど問題にならないって考えてる可能性もあるのでは?

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:27:17

    ホヨバはなんだかんだ崩壊シリーズの一部だからなあ
    ジャンルばらけてても崩壊シリーズのファンならやるし同じようなもんだろって物言いは一部うなずける

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:27:39

    さすがに全部敵倒すゲームはジジイ過ぎ
    そんなん言ったらモンハンもドラクエもパズドラも同じじゃんか

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:28:16

    AAA級タイトルは続々出てるけど鳴潮もインフィニティニキも結局ネット上のオタクの間で一瞬話題になっただけだからな
    原神みたくライト層も拾えるゲームが結局最強だけどライト層は数こそ入れど1人辺りの単価少ない&取れる時間もそんなになく早いもん勝ちになりやすいんだよな

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:29:13

    ホヨバ最強!

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:31:27

    >>179

    ソシャゲとCSゲーを混同するのもジジイ過ぎでしょ

    年齢しかマウント取れるものが無い?もしかして

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:33:38

    >>167

    それ以外のコンテンツは?

    似てないのは主観に思えるけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:33:43

    >>181

    自分でおじさんなの自白してて草

    おじさんはテレビに繋いでピコピコしてましょうね

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:34:20

    ソシャゲと言えばモンストパズドラが何故か未だに人気なんだよな
    不思議だわ
    新規でやるのきつそうだがいつまでもやめられない人が多いからかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:34:32

    わっ >>184が泣いちゃった よしよし

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:36:33

    原神とゼンゼロはまだわからんくもない(実際は別物だけど)けどスタレと原神ゼンゼロを同じって言っちゃうの大分面白い感性してるね

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:36:42

    >>185

    コラボ多いから定期的に新規が入ってくるのでは?

    自分もコラボできっかけでモンスト始めたし

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:38:09

    >>185

    文字通り人生の一部(金と時間)を投資してるから

    人生の一部をある日すっぱり切り落とせる人もいないから

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:38:13

    >>188

    モンストは惰性で続けててパズドラはワンピコラボで入ったけどつまらなくてすぐやめたわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:39:08

    >>187

    反応するなよ あからさまな釣りだから

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:39:21

    惰性といってもモンストに時間使いたくないとうっすら思ってるけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:47:50

    >>180

    両方原神には劣るのは事実だけど鳴潮とニキの間にも差がない?

    鳴潮は一応は小ヒット、ニキは爆死してる感じ

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:48:37

    ゲームジャンルはそれぞれ違うし完全に別物とは思うけどキャラの装備品掘りとステ上げガチャはホヨバこれ好きだよなってなる

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:54:10

    >>193

    ニキは全世界合計だと129億売れてるんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:04:53

    タフカテのスレでアレだけど大陸の方でもアニメ調3Dアクションゲームは飽和しきってるっぽいしここから環境変えるの大変そう

    C国のソシャゲ事情見るマネモブ集合だー!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 197二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:17:02

    ホヨバ縛りは勿体ないから色々見つけて欲しいね

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:27:43

    ソシャゲスレは大体ホヨバの話題に収束するな

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:28:52

    200はいただいた♥

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:29:18

    あほくさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています