- 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:49:03
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:51:14
いいだろ兵器だぜ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:52:16
装甲無視攻撃持ちだぜいいだろ?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:52:31
抑制手段は作ったけどこのモードのときの時間制限は伸びたくらいだったの好き
- 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:52:40
- 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:52:55
例のデスコンボマジで怖い
テレビの前ではわわ……ってなった - 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:53:38
地面叩きつけからのバウンドしたところを蹴り飛ばす
- 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:53:54
- 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:54:46
- 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:55:58
キィ…………キィ…………
- 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:56:48
対象に目線を向けないあたり兵器感強い
- 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:57:10
マックスハザードオン!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:57:59
- 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:59:32
機械的に見えるけどあくまで戦兎の破壊衝動を強めただけなので判断力が下がったせいでヒゲにやられたように隙を突かれるのが欠点
- 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:00:10
- 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:01:19
- 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:02:02
- 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:02:40
ハザードVSメタクラは正直見てみたい
- 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:03:28
ハザードもクソ強だけど社長も馬鹿みたいに強い上にタフだからなぁ… 勝負終わらなそう…
- 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:07:58
せっせこ育てたハザードレベル3超えの兵士に鉄砲玉みたいな戦い方させるわけだから兵器として見ても微妙……
やっぱメインは平和利用ですよ - 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:14:58
ハザードとメタクラは攻撃的な暴走と危機管理的暴走ってイメージ
- 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:18:42
電球揺れる描写いいよね...
- 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:18:55
視界に入った対象をより効率的に殲滅
vs
自身に危害を及ぼすものからの防御、排除
ファイッ! - 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:20:09
- 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:22:13
メタクラは装甲削る代わりにバッタの大群に分離させられるのが強い
- 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:24:17
装甲削れて防御落ちてもそもそもバッタ強すぎて近づけないし遠距離攻撃も盾になって防ぐからデメリットないも同然なのずるい
- 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:42:25
ただ暴走ハザードはベストマッチという豊富な手数があるからパターンはマジで多い
- 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:24:45
戦兎から見れば暴走だけど兵器として見れば正規の挙動してるからなぁ…
- 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:43:58
後々明かされた設計思想から考えるとなんでこんな挙動になるか分かんない奴
カモフラージュだったのかな - 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:46:30
生身の首に必殺技ぶち込んでるのがやばい
- 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:03:40
社長すぐにこれ思いつくの戦闘IQ高すぎて怖い
- 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:08:49
だって使用するCPUが天ッ才物理学者だもん、最適解弾き出すのも簡単ですよ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:12:15
それを暴走とかなく素で咄嗟にやってくるから恐ろしいんだこの社長
- 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:12:53
何が怖いかって制御時はローグの鉄壁防御に成す術なしだったのに「暴走+オーバーフロー」するといきなりダメージ与え出すこと
スチームガン最初は避けてたのに「これ多少当たっても問題無いな」って判断した瞬間に攻撃受けながら突っ込んで来るの怖すぎる - 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:37:45
基本的に暴走って獣性剥き出しのイメージが今までついてたから、機械が勝手に動き出す感じの暴走は新鮮で良かった良くないよね
- 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:42:45
変身者の意識はあるのに体が言うことをきかないのはエゲツないよ、本当に
- 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:48:39
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:51:42
- 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:53:15
- 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:53:47
デッドヒートってどんなだったっけ?
意識→ある
戦闘スタイル→荒々しいパワー特化型
で合ってたっけ? - 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:54:33
- 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:00:16
- 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:04:39
- 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:06:21
ジョジョ7部に染まりきった字幕のが気になるわ!
- 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:07:56
- 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:10:54
ヤベーイ!
- 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:14:23
戦わせたらどっちも四肢もげても戦闘継続するんだろうな
手足吹き飛ばしながら淡々と殴り合うのはニチアサじゃ放送できねえ - 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:16:54
ありがとう!!
- 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:21:29
忘れがちだがハザードはその場に応じてボトル変えてくるからな
- 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:21:57
- 51二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:20:15
なんであんな感じの暴走してたんだろうな
エボルの最適化云々みたいな機能が微妙に再現されてたとかなんだろうか - 52二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:35:49
装甲無効とか下位互換エボルみたいな性能してるしな