星の戦士だと思われてる人

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:00:24

    人違いです...。出自不明のただの旅の若者です...

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:01:15

    食って寝て邪魔する奴はボコす程度のピンク玉です

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:01:54

    これはこれは下界の勇者さま

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:03:21

    でもアニメのオープニングで星の戦士って…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:05:00

    人の食べ物を奪ってまで腹を満たそうとはしません
    自分の分だけで満足できます!

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:07:57

    >>4

    むしろアニメ版だけなんよな、星の戦士の設定があるの

    実はアニメ版は敵も味方もゲーム版とかなり設定が違うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:09:08

    喋る時はぽよぽよ言いません

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:10:11

    >>4

    桜井さんのTwitterアカウントで星の戦士はアニメ版だけって言われてたりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:10:24

    ほとんどアニカビじゃねーか

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:11:10

    アニメ版は赤ちゃんだけどゲームのカービィは若者だし、星の戦士と言われたこともないし、魔獣出身というわけでもない……というかどこから来たか分からないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:11:14

    ちゃんとした青年です
    赤ちゃんではありません

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:11:44

    >>7

    アニメ版との境が微妙だったからか、毛糸・あつめてだけ実はぽよって言ってたりする

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:14:08

    アニメデデデはインパクト強すぎて意外と住み分けされてるけどカービィは結構混同されてるイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:14:23

    あつめてで弱体化してやや小さくなったカービィが「ぽよ」って言ってたのとアニメ版の200年早く生まれた赤ちゃんのカービィが「ぽよ」って言ってた事から
    「ぽよ」は実はまるい人たちの赤ちゃん語では?っていう珍説を見かけた事ある

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:14:24

    やっぱゲームとアニメのカービィごっちゃになってる人多いんかな
    やたらカービィちゃん呼びするの多いしあんまり知らない人からしたら赤ちゃんみたいに見えるのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:15:21

    人……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:15:35
  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:16:13

    >>6

    アニメはアニメ・ゲームはゲームで設定が別…といういつものお決まり問答を横に置いといたとしても

    星の戦士ってアニメにおける反ナイトメア社レジスタンスの総称で、カービィ単独の称号じゃないんだよな

    能力や偉業を称えるものではなく立場や生まれを示す呼び名で、なんならメタナイト卿も星の戦士の一員

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:18:00

    もしかしてカービィの方がアニメによるある意味の風評被害受けてる?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:19:21

    アニメ版はいつでも偶数だから

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:20:21
  • 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:20:45

    元ニル説もあるからなこの人
    なんでニル倒したら初代顔のカービィが操作出来るようになるんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:21:17

    >>19

    語録がミーム化して独り歩きしてる屁以下もとい陛下もなかなかだが

    あっちはあんまりにもあんまりすぎるせいかカービィほど混同されることは少ない感じするな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:22:57

    アニカビは人の食べ物勝手に食うし喜怒哀楽激しいし甘えん坊だし戦うの好きじゃないし仲良くなった友達と敵対する時は躊躇うしノーマル状態じゃロクに戦えないしゲーム版とはキャラ崩壊レベルで全然違うんだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:25:20

    ゲームのカービィも食べることが大好きなのは一緒だけど他人の物を奪ったりはしないしむしろ分け与えたりしてるし危ない時は自分の食べてるものを口移しで食べさせたりもしてるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:25:28

    ゲームの性格のままだとただただ無慈悲に敵ボコすやべー奴になってしまうからなのかアニメや小説じゃ性格が矯正されてる感じがする

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:25:56

    >>24

    ゲームの方は若者だけどアニメの方は赤ちゃんだからな…

    人の食べ物はフームに言われて食べなくなったから無知ゆえの行動ではある

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:26:14

    >>15

    まあ女性の場合は成人男性にも◯◯ちゃんって言ったりするからカービィちゃん呼びはいいんじゃねーかな

    若者だろうか赤ちゃんだろうが可愛い見た目なのは確かだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:27:28

    カービィちゃん呼びに関してはスーパーデラックスカービィちゃんの影響も強いと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:30:10
  • 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:30:28

    >>4

    「無限の力を持つ伝説のヒーロー」


    これもアニメのOPだけにあるフレーズで、本来アニメ版カービィのみに当てはまる呼称だけど

    だいぶ経ってからゲーム版でも無限のパワー設定が追加されたので、今はあながち間違いとも言いきれないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:32:05

    「ぽよ」喃語説としたらまるいひとたちって幼体でも成体でも外見大きく変わらないんだな…
    まあ完全変態する昆虫とかでもない限り異種族の外見年齢ってそんなものか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:33:59

    メタナイト卿(アニメ版メタナイト)ってアニメカービィより一回り大きいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:34:00

    無限の力を持つ(事実)
    伝説のヒーロー(事実)
    強い(事実)
    星の戦士(諸説あり)
    こうだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:36:02

    ヒーローって別に名乗るもんでも無いしな
    カービィの活躍の結果宇宙にその名が轟いてヒーローなんじゃないか?って噂が立って
    マホロア・タランザ・スージーあたりは又聞きで知ったみたいな流れだと自分は思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:36:38

    カービィはどんな時も敵をきっぱりと倒すのがカッコいいからアニカビはいつもナヨナヨしてるのが解釈違いで嫌いって言われてるの見たことがある

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:36:43

    ゲーム版カービィはあくまで「やたら強いだけの旅人」みたいな身軽な印象なのかね?
    あのさっぱりしててすぐ色んな人と仲良くなってでも敵対したらドライにシバくやや何を考えてるかわからない感じは根無し草ムーブなのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:37:57

    夢の泉の物語だとクリア達成率でセーブファイル選択画面にいろんな称号が出てくるがけどそのなかに「ちからのせんし」とか「さいごのほし」とか「でんせつのゆうしゃ」とか「ほしのカービィ」とかあったっけか。
    それもあって原作にもあったかのような感じになりやすいとこはある

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:38:52

    原作には原作の、アニメにはアニメの、小説には小説の、各漫画には各漫画のそれぞれのカービィの良さがあるけど好みは人それぞれだよな
    出来るだけ混同はしないで扱いたいところ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:40:29

    敵対したらシバくって言っても死ぬわけじゃないしな基本的には
    一度敵対したキャラでもまた悪いことしなきゃ仲良くするし、まあ「明日は明日の風が吹く」ってことなのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:49:42

    >>40

    そんなカービィが率先して殴りに行ってしかも仲良く出来てるデデデ凄くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:55:09

    ゲームのカービィがどう呼ばれたか・どう呼ぶべきかと言ったら
    それこそ「星のカービィ」で、これ以上のものはない

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:05:06

    >>42

    あめあがりのしずく

    はるかぜのむすこ

    わかきたびびと

    はやてのかりゅうど

    ゆめのたんさくにん

    ちからのせんし

    ざいやのぶしょう

    ながれぼしつかい

    れきしのいじん

    さいごのほし

    でんせつのゆうしゃ

    ほしのカービィ


    「伝説の勇者」より更に上の称号なのいいよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:30:43

    デデデはアニメと原作は大体口調とかで別人とわかるがカービィはアニメも原作もほとんど喋らないせいで=と思われがちなのは割とある

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:32:22

    >>22

    ニルが悪の影響受けたらダークマターなど

    善の影響ならカービィやグーイとかになるということか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:41:19

    ゲームのカービィは説明書とかでは喋ってた気がする(記憶違いじゃなければ)
    あとディスカバリーだとエフィリンから質問に台詞が出ていないけど答えているっぽい描写があるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:45:48

    ゲームのカービィはいわゆる無口系主人公なだけで喋れないわけじゃないんだよね
    昔は説明書とか公式サイトで喋ってた
    あと海外だとavalancheがあったっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:48:15

    >>47

    コンパイル時代のアルルの差し替えだからか妙に辛辣なんだよなavalancheのカービィ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:49:39

    スマブラではピンクの悪魔が通り名だったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:54:50

    スパデラからだっけ?ピンクのあくま

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:59:09

    >>21

    改行位置のせいでカービィが一瞬で食べ物を略奪し尽くして無実のデデデを叩きのめしたみたいに見えた

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:02:27

    >>51

    ひどいやつだなー

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:10:43

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:11:49

    >>53

    ごめん>>43でもう出てたね…

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:16:22

    なんか一部のファンがマリオより格上だと異常に持ち上げてるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:23:45

    >>4

    アニメだけだぞ

    寧ろ基本的にゲーム版カービィは無邪気っぽく見えても若者と呼ばれるくらいには自分がある、アニメ版みたいな赤ん坊感は全くない

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:26:33

    >>55

    まぁマリオは絶対!無敵!最強!って感じではないし...初手クッパに負けることちょくちょくあるし...

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:28:14

    >>57

    それを言ったらカービィもプレイヤーの介入が無かったら負けが確定していた作品があるし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:29:12

    >>55

    >>57

    対立煽りはよしなさいな最強議論とか不毛だから

    カービィも初手ボールにされたり10分割弱体化されたりすることあるでしょ

    マリオのあれはクッパが強いんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:30:38

    >>34

    悪い夢なんか食べてしまいましょう もバルフレイソードの説明文的に可能っぽい?

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:30:53

    >>26

    台詞とかないから友人とかが洗脳されて敵になっても容赦なく叩きのめすようにしか見えないからね、ある程度の矯正は必要と言うか個性を付けて本当は無慈悲に叩きのめしてる訳じゃないよって描写が必要だから

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:33:07

    近年の作品だと表情で無慈悲ではないこと描写してる気がするよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:35:34

    良く言われるメタナイトが落下した後踊ったのも戦闘後触れようとしたらメタナイトが自分から後ずさって落ちて
    確認してから踊ってるから言うほど無慈悲ってわけでも無いと思うんだよなあ個人的には

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:41:08

    >>63

    「メタナイトならあれくらいボロボロになって高いところから落ちても大丈夫でしょ!」みたいな信頼があったとはまあ思う…思うけど、確認してすぐに踊ってるし……

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:41:39

    >>46

    これかな

    風体もまさに「旅の若者」って感じね

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:45:30

    >>51

    その解釈だととんでもない極悪人になるの草

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:53:02

    >>46

    64が最後かなあ

    Яwww.nintendo.co.jp

    Wiiでもマホロアが「エッ、ナニナニ?もうスフィアを○○コあつめたンダッテ?スゴイヨカービィ!」とか言ってるから多分喋ってるような気がする

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:55:58

    >>46

    エフィリンは喋れないビースト軍団とも意思疎通できるから(多分テレパシー)そこだけ見るとなんともなんだけど、

    それはそれとしてマホロアとかワドルディとかとも意思疎通できてるし、普通に会話はできるんだろうなと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:41:08

    >>29

    RTA界隈のカービィちゃん呼びすき

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:41:59

    >>15

    カービィのグッズ集めること「ぽよ活」とか言ったりしてるし区別ついてないの多そう

    現行ゲームやらスマブラやっても「ぽよ」なんて言ってないのすぐ分かるのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:46:13

    >>65

    アニメもそうだけど桜井さん解釈のデデデ大王って「ワシ」っぽいよね

    おれさま系譜は数字カービィの気がする。最近の大王はもっぱら「おれさま」だけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:55:06

    >>71

    大王の逆襲で一人称が無かったのは当時どっちで行くか決めてなかったからなのかなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:21:19

    >>7

    字も書ける

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:24:25

    万年筆ユーザーで家には湯呑みとちゃぶ台…シブいぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:46:08

    趣味は釣りだしな
    釣った魚食べたいからかもしれないが

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:47:44

    作品内での立場とかあんま気にしたことなかったわ
    カービィはカービィとしか

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:14:56

    赤ちゃんのイメージはアニメ版で、
    暴食で迷惑かけるイメージは漫画媒体で浸透したんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:35:42

    >>46

    実は夢の泉PVでも喋ってる、声付きで

    cvが誰かはちょっと思い出せない

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:45:02

    しかしそうなると
    ぽよ
    って言わせたのすげえな
    今では原作だと違うのはわかっても普通にカービィかな?ってなるもん

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:49:41

    >>74

    万年筆も財産になるから持ってるのかね?とふと


    まあカービィが日銭に困るイメージないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:58:14

    >>60

    皆のトラウマの星の夢.SoulOSだって説明文的には「ご飯も食べないし夢も見ないからカービィの敵じゃない」扱いだからな

    悪い夢くらいマジで食えてもおかしくない

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:51:08

    >>46 >>47

    ポーズ画面だけどゲーム内でも台詞あったりする

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:58:29

    無限の力云々もアニメの方が初出なんだっけ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:01:33

    >>79

    当人がぽよぽよしてるし響きも可愛くて見かけの印象と合ってるのが凄いしっくり来るよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:10:53

    こう見えて案外クールなタイプだからな、
    そのギャップがいいんだ
    対ナイトメアとかカッコよすぎてもうね

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:46:38

    この陽気で誰とでも友達になれるひとが口数少ないわけないと思うので
    「ゲームの無口主人公」フィルターを外したら実はめちゃくちゃ喋ってるという脳内イメージがある
    ついでにマリオさんも同じイメージ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:50:21

    言葉は知らんけど、身振り手振りは結構してるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:53:55

    旅人って言うからには言葉の通じない星に降り立つこともありそうだし身振り手振りが大きめなのはボディランゲージで伝える為だったりしたのかもしれない

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:20:28

    クール系だしドライなんだけど義理人情あってコミュ力高いイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:20:13

    アニメと漫画のイメージに引っ張られてる感あるよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:39:07

    >>14

    あつカビってエスカルゴン出るやつだっけ

    他にも毛糸は明確にアニメ要素を入れてる作品だから、あつカビもそういう例外枠なだけな気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:17:34

    ゲームカービィはクールかなぁ
    むしろオフの日は陽キャで賑やかなタイプだと思うダンスもカラオケも好きだし
    戦闘時に意外とクレバーな判断するやつってのはわかる

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:19:20

    にこにこしてるし感情表現激しいからクールキャラでは無いな
    戦闘の時カッコいい瞬間もあるけど
    クールキャラはメタナイトとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:20:25

    メタナイトが似てるのは同じ種族ってことで良いのだろうか・・・

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:20:53

    初代は表情の変化少なくてちょっとクールに見えるかも
    デデデとかと友達付き合いするうちに急激に変わってそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:22:41

    >>7

    最近のサウンドだと良く聞いたら言ってる時あるよ

    ピンクボール族の方言なんでしょう

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:28:29

    根無草で毎日ぷらぷら遊び歩いてるけどコミュ強フレンドリーで色んな方面に顔が効きいざと言う時の腕っぷしはめちゃくちゃ強く敵に容赦ない一面がある…

    ヤクザ映画かな?

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:11:35

    普段は明るくてボディランゲージが多めで優しくてノリが良くて義理人情に厚いけど戦闘関連になると途端に冷徹でクレバーになるイメージ
    多分殴るというスイッチが入った瞬間過不足無くボコるモードに切り替わる

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:25:50

    >>94

    ワドルディとかも体格は近いんだけど、あそこまで似てるのは希少よね

    しかしどこにでも同族がいるわけではないみたいよね

    2P専用キャラに同族とかじゃなくてダークマター族の意味深なキャラを持ってくる独特のセンスのゲームだし

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:38:09

    「カービィは多言語を喋れるけど、どれも母語じゃないから拙い」という解釈をどこかで見たときはめっちゃ腑に落ちた

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:30:49

    クールキャラって訳ではないけど
    クールな立ち振る舞いをしてるときはあるな

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:39:04

    >>100

    ローソンの店内放送だとカービィ語で喋りまくってたから人間には理解できない言語を喋っているけど一部の言葉が通じてるのは間違いないと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:42:31

    スパデラの時ミラーぶんしんでキメ顔したりメガトンパンチで投げキッスしたり
    なんか若者って感じのカッコつけ方をたまにする時あるよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:43:22

    >>103

    絶対自分が可愛いって自覚あるよねこの子

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:54:24

    >>58

    カービィの場合盤外戦術ばっかだけどマリオは真っ向勝負で負けることあるやん

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:33:07

    >>105

    いつも拮抗してるから分かりづらいけどクッパって結構おそろしいんだぞ

    後、ここはどっちが強いか議論するスレではないから程々に頼むよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:38:34

    ほどほどに頼むよじゃなくて明確にスレチ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:59:31

    >>104

    しかし無自覚なのも捨てがたい

    個人的には自分が可愛いという事は知っているけど特にそれで何をするという訳でもなく

    可愛くないと否定されてもふーんそうなんだくらいの反応だけど

    ウィンクしたり手を振ったりすれば相手が喜ぶのを知っているのでファンサをしてくれてる感じだと嬉しい

    ウルデラ隠しムービーのウィンクが好きでね…

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:44:54

    アニカビの歌詞好きだったけどアニオリ設定だったのか…

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:19:55

    星の戦士ってのはアニオリだけど歌詞自体は結構引用されてる印象あるな熊崎カービィ

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:20:28

    いっそゲーム版設定基準で新作アニメをやれば混同も減らせるんじゃないかと思う

    (本音は日本語でペラペラ喋るカービィが見たいだけ)

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:59:07

    >>12

    毛糸のカービィにおける設定はアニメとのコラボですね

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:43:22

    >>112

    プププ大全か懐かしい

    毛糸ってフラッフ主人公のゲームがカービィのゲームになったやつで

    この頃は参ドロにアニメ版の城があったりもした(これも大全で各地に城を建ててると説明されており、その後もmiiverse等でも語られている)

    邪推だけどwiiあたりでアニメとの境をハッキリ分けて20周年において大全をまとめる時にアニメ設定とのコラボって事にしたんじゃないかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:53:54

    >>104

    どっちかと言うと自分の人気を理解してるヒーローって感じ?

    「いつも応援ありがと❤️」

    みたいなのに見える。なんか一瞬王子様キャラなカービィとか浮かんでしまった

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:01:04

    星のカービィはネェ
    困っているひとを誰でも助けるシ
    立ち塞がるモノを全て倒すシ
    騙されてもキョトンとするシ
    やること全部がメチャクチャでなきゃいけないんダヨォ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:34:34

    ファミコンの夢の泉のカービィは説明書のストーリーで喋ってたよ
    デデデに「だまれ!スターロッドはどこにやったんだ!」とか怒ってた

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:54:00

    ちなみに今のSwitchオンラインで配信されてるきらきらきっずSFCでも喋るカービィを見ることが出来る
    あとゲームクリア時の一枚絵とかでリックカインクーとバーで飲んで酔ってるイラストが見られるの何気に好き
    これもあってカービィはお酒を飲む青年イメージが強い

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:55:17

    >>115

    イカサマたまご

    ステイ

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:27:16

    アニメ版カービィの設定を持ち出してゲーム版を語るのも良くないとは思うが
    アニメ版は前提として、想定よりも早く着いてしまったから自我が育ち切ってないので
    恐らくアニメ版のカービィも想定通りの成長後来たらゲーム版みたいな感じになっているのだと思われる

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:08:50

    男って本当に無意味な強さ議論好きだよな
    腐女子のBLCP争いくらい不毛

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:18:29

    >>120

    強さ議論がウザイのは分かるが、性別レッテル貼りも不毛な争いになるから止めろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:10:56

    アニメのカービィが「ぽよ」って話すのは遊ぶ人によってイメージが異なるゲームキャラであるカービィに固定的イメージを持たせないための配慮らしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:37:27

    ゲームのカービィは定住して丸くなってきたんだなと思ってる

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:03:47

    最初からまんまるじゃないですか

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:22:40

    そもそも星の戦士って何・・

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:46:13

    >>125

    >>18に書いてあるよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:34:42

    戦士ねぇ・・・狂戦士では?(ボソッ

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:43:06

    ここまでスレ進んで来てまだ星の戦士云々言うのか…

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:19:30

    でも唯一わかってることはあるよ

    カービィは可愛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています