- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:51:45
内容的にはノーマンズスカイに古今東西のあらゆる工場ゲーム、自動化、建設ゲームと、古今東西のあらゆる農耕ゲームと、古今東西のあらゆる乗り物作成ゲームと、スローライフゲームの要素を混ぜ合わせたアクションゲーム。
アクション面は3DマリオやゼルダBOTW&TOTK、モンスターハンターシリーズや無双シリーズ、ガンダムVSシリーズやドラゴンボールゼノバース2、地球防衛軍シリーズやキングダムハーツの要素の良点が上手く混ざっている。
他にもRPGよろしくレベルアップや成長の要素があったり、ラクガキ王国よろしくキャラを自作したり、ポケモンよろしく原生生物を捕獲して仲間にしたりも可能。
皆様、自由に語って貰えると幸いです。 - 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:02:37
なんかマインクラフトの要素も入っていない?このゲーム
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:10:19
- 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:54:29
「広く浅く」「狭く深く」って言葉があるが、この作品は「広く深く」を体現している
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:55:41
steamのワークショップに投稿されているビークルやラクガキを見ているだけで時間が潰せるゲーム
- 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:29:39
景色が美しいな......
- 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:52:33
住民と交流しているだけでこんな楽しいゲームある?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:17:31
やりたい事があり過ぎて時間が足りない......
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:33:42
巨大な工場を搭載した全環境対応の移動要塞を作れるゲーム。
- 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:37:29
宇宙船とかもパーツ自作して作らないといけないが、自由な大きさや形に出来るからな......
- 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:07:42
SFの筈だが、なんか魔術染みた技も使える!!
- 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:14:54
- 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:52:40
開墾する時の野生動物が強すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:33:17
サイズ問わず玉石混交の有様とはいえ、自分達の住んでいる環境や縄張りが破壊されるからレベル以上のステータスと激しい抵抗を受けるんだよな......
- 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:39:17
- 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:45:36
- 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:46:54
操作とかのチュートリアルとかはそれはもう丁寧に、楽しく、分かりやすくやってくれるんだけどね。
- 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:47:37
なぜMOD作者はトーマスが好きすぎるのか
宇宙空間を飛び回る機関車を見ながら思う - 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:49:00
MOD無しでもラクガキや乗り物制作でトーマス再現している奴がいるけどね。
- 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:50:58
- 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:59:42
取り敢えず資源を集めよう。何をするにしても資源は必要だし、生き残る為の食糧も集めるのもおすすめ!
- 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:13:30
君もバイオノイド教に入信しないか?
遺伝子改造で君だけのオリジナルバイオノイドを作ろう!
まぁ遺伝子改造施設を最大段階まで持っていくのに膨大な時間がかかる上、攻略必須の研究と全然関係ないからリソースも足りないんだが - 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:36:33
ノーマンズスカイ以上にフィールドが広いが故に星系を丸ごとダイソンスフィア化したり、星系を丸ごと工場に出来たり、勿論それ以上のを作ったり出来る。(実際やってのけた奴がいた。)代わりに作る為に膨大な資源や時間が必要だが。
- 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:20:10
- 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:12:38
鉄道敷けるから歴代の日本の電車や機関車再現して鉄道網作っている
- 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:34:18
テラテックで異次元からの侵略者という形で他のプレイヤーが作ったビークルが現れる事があるけど、こっちだとビークルだけでなく、『ディメンションマイニングボット』って、形で他のプレイヤーのデータが現れる事がある........特に治安の悪い星系だとそうなりがち
- 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:12:42
ビークルやラクガキ、捕獲された原生生物も現れるぞ。
- 28二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:20:27
生命が死滅した不毛の惑星を生命に溢れた肥沃な惑星にテラフォーミングするの楽しい!!
- 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:21:04
水中がサブノーティカばりに怖い。特に深海。
- 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:28:15
RPGよろしくレベルアップや成長の要素あるけど、流石にディスガイアレベルのインフレは聞いてないよ!!しかも行く所まで行ったら惑星破壊出来るし!?
- 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:32:32
この為か、NPCによってはとんでもない強さを持つ奴がゴロゴロいるし、オンラインでも無法地帯にならないように様々な工夫が為されているな。
- 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:33:23
ノーマンズスカイみたいに発売されてからずっとアップデートされているゲーム
- 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:59:02
バイオノイド教も良いが、宇宙非科学系技術連合にも入会しておくと良いぞ!魔法を始めとした非科学技術を極めるのにあそこ程良い団体も無いぞ!色々と便利だし。
- 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:06:39
「広く深く」が命題になっている本作だが、やはり一番広く深いのは工場建設と自動化、それと乗り物作りが一番広く深く出来るようにしているな。
- 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:16:28
始めて3日目で農業スキル上げてるけどもしかして機械化したら死にスキルになる?
- 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:24:17
決して死にスキルにはならないよ。農業関連のバフやエンチャント等はバカにならない位強いし。
- 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:35:16
「戦争とは事前にどれだけ準備したかで勝敗が決まる」を地で行くゲーム......かもしれない.......
- 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:40:10
地上も地下も自由に整地出来るし、アストロニーアみたいに地形芸術を作ったり、マインクラフトみたいにブロック使ったアートとか作ったりも出来る。
- 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:04:50
ラクガキのモーション関連のシステムを応用して2足歩行ロボも作れる!!足とかのパーツは必要だけど。
- 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:10:03
作れるモノの種類が多い上に交易も出来るから会社経営みたいな事も可能
- 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:17:13
武器や装備を色々盛れるから気づけばプレイヤーが要塞みたいになりがち
- 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:17:51
- 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:48:06
四足歩行は勿論、昆虫、魚、節足動物、鳥、架空の生物や絶滅生物まで作れてしまうからな
- 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:59:20
戦闘機や宇宙戦闘機での戦闘は多分スターフォックス64のオールレンジモードやエースコンバット等から影響を受けている
- 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:22:24
乗り物での輸送をする際、乗り物を一から作らないといけないのは少し面倒(satis factoryプレイヤー感)
- 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:31:04
ハァハァ……工場を建てる資材を掘るツールを作る材料集めの交易用の船の購入資金を借りる人脈を得るための話術を身につける修行に行く服がやっと買えたぞ……
- 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:35:47
YouTuberのやってる事真似しようとすると大体スペック不足で同じ事できないのがしんどいねんな
- 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:54:08
そんな面倒な事しなくても自作出来るから自作しようよ!?(factorioプレイヤー感)そっちの方が遥かに楽だぞ!
- 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:58:46
オプションでグラやポリゴン等を意図的にランクダウンさせる事が出来るからそれを試してみたら?
俺が使っているPCはそこまでスペック高くないけど、オプションでグラやポリゴンをSFCレベルに落としたら快適に動いたぞ。
- 504925/01/19(日) 18:02:35
まぁ、自分のPCはコスモマイニング発売の22年前に買ってそこから一切パワーアップさせてない骨董品だからここまで下げてやっているんだが。
- 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:09:46
食べ物や料理によるバフや良性状態異常はプレイヤーは勿論、仲間の原生生物やラクガキ、乗り物にもかけられるぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:15:37
版権ビークルや版権ロボ再現してブイブイ言わすのたーのしー!!!
- 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:17:02
魚介の養殖面白ーい!!
- 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:28:37
農作物や酪農、魚介関連はアストロノーカよろしく品評会があるので出品して競い合う事も可能
- 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:30:04
惑星サイズのスイカが出来たのに宇宙トビバッタに食い尽くされたー!!!!
ゆ"る"ざん"!!!!!!! - 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:33:45
アイツら、有機物だろうが、無機物だろうが、何でも食うからな.......宇宙農業も楽じゃない
- 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:44:18
地形、環境がバリエーションに富んでいるおかげで、ただ惑星を探索しているだけでも楽しい
- 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:38:28
マリオカートのコースみたいな地形やスキマ・クグロフが喜びそうな地形があって走ったら楽しそうだと思った。
土台関連の技術で道路や線路も作れるからコース作りは出来そうだがな。 - 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:12:50
大量の雑魚ポップコーンみたいに蹴散らすのたのちい!!
デカい敵をモンハンみたいに倒すのたのちい!! - 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:22:04
- 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:39:20
- 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:20:39
それでもボロクソには言われるがな.......
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:46:23
せっかく育てた家畜が巨大肉食動物軍団に全滅させられた件について
- 64二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:20:38
版権ラクガキに変身したり、版権ラクガキを連れて旅したりも楽しいぞ!!
- 65二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:48:44
ロボ戦闘たーのしー!!重厚な感じも、軽快な感じも、どっちも出来る!!!
- 66二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:23:05
ゾイドっぽいロボを作って、同サイズの四足歩行モンスターと戦うとまるでゾイドvsをやっている気分になる。
- 67二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:58:19
クリエイティブモードで友達とロボット対決しているが、だいぶガンダムvsシリーズみたいな感じで動かせるな......
- 68二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:15:51
使うパーツや素材によっては超操縦メカMGみたいな重厚な動きにも出来るぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:16:47
ノーマンズスカイと違い、最初から巨大な文明が発達している星もある。
- 70二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:23:44
作った乗り物は乗り込むのは勿論、ラジコンみたいに無人操作したり、AIやルートを設定しての無人稼働が出来たりする。