- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:24:39
- 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:26:39
環境によるおじさん「環境による」
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:27:31
イッシュとパルデアに多いイメージ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:29:25
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:30:01
- 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:32:38
カントー:世代特有の強化で化けるのが出てくる
イッシュ:安定して強いポケモン
カロス:特性で頑張ってる
アローラ:準伝説の数の暴力
パルデア:種族値が強い - 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:32:44
- 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:35:05
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:35:15
総合耐久の基準で考えるとガブリアスやザシアンが美しいのは耐久の数字
特にガブリアスはもともと高めのHに振り切ると無振りのBDがH=BDに限りなく等しくなるから耐久効率に優れてる
ビエラの努力値配分講座を見るとわかりやすい
逆にドータクンみたいな低HでBDが高いポケモンは効率が悪い そういう意味ではブリジュラスもタイプと特性と専用技が強いポケモンで種族値配分は微妙 - 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:37:03
無振りのBDの合計がだった
Hは高いに越したことないがもちろんホエルオーみたいな配分はダメでガブみたいに耐久振りした時にH=BDになるのが一番効率がいいんだよな
これの応用でハリテヤマみたいな極端なポケモンはBDどっちかを固くする
- 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:38:04
- 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:42:01
創造神まで行くと全部強いからある意味1番美しい
- 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:44:41
- 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:47:03
万能タイプやるには600族みたいなそもそもの種族値の合計が多くないとよほど技や特性でそいつしか出来ない運用がない限り使い道のない器用貧乏になるんで一点特化が主流になっちまうんだ……
- 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:47:06
無振り4振りやぶっぱでちょうど16n-1とかの効率いい数値になる奴は美しい気がするな
セグレイブ(4振りでH実数値191)、イイネイヌ(意地252でA実数値198)とか - 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:47:35
H=B+D理論が効率いいのは間違いないから強いポケモンでもカミなんかは種族値めっちゃ汚いんだよね
ポケモンは合計600の縛りがあるから種族値インフレさせるにも限度があってカミのCSでガブ並に種族値バランス取れたポケモンは一般だと出てこない
カミより速い一般のエレキは他の数値がもっとバランス悪くなる
だからインフレしてるのは種族値以上に直接数値を上げやすい専用技や特性なんだよな
例として天候貰った瞬間にコータスやペリッパーは環境入りしてるわけで
ディンルーも火力低めの鈍足だから総合力という意味では美しくないし - 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:03:36
ALL120はもう美しいとか汚いとかとは別の話だろ!
- 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:13:48
サザンドラはH252振りで199だから珠が似合うのなんの
- 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:15:24
Aで16n-1気にする必要ってあるの?
- 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:25:44
Aは11nだと思う 性格補正掛けた数値が11n超えた場合数値が1高くなる
- 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:34:46
- 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:47:00
- 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:49:19
いらない種族値って結局AかCの使わない方だけだから、そういう意味では600族で最もHとAが高くて最もCが低いセグレイブは美しいはずなのになんでかこういう話題には上らないよね
- 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:50:06
- 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:51:54
120-120-120-120-120-120
コレが最も美しい種族値だとワタシは思いますが - 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:52:06
無駄切り捨てて尖らせてるだけならメガスピアーやカミツルギは美しいのかってなるけどそれも違うんだよなあ
耐久面に関してはカビゴンやマリルリ、カバルドンあたりが評価高いのをよく見る - 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:54:30
- 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:56:48
- 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:58:06
- 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:01:31
- 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:03:51
個人的にハバタクカミの種族値が綺麗だと思う
仕事する上で必要な数値以外は切り捨ててなおかつ揃える姿勢は素晴らしい - 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:03:51
ガブの面白いのは当時でも環境最速クラスより全然遅いってことだよな
ライコウ、ラティオス、ゲンガーより遅くてラティオスには不利
現代で言うなら環境最高速より一歩遅いからツキやオーガポンくらいのライン
しかも当時の100族はメジャーなのサンダーとマンダくらいだし中速ポケモンをまとめて抜ける素早さのポケモンがあのAと耐久、タイプも優秀とアイデンティティは現代とあんま変わんないんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:04:47
- 34二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:04:54
理論上はセグレイブのほうが無駄がないは言われてるよ。ただこのレベルの切り詰めが当たり前になってきたからな。今のガブには18年も前に配分された割にはが頭につくことが多い
- 35二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:07:47
- 36二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:07:57
実際100を僅かに上回るのは絶妙
S101のダブルの化身ランドがわかりやすい
90後半〜100は中速ポケモン帯の激戦区なのは変わってないから1を上回ってるだけでも大違い
ガブは化身ランドと違ってインフレで中速帯を抜いた後の行動がそこまで強くないから後半の環境だと程々のポケモンに収まってる
- 37二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:10:29
- 38二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:10:50
個人的にはACのどっちかを切り詰めてる(1番目か2番目に低いくらい)とHぶっぱした時に奇数になるからH種族値は偶数であって欲しい
あとは並以上の耐久のポケモンはHブッパした時にH≒B+Dであって欲しい(H≦B+Dの範囲で) - 39二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:12:00
ガブリアスは美しいけどディンルーは露骨すぎて美しくないとかいうガバガバ判定
- 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:14:41
切り詰めもメガスピアー位までいくといっそ清々しい
- 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:14:53
- 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:15:44
露骨と言われるか美しいと言われるかなんてのはまぁユーザーの匙加減だからどうでもいいんだけど
あえて理由付けするなら「色んな型があったから」美しいと言われたのかな?
理論上は何でも出来るとしてもポケモンの仕様として技は4つしか持てないし努力値にも限りはあるから実運用上は必ずどこかに穴が出来る
そういうユーザーのカスタマイズ性があるポケモンだったから美しいと言われてたんじゃないか知らんけど - 43二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:16:13
- 44二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:17:47
- 45二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:20:26
だから自分はカバも美しいと思ってないし砂なしのカバは絶対そんなこと言われんかったと思うわ
ガブは微妙な特性で全盛期にフィジカルだけで環境を定義したから美しいと言われるのはわかるわ
絶妙な素早さ以外も不一致めざパ氷でガブを落とせるかどうかは目安としてわかりやすかったな
- 46二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:23:40
極端な話、「ACの要らない方を1にしてその分他を盛ったら美しさはアップするのか?」って話なんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:30:30
この先特殊型600族が出るとしてもA100のラインは守ってほしい(老害並感)
A100あるならC150だろうがなんだろうがいいから - 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:33:37
種族値が780あって持ち物自由なら両刀だろうが関係ねぇんだよという破滅的な種族値理論をぶちかますメガレックウザさん
- 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:38:09
ちょっと調べた中で一番古いサイトではナットレイを無駄がなくて美しいと言ってた
やっぱどれだけ要らない種族値を切り詰められるかじゃないか
ポケモン復帰勢 ナットレイ 育成論HGSS復帰組によるポケモンBW育成・対戦考察ブログrg89758470.blog137.fc2.com - 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:40:28
- 51二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:43:50
- 52二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:44:11
- 53二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:46:06
今でこそ環境的にS130が微妙感あるけど8世代以前だとトップレベルで美しいんじゃないか?
- 54二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:46:22
ぶっちゃけ600族って大半がAC3桁近くあって種族値汚めだからなあ
有効種族値は500代中間と大差ないしこっちの方が美しい
あくまで種族値が汚い≠弱いだけど - 55二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:46:40
どちらかと言えば鋼や一般の鈍足耐久ありがちな低すぎるHやDじゃないのがポイントなんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:48:50
- 57二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:51:57
メガレックウザはメガ枠と伝説枠の両方を食ってしまういわゆるコストの重いポケモンだからね
メガレックウザを見てると安易にコスト制を導入は躊躇うよな
持ち物フリーであの数値の上位天候でも環境を埋め尽くしはしなかった
- 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:57:51
パーティのコスト問題はガブにも結構関係のある話で6世代の使用率がまさにコストの割にかなり強いから入れ得な部類だったんだよな
- 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:59:58
- 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:08:41
無駄がないってことで言えばツボツボとかどうよ
HPが低すぎる? - 61二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:47:24
個人的に無駄がないといえばケンタロス
Hが低いことを除けば完成されていると言っていいと思う - 62二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:47:43
タケルライコは大分強いと思う
C高い
積み技で補えないBを個体値Vでもブースト対象にできる
迅雷で補えるSが低め
カミをヘビボンで倒せるA - 63二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:31:29
- 64二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:34:13
総合耐久指数振りはBDの差が15以下くらいが限度だからな
それ以上だと総合指数振りは難しくなる - 65二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:56:16
- 66二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:04:54
なんか美しい種族値プレゼン選手権みたいのやったら面白そう
- 67二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:23:13
逆にツボツボを強引なプレゼンで美しい種族値かのように吹聴するネタ考えたくなってきた
- 68二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:26:46
伝説の中でも一番美しいと思うよ個人的に
結局のところ「美しい」の定義が人によってはまちまちだから議論しづらい
ガブだって「強い」種族値なのは間違いないけどS102に意地汚さを感じるから自分は「美しくない」と思ってるし
- 69二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:33:41
charGPTさんに聞いてみた
一般的に、ポケモンの種族値は
・HP、防御、特防のバランスが良いこと(lv50時にHP=防御、特防に近くなるのが望ましい)
・攻撃・特攻の使わない方は低く抑えられている、または非常に使える程度の値に収まっている
こういった場合に「美しい」とされます。
方やツボツボの種族値はとても防御、特防に偏っており、「美しい」とされない場合が多いです。
そこで、強引なプレゼンでツボツボが美しい種族値かのように文章を作ってください
ツボツボの種族値の美しさを讃える
ツボツボの種族値は、一般的な「美しい」とされるバランス型とは一線を画した、独自の美学を持っています。それは「究極の専門性」という新たな美しさの形です。
防御230・特防230という圧倒的な数値は、他のどのポケモンも到達し得ない領域に君臨しています。この数値は、単なる「高い」ではなく、「徹底的な防御特化」という芸術的な設計思想を表現しています。ツボツボは、すべての攻撃を受け止め、耐え抜くという唯一無二の役割をその種族値に刻み込みました。
さらに、攻撃13・特攻13という数値は、無駄を一切排除したミニマリズムの極致とも言えます。ツボツボにとって不要な要素を潔く削ぎ落とすことで、防御と特防という2つのステータスに全力を注いでいるのです。この姿勢は、他の多くのポケモンにはない「特化の美しさ」を際立たせています。
ツボツボの種族値は、表面的なバランスではなく、役割を全うするために洗練された「専門美」の象徴です。真に美しいものとは何かを考えさせる、この極端な設計にこそ、ツボツボの種族値の美しさが宿っているのです。
- 70二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:37:01
ある程度高くても使い道を見出せないならその数値はただの無駄だしそれがある限り美しい種族値とは個人的には言えないかな
例えばガブリアスの種族値は紛れもなく最上級に強いけどC80は昔なら活用出来たのだろうがここ10年はまともな実用性が無い以上無駄に80もあるだけだしそんな分野を内包してるようじゃ美しくないと思ってる
反対にドラパルトやブリジュラスは低い方のACでも役割対象を殴るのに充分な威力を備えていて耐久面でも努力値を回すに足るぐらいの最低限の水準を抑えてるから近年の環境的には美しいというのが持論 - 71二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:38:46
- 72二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:58:59
美しさもそのときの環境をベースとした相対的なものだもんね
- 73二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:01:55
個人的には5の倍数以外だと歪な感じを覚える
でもモモワロウのBの160以外88はめちゃくちゃ好き - 74二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:08:26
正直美しい種族値とかいう評価が昔のオタクの寒いノリなとこはあるやろ
- 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:16:09
少ない種族値を切り詰めてなんとかしてるのは美しく感じるけど、高種族値のくせにACの片方を削りまくるのは美しくないと思う
横綱には堂々と戦ってほしい的な気持ち - 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:28:38
- 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:31:48
- 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:34:06
- 79二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:41:21
- 80二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:44:20
- 81二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:04:18
- 82二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:50:59
ウルトラバースト素数縛りだから1の位はしょうがないとはいえこの平坦ぶりは美しいかも
- 83二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:54:39
- 84二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:56:34
こいつは野暮で美しくない側だと勝手に思ってる
- 85二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:03:11
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:13:18