ムフフ見て見て

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:52:49

    ワシのオトモン

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:59:25

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 13:08:33

    な…なんやこの伝説級ライダーは(ギュンギュン)

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:54:15

    (ヴェルサのコメント)
    やっとちゃんと友誼を結んでくれる乗り人が現れた
    俺も嬉しいぜ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:55:08

    パルワールド…あかんやん
    ポケモンどころかモンハンにまで手を出すなんて

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:57:26
  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 14:58:00

    破滅の翼も黒の凶気の伝承も本編通りだとイレギュラー過ぎるから本来はコイツらが互いに先に災厄起こした方をボボパンし合ってたのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:06:08

    闇堕ちしたノワの方は良いんだよ…
    問題は…素でヤバいトゥーラだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:07:07

    トゥーラとか禁忌クラスでもおかしくない生態なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:10:20

    >>8

    レウスの破滅の力が希望に変わるってことは

    奴も例外ではないということやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:13:30

    アルトゥーラスゲェ
    アルバトリオン並みに属性使うし同時使用も出来るし世界を滅ぼすとか言われてるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:18:16

    アルトゥーラはハコロ本拠地のくせに世界中に大穴開けるのヤバすぎるんだよね
    ち…地下はどうなってるのん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:21:26

    >>12

    これは憶測ですが

    ゲネルセルタス亜種が適当に弄ってアルセルタス亜種がすぐに引っかかったり

    アトラル・カが完全に隠れられる場所があったりと

    モンハン世界の地下は意外とガバガバなんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:24:38

    ノワさんの名前の由来を考えるとヴェルサの姿は擬態でマキリの姿は歪んでなどなくてむしろ真の姿らしいってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:31:31

    当たらずしも遠からずって感じのネタだよ
    黒の凶気に前提にした存在ではあるだろうけど純粋にアンチ黒の凶気とかそういう意味合いなんじゃねえかなと思うんだよね
    だって最凶の黒になること自体が前提の生態だったら「間違った方法で絆を結んだからこうなるんだ!」とまで言ったナビルーがバカみたいでしょう?
    最終局面では角や体毛が展開された状態でちゃんと体色だけ浄化されてたしな(ヌッ)

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:30:08

    アルトゥーラは他の生き物に一切関心を示さないって裏設定があるんだよね
    おそらく絆を重視するライダーとオトモンのアンチテーゼと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:31:35

    カプコン!ストーリーズ3を発売してこいつらを隠しオトモンに出せ!
    シリーズの認知度も上がって来ている…需要はあるはずだ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:47:46

    >>13

    ラオシャンロン、ゴグマジオス、ガイアデルム、そして俺だ

    巨体ながら地中から唐突に出てくるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:57:34

    アルトゥーラ。うっトラウマが。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:33:55

    >>16

    ふんっ幼体の頃からじっくり絆を結べばいいだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:03:41

    >>15

    なんかグッスリ眠ってる雰囲気を感じるのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:55:21

    >>4

    壁画の詳細を見るとレダンの時代ですら闇堕ちしてそうなんだよね可哀想じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:09:36

    ヴェルサノワには致命的な点がある
    マキリ化した時の力は黒の凶気という形で作中で散々出てきた要素ですんなり入るが白い時の白い光の力がマジでなんなのか謎という所や

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:37:40

    力の規模とかその辺がめちゃくちゃなのは最上位クラスの古龍の格を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:56:48

    うーっ見せろ
    獅子顔の猛々しいノワと妖光で蠱惑的な美しさを纏うトゥーラの異種族間イチャイチャ見せろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:56:28

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:54:19

    マネルガー…糞
    この逸材をムダにしたんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:54:13

    >>10

    しかし…トルトゥーガは気性云々がなんとか出来ても広範囲の凶光散布がどうしようも無い気がするのです

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:32:14

    >>28

    配慮不要ッ

    たとえ世界の敵になったって構わないっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:48:01

    >>25

    割と男性的と女性的で別れてるんだなって改めて気付いたのは俺なんだよね

    ムフフ何だかロマンチックなのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:39:32

    凶光は凶光で謎を超えた謎でしたね…本気(マジ)でね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:44:08

    なんでやーっなんでアルトゥーラに再戦の機会が存在してないんじゃあ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています