ひょっとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:48:39

    ルビーの事が大好きかもしれない
    もしかしてルビーって可愛いのか…?

    ※愚痴っぽいレスはやめてルビーの魅力だけを語ろうな!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:51:12

    子供時代の明らかに我が世の春が来たテンションのルビー好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:06:34

    多分少数派だと思うんだけど自分が1番好きなルビーって乳児期のアンチとレスバしてる頃なんだよね
    あの頃ってめちゃくちゃキャラ立ってたと思うんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:08:16

    >>3

    そうか…あのルビーを1番に愛せるキミは真のファンと言っても過言ではないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:10:38

    ルビーは健気でかわいいんだ
    どう言葉にしたらいいのかわからんが、
    前世の辛かったことも引きずってはいるんだけど被害者ヅラしないと言うか、健気なんだけど健気な私って顔しないところが好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:11:03

    >>4

    えっそんなに?!

    乳児期もだけどアイ生存時のルビーが生き生きしてて1番好きなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:15:28

    >>6

    スレ主ダメだったら消して

    ルビーの事は大好きだけど乳幼児時代のルビーはちょっと生意気すぎて苦手なのだ…だからそれを1番好きなのが凄いなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:29:39

    >>5

    外的要因で曇らされることが多いけど基本すごい前向きなんだよね

    くよくよせずに進んで行こうとする姿勢がとても好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:36:42

    自分はルビーとさりなちゃんが好き
    いろんな好きがあっていいよね
    全肯定で

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:40:15

    黒星落ちしてもやってることは地道な営業と受けそうなパフォーマンスの追求だからアイドル性を毀損するようなことはしてないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:01:02

    >>7

    アンチとのレスバのとことか完全に作者乗り移ってたし初期のルビーが作者の好きなタイプなんやろな。でもさりなちゃんとキャラ違いすぎてよくわからん。アクアはアイが目の前で死んだから性格変わっちゃったのはまぁわかるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:06:22

    まあ…その時々のノリで多少キャラは変わってる(全員)としても
    本質的には世界憎んでるネット育ちのアイドルオタクが推しの子供に転生しました、十数年後にはせんせーと結婚できる、元気な体だから迷惑かけずに生きられる、ってなったら多少暴走するのはわかる
    あとまあ前世でもありぴゃんきゅんぱん辺りは褒めてるけど映画編で初期メンは…みたいなこと言ってるし、そのへん引き合いに出してアイにケチつけたオタとのレスバだったと解釈している

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:12:36

    初期というなら初期の未来ルビーはだいたい平成中期くらいのちょっとギャル味のあるアイドルって感じのデザインしてるの地味に好き
    実際のルビーがそれくらいの年齢になった頃には丸みを帯びたデザインになってるのちょっと面白い
    メンゴ先生の手癖のアレなのか、連載始めた時のイメージとその後のイメージが変わったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:29:37

    泣き顔も可愛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています