観たはずの映画だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:16:25

    なぜか何も内容を思い出せないよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:18:46

    映画はつまんねーよ。DSのゲームは面白かったで!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:21:15

    キーキーうるさいキー坊
    キャンキャンうるさいだけのヒロイン
    後半の謎展開が緑の巨人伝を支える

    うん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:22:09

    >>2

    監督「俺と同じ意見だな…」

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:22:10

    監督もよく分かってないからマイペンライ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:22:58

    しかし…のび太の「どうして言う事を聞かないとすぐ敵になっちゃうの」は刺さったのです
    それ以外は刺さらなかったのです

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:23:05

    なんであないなもんがが生まれたんです?
    コナンのヒマワリみたいに脚本の一部が荼毘に付したタイプ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:23:42

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:23:47

    確か放送当時はやたら地球温暖化が〜とか騒がれてたからその弊害だと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:24:09

    グ○タみたいなガキッ!を政治の場に出す風刺とかやりたいことはちょっとわかるーよ
    しかし…全く面白くなく意味不明で秘密道具の使い方もたまたまタンマウォッチが発動したりと
    納得できないものが多く、とてもおばあちゃんの日を作った監督の作品とは思えないのです

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:24:40

    子供の頃体がぐにゃぐにゃになりながらバケツ運ぶシーンで何故か感動してめちゃくちゃ泣いてたのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:25:01

    この映画からDSのゲームがカード路線から2Dアクション路線になってガッカリしたのが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:25:13

    >>8

    あれサイケデリックすぎてこえーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:06

    >>12

    俺とは少し違う意見だな...カードも面白かったけどアクションも面白いんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:21

    映画としてつまらない面白いじゃなくて話として成り立ってないんだよね
    俺さぁ「インフルエンザの時に見る夢」って比喩使うの嫌いなんだけどこれはマジでこの比喩が当てはまると思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:25

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:30

    やばっ金色の野に降り立つ姿が見える
    最初はただキー坊を愛でるだけの映画だったのに急カーブした理由を教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:52

    >>2

    ドラえもんのアクションゲームとして百点満点だったとワシがお墨付きを与えている

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:26:57

    待てよゲストキャラはけっこう可愛いんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:27:37

    >>19

    中身が顔に釣り合えばいいよね中身がね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:27:52

    >>18

    今この画を見て友達に借りパクされたままなこと思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:27:56

    キー坊は退場!監督公認の駄。作なんだ
    凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:28:17

    >>2

    待てよ 漫画版も面白いんだぜ

    どうして同じ脚本から出発しているのに内容がまったく違うの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:29:13

    >>16

    いやっ聞いてほしいんだ、私は子供の頃単純なガキでね

    おそらくストーリーは理解してなかったがめちゃくちゃ頑張ってるのび太とヒロインに感情移入したと思われるが・・・・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:29:52

    >>22

    僕の小学生の頃の思い出が貶されてるようでちょっとムカつきますね

    監督がどんなに否定しようと地球が植物に呑まれた所とのび太と姫の顔が変になってた部分は好きなんです ワシの気持ち分かってください

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:30:43

    >>7

    監督が経緯についてはぶっちゃけてるけど


    上層部「よしっ企画を変更して今回の映画はキー坊リメイクにしよう」

    異常F先生愛監督「えっ F先生ですら結論が出せなかった環境問題についてワシがやるんですか」(完全にスランプ突入)

    現場「ウワアア脚本も絵コンテも全然完成しないから作業が進まないタスケテクレー!!」

    異常F先生愛監督「もう…未完成で誤魔化してワシがクビになるしかない…」

    って感じらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:30:43

    おそらく恐竜06,新魔界大冒険と来て完全オリジナルに舵を切った弊害だと思われるが…

    ちなみに新魔界もゲストキャラ部分に焦点当てすぎで原作から描写オミットされてるのはあまり納得いってないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:30:52

    >>20

    ぶっちゃけピンク髪なら後年(?)出たトダー兵団のリルルで良いよねパパ。あっちならすっぽんぽんの激エロシーンあるしなっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:31:18

    ぶっちゃけ終盤の絶望感だけなら他作品よりずっと上なんだよね
    この無能が怖すぎるじゃねえか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:32:11

    公式公認の未完成のクソ映画って中々ないですよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:32:48

    >>26

    しかし…最初に「植物人間との秘密道具バトルでアクションマシマシで頼むで」って

    依頼を突っぱねたのも監督なのです

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:33:55

    もしかしてわさドラが次の代に変わったら新緑の巨人伝タフをやる必要があるんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:34:42

    >>14

    当時TCGにハマりにハマってたからね

    ちなみに緑の巨人伝も結局3周するくらいは楽しんだからマイペンライ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:37:56

    わさドラ映画は緑とか人魚とかあったけどなんだかんだ安定して面白いしクレしん映画より稼ぐ存在に落ち着いたんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:39:07

    嘘か真か スレ画が作られたせいで雲の王国がリメイクされる可能性がゼロになったという専門家もいる
    まっ今時雲の王国なんてやられても天上人がボロクソ言われるだけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:03:57

    キー坊とお別れした後にのび太の両親が察して温かく迎えてくれた後に二つの靴のカットで終わるシーンで涙腺崩壊した俺を愚弄するかぁっ
    主題歌も名曲を超えた名曲なんだ
    なのにこんなに愚弄されて…な、納得出来ない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:26:32

    主題歌はいいよね主題歌はね

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:50:33

    これと3分ポッキリとケルディオをぶっ通しで友達に見せたら精神崩壊したから恐らくこの作品は封印した方がいいと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:55:43

    >>38

    ムフッ 更にエピソードオブチョッパーと紺碧の石棺を見せて再起不能にしてやろうね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:56:53

    キー坊の初出を思い出せないのが俺なんだよね
    なんかちっちゃくなってカブトムシとかと話をする学習本にいた記憶があるのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:57:13

    >>38

    友人が被害者を超えた被害者なんスけど…いいんスかこれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:57:45

    >>38

    お前…なんで拷問なんかしたんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:58:36

    当時ガキッのワシが劇場で見てバケツや長靴の演出に感じ入ったのは覚えてるっスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:58:37

    ・内容が意味不明
    ・キー坊が出てくる
    ・国民的漫画
    もしかしてこの映画はタフだったんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:59:20

    媒体によってストーリーが若干違うんだよね
    すごくない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:01:36

    >>39

    いいや緑に並ぶコナン映画は向日葵だと俺がお墨付きを与えている

    最初から最後まで推理も物語も破綻してるんだ猿くない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:04:12

    >>46

    待てよ 公開時期から考えたらだいぶ世代から離れてるんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:06:41

    >>41

    >>42

    友人A「子供向けアニメのクソ映画……?そんな大したもんじゃないでしょワシB級映画マニアやし」

    ワシ「おうっワシやったらお前を失神KOできる映画紹介できるで」


    売り言葉に買い言葉した結果なんだ満足か?

    友人A「う あ あ あ虚無とゴミ演技とクソ展開を脳を練り歩いている」

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:09:25

    >>47

    ふぅん緑や紺碧は呪われた世代という事か

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:11:05

    >>44

    その説には致命的な弱点がある

    国民的漫画≠TOUGHという点や

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています