最近の純ラノベ産アニメ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:07:30

    軒並み微妙じゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:08:45

    純ラノベ産アニメってまずなんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:10:11

    スレ画もネット小説だし純が何を指してるのかわからん

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:10:12

    純?!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:10:24

    純じゃないって、なろう産のやつとかか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:44:40
  • 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:47:30

    SAOの時点で作者のブログで連載してたものだろう
    AWはどこだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:48:53

    面白いからアニメ化するって場合の方が少ないからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:49:34

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:22:54

    錆食いビスコは結構良かったと思う

    TVアニメ『錆喰いビスコ』ティザーPV


  • 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:23:54

    スレ画のはなろうが書籍化したパターンだったような

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:24:19

    >>1

    純ラノベ産は本屋さん縮小でもうそれやれるだけの作品がなかなか育たないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:24:22

    そもそもスレ主はどれが純ラノベ産アニメとやらだか把握してるのか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:25:20

    スレ画の時点で間違ってるの草

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:46:29

    今期だとビスコと天才王子が純ラノベ産と言えるかな?
    ネット小説発も含むのだと失格紋やらもあるえkど

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:32:21

    そもそもゼロの使い魔の頃からラノベ原作アニメは尺の都合でカットや改変や説明不足が多いじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています