- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:56:38
- 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:58:05
過去転移のための魔力をなにで払ったのか怖い
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:01:29
あの、この頃のロキシーって魔族差別と嫉妬と監禁と都合のいい人扱いで酷い目にあってるんですけど
大丈夫?北の森残ってる? - 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:15:21
まだまだ思春期なロキシーの男性観が完全粉砕されてしまう…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:23:46
ルーデウスがどう立ち回るのかが怖い
- 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:24:40
ジーナス「これで満足か!?魔族らしい実に卑し「なにか?」…実に素晴らしい論文だ」
- 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:51:23
- 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:12:06
フゥ君とラッセルが何故か転校したらしい
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:26:05
- 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:30:40
ロキシーに生意気な口をきいたがばかりにやべー邪教徒に目をつけられるのか…
- 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:42:56
幸せの絶頂期だから帰してあげて
まあ、尖ってる頃のロキシー見て感動してそうではあるけど - 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:48:03
- 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:49:04
- 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:54:25
両目魔眼を完全制御してるのが何気にヤバすぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:49
いや王はいけたか
ライトニングが水王級だったもんな - 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:56:02
フゥ君とルーデウスがロキシーの素晴らしさを語り合ってそう
- 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:32:38
ロキシー在学中は老人の無詠唱魔術師もいるからルーデウスの無詠唱と比較研究できそうだ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:23:36
- 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:39:13
いきなり眼前に出現した不審者の扱いだな
魔法でタイムスリップしてきたと言ったら馬鹿にしてると思われて嫌われるだろう - 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:05:19
🤮
- 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:36:58
突如目の前に現れたルード・ノルマーを名乗る化け物魔術師
転移迷宮で死にかけた時に若返って助けに来る… - 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:42:32
魔力量はラプラス超えてなかったっけ?
ラプラスみたいに扱えないだけで - 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:01:47
召喚転移魔法に詳しいペルギウスがラプラス以上の魔力持ったルーデウス出現感知してアルマンフィその他差し向けてサツ害しそう
近くにいたロキシーも魔族だからって理由で巻き添え - 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:56:33
アルマンフィ相手とか即死では?
二式改着てたらなんとかなるか? - 25二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:02:01
- 26二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:05:44
- 27二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:20:56
- 28二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:58:24
パウロは器用さや対応力では聖級以上だけど真っ当な聖級とのタイマンではギリ押し切られるぐらいの塩梅だと思う
何より酔っ払って心も身体もぐらぐらの状態で素手だったからこの時のパウロは聖級とは比べるべくも無い、エリスにしたって手合わせ経験が多くてクセが分かってるのと体格が近い相手だったのも大きいだろうし
まぁどっちにしろ闘気制御してる剣士相手に近接で勝てる時点でどうかしてるしアルマンフィに勝てそうなのも間違いない
- 29二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:43:27
アルマンフィは二式改装備でも厳しいと思うよ
魔術を使う距離は光になって潰されるし、攻撃する時は解除されると言ってもその瞬間しか解除されないし、素で二式改装備のルディと同レベルの身体能力があるルディからしたら目茶苦茶相性の悪い相手だと思う - 30二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:48:27
アルマンフィって間違った戦い方してるだけで剣術勝負なんていう梯子を外せそうな気がする
殺しを前提にした奇襲なら剣すら抜けなさそうだし
狙われているという意識がないと最悪ヒソカVSコルトピになりそうな - 31二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:56:00
闘神や北神相手に予見眼(闘神相手に至っては周囲の変化からの推測)で対処して戦えるやつが鎧無しとは言えアルマンフィを仕留められないとは流石に思えない
暗殺想定なら一方的とは言うけど殺せる手段用意できてる奴に前触れなく暗殺仕掛けられて死なないケースの方が少ないだろ - 32二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 06:12:20
- 33二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 06:22:31
- 34二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 06:51:28
- 35二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:08:09
存在が暗殺特化な奴に不死魔族だとか暗殺そのものを跳ね除けられる要素がない限り戦闘構想に意味がなくない?
- 36二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:08:46
前線に出た魔術師が前衛挟むのは当然では…?アルマンフィや聖級剣士みたいな格下じゃなくてチート装備付けた同格の近接職やぞアレクは
万全アレクには前衛込みで相性最悪なりに味方の足を引っ張らず貢献、負傷アレクには不意打ち気味の空中戦で決定打は無いものの終始優勢、ラストのタイマンでは満身創痍とは言え王竜剣装備の北神に博打で辛勝だから対応できてない判定は無理がある
- 37二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:13:13
それを言い出したら魔力災害の現場で大規模魔術連射してる弩級の不審者という特例中の特例でも無いのにペ様がいきなり一方的に暗殺者嗾けてきて殺されるなんて構想自体が無意味だし…
- 38二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:43:44
アレク(装備ランクが五段くらいは上の神級剣士で不死魔族のクォーター、下位列強)
シャンドル(不死魔族のハーフで神級戦士、元下位列強ながら多分同条件のタイマンでもアレクにはギリ負ける)
エリス(実質帝級剣士の完全格下、火力は通用する)
ルイジェルド(森なら神級にも指が届きうる帝級戦士、病み上がりで大幅弱体)
ルーデウス(火力が帝級止まりの魔術師、搦手諸々込みで下位列強クラスだけど装備相性と混戦で手札の大半が無効化or使用不可)
こうして見るとグダグダなりに足引っ張ったり明確な悪手踏んだ奴は一人もいない
シャンドルが魔剣持ってこなかったのもよく言われるけどほとんど焼け石に水だったしやっぱり王竜剣が強すぎる - 39二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:35:24
すぐに強さ議論になるのはなぜなのか
「ロキシーが魔法大学時代に王級覚えて、現地ルーデウスが5歳にして王級になっちゃう…」みたいなのならわかるんだが - 40二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:50:40
ロキシーって長命種で学生時代はまだまだ若いから王級習得はちょっと厳しいのでは?ロキですでも聖級の習得にめちゃくちゃ苦労してたし
- 41二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:36:33
将来の旦那様にドキドキしちゃううら若き乙女ロキシーみたいな流れを期待してたんですがね俺は
- 42二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:23:01
龍神の腕輪があるから直に未来の情報は吸われないけどロキシー経由でララの存在がバレるのがキツいな
- 43二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:44:38
- 44二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:12:45
- 45二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:09:04
不審に思いながらも理想のイケメンを自ら手放すのも惜しいから程々の距離感になるに一票
- 46二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:33:57
ネレ「あいつめっちゃ臭い」
- 47二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:12:00
まず尖ってた時代に遥かに格上の魔術師出た時のロキシーの対応がどうなるか
ルーデウスが正体隠すなら格上に師匠呼びされて自分が情けなくなるのはなさそうだが
なんか妙に尊敬してくるけど理由は濁すのが怪しすぎる……w - 48二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:34:49
28歳のルーデウスが魔力災害に巻き込まれて過去転移してるなら子供達やオルステッドも過去転移してるだろうな
未来のロキシーも過去転移してたら過去にオルステッドとロキシーが2人いて面白い事になりそうだ - 49二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:37:23
頑張れば認められるって思ってた時期だから実は入学時点ではそこまで尖ってない
尖り切ってるのは魔法大学卒業前後からルディに出会うまで
上を見て「自然すらを捩じ伏せる圧倒的な力が欲しい」って憧れるくらいの危うさは持ってるさ