- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:12:01
- 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:13:50
トップクラスの主人公を持ってくるな
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:16:53
- 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:20:02
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:22:45
- 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:23:39
ヒロインも良いんだ
主人公にとっては - 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:27:14
水準がたけーよ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:31:35
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:35:15
- 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:35:47
相良軍曹の好感度の高さはなんだろうな
確かにすごく好きなキャラだけどロジックで説明するのは難しい気がする。
ボケキャラでもちゃんとツッコミを受けるとこだろうか - 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:37:09
ウジウジターンもあるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:43:02
- 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:44:38
そもそも1巻の時点で修学旅行中に拉致されててシリアスは普通にやばいってのも大きいんじゃない?
逆に何度も襲われてるのに危機感なさすぎだろって言うのでかなめが嫌われてたところもあるし - 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:45:29
スレ画のポテンシャルはロボモノなのに日常ギャグで独立したふもっふが作れるのが一番証明してる
基本的に騒動の発端が宗介やし - 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:46:35
いきなり上澄み級は反則よ…
- 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:48:54
- 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:51:23
- 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:51:57
逆にかなめの好感度が読者にそんな高くないのか
廃部よ廃部ハイ決定ー - 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:52:01
真面目なプロの兵隊だから気の持ちようで強くなるオカルト兵器に忌避感あるけど
徐々に適応するし吹っ切れたら無双するしその後やっぱり苦戦もあるし
要素は突飛じゃなくても読者が読んでる時にのめり込ませてくれるタイプ - 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:56:56
- 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:11
- 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:22:07
いや知らんし
- 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:14:29
「このライトノベルがすごい」で人気キャラランキング1位を取ったことがあるレベルか
- 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:16:48
面白い主人公の造形しているよね
- 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:40:58
キリコはキリコで本質は愛の戦士なんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:44:24
本来は優しい少年でとても戦場でやっていける子供ではないんだ
生き残るためとはいえ、色々と戦場に適合しすぎてしまった…… - 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:45:07
そして不良相手にその弟を人質に取るなんて真似を……
- 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:50:20
- 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:55:06
- 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:08:37
作中でも彼女にしたくない贈呈品イーターは格が違った
- 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:15:44
- 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:17:41
- 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:18:38
- 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:19:34
結構売れてるな
- 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:21:43
こちら累計1000万部越えとなっております
- 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:23:34
元少年兵だ元傭兵だの主人公を出すんなら
戦うべきはプロの殺し屋とか現役の兵士やテロリストとかで
ハードな裏社会やミリタリー世界を描くことでバランスが取れるという好例 - 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:24:19
- 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:33:08
原作小説で順番通りに読むのが一番だけど
アニメも公開順に見るのも三期までなら良い感じ
コミカライズは無印だと長編3巻目までやって、その続きはシグマってついてる奴が最後までやり切ってる - 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:45:00
dアニメに一通りあるみたいだからアニメから見てみようかな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:50:22
フルメタってって今もやってんの?50代のうちの親が好きみたいな言ってたから古い作品だと思ってたわ
- 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:54:50
なろうに押されて大苦戦のラノベ業界の中
親世代の続編出したらめっちゃ売れたタイプ
あと原作完結後もアナザーでその後の時代の話を13巻も出してるのも地味に強い
アナザーの方はASの才能あふれる一般高校生と、女版宗介みたいなアデリーナちゃんと、アラブ系王子様がチーム組んでこっちもとても楽しいぞ - 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:16:39
初代の時代設定が90年代末期だから25年とか前の作品である
ネットの二次創作が個人サイトで行われてた頃の流行った - 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:47:22
- 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:03:50
なんなら護衛対象であり一途に思い続けてるはずのヒロイン相手にも
鉄板トラップ頭にぶつけても止むを得ないって言いきるけどな
初代本編 フルメタルパニックが1998年~2010年までで12冊
初代外伝およびギャグ短編 が98年から2011年までで11冊
世界観踏襲した別主人公別作者(原作者もきっちり監修)の
フルメタルパニックアナザーシリーズが2011年~2016年で13冊
本編主人公とヒロインが子供持った後の物語
フルメタルパニックファミリーシリーズが2024年で2冊
ちなみに作中時間も各シリーズ開始時期で統一されてる
- 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:36:12
よく他作品と比較して叩く時によく使われる主人公だし魅力はあるんじゃないの?
- 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:44:47
- 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:46:25
- 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:23:07
あんまり詳しくないけど現代社会で生きていて「放火」が行動の選択肢に入るヤベー人だっけ?
- 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:34:04
ちゃんとそこを突っ込んでくれる人もいると言うのも大事じゃないのかな
- 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:36:38
戦場での理屈や行動を日常に持ち出してマウントとって見下してくるような奴なら不快で終わるけど
こいつは徹頭徹尾ひたすら真面目にやってるだけだから笑えるし好感度高い
「本人はいたって真剣だが(キャラ主観)」
「他人から見ると明らかに変(読者及びヒロイン視点)」というお手本みたいな綺麗なギャグ構成 - 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:02:28
- 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:08:58
マウント癖のある老害が大好きなイメージしかない
- 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:42:32
宗介は自分が間違ってたと自覚したらしっかり反省したり落ち込んだりするからな……
個人的には千鳥に近づく怪しい男(中学時代の先輩)を排除しようとした時
恭子からそれだけは絶対にやっちゃ駄目!って本気で言われて、たじろぎながら様子見に抑えるところ - 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:53:42
- 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:02:20
主人公がヘタレた時にケツ引っ叩いてくれるヒロインは大事よね
- 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:47:38
そんな言い方せずシンプルにカッコ良すぎ大好きって言えばいいのに
- 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:29:17
- 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:59:14
林水会長の存在も大きい
学生側の戦友といえるほどの理解者で宗介のやらかしにも真摯に対応している
かなめも含めてこの人は全体の受け入れやすい雰囲気作るのに一役買ってる - 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:08:25
後から見ると宗介が現代の日本に馴染むのに陣代高校がリハビリの環境として最適過ぎるの笑う
- 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:15:36
OVAのふもっふは見たほうがいい
相良のテンポがすばらしすぎてゲラゲラ笑える - 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:46:53
宗介は大真面目なのがいいよな。本当にいい
短編の文化祭の話で大真面目にサクラ呼んだりしてたのも大好き - 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:10:43
恐喝って、かなめを人質にした不良たちに対して、逆にその不良たちの弱みを調べて脅し返した奴か?
それとも、かなめの護衛の任務を果たそうとするあまり、勘違いで人を脅してしまった時か?
どっちも宗介に悪意が無かったのは読者も周囲もわかってる上に、その場でツッコミもお仕置きもされてるじゃん
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:53:50
基本やってる事に悪意はないんだよな
常に最善を取ろうと頑張ってるのが分かるから好感持てる - 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:10:14
レイスがちょっかいかけてた場面もちょいちょいあったらしいから一部の過剰反応はガチなのがまた酷い
- 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:45:24
関智一の演技がまたいいんだよね。クラマ戦での「なにがいけない!」好き
- 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:18:48
戦場での対処だったら正しいという別軸の常識で動いてるから面白いんだよな
別に否定するわけでもなく普通の日常に歩み寄ろうとしてるし
続編でそこらへんの擦り合わせが上手くなっていて良かったなと思った
妻好き過ぎて笑ったが - 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:27:48
コッペパンを要求する!とか
ボン太くんとか
読んでた当時大爆笑してたわ
キンドルアンリミデットでフルメタ全部読めるから読もう! - 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:20:33
学校で起こしていたトラブルも宗助が積み重ねてきたものの一つとしてうまく活用されているからなあ
- 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:25:12
だからこそ、終わりを告げられた時の絶望感がすごかった