ベタモンがアグモンと同期のデジモンという事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:31:41

    公式の扱いに差がありすぎるぜ…
    まあゲームでの出番は多い方だが

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:37:04

    元祖二番手

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:41:02

    アニメだとピカ◯ュウと技の演出が被ってしまうから外されたのも仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:49:47

    不真面目枠だけに名前も見た目もべたーってしてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:53:31

    アニメも無印には確か出てない
    02でアメリカの子供のパートナーだったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:22

    PSゲームだと、デジモンワールドだと存在感薄いけど、デジタルカードバトル、カードアリーナだとチュートリアル担当だし、どちらも終盤で割とインパクトがある要素がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:34

    ベンリくんで印象深いような気がしてたけど別種だったのか……

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:07

    100万ボルト以上の電流を放てるすごい成長期

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:46

    >>7

    あれは雑魚キャラだからモドキの方だね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:09:04

    成長期よりも進化後のシードラモン系の方が目立ってる印象あるよね
    デジモンアドベンチャーって成熟期の方が活躍して成長期が02以降で登場とかあったから余計にそう感じるかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:09:28
  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:15:31

    ハカメモでは最初の3匹のうちの1体だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:22:10

    >>3

    だから、ピ◯チュウみたいにハカメモ主人公の頭の上を陣取っているのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:37:08

    空を飛ぶことにはあまり興味なかったのかエアドラモンはピヨモンに譲りがち

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:40:22

    育成ドッグで不規則成長ってハズレみたいなイメージあるから仕方がない
    初代のミミのパートナーのパルモンもver4の不規則だけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:45:33

    シードラモン系はデータ種だけどこの子はウィルス種である

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:49:00

    成長期だけ属性違うのはパタモンやつい最近のネクロモンもそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:53:06

    今更ながらモドキベタモンって名前ひでえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:54:17

    ワクチンとデータで反復横跳びしてるガブモン系の話する?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:13:29

    ベタモンと似たようなドットのエレキモンとギザモンもアニメではやっぱり脇役やってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:18:55

    >>16

    初代デジモンに属性はまだ無いからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:30:53

    >>8

    >>11

    電圧はあくまで電気を流そうとする力だから

    静電気でバチっ!となるのでも数万ボルトとか行くし、スタンガンにも100万ボルトってのもある

    電流値が低いとそこまでの威力にならない

    電気ウナギは800ボルトとかだけど電流値が1Aというとんでもない値だからヤバい訳で

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:31:56

    >>3

    主人公以外のレギュラーなら務まったのになぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:32:28

    次の主役デジモンは
    ベタモン
    クネモン
    ベアモン
    トイアグモン
    辺りを選出しよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:34:46

    >>24

    クネモン→フライモン以降のハチ進化とベアモン→グリズモン以降のクマ進化見たすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:14

    シードラモンという割と正統進化っぽい進化先もいるしそこからメガシードラメタルシードラという究極体までの安定したルートもあるからデジモン全体で見ると扱い悪くなさそうなんだけどね
    それでもアグモンと対って考えちゃうとね……

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:25

    >>25

    キャノンビーモンとカリスモン(完全体)でどうかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:40:48

    ベタモンの進化先ってエアドラモンじゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:48:41

    >>26

    ワルシードラモンとギガシードラモンも今ならあるし完全体と究極体進化は二つあるなら扱い十分良いでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:22:41

    シードラモンが勢揃いしたペンデュラムのディープセイバーズには意外にも出てなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:42:02

    アニメどころかデジワーの時点でアグモンと対の二番手ポジションをガブモンに取られてた

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:52:15

    >>29

    あくまでアグモンと比較した場合の話でしょ

    比較対象があれだと扱い良いデジモンとか他にいなくなりそうだけどさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:02:33

    >>27

    ローヤルベース組はファンビーモンから進化するイメージが強いもんでフライモンには何か別のハチ型が欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:03:45

    ヤマトの相棒がベタモンになる未来もあり得たのかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:04:48

    >>34

    初代はウィルス縛りがな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:22:47

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:26:32

    >>28

    ゲームによって繋がってたり繋がってなかったり微妙な関係かな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:54:17

    >>37

    水棲と飛行だからな、初代繋がり以外繋がらなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:16:45

    ゲームには常連で究極体にはメタルシードラモン、ギガシードラモン、イージスドラモン、リヴァイアモンと強豪だらけで全体から見れば超勝ち組ではあるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:45:34

    水系としてはゴマモンの次くらいには出演頻度が高い

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:07:33

    リアライズのエレキモンとかサヴァイブのクネモンみたいにメインキャラのパートナーとして出てほしいね

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:08:42

    ティラノモン共々懐かしい雰囲気を感じさせるデジモン

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:11:19

    >>35

    メインデジモンにウィルスは奇をてらってみようってなったテイマーズからだしね

    (ワームモンもフリーじゃない時ウィルスだったりするけど)


    その結果生まれたウィルス種にして聖騎士 世界の危機を内包する存在にして世界の守護者という

    超かっこいい設定詰め合わせのデュークモンが生まれたんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:42:33

    >>30

    そもそもこいつディープセイバーズちゃうねん…所属はネイチャースピリッツやねん…

    今でこそシードラモン系列の成長期?ベタモンだよねって雰囲気だけどよく考えたらこいつ水場におるだけで全然水棲系ちゃう

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:00:55

    >>43

    インプモンじゃダメだったんすか

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:04:54

    >>45

    やっぱり主人公はドラゴンじゃないと…で変えられたらしいな

    それを考えると露骨にギルモン意識したルートが出たのは皮肉というか

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:28:11

    >>46

    本来はベルゼブモン使ってただろう小説のユウキ、新デジモンが生えてきたのでデッキをガラッと変えたんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:31:53

    >>42

    ティラノモンはシーカーズでなんやかんやでいい感じのポジションだったり、リベレイターの小説で新しい進化系が出たりとスポット当たってる

    ベタモンはシーカーズで最初にモドキベタモンが出たりはしたけど(あとエアドラモンもSoCで使うキャラがいる)

    リベレイターではもう出そうにないし、追加進化も無さそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:37:35

    まあ色々と話題やネタがあるなら上澄みだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:47:48

    >>49

    パタモンはすっかりエンジェモンが進化先になっちゃったよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:50:32

    >>50

    パタモンの進化先を分岐増やすならともかくエンジェモンに派生する神聖系の成長期増やす理由があんまりないしね

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:10:10

    ベタモン→シードラモン
    エレキモン→レオモン
    はなんか気が付いたら定番化してた

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:23:56

    あんまり進化先が伸びなかった水系のペンモン…

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:27

    >>51

    ロップモンがケルビモンルートに行くんだし、蚊取り線香置き→ぬいぐるみ→エンジェモンになるんだ

    テリアモンがエンジェモンからセラフィモンに行くルートでも良いじゃねえか!

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:52:12

    >>49

    新しい馬系成長期の進化前を用意してやれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:56:44

    ベタエレキクネガジと比べてもギザモンの影の薄さは割と深刻
    もう魚になってキメラ化して深海の覇者にでもなっちまうか(ペンZルート)

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:04:16

    ガジモンの進化ルートが納得いかん
    デビドラモンかダークティラノモンて何やねん
    哺乳類に進化するルート作れや

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:14:07
  • 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:17:20

    >>24

    トイアグモンは一応単話とはいえ漫画主人公のパートナーっぽい奴貰えたから…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:27:38

    >>58

    これ元々はラブラモンのルートだったんだよな

    場合によっては成熟期がシーサモンになったりするけどさ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:28:57

    >>58

    ウサギが犬か

    ロップモンの暗黒進化ルートの流用かな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:35:17

    >>24

    コイツとツカイモンとガジモンも入れよう

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:10:08

    >>53

    ユキダルモン進化前でリベレイターに一応出てるっちゃ出てる

    ユキダルモンをパートナーにしてるからペンモンの影は薄いが

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:18:37

    >>63

    コイツは?

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:33:28

    >>64

    そいつはハイブリッド体、氷のダブルスピリットエボリューション

    アルダモンとかベオウルフモンとかと同じやつ

    まあカードなら進化できるけど元はペンモンとは関係ないやつ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:36:16

    人気のチャックモンのダブルスピリットエボリューションのデザインをコレにする辺りがフロンティアのアレさの氷山の一角だと思うんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:37:34
  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:42:38

    >>67

    テイルモンの愛情か

    D-3やってなかったからアニメ組(とゲームのカードアリーナ)に出てないアーマー体って覚えれないんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:49:25

    >>24

    トイアグモンの進化先は新しい玩具系デジモンかな?

    それとも玩具+他のデジモンに似せてるという共通点でオメカモン?

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:50:30

    正直トイグレイモンとかはあってもいいと思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:51:13

    ペンモン進化先はシーチューモン系譜でいいんじゃない

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:55:15

    >>50

    アグモンもデジアドではグレイモン、セイバーズではジオグレイモンという風に複数パターンの進化をしたみたいに

    今後アニメか漫画でユニモンルートへ進化していくパタモン出ないかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:00:43

    >>71

    デジカだとそっちはスイムモンが成長期かな、鳥ではあるけど水棲系統の進化


    ペンモンはユキダルモン→ポーラーベアモン→スカーディモンの氷雪系統の進化になってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:13:05

    >>70

    プラグレイモンとかレゴドラモンでどうだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:42:16

    >>53

    完全体にテンポモンが居るから成熟期と究極体にいい感じのペンギンモチーフが来て欲しいね

    テンポモンはパルスモンの進化先だけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:33

    ベタモンはシードラ→メガシー→メタシーのルートが早々に完成していたおかげで
    かえってその後大きく取り上げられなかったのかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:40:43

    思い返すとアニメのシードラモンは殆ど悪役だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:46:09

    >>77

    初代の成熟期の進化イベントとしては2回目だったな

    しかし、あのシードラモンはどちらかと言うと弾けた焚き火で尻尾焦がされた被害者寄りのような

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:00:17

    >>78

    最終回の電車で帰ったけど、あの湖にまだいたりしたんだろうか


    ちなみにあそこは竜の目の湖

    同じファイル島が舞台のゲームデジモンワールドでもシードラモンを釣りするイベントがある場所

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:08:24

    シードラモン釣りとかいうリデジタイズでも受け継がれたネタイベント

    からのX抗体編で身命を賭してスイッチを押してくれる展開は泣ける

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:10:21

    >>33

    元がモスラだから進化先はバトラモチーフになりそう

    バトラ映画『ゴジラVSモスラ』に登場する怪獣。dic.pixiv.net
  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:20:33

    >>81

    でかくてカッコいい怪獣然としたデジモン好きだから僕もそんな感じのになって欲しい

    メカメカしくないからローヤルベースとも差別化できるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:50:46

    >>24

    トイアグモンはエクスティラノモンに繋がるルートも欲しいな。ブロックからプラモデルやソフビ人形、ぬいぐるみから超合金やブリキやゼンマイ仕掛けティラノモンとかどうだろう。ぬいぐるみの究極体ならアンティークドールやビスクドールもありか

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:09:45

    >>76

    ベタモンは進化ルートがシードラモンのお陰で充実しているからあと欲しいのがアニメでのまともな出番だな

    >>77

    シードラモンが水辺の敵として便利過ぎたのと究極体のメタルシードラモンがダークマスターズに選ばれてしまったので、デジアドからの敵役という印象は中々拭えないよな

    割りとシードラモンはかわいい顔してるのにね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:15:06

    >>84

    当時の水棲系のウイルス種究極体がコイツくらいしかいなかったから…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:16:28

    >>79

    デジタルワールドめちゃくちゃになっていたし、無事なら良いんだが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:43:03

    >>62

    そいつらはデビモンルートでいいんじゃない

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:50:26

    >>57

    ギザモンのが正規進化っぽいの多いよなバージョン5

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:01:36

    >>38

    まあそれこそドラコモンからの進化がそれっぽさそうだし

    ヘビドモンなんかエアドラモンの幼年期にピッタリ

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:12:30

    >>49

    ユニモンはサイスルに居るからまだ上澄みなんだよな

    ハカメモで千歳のパーティに居るしパタモンと進化前で繋がっていてヒポグリフォモンとグリフォモンという幻獣型としての進化先があるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:17:54

    >>50

    馬にするとしてもデジメンタルぶち込んでペガスモンにできるからな…

    仮にユニモンで貫こうとしても進化先にHLエンジェモンが立ちふさがるという

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:20:35

    >>83

    トイアグモン(ブロックトイ)→タンクモン(プラモデル)→エクスティラノモン(ぬいぐるみ)→ムゲンドラモン(フルスクラッチのロボット)という進化を考えたことがある


    いっそのことカラフルな方じゃなく黒い方を主人公にすればいいのでは

    空気砲見て目を輝かせたりでフラグをバリバリに立てつつ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:08:07

    似たのはリアライズにあったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:38:30

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:23:28

    >>85

    こいつ02のドラマCDでさらっと出て来てて草

    サジタリモンの初陣がコイツだったけど、原種のケンタルモンも優遇されてるのかよくわからん奴なんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:35:44

    >>92

    フルスクラッチというかミキシングビルドか

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:22:21

    ベタモンは進化系が面影なさすぎたのがなあ
    当時成熟期以上の電気系デジモン少なすぎる
    そりゃテントモン採用する

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:04:42

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:20:54

    >>97

    メガシードラモンの必殺技が電気なのはある種原点回帰なのかもしれない…

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:35:12

    初代ギアはエフェクトの都合で電気技使えるのはベタモン枠だけだったんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:23:17

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:27:52

    >>85

    英国一の最強ハッカーさんが作ったデジモンだぞ!

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:29:52

    調べたけどもしかしてデジカでも想定進化ルートシードラモンしかいないのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:53:40
  • 105二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:18:39

    >>104

    えぇっ⁉︎

    ベタモンの立場ェ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:27:57

    このカードはたぶんデジモンペンデュラムの再現だな

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:33:51

    カードなんて収録弾に合わせて進化元コロコロ変わるモンだよ
    まあ執拗にミスティモンから進化したがるデュナスモンとかもいるけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:53:58

    >>104

    ごめん新しい方のデジカの話

    あれ収録内容と効果でだいたいこの進化ルートなんだろうなっていうの見えて来るから

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:24:36

    デジカの一番新しいパックはディープセイバーズだからベタモン無しのガニモン、ゴマモンからシードラモン系列だったな
    ベタモン一番新しいのはどれだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:00

    ベタモンって究極体まで電気技のまま進化するルートってまだ無いのかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:01:38

    ベタモン自体そんなにピックアップされてるキャラじゃないからね(だからこのスレが立ってるわけだが)
    02でゲストキャラのパートナーになったのと、PSのカードバトル・カードアリーナでちょっと出番があるくらい
    あとクロスウォーズのモブで出てたらしいが

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:29:43

    初代デジモンストーリー だと序盤も序盤で手に入る成長期だからお世話になる
    色もいい感じにカッコよくなってるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:35:10

    >>111

    上でも出てるけどハカメモで最初のパートナー候補だぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:47:43

    リデジデコードだとベタモンが最初のボス敵で
    トレーニングを怠った初見テイマーとアグモンを水攻めでボッコボコにしてくる
    倉庫業者は強かった

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:39:40

    >>113

    ハカメモも複数パーティ、進化退化を繰り返すゲームだからホントに最初の最初だけだしなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:56:37

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:28:55

    >>116

    それも調べたうえでベタモンからはシードラモンしか新デジカしかないんだなって書いたつもりだったんだが…

    何がしょうがないなのか分からないしシードラモン系統じゃないかな?と言われてもそれが分かってたから>>103>>108を書いたんだけど微妙に会話噛み合ってないのか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:51:03

    >>117

    ごめん新デジカでシードラモン以外の進化先が無いかって意味かと思った

    忘れて下さい

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:12

    >>57

    まあデビドラモンは耳の形とか尻尾のベルトとか細かいところは結構似てるから…

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:09:52

    ベタモンを意識した進化だと両生類だと何になるか?ゲコモン以外の新カエルかイモリやサンショウウオか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています