- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:31:41
- 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:37:04
元祖二番手
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:41:02
- 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:49:47
不真面目枠だけに名前も見た目もべたーってしてる
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:53:31
アニメも無印には確か出てない
02でアメリカの子供のパートナーだったけど - 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:22
PSゲームだと、デジモンワールドだと存在感薄いけど、デジタルカードバトル、カードアリーナだとチュートリアル担当だし、どちらも終盤で割とインパクトがある要素がある
- 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:55:34
ベンリくんで印象深いような気がしてたけど別種だったのか……
- 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:07
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:02:46
あれは雑魚キャラだからモドキの方だね
- 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:09:04
成長期よりも進化後のシードラモン系の方が目立ってる印象あるよね
デジモンアドベンチャーって成熟期の方が活躍して成長期が02以降で登場とかあったから余計にそう感じるかも - 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:09:28
- 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:15:31
ハカメモでは最初の3匹のうちの1体だから
- 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:22:10
- 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:37:08
空を飛ぶことにはあまり興味なかったのかエアドラモンはピヨモンに譲りがち
- 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:40:22
育成ドッグで不規則成長ってハズレみたいなイメージあるから仕方がない
初代のミミのパートナーのパルモンもver4の不規則だけど - 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:45:33
シードラモン系はデータ種だけどこの子はウィルス種である
- 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:49:00
成長期だけ属性違うのはパタモンやつい最近のネクロモンもそうだし
- 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:53:06
今更ながらモドキベタモンって名前ひでえ
- 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:54:17
ワクチンとデータで反復横跳びしてるガブモン系の話する?
- 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:13:29
ベタモンと似たようなドットのエレキモンとギザモンもアニメではやっぱり脇役やってる
- 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:18:55
初代デジモンに属性はまだ無いからね
- 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:30:53
- 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:31:56
- 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:32:28
- 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:34:46
- 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:14
シードラモンという割と正統進化っぽい進化先もいるしそこからメガシードラメタルシードラという究極体までの安定したルートもあるからデジモン全体で見ると扱い悪くなさそうなんだけどね
それでもアグモンと対って考えちゃうとね…… - 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:25
- 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:40:48
ベタモンの進化先ってエアドラモンじゃないの?
- 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:48:41
- 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:22:41
シードラモンが勢揃いしたペンデュラムのディープセイバーズには意外にも出てなかった
- 31二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:42:02
アニメどころかデジワーの時点でアグモンと対の二番手ポジションをガブモンに取られてた
- 32二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:52:15
- 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:02:33
- 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:03:45
ヤマトの相棒がベタモンになる未来もあり得たのかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:04:48
- 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:22:47
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:26:32
- 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:54:17
- 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:16:45
ゲームには常連で究極体にはメタルシードラモン、ギガシードラモン、イージスドラモン、リヴァイアモンと強豪だらけで全体から見れば超勝ち組ではあるよね
- 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:45:34
水系としてはゴマモンの次くらいには出演頻度が高い
- 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:07:33
リアライズのエレキモンとかサヴァイブのクネモンみたいにメインキャラのパートナーとして出てほしいね
- 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:08:42
ティラノモン共々懐かしい雰囲気を感じさせるデジモン
- 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:11:19
- 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:42:33
そもそもこいつディープセイバーズちゃうねん…所属はネイチャースピリッツやねん…
今でこそシードラモン系列の成長期?ベタモンだよねって雰囲気だけどよく考えたらこいつ水場におるだけで全然水棲系ちゃう
- 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:00:55
- 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:04:54
- 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:28:11
本来はベルゼブモン使ってただろう小説のユウキ、新デジモンが生えてきたのでデッキをガラッと変えたんだろうな
- 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:31:53
ティラノモンはシーカーズでなんやかんやでいい感じのポジションだったり、リベレイターの小説で新しい進化系が出たりとスポット当たってる
ベタモンはシーカーズで最初にモドキベタモンが出たりはしたけど(あとエアドラモンもSoCで使うキャラがいる)
リベレイターではもう出そうにないし、追加進化も無さそうだな
- 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:37:35
- 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:47:48
- 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:50:32
- 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:10:10
ベタモン→シードラモン
エレキモン→レオモン
はなんか気が付いたら定番化してた - 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:23:56
- 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:27
- 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:52:12
新しい馬系成長期の進化前を用意してやれよ
- 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:56:44
ベタエレキクネガジと比べてもギザモンの影の薄さは割と深刻
もう魚になってキメラ化して深海の覇者にでもなっちまうか(ペンZルート) - 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:04:16
- 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:14:07
- 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:17:20
トイアグモンは一応単話とはいえ漫画主人公のパートナーっぽい奴貰えたから…
- 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:27:38
- 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:28:57
- 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:35:17
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:10:08
- 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:18:37
- 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:33:28
- 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:36:16
人気のチャックモンのダブルスピリットエボリューションのデザインをコレにする辺りがフロンティアのアレさの氷山の一角だと思うんだ
- 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:37:34
スワンモンがアーマー体ではなく成熟期だったら氷の鳥で割と丁度良さそうだったんだけどだ
スワンモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:42:38
- 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:49:25
- 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:50:30
正直トイグレイモンとかはあってもいいと思うんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:51:13
- 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:55:15
- 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:00:43
- 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:13:05
プラグレイモンとかレゴドラモンでどうだ
- 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:42:16
- 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:33
ベタモンはシードラ→メガシー→メタシーのルートが早々に完成していたおかげで
かえってその後大きく取り上げられなかったのかもしれない - 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:40:43
- 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:46:09
- 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:00:17
- 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:08:24
シードラモン釣りとかいうリデジタイズでも受け継がれたネタイベント
からのX抗体編で身命を賭してスイッチを押してくれる展開は泣ける - 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:10:21
- 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:20:33
- 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:50:46
- 84二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:09:45
- 85二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:15:06
- 86二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:16:28
デジタルワールドめちゃくちゃになっていたし、無事なら良いんだが…
- 87二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:43:03
そいつらはデビモンルートでいいんじゃない
- 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:50:26
ギザモンのが正規進化っぽいの多いよなバージョン5
- 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:01:36
- 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:12:30
- 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:17:54
- 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:20:35
- 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:08:07
- 94二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:38:30
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:23:28
- 96二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:35:44
フルスクラッチというかミキシングビルドか
- 97二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:22:21
ベタモンは進化系が面影なさすぎたのがなあ
当時成熟期以上の電気系デジモン少なすぎる
そりゃテントモン採用する - 98二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:04:42
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:20:54
メガシードラモンの必殺技が電気なのはある種原点回帰なのかもしれない…
- 100二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:35:12
初代ギアはエフェクトの都合で電気技使えるのはベタモン枠だけだったんだよ
- 101二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:23:17
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:27:52
英国一の最強ハッカーさんが作ったデジモンだぞ!
- 103二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:29:52
- 104二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:53:40
- 105二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:18:39
- 106二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:27:57
このカードはたぶんデジモンペンデュラムの再現だな
- 107二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:33:51
- 108二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:53:58
- 109二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:24:36
デジカの一番新しいパックはディープセイバーズだからベタモン無しのガニモン、ゴマモンからシードラモン系列だったな
ベタモン一番新しいのはどれだろ - 110二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:00
ベタモンって究極体まで電気技のまま進化するルートってまだ無いのかな?
- 111二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:01:38
ベタモン自体そんなにピックアップされてるキャラじゃないからね(だからこのスレが立ってるわけだが)
02でゲストキャラのパートナーになったのと、PSのカードバトル・カードアリーナでちょっと出番があるくらい
あとクロスウォーズのモブで出てたらしいが - 112二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:29:43
初代デジモンストーリー だと序盤も序盤で手に入る成長期だからお世話になる
色もいい感じにカッコよくなってるし - 113二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:35:10
- 114二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:47:43
リデジデコードだとベタモンが最初のボス敵で
トレーニングを怠った初見テイマーとアグモンを水攻めでボッコボコにしてくる
倉庫業者は強かった - 115二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:39:40
ハカメモも複数パーティ、進化退化を繰り返すゲームだからホントに最初の最初だけだしなぁ
- 116二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:56:37
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:28:55
- 118二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:51:03
- 119二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:12
まあデビドラモンは耳の形とか尻尾のベルトとか細かいところは結構似てるから…
- 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:09:52
ベタモンを意識した進化だと両生類だと何になるか?ゲコモン以外の新カエルかイモリやサンショウウオか?