逃げ若ってカエデ真実みたいな伏線回収あると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:04:39

    雫が人外は予想の範囲内だったが暗殺教室みたいな爆弾はヒロインになさそうだからあるとしたら誰にあり得ると思う?
    あと逃げ若のはられてそうな伏線は土岐頼遠の馬鹿な死に方と
    観応の擾乱くらいしか分からないけど他に張ってた伏線あったけ?

  • 2125/01/18(土) 21:06:02

    吹雪の伏線回収がビビったけど
    雫も一話の坊主もわかりやすい伏線だったよね
    雫は弱い女神とか精霊だと思ってたので想像より古くて有名らしい女神だったのは予想外だった

  • 3125/01/18(土) 21:06:47

    >>2

    吹雪裏切るのは後から読んだのでネタバレされてる状態で読んでたが裏切るところまでは予想できても師冬になるのは全く予想できないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:09:19

    弧次郎周りも大分固まってきたな

  • 5125/01/18(土) 21:10:21

    尊氏に関しての伏線巻いてるのはわかるけど
    大体主観強めか噂とかどれを信じたら良いのか分からないし尊氏が例外の可能性もあるとわからない
    雫や頼重の落ちた理由考えると愛するものを殺したりして人としての憎悪を出したら良いと思うけど主人公がやる戦法ではないので尊氏は例外で雫のいう倒し方になってもおかしくないと思うし

  • 6125/01/18(土) 21:12:17

    >>4

    小次郎は上杉憲顕と戦った小次郎影武者設定かと思ったらもう一つ出てきたな

    家長戦があったりとか

    主君と一緒に死ぬ忠義の狐次郎が工藤さんになりそうなので若は処刑されそう

  • 7125/01/18(土) 21:13:54

    >>5

    格の高い描写されてる楠木が一番真実に近いかもと思うけど彼神力知識全くないのがネック

    尊氏にはいろんな側面があっていろんな人外が住み着いてそうなのは真実だと思う

  • 8125/01/18(土) 21:17:13

    狐次郎や吹雪は予想できた答えの次に(例裏切る)そこは予想してなかった答え(師冬になる)が出てきたな
    配下なら亜矢子は巴御前に憧れ設定
    桃井に惚れさせるなら若の死後桃井とくっついて桃井の子を産むことになると思うけど少年誌でやるかと迷う
    托卵ではないが若の子供を桃井の子として育てるのも夢小説でもないからないと思うし

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:18:26

    暗殺教室のヒロイン真相みたいな衝撃を味わいたいけど
    歴史物でネタバレされてる状態だから難しいかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:19:58

    カエデの件ってビックリしたけど話の根幹を覆すわけではないしコケ脅しだよね

  • 11125/01/18(土) 21:21:27

    石塔が見た天女一番強い説は雫になったと思うけど
    頼重に拾われる前は雫は舞うほどの自我があるようには見えない
    力がある時なら違うと思うけど石塔が見た時には力はそんなないと思うし
    脳内美化されてるかもしれないが漫画の絵なら十代前半じゃなくて若く見積もっても10代後半の女に見える

  • 12125/01/18(土) 21:22:47

    >>10

    殺せんせーが真実明かす理由になったし

    殺し屋に対して勘違いだったが愛するものを殺された復讐者が出たのは面白かったと思う

  • 13125/01/18(土) 21:27:20

    尊氏の神力が特別なことはわかるけど逃げ若独自の設定の神力について頼重が鎌倉で話したことくらいしか大体よくわからない
    カエデのことは明かされるまで分からなかったがまだ前作の触手の方が信じられる情報多かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:30:01

    >>5

    尊氏関連は噂や主観が多いし主人公が参考にしている情報のソースもそこなのが不安要素なんだよね

    雫も愛で人に堕ちたようなもんだけど怒りが重要と言ったの流れが個人的に分からんかったし現状の若達は偏った視点でしか尊氏を知らないから1回どこかで大きく失敗すると思う

    そこから尊氏の情報開示とか?直義は何かしら絡んでくると思うしそこにも何かありそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:39:32

    >>14

    雫は恋じゃないかな

    作中では愛と言われてるけど

    頼重の時行を心配する行為と雫の恋してるからこその汚い感情で落ちてたけど結構アウト範囲広いよね

    なのに頼重が完全に神力を失った理由は別だし

    雫は人になっても未来視や食事なしはナーフされたが特別な矢が作れるので神力持ちの人間になっただけのようなものだし法則性が見つけられない

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:40:42

    >>14

    尊氏は主観

    師直は儲

    頼重はソースが噂

    時行や親王は敵対してるからこそ目が曇ってるところもありそうと信頼できるソースがほぼない

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:43:08

    人としての動揺の基準もわからない
    二回目時行とやったときはあれは試し行動の自害だと思うけど他は本気でやってるように見えるのにリジェネされてるし
    楠木に対しても人の顔でビビってたのに神力で復活してたのでわからん
    狙いが直義の時は行動や表情から直感が鈍ってるのはわかる

  • 18125/01/18(土) 21:47:47

    >>16

    小笠原氏の時に頭脳役は10割雫でトンチ効かせた以外活躍のなかった頼継に期待してる

    父親にスペック高いと言われてるし神力知識も家系的にありそう

    父や祖父は負けて死んだがこちらからかけた戦でもあるので時行や親王よりはフラットな目で尊氏を見れそう

    諏訪直頼説取るなら直義から情報集められる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:49:17

    >>16

    前作なら殺せんせーが語ることは信用できるけど尊氏は寄生されてたり呪われてる疑惑もあるのと神力知識はあまりなさそうなので信用できない

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:59:37

    そういや若って尊氏が弟関連だと動きとが変わるの見たことがないのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:12:16

    >>20

    高氏時代に自慢してたり小言言われてるところは見てる

    家長や師直も気づいてなさそうで弟愛見抜いてたのは今のところ楠木だけそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:38:46

    尊氏の例のヤバい願文とか美味しいネタだと思うけどあれ避けてるのわざとなのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:59

    >>22

    征夷大将軍になってるところも今カットなのでインターミッションでやるとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:56:42

    やはり尊氏の人間性を追うには赤橋登子の登場が待たれる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:22:43

    愛娘一緒に溺愛エピはあるけど元ネタからして登子の存在感薄いから逃げ若には出ないと思うな
    尊氏の理解者そうなエピソードがない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:34:53

    あの時代の正室は基本表に出てこないもの
    尊氏の一面を知る人物としては重要参考人だし直冬絡みで出てくる可能性はありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:42:16

    戦記物の群像劇なら登子が出てこないのは分かるが尊氏という人間を追うにあたって出さない理由もなさそうなんだがな
    元弘の乱前から嫁いでて本家を滅ぼされる心情とかも気になるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:43:55

    ゆーて登子って太平記だと直冬をいびったかもくらいだろ?出てくるかなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:45:25

    実は呪いの子は尊氏じゃなく直義で
    尊氏の鬼の源は直義だったくらいのどんでん返しはありそうだが尊氏とは何だったのかになるから無いな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:48:10

    この漫画なら同一存在だったとかもありそうw
    「尊氏とは登子である」

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:02:25

    >>29

    呪いは直義にもかけられていたはありだと思うし祖父の呪いオンリーであれだけの神力得てる可能性の方が少ないと思う

    歴史ある現人神よりも神力が高まる呪いは呪うのがうますぎる

    過去回想から水関係の神が関わってるとかないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:04:38

    同じ名前のモブキャラ出てるが
    上杉憲顕が重要人物だから母の清子の方が可能性ないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:06:27

    ここから先何かあるなら国内よりも海外かな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:07:52

    >>33

    何あったけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:09:59

    神道系ばかりが目立ってるけど、仏教系で超能力みたいなことできるのは居ないのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:40:07

    >>34

    明の建国関係者が育っている最中

    義経チンギス説じゃないけど、誰かしらこじつけられる人いるんじゃないの

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:58:29

    >>3

    直冬説はよく見たな

    まあ、直冬なら袂を分つことになってもいつか味方になると言う期待を込めたところもあったんだけど

    序盤のお助けキャラみたいな存在だから離脱は当初から予想されてたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:12:17

    師直が尊氏に神が宿ったというのは勘違いだろうな
    尊氏が神力を掠め取るのを初めて見て誤解しただけで
    だから尊氏の中に神はいなくて、生まれた時から尊氏が鬼と感じる何かがいた
    それが日本中の神力を欲しがって天下人になったし邪魔な護良親王も弟に始末させた

    アニメやシールで尊氏の目は赤くされてるけど、アニメEDのDJ(死後転生した姿?)は目が赤くないので最終的に鬼は払われるんだろう
    史実考えると、擾乱1回戦で尊氏は一時的に洗脳の力をなくしてそうな気がするが若は何か役割担うかな
    ブラコン設定も何処かで使われると思うがまだわからん

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:13:48

    >>38

    アニメなら幼少期尊氏の目は緑じゃないんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:12:25

    そろそろ周年カラーが来るだろうがその時雫や魅摩の目の色が変わってるとかないかな
    神力を失った証として

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:19:37

    >>40

    魅摩は完全に失ってそうだけど雫は矢が作れるのはまだ神力はあるのでは

    過去魅摩とか尊氏とか頼重とか神力持ちでもお腹はすくみたいだし

    魅摩の瞳は道誉の瞳の色と同じ可能性も高いな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:28:32

    原作での直義の目の色知りたいな
    アニメじゃ薄青い緑の印象だったが人によって金とか茶色が混ざってる意見もあってバラバラだったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:30:53

    >>35

    太平記的には護良親王が仏教の法力キャラなんだけど、逃げ若だとお見通しも人の力でやってそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:01:02

    >>41

    強い矢が作れるようになったので未来視とか神様だった体質のパラメーターを矢を作るスキルに変えただけのようにも見える

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:03:35

    >>43

    護良親王お坊さんとして仏教の勉強は真面目にしてなさそうだからな

    そういや逃げ若夢想国師が場合によっては一面しか見抜けない節穴になっちゃうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:10:55

    この漫画は尊氏の人間的な部分は極力排除するのではと思うので登子や鶴王は言及されるだけな気もする

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:13:41

    >>2

    >>3

    >>5

    >>6

    >>7

    名前変え忘れて自演バレてるから気をつけてね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:44:18

    登子目線での元弘の乱前後の尊氏の変わり様を描いたサイコホラー外伝描けそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:53:03

    >>42

    直義の目、アニメOPは緑っぽかったが10話のアップでは水色+ハイライトが薄黄色だった

    結局、水色でFAぽい

    遠目では水色と薄黄色が混ざって緑に見えたり、オレンジ系の光の中では緑に見えたりするんだろう


    原作の目も、尊氏や頼重より明らかに色薄そうだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:03:30

    現状出てきてる尊氏の神力関連の話
    頼重が言うには家時の呪いを受けて生まれた(置文伝説の逸話については伝聞)
    師直視点で14歳で神が宿った
    直義視点では最近人間離れしてきた
    尊氏は欲しがりの鬼って言ってる
    あと雫は尊氏の攻略法話してる時に神が宿ってるって言ってたっけ?
    情報が錯綜しててほぼ何も分からないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:04:13

    >>47

    10までの自演は許して

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:08:17

    >>50

    不思議なのが頼重は知っているのに置き文伝説に関しては師直直義や北条泰家も多分知らなさそうなんだよな

    直義が知ってたら最近兄の様子おかしい→もしかしてと可能性の一つにいれると思う

    頼重の噂って未来視で置き文伝説を視たのかというくらい噂について知ってる人がいないしなんで頼重は知ってるんだ

    彼は過去は視れないのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:10:31

    >>42

    幼少期尊氏が検証されたみたいに色がわかるやつされたらわかるのかな

    水墨画で色が隠されてたから薄い緑目もあり得ると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:11:29

    >>28

    大河は色々あったけど悪友と妻はいるよエンドだったが主役じゃない悪役の尊氏にそんな救いは与えなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:14:21

    >>48

    尊氏は変わったと思うのも人によってバラバラそう

    師直は14くらいの頃だろうし

    直義は鎌倉倒幕後くらいに最近変わっただから

    尊氏は漫画だと問いかけてる印象だったがアニメの演出だと自分の印象でわかって大暴れしてるように見えたから本人的には神力の扱いは最初から独学でマスターしてたのかな

    道誉が唾注入教えたのかなと思ったらノリいいだけで神力について知らなさそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:16:28

    >>54

    登子が出ると、尊氏の直冬憎悪が登子のせいでもある、みたいな印象にもなりかねないから出なさそうだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:19:21

    呪われた子が実は直義は全然ありそうなラインな気がするけどそんなに大どんでん返し感もない気もする

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:19:39

    盛高も緑目だが神力あったっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:24:06

    >>57

    逃げ若吹雪はあったけど大どんでん返しがもっと欲しいからそれくらいは欲しい


    主人公陣営に雫はまだ残ってるかもしれないくらいで謎は足利尊氏やその周辺くらいしかないだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:25:05

    >>58

    神力を操る場面はなかったが見える人なんだろうか

    尊氏 頼重 雫 魅摩を緑目で共通させて神力と緑目関係ありませんはないと思うが

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:28:56

    >>56

    物語で鍵になりそうな直義への感情以外は家族関係の感情はナーフされそう

    狐次郎の件は父親は強、姦甲斐性なしだが北条全体が悪いようには見えないように描かれてたので北条はいい人寄りにできるだけ描くと思うから被害者か空気かまともに描くかの3択だと思う

    子作りとかしてない魅摩でさえああなら寵童とか妻達は洗脳されてそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:00:19

    置文に関係する自害した家時って北条が関与していたはずだしそれを描くなら北条も色々やらかした過去があるのは避けられなさそうだけどどうだろうな
    今のところ置文も神力や鬼の力も若や師直たち目線で見て全部尊氏に集中しているからそこでひっくり返される仕込みはありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:42:04

    >>60

    頼重孫の頼継が時代の流れで神力なしって説明があったと思うから

    逆説的にいうと諏訪一族で大人世代の盛高は何かしらの神力持ちでもおかしくないと思う

    実際に神力を使った描写がないので何とも言えないけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:44:45

    漫画だと神力持ちの目は少し変わった書き込みがされているから
    漫画でごく普通の黒目に見えた盛高の目がアニメでばっちり緑色にされてるのは意外だった

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:59:46

    アニメは尊氏の目からしてわかりやすく原作と違うからどこまで考察材料に入れていいのかわからんのよね
    いつか原作で頼継のカラーが来たら緑目=神力持ち説の真偽が確定すると思っていいかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:22:00

    >>56

    これは自分も思う

    これまで散々表現された尊氏の他責思考を擁護するような展開にはしないと思うね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:22:08

    >>50

    嘘自害や致命傷で神力発動とか実は嘘自害に使っている短刀に秘密があるのでは?とも言われている

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:13

    >>30

    義詮や基氏はデミゴッドで直冬は忌み子

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:37:08

    >>61

    神力洗脳って尊氏から神力剥がした時点で消えるんだろうか

    元々心に飢えがあった吹雪はまだしも登子だと洗脳が解けた場合の扱いが難しそうだから逃げ若には出てこないか洗脳されてないけどチョイ役な気がするわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:47:18

    この漫画では北条は皆反尊氏の一枚岩だからこそ実家を滅ぼされつつも元凶の夫に尽くすキャラというのは異彩を放つと思うんだがな

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:49:00

    >>65

    赤は混じってるが緑目は変わらないからな


    >>70

    北条の血残すには妻として子供産んで夫に大事にされるしか道がないから

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:24:38

    若の存在感薄れるから敵方の北条の人間は出さないんじゃね
    義詮が北条の血継いでるからもういいじゃん、みたいになるから

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:29:50

    基氏が出るなら鎌倉治めてるのは北条の血やるかもしれないし

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:38:32

    >>35

    この時代神道系と仏教はごちゃごちゃだから仏教側の人がでてもいいかもな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:41:45

    >>73

    基氏vs時行をやる上で、今の基氏にとっての時行が昔の時行にとっての尊氏みたいな感じになるかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:43

    尊氏が雫を吸収するつもりだったみたいだけど、前にも物怪を吸収した実績があるということなのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:48:50

    >>75

    主人公の疵をどれくらいやるのかな

    家長が恨んでたのは戦での殺し合いで若にも家長にも善悪はないし

    魅摩はあの時バレたら詰むのは若とかあるけど恨みに関しては逆恨みみたいなもんとなあなあになったから

    北条の汚点は狐次郎みたいに個人的なものや偏見も含めた批判止まりだからそこは少年漫画として主人公達の悪く見えそうな描写は描かない可能性もあると思う

    基氏を悪にするのは憲顕がいるのでやらないと思うけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:51:15

    >>76

    連載順みてカットしたのかもしれないけど雫捕まえてこいと言った割には気にしてないから珍しい生物捕まえてこいみたいな命令だったかもしれないし

    神力は集めてるらしいが行動は師直に拝んでもらったこと以外は吸収しないで人に注いでる描写が多い

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:51:18

    >>76

    尊氏本人は神力持ちの雫に興味があるから連れて来てくれって言っただけじゃなかったっけ

    神力吸い取るつもりなんじゃねという考察はあったと思うが

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:59:24

    吹雪の言っていた六花とは結局何だったのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:00:02

    >>80

    あれは雪の別名を言ってただけそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:02:53

    処刑ルートにするなら基氏は鎌倉を託すに値する人物として描かれるのかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:05:52

    もうすぐ本誌だけど足利の描写欲しい
    流石にこのまま若達だけじゃ限界あるし尊氏(実父)と殺し合うのが約束された直冬がどう成長していくのか気になる

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:08:04

    土岐の処刑はやるとして道誉の流罪はやるのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:20:45

    >>78

    そういえば神力集めてるのは明かされたけど集めて何するかはまだ分かってないよな

    どんでん返しではないが意外な目的だったりする可能性はあるな

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:29:27

    >>85

    封神演義の妲妃ちゃんみたいな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:31:33

    本誌はいったん魅摩と合流して親王を護衛する旅を描くかな
    場面とばして足利方になるなら遡って征夷大将軍就任やってほしいけどその場合若の反応が見たい

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:32:09

    尊氏の神力って源氏の血筋にはちゃんと作用するっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:32:44

    >>88

    洗脳とか崇信とかの面で

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:36:12

    >>88

    血縁に聞かない説はよく言われてるけど史実の身内同士でのぐだぐだっぷりから逆算しての予想で本編にはそういう描写は無かったような

    直冬来たら分かると思うけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:37:36

    尊氏が洗脳した描写があるのって護良親王配下と国司と足利・北条両モブの兵士たちと吹雪と魅摩だっけ
    今のところ足利側でも南朝側でも名有り武将を洗脳したり意識をそらせるのに神力使ったりはしてない?
    から源氏の血に効くか分からんな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:44:12

    魅摩は佐々木源氏だけど、尊氏を崇拝してる感はないな
    器の問題で意識が朦朧としてはいたが

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:44:23

    >>91

    心酔してる師直も源氏じゃないな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:45:51

    >>92

    この人野心や芸術家的な意味での飢えはあるのにフラァしてないな

    師直も持ってそうな誰かに救われたいとの要求がゼロだから?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:47:29

    佐々木家の魅摩は一応源氏の血筋?と思ったけど尊氏を呪った先祖(義家)の子孫じゃないから関係ないか

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:47:32

    源氏に洗脳きかないなら、直義派の暴走も納得がいく

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:47:39

    >>85

    尊氏は気ままに歩きたいとかはあったな

    最強で崇められる存在じゃないと難しい願いかも

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:49:16

    尊氏の神力が八幡神由来なら源氏に洗脳が効かないのも納得がいく

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:50:33

    源氏に洗脳きかないなら直義派もだけど尊氏派の心清き郎党たちも洗脳はされてないってことになるな
    まぁ棟梁に従うのは当然だから洗脳する必要もないだろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:51:12

    >>95

    魅摩効かないのは零落した神仏達由来の神力持ちだったからでは

    過去回想しか存在感なかったな

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:52:11

    高兄弟は洗脳され得るけど細川仁木畠山は大丈夫か

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:52:47

    >>100

    衰えたり忘れられなくて関わる神仏って今のところでてないな

    ボタンが近いけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:55:30

    >>99

    洗脳ほぼ無限の神力持ってるように見える尊氏視点でコスパ悪いかも

    雑魚を底上げするには役に立つが使い捨てみたいになることが多いし

    全て欲しいのに領地ホイホイあげてるのもわかる

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:55:57

    護良親王や後醍醐や顕家は源氏じゃないけど効いてないから関係ないだろう
    特に設定とかはなくてただの話の都合ってだけだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:57:52

    >>104

    前者二人は皇族だけど顕家は村上源氏

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:58:39

    >>104

    北畠は源氏であるし現人神の血縁である皇族も範囲外とか

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:01:07

    >>98

    八幡神は皇祖神扱いされる場合もあるみたいだから、皇族もセーフ判定になり得る

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:02:15

    >>106

    >>105

    諏訪の頼重達もされてないから現人神関係も無理そう

    そういう特殊な条件なしで効かないのは給料なしでも不満に思わず団結できるガンギマリの北条一族だな

    妄想だけど諏訪一族は諏訪の神力で風土体質でフラァあんま効かないとかこないかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:06:09

    >>108

    現人神だったことを忘れられた頼重に悲しい過去

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:06:44

    >>107

    八幡様確か神社の数が一番多いとも言われてるのに(だからこそかもしれないが)ミステリアスな神なんだよな

    土着の神か渡来神なのかも諸説あってわからん

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:07:25

    >>109

    書き方悪かった

    頼重が現人神だから効きつらいという意味

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:09:12

    >>105

    逃げ若は登場人物の7、8割くらい源氏じゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:10:14

    >>108

    無給の北条

    いつか支払われる日は来るのだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:11:14

    >>110

    尊氏の色々混ざってそうな感じが八幡っぽい

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:11:28

    洗脳された吹雪は高階家関係の家そうだから源氏ではないな


    >>113

    今の時行の収入の予想がカンパだと思うので無理では

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:14:07

    道誉の遺言で近江の所領の一つを譲られる魅摩
    遅くとも時行が死んだら戻るのか

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:14:15

    源氏入ってない玄蕃とかも効いてないし
    源氏の範囲広すぎるから今更源氏の血が入ってたら効かないとかそういう面倒くさい設定出さないだろう
    誰それに源氏の血が入ってるとかほとんどの読者は知らんし興味もないんだから

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:15:50

    >>117

    玄蕃は来世でもらうつもりだけど給料貰わなくても良い勢じゃないか

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:16:36

    >>117

    玄蕃の風間は諏訪関連だったか?

    それはそうと主語がデカい

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:17:24

    貞宗が市河や村上を制御できず苦労してたけど、若も大人になったらそういう苦労が描かれる時が来る
    んだろうか
    と思ったけど若は上に顕家がいたり親王がいたりするから立場が違うか

    若がまとめるべき郎党たちは「北条再興」って志で最後まで団結してるだろうし(少年漫画的に)

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:19:22

    ・鬼や神力あと呪いの話はだいだい主観や噂レベル
    ・なぜ神力を集めるのかも不明
    ・そもそも鬼なのか神なのかもあやふや
    ・フラァが効く範囲も不明
    て感じか
    フラァの効果に関しては尊氏側が人間的動揺か鬼の力を隠しているかで直義には効かない(というか力を使えない)説はあったな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:19:36

    >>116

    逃げ若では早めにもらうとか

    正妻が夫のパトロンになることはあるから

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:21:30

    確かに源氏の系図とか煩雑だから大半が流し読みする週刊連載の少年漫画ではやらなさそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:22:49

    >>122

    遺言は既に軽く言及あったぞ。時行存命の間に道誉が譲る謂れがないし、それに東国に拠点を移した魅摩なら近江より上総の方が便利

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:24:37

    >>123

    系図持ち出さなくても説明可能では

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:24:59

    漫画の展開的に使いにくいような設定にはしないでしょ
    精神が雑魚だったり飢えがあると効きやすい程度だよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:25:12

    >>120

    今更裏切るような北条は死んでるかとっくに裏切ってるので部下の統制に悩むことはないと思う

    過去の尊氏と正反対に自由に戦って良いけど官位も報酬もないのに失意もない悪く言えばイエスマン

    よく言えば裏切りのリスクゼロ集団

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:25:17

    源氏が偉いか偉くないかの話は既に出てた

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:28:27

    >>128

    直義の印象操作の件はまた触れられるかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:30:16

    >>128

    源氏ブランドある設定だと過去の北条は正当性は作れたが正統性ないのにぶつかるからな

    身内なのに裏切った足利尊氏憎い復讐者とかでないと統治や政治能力のない若に正当性が出せない

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:30:43

    血筋理由だとじゃあなんでこいつは源氏入ってないのに洗脳効かないのっていうのが発生した時に処理するの面倒だから
    飢えっていう精神論にしておけば洗脳されようとされまいと説明スルーできる

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:31:43

    >>131

    精神論の方が処理めんどいよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:33:46

    >>132

    一枚絵しか見てないが親王達の絆が浅いよりは血縁関係あるかガンギマリの方が良いな

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:34:33

    >>131

    源氏入っていれば必ず洗脳効かない

    源氏入っていなければ必ず洗脳効く

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:36:33

    >>128

    だいぶ作者の代弁の印象はあったけどなあれ

    でもまあ神力が効くかは源氏は関係なさそうな感じだわ直冬あたりで使おうとしたら何か分かるかもしれんが

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:37:46

    関東幕府と記録されている当時の記録はあるが京都の幕府が室町幕府と記録されたことがないらしいので逃げ若でやるかも

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:38:43

    そもそも洗脳に関しては作中で源氏だから〜とか全く伏線すらないしな
    今あるのは心の飢えがある奴は特に効くって情報と
    それと矛盾しない人間がしっかり洗脳キマってる描写ばかりだし血筋論は説として弱い
    それどころか魅摩にも同じ尊氏神力の唾液による洗脳自体は効いてるので血筋は矛盾してる

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:39:15

    >>136

    だから時行描写もなかったのかな

    憎い尊氏が幕府開いたってスルーできないと思うし

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:39:46

    >>137

    魅摩に洗脳は効いてないでしょ

    >>92

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:40:49

    魅摩嫌がっていて尊氏のために働く精神状態ではなかった
    吹雪も尊氏頂点にしてるのに

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:42:59

    フラァが源氏の血にはききませーんなら
    唾液が源氏の血に効くのは変
    どっちも尊氏の神力なんだから

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:43:00

    >>140

    神力浴びる時点で尊氏に貢献したいかは関係ないでしょ

    でないと洗脳での寝返りが起こり得ない

    吹雪だって時行に仕えてた状態からのアレ

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:44:07

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:45:03

    >>141

    別だから源氏の魅摩は器が壊れかけるほどに神力が増えて洗脳はされていない

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:45:07

    北条に近いポジションは修正されなかったら基氏に娘を正室に出してる事とか畠山とか近いと思うけど鎌倉の王の基氏と後の関東管領憲顕どっちになるのかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:45:45

    洗脳と神力集めってどっちが先なの?両方同時にできるの?

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:46:03

    武蔵野合戦で本格的に仁木畠山と戦うことになると思うけど既に結城南部のかませになっているのが

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:46:38

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:46:49

    >>144

    この先絶対ないと思うけど時行とか頼継がああされても似たような廃人状態になると思う

    魅摩みたいに神力使える素養がないから廃人になるだけそう

    洗脳される素養があるなら清原みたいになる

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:47:54

    >>144

    師直が吹雪にこれ以上尊氏の神力使ったら壊れるなとか思ってたし一緒だよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:47:57

    >>147

    どっちもじゃない方の畠山と仁木だから大丈夫じゃないかな

    仁木兄の方は尊氏のナンバー1忠臣候補だから出なさそうと思うけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:49:26

    >>147

    武蔵野のメイン敵は花一揆でしょ

    花一揆は尊氏側の逃若党って感じだろうし

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:49:32

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:50:15

    唾液とフラァが別物の根拠ゼロなのに別物扱いは草
    なんかオリジナル設定作ってそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:50:36

    >>149

    >>150

    清原も吹雪も源氏でないし現人神でも皇族でもない


    源氏や皇族、現人神なら心に関わらず洗脳されない。

    それらでない人間は心次第で洗脳される可能性があるという話

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:51:25

    >>154

    根拠は清原吹雪と佐々木源氏の魅摩の違い

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:53:30

    >>156

    補足。別物というより唾液に伴う洗脳効果が魅摩の例から考えて源氏には無効なのではないかと言った方が正確

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:53:38

    命鶴丸は派手な格好して送り出されても激戦地を生き残ってる人で

    顔がめっちゃ良いらしい人だから出るかも

    ネックは史実ガードで殺せない点 

    逃若党って幼馴染グループになってるから一番近いのは足利兄弟と高兄弟では?


    >>152

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:53:47

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:55:18

    尊氏が悪用してるのは尊氏自身の神力ではなく本来の神から掠め盗った神力なんだよな
    尊氏に神性あったわけではないだろうから

  • 161125/01/19(日) 18:55:55

    いろんな意見があってもいいので反対意見は良いけどあんまり人の意見や考えを叩かないようにお願いしたい
    みんなの意見見たけど今出てる神力や尊氏情報あやふやなところ多いよね
    水が苦手も触手由来じゃなくて別の原因かもとなってそうなくらいあやふや

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:57:03

    フラァ=洗脳
    唾液=バフ
    だから同じものかはともかく用途が違う

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:58:03

    >>160

    源氏は遡れば現人神の血縁だから劇的な先祖返りとかでなければ中にいる神仏か鬼由来なんだろうな

    尊氏と中の人外との関係もよくわからないんだよな

    利用しあってるのか

    寄生されてるのか

    尊氏が食べて一方的に利用してるのか

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:58:34

    尊氏のフラァと唾液を分ける根拠になる描写が全くないからワイも支持できんわその説は

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:59:33

    師泰も源氏じゃないけどフラァしてないやん

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:59:40

    >>151

    仁木兄はポスト師直として見たいんだが難しいか

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:08

    尊氏の他責思考っていつか変えられると思うけど時行に教えられる展開になるのかな
    もしくは弟愛が本当なら弟が死んだ経緯で初めて罪悪感を抱くとか
    欲しがりの鬼とか化け物には時行勝つと思うけど主人公が負けるラスボスは尊氏だからその時には格高くあって欲しい

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:17

    not源氏の高三兄弟は師直以外神力に当てられてないね

  • 16915125/01/19(日) 19:00:48

    >>166

    モデルは師直よりも忠臣だと思うよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:55

    >>165

    源氏皇族現人神なら自動的に。それらでないなら心次第

    ということでは?

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:01:19

    >>168

    三男は引いてるけど師泰は重度ではないが洗脳受けてると思うよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:01:45

    松井作品の同情の余地ないタイプこ敵キャラって最後まで醜悪だから尊氏も例に漏れずカスザマァエンドだと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:02:26

    ラスボスが尊氏でもいいんだがちょっと芸が無い気もする
    黒幕がいてそいつがラスボスでも良さそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:02:29

    >>171

    三男は幼馴染じゃなかったのとフラァする前に兄貴達の行動に引いて心理的に距離があってフラァされなかったのかも

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:03:33

    >>172

    尊氏が時行に負けるなら良いけど武蔵野合戦以降ぐだぐだではあるけど日本の時代を割合大きめに作るのは尊氏だから悪役にシすぎることは難しいと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:03:53

    横からだけど既に心の飢えが理由って出してるのに今更血縁には効かない設定にするメタ的な意味あんまないのでは

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:03:56

    >>173

    来るか道誉闇の頼重説w

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:04:20

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:04:23

    尊氏の中にいるのは鬼で神性はないだろう
    尊氏は人々の信仰を集めることで神々の神力を奪ってると頼重は言ってた

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:04:48

    でも雫は神って言ってるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:04:49
  • 182二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:05:25

    >>177

    闇の頼重にしては醜態が


    頼重にも醜態いっぱいあったわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:06:21

    >>180

    神力が集まったことで擬似的な神に近い存在になりつつあるとか?

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:06:30

    観応の擾乱でなんでみんな尊氏に従わないんだよが源氏効かない説がでる理由だと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:06:41

    信仰を奪って神力を集めてるんなら、その信仰を奪う能力って何なの?って話

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:06:46

    もう話も真ん中過ぎてるだろうしここまできたら神力を深く考察する意味ないんじゃね?
    神力関連を細かく設定してあったら今よりはもっと色々情報明かされてるだろうこの段階で

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:07:24

    要はふわふわ設定か

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:07:57

    >>184

    もう今ある情報だけでも直冬にブチギレたりで人間の動揺して神力弱ったで説明つくぞ

  • 189125/01/19(日) 19:07:59

    >>186

    神力はフレーバーで舞台設定にするには主人公が達成できそうな目標は尊氏じゃなくて神力関連になるからもっと詳しく設定してるのかと思ってた

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:08:03

    フロム脳ならぬ松井脳を働かせろ!!

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:08:22

    >>185

    カリスマへの信仰じゃね

    土岐の処分で直義の名声が上がったらそっちに流れ始めて尊氏が焦るとかあるかも

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:08:44

    >>188

    正成戦で動揺した後すぐ復活してるんだよなあ

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:09:26

    >>191

    土岐の処分で直義が反発食らうんじゃなかったっけ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:09:27

    >>136

    征夷大将軍の唐名が「幕府」じゃないの?

    他にも「柳営」「幕下」とか

    たしか建武式目で「柳営」を鎌倉に置くべきかとか書いてあったような

  • 195125/01/19(日) 19:09:46

    >>192

    裏表ないビビった顔してたからあれが人間らしい動揺じゃなかったらなにがあたるのかわからない

  • 196125/01/19(日) 19:10:19

    >>194

    幕府とは何かを読もう

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:11:40

    直義狙いが嘘って楠木が即バラしたからじゃないか

  • 198125/01/19(日) 19:12:01

    3連投します
    わかりやすい伏線は回収されてるし尊氏関連の伏線はあやふやなところが多くて予想できないのはみんな同じだったか

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:12:26

    >>191

    そもそも信仰集めたいなら直義に政治任せる意味が何気にわからんな

    補佐くらいに留めておけば良かったのに

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:14:30

    白いリュックサックを見ませんでしたか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています