- 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:29:10
- 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:30:51
1作目から西川貴教の主題歌は反則だよ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:37:03
3で新キャラ大量参入したり従来のキャラに転換期訪れたりと色々あったけどどのキャラもクセがあって好きだわ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:37:32
一時期は戦国無双より勢いあったよな
- 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:38:23
戦国系のゲームあるあるなのか分からんけど本多忠勝と立花宗茂が現れた時の緊張感よ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:39:19
アクション苦手でもクリアできる難易度なのがよかったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:47:01
なんか4が失敗作みたいに言われるけど個人的にはめちゃくちゃハマってたんだよね…
伊達政宗と柴田勝家のストーリー好きだった - 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:49:38
キャラクターコンテンツとしては成功したけど肝心のゲーム部分が大味すぎてゲーマー受けが悪かったのがね
- 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:53:47
シリーズは全然詳しくないけどWiiの3宴は楽しくて結構やり込んだな 女性ファンを多く取り込めたのが商売として上手かったと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:33:23
俺は楽しんでたけどやりごたえ求める人からすると物足りないだろうなってのも分かる
どうしてもゲームとしては戦国無双と比べられちゃうしな
ただキャラクター人気は凄かったしグッズとかも結構売れたんじゃないかと思う - 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:37:11
地元が宮城なんだがBASARAの恩恵をかなり受けてたと思う
戦国武将がキャラとして人気あったらそりゃ観光業に影響あるよね - 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:38:48
三成使いやすくて好きだったわ
ゴキ〇リみたいになる技はちょっと難しかったけど - 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:43:14
- 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:49:58
謙信と三成は同じ居合いキャラだったけど上手いことモーション差別化出来てたと思うわ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:57:31
- 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:04:24
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:42:36
歴史や年齢差無視してトンチキ貫いて欲しかった……
- 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:45:25
幸村伝でトドメや
あれマジで内容スッカスカだったし4皇のDLCでいいやろレベルだった - 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:48:50
幸村伝のストーリー嫌いじゃねえんだけどな
プライド捨ててでも安芸の安寧を貫くオクラの叫びがマジで良かった
ただゲームとしてはマジで中身が無さすぎた
作る側に熱が無いならそりゃ終わりますよ - 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:49:14
家にwiiしかなかったから3と宴しかできなかったけど楽しかったよ
ぶっ飛んだ世界観好き - 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:52:54
アニメ一期→二期→劇場版が個人的に満足すぎる
ゲロ吐くほど熱いのよ - 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:43:00
英語流暢に喋る伊達軍やショットガンぶっ放す信長やロボットな忠勝みたいに馬鹿馬鹿しさが良かったのにね
- 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:48:30
バタバタなぎ倒すスピード感や爽快感は無双に勝ってたと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:49:42
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:50:59
3までは楽しかったんだけど4はちょっとやって終わったなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:17:17
3のコレじゃない感
宴で大分戻してきたけど - 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:31:03
バカゲーがシリアス始めたら相当面白くなければおもんないんよ
- 28二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:47:03
ゲーム的には2が面白かったな
敵武将に直行してもよしアイテムとかゲージが欲しけりゃ寄り道しても良しで
雑魚の攻撃頻度もそこそこ高くて緊張感もあった
それ以降は雑魚敵が視界外から攻撃してこなくなったり陣とかで速攻クリアが出来なくなったりで
アクション部分単調+1ステージ長時間が確定みたいになっちゃった - 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:19:20
基本的に範囲広いモーション早めで無双より無双感あった
陣ステージ半分位にすればなあ - 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:22:59
きっとPがプロデュースした浴衣を買った奴も多いんだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:23:01
お楽しみ武器とか好きだったな アホで
- 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:55:51
殆ど話題にならないけど、BATTLE HEROESのかなりギャグに振ってるストーリーモード好き
- 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:55:56
英雄外伝バカハマったわ、未だにPS2引っ張り出して遊ぶくらい好き
ふざけた武器振り回して薙ぎ倒すの楽しかった - 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:11:29
個人的にこれの松永久秀は戦国系創作でも最高峰の松永久秀だと今だに思ってる
めっちゃ良い悪党してる - 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:16:18
3の大谷吉継は何かと言われるのも分かるし実際に色々と問題にもなったけど味わい深いキャラではあったと思う
何だかんだで義理堅いし自身が死ぬルートの結末とかマジで衝撃だった - 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:27:05
ただ、史実では領民に慕われていたらしいしその点では違和感がある
- 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:41:16
仮にやらかしなくてIPが生きててもカプコンの海外への拡大販売方針で
どのみち遠くないうちにBASARAは死んでたと思うんだよな - 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:46:58
2までしかやってないけど、アクション苦手な自分でもボタン連打でサクサク進めたから爽快感あって楽しかったな
- 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:49:03
やはりシリアス方面舵切ったのが一番アカンのだろうなあ
その方がシナリオ考えるのは楽なんだろうけど時系列無茶苦茶のバカゲーを無理やり史実通りにしようとしたらそら魅力が対消滅するわ - 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:52:31
Xで腐アニメ扱いされてキレ散らかしてる人が山ほど出て来て怖い
- 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:00:12
一時期はめっちゃ人気だったよな
薄桜鬼とBASARAの女性向けグッズがアニメイトにたくさんあった - 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:01:02
3だけど孫市が好きだったんだよ 適当にボタン押してるだけでカッコイイガンアクションしてくれるし、弾を無駄遣いしても怒らないし
- 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:04:04
- 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:06:30
朝のニュースでゲーム映像とともに取り上げられてたりしたな
- 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:09:15
最後まで周りからパクりまくってたのはダメだったと思う
最後の幸村伝のシナリオも戦国無双4真田の章そのまんまだったし - 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:13:46
せっかく沢山のキャラたちにそれぞれ人気が出たのに
何故が公式サイドの人間がお市や三成なんかの特定のキャラにんほって破滅したの今考えても頭悪すぎる - 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:15:30
官兵衛さんとか宗茂とか北条のじいちゃんとかいい味出してたからな
メインがイケメンたちなのは仕方ないが… - 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:16:34
幸村の声優さん大丈夫かな…?って毎回思ってた
- 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:25:27
義元公とか探題様とかトンチキなキャラ付けされてる人達が偶に深い事言ったり底の知れない面を見せてくるの好き
- 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:25:48
やらかし無かったら今辺りでリブート計画とかあったかも知れないし…(無双origin見ながら)
- 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:26:36
- 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:28:24
3のシリアスは好きだったけど4で唐突に過去の時代クローズアップして足利義輝ラスボスにされてもなぁと思いました
シリアス路線継続するなら大阪の陣メインにして秀忠や秀頼とかで無双とは違う解釈見せてもらいたかったよ - 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:29:14
無知ですまんのやけどやらかしって無双をパクったこと?
- 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:30:42
あそこまでデカくなったのに、今はCAPCOMのXの正月投稿絵すら省かれるからな…下手すぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:32:08
キャラ回りは置いておくとして、お市とか大谷の攻撃方法好きだった リーチ長くて適当にやってても強い あと大谷は馬に乗らなくても馬並みに速くて面白かった
- 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:34:07
- 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:35:41
機動戦士ホンダムとかアホで面白かったよ 武将じゃなくてギミック扱いだし
- 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:49:59
12で少しシリアスもあるバカゲーとして培った貯金が目茶苦茶多かったので3でシリアスメインに振った時もプレイヤーは思ってたんと違うけどギャグも残ってるし良いかと受け入れたのが開発とプレイヤーの間に致命的齟齬を生んだ感じがする
プレイヤーはあくまでバカゲーとして破茶滅茶で笑えるバサラを望んでてシリアスはそのスパイスだったのをシリアスのみが望まれていると勘違いした節があるというか - 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:52:00
- 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:58:39
3以降追加の陣大将がすげぇ嫌いだった
- 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:08:46
正直リメイク出るなら買うよ
- 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:10:03
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:12:07
- 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:15:21
バカゲーだけど戦国時代に興味を持つきっかけだった
- 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:16:49
1は良かった
地方の武将もまんべんなく出していってて剣豪や文化人を出して中央が中心地方はオマケの無双と差別化で来てた
なんか2から信長の周りの人増えて無双とあまり変わらなくなった - 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:17:21
語彙と台詞回しがキレキレなんだよな
特に3や宴 - 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:23:25
3の慶次ルートは大体面白かった
というか3のストーリーが大体は良かったと思う
思い出補正入ってるかもだけど - 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:27:34
3はシリアスとバカのバランスが良かったのは有るかもしれん
4はある種聖域だった島津のじいちゃんシリアスに寄らせたのも不味かったと思うんだよな
ギャグ枠や爽やか枠がほとんど居なくなっちまった - 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:29:26
忠勝の娘の小松をロボ娘で出さなかったのは何故なんだろうな
幸村の兄の信之と繋がりも出来るし見た目のインパクトも出せるしでかなりいいと思うんだが - 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:30:33
- 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:31:35
ほぼデビルメイクライになってたが3の信長は使ってて楽しかった思い出
- 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:56:31
3の長曽我部赤ルート、バッドルートなんだけど演出としては好きなんだよな
- 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:09:27
- 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:12:09
テイルズとかみたいに明確に一作品が大爆発起こしたわけではないんだよな
方向性ミスってどんどんファンがなんか違うなと離れていきそのまま消えた感じ
花火が消える感じ - 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:17:59
- 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:25:19
- 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:26:37
キャラゲーなのに4でなんかキャラ解釈違くない?となった記憶
脚本家変わったんだっけ - 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:27:15
1・2・英雄外伝辺りのリマスターを最新機器で出して欲しいけどもうやる気無いんかな
出すにしてもPS2だったからSwitchで出るんだろうかというのはある - 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:29:22
- 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:30:08
- 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:31:24
マンネリを打破しようとする気概があるのは良いんだけど旧主人公が人気ある需要を上手く理解できてないというか…下手に共存させようとして結局新主人公が喰われるってパターンになる
- 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:31:54
正直システムを2とか英雄外伝辺りのに戻した新作が欲しい
戦極ドライブと究極バサラ技好きだった - 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:37:12
- 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:40:47
リマスターとか無い奴はやる気がないか需要がないと思われているか当時のソースコードを紛失しているか権利関係が複雑になっているかとかそんなんだけどどうなんだろうな
少なくともこの3作まとめた奴出たら自分も買うんだが
- 85二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:41:00
一般的な戦国史観だとマイナーよりな西国勢を濃いキャラつけて前に出してた功績を忘れてはおらん……
まぁ3で西軍が暗黒オーラ放ってるとか後々扱いがだんだん悪くなってったけど - 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:42:08
ゲーム下手くそでも楽しめるから好きだったよ
てもソシャゲとか学園BASARAとか出してたあたりキャラ売り路線なんだろうなと - 87二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:43:31
ここだと評判悪いけど3から入ったのでシリアスなBASARAが好きです
4はキャラ解釈変わったから苦手だけど勝家と左近は好き - 88二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:44:24
毛利の輪刀とか元親の錨とかわけわからんけど面白くて好きだった またやりたいがソフトもハードも無いのでリメイクして欲しいな 要望送ってこようかな
- 89二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:45:24
シリーズ末期(4以降)に開発側が作りたいキャラが戦国武将の名前をしてるだけみたいになって離れたわ
性格も設定も作風も陰鬱なのばっかりだし
あとは当時はファンのマナーがネットでもリアルでも一線を画すレベルで悪くてネットだとすごい肩身が狭かった思い出 - 90二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:45:30
元からWindowsやXbox向けに出してたシリーズならまだしもBASARAは主戦場がPSだから他のハードで採算が取れる確証がないんだろうなと
最新ハードでスクリーンショットとか撮りたいんだけどな… - 91二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:49:15
3も後で解禁されるギャグルート面白かったんだよなあ
ノリと勢いで同盟の小田原侵攻する徳川軍とか - 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:03:10
4ってなんであんな三成もだけど豊臣ageがすごかったんだ?
ずっとそこら辺が鼻について楽しめなかったのでなるべく豊臣が関係してこないキャラやステージばっかやってたわ - 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:06:38
- 94二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:07:12
直虎より好き
- 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:09:48
DMCより簡単な操作でスタイリッシュアクションが出来るのが良かったのに制作側がなんかこうゲームのウリを勘違いしたんじゃないか……みたいな4
CV中村悠一で人気キャラと絡みがあってライバルも用意して「人気出そうとしてます!」みたいなキャラ作るならもうちょい性能を良くしてくれ
キャラはともかく正直勝家の方が使ってて楽しかった、祭りでカンストさせるの楽だったし - 96二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:12:54
島左近の使いづらさヤバかったからなあ…
使いこなして尚弱い
柴田勝家は使いやすくて強いんだけどこっちはキャラが吐き気催すレベルでクソ - 97二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:23:50
左近はテコンドーと短刀を使い分けるキャラだけど今どっちのモード?ってなるんだよね
刀の持ち方で変わるとはいえわかりづらい
固有奥義も全部使いづらいし
それでも直虎、又兵衛、鹿之助に比べたらまだマシ - 98二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:25:34
勝家は打ち上げ、突進、乱舞、遠距離技と欲しい技全てが固有技に入った上、個性の切層が無双ゲーと相性いいからね
コンボ繋げば切れることないし - 99二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:43:47
3で徳川を青年にしたのも幸村を曇らせて成長を促したのも4で徳川をラスボスに据えた大阪夏の陣をやって有終の美を飾る為だと思ってました
なんか延命を図って締まらない最期になった - 100二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:48:06
今考えると4から登場したキャラ左近、勝家、又兵衛の3人しか覚えてねえ…
- 101二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:06:57
史実では大坂の陣に信之参戦してないんよ・・・
- 102二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:12:23
官兵衛さんが氏政のじいちゃんと手を組むのとか、信玄に薬届けてあげようとする風魔とかそういうの良かったよな
- 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:22:32
4から脚本担当とキャラデザ担当が変わったらしいんだよな
パロディセリフも安直になったしやたら豪華な同人みたいな雰囲気あった - 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:07:47
パロディセリフもつまらなくなったけど、毛利大谷石田あたりの子難しい言い回しするキャラのニュアンスが変わったのも気になった
- 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:13:28
アクションのゲーム性は本編は出すごとに良くなっていってたよ
遡って前のやつやるとあれこいつこれできなかったんだってなりがち - 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:07
ちょうどゲームが落ち目の時に再アニメ化したけどその新アニメもキャラが別人過ぎるし
アニメオリジナルとして見ようにも多重人格みたいに言動の整合性がないし
ストーリーもメチャクチャで説明不足だからわけわからなかったな
前のアニメはゲーム知らずに見てもプレイ後に見直しても面白かったし
自分もだけどアニメからゲームに入った人も多かったから
再アニメがちゃんと作られていればゲームにもカンフル剤になったかもしれないのに残念 - 107二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:21:01
どちらかといえば男性メインで硬派(ガチガチではない)無双に対して
女性メインでトンチキでギャグが強いけどとっつき易きぶっ飛びがあったBASARA
勢いは凄かったが同時に腐方面が無法だったがそれでもポテンシャルは凄まじかった
小林が勘違いして調子乗らなきゃなぁ - 108二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:22:36
誰とは言わんが特定声優に粘着してゴリ押し設定改竄レベルの贔屓してたのに結婚した途端手のひらクルーは笑った
- 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:24:25
孫一のバイオハザード感好きだったけど濃姫様も使いたかった…
- 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:29:13
鶴姫が好きだったなあ〜
たしか敵をラブラブにして応援させる技あったよね?大体の敵殲滅した後にそれやってキャッキャッしてた思い出がある - 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:20
- 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:45
カジキマグロで敵をしばき倒したりするの楽しかったよ またやりたい
- 113二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:38:41
- 114二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:39:13
いつきちゃんのキャラデザは神だと思うんですよ
- 115二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:39:46
- 116二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:44:31
一番やってたシリーズだから2系が楽しかったな
ストーリーも軽いやつ重いやつそれぞれ居て
忠勝初めて触ったときはバカみたいな強さで笑っちゃった - 117二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:45:28
- 118二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:46:08
宴からなら少しは接近戦もこなせるようになったよ
- 119二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:48:18
当時でも男女入れ替えただけじゃね?って思ってたしなんなら嫌悪感あったけど今だったらフェ、ミとかいるし炎上してそう
- 120二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:49:41
このスレのおかげで久しぶりにやりたくなった ハードがない
- 121二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:51:03
ストーリーって程じゃないけど一言しか喋らないのにキャラらしさが詰まってる武将遭遇時とかステージ限定台詞回収するの楽しかったな
本願寺とかストーリーだと大体ただの成金筋肉生臭坊主なのに使ってみると中々含蓄のある言を発する人だった - 122二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:51:55
- 123二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:52:11
ザビーと本願寺顕如とかヤバすぎて消えたキャラ達
- 124二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:53:33
今川、ザビー、本願寺、北条、武蔵辺りのギャグ勢で松永会敵すると結構テイスト違うこと言ったり言われたりしておもろいんよな
- 125二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:53:55
- 126二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:54:51
腰を据えてやるゲームでは無いからSwitchで出て欲しいなって密かに思ってる
- 127二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:54:56
台詞に存在が匂わされてたから濃姫の父ちゃんと三好の大将はそのうち出るかと思ってたが出なかったな
- 128二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:55:06
- 129二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:56:12
今川は明智と対峙したときも理知的なこと言うよね
自分が凡人だと思い知らされると
台本集買うくらいにはハマってた - 130二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:57:36
4皇から追加された固有技改って1人に全部作らせたって聞いたけど、ほんとならやばいよな
- 131二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:58:03
当時は三国BASARAとか武将の子供が出てくる子世代BASARAとかでるんかなって考えてた
子世代でたら荒れるよな子供出る=嫁いるで発狂するファン出てくる - 132二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:58:52
それこそスマホの買い切り形でいい感じに出してくれるのが一番良い お楽しみ武器は別売り課金でもいいよ 買う
- 133二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:59:25
- 134二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:00:31
腐女子は二次創作と割り切ってるから荒れないよ
荒らすのは夢女子 - 135二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:00:57
やっこさん死んだよ
- 136二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:01:46
あれサ終してなかったっけ
- 137二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:02:44
- 138二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:04:57
どっちも荒らすぞ
- 139二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:05:31
外連味があってカッコいいのは事実よ
実際アニメで動くとかっこいいよね - 140二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:06:27
- 141二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:07:36
まあそんなだから松永に「二つに一つの性別に大差なんてないのにおかしなことに拘るね君」「男に期待するから心穏やかじゃいられないんだよ君」って言われるんだけどね
- 142二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:08:09
馬の乗り方一つとっても個性が出てて良いんだ
佐助とかはお前もう走れよって乗り方だったり - 143二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:08:29
半兵衛や長政が復活したからいつか濃姫や蘭丸も復活すると思ったんだがなぁ
- 144二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:10:01
忍者組はアニメだと走ってるから仕方ないね
ゲームの仕様乗れると割り切ってる - 145二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:10:36
- 146二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:11:06
松永は皮肉った言い回しが好きだわ
3宴でプレイアブルした時は小躍りした - 147二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:12:05
舞台版は役者がマジで六爪やってるらしい
- 148二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:12:27
アニメはガンダムユニコーンのbgmの人だっけ?
この人のbgm燃える曲多いよね - 149二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:14:13
自分で使うとあんま強くないんだけど、それはそれでらしさがでてるんよな松永
私はこのシリーズで初めて松永久秀を知ったが同じような人多いんじゃないかな?
一部の歴史好きには当たり前のキャラでもメジャーにしたのはこのシリーズだと思う
- 150二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:15:11
- 151二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:17:14
PSPで出たゲームが糞だった記憶
あといつきちゃんどこ行ったの…… - 152二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:17:39
オーモーイーガー
- 153二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:18:11
- 154二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:19:49
バトルヒーローズは1から作ったってこと考えるとそんなには…
問題はクロニクルヒーローズだよ
ほぼ流用で新キャラは家康と三成だけは舐めてる
FLAGSはいい曲だけど映画見ればいいしな - 155二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:23:44
家康を初代では未熟な子供として登場させて、後のナンバリングで心身ともに成長した姿で登場させるってアイデアは秀逸だったと思う
- 156二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:24:42
なんだかんだ三成とお市好き
三成は何言ってるか分からないけど面白い言動とモーションの爽快感が良い
お市は魔の手嫌いじゃないんだけど双頭薙刀の方が好きだったから戻ってきて欲しかった - 157二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:26:33
家康自体は3の超人じみたキャラよりも人間臭い4の方が好きかな
- 158二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:27:52
金が無いから一世一代の勝負かけて謎のシステムエラーが起きてからそれを直す金もないからそのまま死んだ
- 159二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:27:52
全キャラ中1番すっとろいけど薙刀の範囲の広さとか通常攻撃のモーションとか不思議な魅力あるよね
- 160二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:29:36
- 161二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:32:48
素直にリメイク版出してくれ 叶わないのかこの願い
- 162二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:34:11
いっせいに署名というかメール送ればリメイク出してくれんかな?
ロックマンとか行けるなら出せると思うんだけど - 163二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:15
- 164二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:35
小林Pがもういないからリメイクとか無理なんかね
プロデューサーをつけあがらせたのもBASARAだったな… - 165二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:40:26
要望あっても手垢付いた過去のタイトルをやりたいPと開発がおるかじゃよ
ロックマンは退職してもやりたいからケツ持ちしたイナフキンと
退職したけど作りたいスタッフ集まってたインティってチームと
IP持ってるカプコンが許可だしたって環境あっての話じゃ - 166二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:41:06
- 167二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:41:51
政宗は手放ししてるだけで利口な乗り方してるなってなる
- 168二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:42:02
あの時期のCAPCOMは色々とおかしかったから
モンハンの受付嬢とか完全商法とか
他のCAPCOMコンテンツもプロデューサーが暴れてたの? - 169二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:43:37
- 170二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:44:30
逆裁とかのリメイクが出てるのはゲーム性が違うからだよな 開発費ダンチそう
でもどうにかSteamとかには対応してくれんか - 171二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:45:48
かつてのモンハンみたいに日本だけでずば抜けて売れてたなら可能性もあったけど
一応日本の歴史物だから今の海外展開方針とは致命的に合わないんだよね
ただ派手なアクションならそれこそDMCとか他のカプコンゲーでいいじゃんになるし - 172二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:46:05
声優が同じだから銀魂の土方が何度もレッツパーリィ弄りされてたの笑った
- 173二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:07
内情知らんから何とも言えんけどあんなに流行ってたのに開発費絞っていたのかリアイベに費やして開発に回さなかったのか…
どっちにしてもコンテンツそのものは好きだったから他の道が見たかったよ - 174二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:09
独眼竜と馬の競争するのどのシリーズだっけ
あれ幸村でコントローラー壊れるかってぐらいに回しまくった記憶ある - 175二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:48:11
- 176二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:48:17
完全に故人を偲ぶ会の空気になってて草 草じゃないが
- 177二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:49:03
コンテンツを作ったのも潰したのもPだから草ではないのよ
- 178二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:49:44
- 179二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:50:57
海外展開言ったって去年SHOGUNが大人気になったり何が流行るかわからんからなぁ…
- 180二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:51:34
- 181二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:52:55
- 182二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:53:38
- 183二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:53:53
奥州杯とか言う人気コンテンツ
4でクソ化した - 184二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:54:56
4はよかったけどその後にすぐに出た皇
シャア将軍とかわりと好きだったんだけどな - 185二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:56:07
奥州特攻目安箱を聞きたいがために遅延行為してた
- 186二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:59:42
4良かったかな?
無双ゲーなのに雑魚敵の強化と陣制圧の遅延化
ストーリーや最後まで語らない打ち切りedキャラの多さ
キャラによってストーリーの出番の多さ格差
どのステージもめんどくさいギミックやつまらないギミックで選びたいステージが少ない問題
そんな4の1年後に皇出たんだっけ? - 187二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:04:07
キャラで売りたいっぽい商売してた割にユーザー人気考えずに三成ごり押しして政宗・幸村の扱いがひどかったのもヤバかったらしい
アニメのJEとか舞台版とかぼろくそに言われてる
舞台版は政宗のリアル六爪流なんかはすごいといわれてるけどストーリーでは政宗は失明するわ小十郎にも見限られるわとかとにかくひどかったんだと
ゲームが少々ダメなのが続いてもキャラ人気で場を繋ぐとかなんとかできれば「新作を」の声が出続けることもあるんだけどそのキャラ人気というかキャラの扱いに対する信頼が地の底に落ちちゃった
逆裁でも4でキャラの扱いに信頼がなくなったから5が出るまで検事とかでいったんなるほど君から離れて立て直してたよね
BASARAはそういう立て直しもできなかったからなあ - 188二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:04:09
個人的に皇は嫌いじゃない
ストーリーはもうしょうがないから諦めるとしてそれはそれとして長政プレイアブル復活したりして使ってて楽しいキャラ多かった
ストーリーはそもそも4のあとだから期待してない
まあでも人気的にもここで限界が見えてたな - 189二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:10:31
- 190二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:22:00
なんなら三成の納刀モーションは舞台版の三成俳優のアドリブ納刀から逆輸入している
Pが三成の俳優がお気に入りだった - 191二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:27:30
ストーリーやキャラの扱いは猿化のいっとを辿ったけどモーションとかアクション面はすごい勢いで良くなってたから惜しくはあるな
キャラゲーでキャラ大事にしないとこうなるという反面教師として貴重かもな - 192二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:31:06
面白かったんだよな
面白かったんだよ
だから残念なんだよ - 193二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:32:39
リマスター云々もいまのご時世で大友宗麟でキリスト教のパロディなのを公式で確定してしまったザビー教やあのキャラ付けの顕如とかをお出しするのはコンプライアンス的にかなりキツいんじゃない?
- 194二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:32:58
40歳くらいの働き盛りの時に死んだ人を惜しむみたいな気持ち 飽きたんじゃないんだよな…
- 195二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:38:21
いわゆるチンパンジー系のモンキー顔にされやすい秀吉をガチムチ筋肉ゴリラにしたのは好き
そうだよな…ゴリラも猿だよな…ってなった - 196二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:56:10
なでしこ隊いるから4と4皇は好き
- 197二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:58:06
六爪流って二次元の嘘バリバリで好きだよ
- 198二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:02:09
六爪流をほうきでやって遊んでたことあったけどあれ絶対指痛えわ
- 199二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:07:44
二刀流でさえ腕いかれるのに6とかどんだけ軽量化しようが無理じゃ!その腕力で1本持った方が強い(だからこそ筆頭の最強奥義TESTAMENTは一刀流による斬撃なのか?)
- 200二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:12:40
200ならプロデューサー復活