子供の頃「運動音痴だから体育の授業で笑われたり責められたりする!運動なんて嫌いだ!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:34:40

    大人になってから「筋トレ面白い!ランニング楽しい!体動かすの大好き!運動最高!」

    同じような経験をした人は決して少なくないはず

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:36:21

    部活ガチ勢と違って古傷がないから多少無理なトレやってもなんとかなるのは強み

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:36:23

    運動が好きなのは子供の頃からずっと。
    体育の授業が嫌いなんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:38:20

    それが嫌いなんじゃなくて疲れるのが嫌いなんだ
    サイクリングはやるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:38:24

    今はもう体力的な問題で運動ダメだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:43:20

    無理やりやらされるか自分からやるかの違いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:44:08

    体育や部活は軍事教練に近いからね
    運動というカテゴリーとは少し違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:49:24

    >>7

    先輩や教師に脳死で従えるかのゲームだからな

    運動やスポーツ自体は面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:51:33

    ドッジボールとかいう選別の儀式

    なんでも「飛んでくるボールに対して身体を正対させる」という技術は子どもの内にしか身に付かず、才能差も大きいのだとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:37:28

    運動神経最悪だったけどドッヂボールだけは投者のバレバレのフォームで投げる方向予測して避けてればいいだけだからなんとかなった
    瞬間的に反応して最適な動きをしなきゃいけないバレーサッカーバスケ等が絶望

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:38:27

    筋トレは好きだけど
    団体スポーツとかは今でも嫌いやで

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:12

    某球児漫画で「野球は好きだけど野球『部』は嫌い」って子がいたけど似たような感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:40:20

    運動自体は苦手だけど嫌いじゃない
    体育の球技とかはその苦手な分野で得意な人とチーム組んで動かなきゃいけないから嫌い
    個人で完結するマット運動とかは嫌いじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:42:05

    劣等感を植え付けられた結果、この国のスポーツの扱いの高さって異常じゃね?みたいなところに行きつく

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:50:41

    運動は好きだけどみんなと比べられるようなのがね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:14:45

    球技は嫌い
    走るのはちょっと楽しい
    マラソンは嫌

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:29:27

    他の授業と違って「わからないこと・できないことを改善する」みたいのじゃなくて運動神経良いやつが活躍する場でしかなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:32:54

    なんだかんだバレー以外は楽しめた
    あれだけは本当に無理
    徹底的に運動下手を狙うのが合理的になる教育現場にはまるで向いてないスポーツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:30:01

    個人の運動やトレーニングは好きだけど、競い合うのは今でも大嫌い
    テレビで競技の中継が映ると冷めた目になってしまう
    選手達に非はないし、頑張っていて凄いと思うんだけど…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:31:08

    体育の授業でそんなに晒し上げになることってあるかな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:32:33

    >>20

    ぶっちゃけそうなるかは教師要因が1番

    あとはクラスのメンツによる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:35:54

    >>20

    逆上がりができたやつは後ろで待機→できないやつは永遠に逆上がり

    マラソン周回遅れ→なんか拍手される

    試合中にコート外から暇なみんなが見てる

    ダンス発表とかいうクソ課題

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:38:27

    そもそも義務教育でスポーツをやる必要あったのか
    教養としてルールを覚える必要はあると思うけど
    それより体育の時間は生涯できるトレーニングを教える場にすればいいのに
    その方が健康寿命も伸びるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:40:43

    球技とか特に責任を負うからね
    やらかして戦犯は嫌だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:41:50

    >>19

    個人的にプロ同士ならそういうものとして楽しめる

    体育の競い合いの惨さはアメトークの運動したくない芸人級と全国大会レベルが同じ戦場に上げられてることだから

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:43:01

    体育の範疇と言えるか怪しいけどメジャースポーツのルールを覚えられるというメリットもある
    野球や卓球は授業でルール覚えたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:45:55

    体育とか音楽って基本的に学生時代にその教科得意だった人じゃないと教師になろうと思わないから他と比べてちょっと異質だよね
    普通の座学教科だと学生時代は勉強できなかったけど学校楽しかったので教師目指しましたみたいな人もいるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:47:43

    評定さ美術、音楽はクソ下手くそでも5もらえるけど体育は運動音痴にぜったい5くれないよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:53:03

    >>28

    正直素人の学生がやる絵とか歌にそこまで優劣つけられないしね

    上手い子は何人かいてもあとは全員教師からしたらやや下手くらいに見えるだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:57:57

    体育で球技やるのは昭和時代は大人になって就職した時会社のバレーボール同好会的なので体力作りする風潮があったかららしい
    令和はそんなことしないから正しいウォーキングと筋トレやる授業に変えて欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:15:58

    主要五科目は出来ない子を出来るようにするのが教育!みたいな風潮なのに体育にそういうのが無いのはなんでなんだろうな
    まあ出来る子にも特に指導はしないんだが
    体育教員だって同級生がサークルだバイトだってチャラチャラ遊んでる中何十単位も余計に取ったり実習行ったりして専門教育クリアしてきただろうに就職したらパワー系便利屋みたいな扱いで体育の指導力なんか評価されないの不満じゃないんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:06:06

    体育教科自体は別に悪くない
    悪いのは体育の授業ごときでしゃしゃってくる運動音痴に厳しい球技系の部活してるクソガキどもだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:08:19

    この手の話題、球技がメインに上げられるけどさ

    マット運動(跳び箱含む)が一番キツくない……?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:13:22

    よくこういうことネットで言われるから自分もジム通ってみたりしたけどやっぱ全然楽しくなくて普通に運動そのものが嫌いだったということに気づいた
    なんなら友達がいる分体育のほうが実は頑張れてた

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:21:13

    お前らの問題は運動出来ないことじゃなくてコミュニケーション能力だよね
    友達や先生とも仲良ければ出来なくてもなんとでもなるのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:22:35

    >>35

    とコミュニケーションできそうにもないコメントを書き込んでいるやつがいます

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:28:39

    >>36

    オウム返しとか頭も悪そうやん大丈夫かよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:33:36

    運動音痴だけど自分なりに体育を楽しんでた俺は異端なのだろうか?
    嫌な思い出なんてマラソン大会で万年最下位だったことくらいしかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:36:17

    一緒に跳び箱やマットの練習に付き合ってくれる友達がいたのと
    球技の時にやたらイキって指示出してくる奴にうんざりしたってのは両立するんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:37:45

    小学校の頃の体育はドッジボールをしょっちゅうやってたんでマジでクソでしたね
    人に当てる側は楽しいかもしれんがこっちはただ痛いだけなんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:39:58

    >>40

    ドッヂって運痴でもヒーローになれる可能性あるしまだマシじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:40:29

    >>31

    できるようにする必要がないからだろ

    学力は進学に絶対必要だけどスポーツは出来なくても将来的に困らん

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:41:50

    >>32

    子供なんだからそういうしゃしゃる奴が出てくるのは当然想定できるはずで

    本来はそういう奴を教師が抑えて運動苦手な奴でも楽しめるようにすべきなんだけど

    ぶっちゃけしゃしゃるタイプの延長が体育教師だからそれも難しいのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:52:35

    小学生のときクラスの一部男子(運動神経いい奴ら)がやらかして別室で先生と話してるときにやった女子と運動神経の悪い男子だけのサッカーはめちゃくちゃ楽しかった
    あれで自分が嫌いだったのはサッカーじゃなくて無駄に熱くなってこっち責めてくる奴らだったんだなって気付いたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:58:55

    >>43

    無理だろ

    子供に接待プレイなんて理解できんし得意な分野なのに本気出すなもそれはそれで違うんだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:02:15

    筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋トレ楽しくないんだけど筋

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:05:39

    俺はむしろ逆で学生時代こそ体育大好きだったけどオトナになって運動ができなくなった
    する時間が取れない

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:37:12

    小中高通じて体育の授業でスポーツのルールを教えてもらった記憶が一切ないんだが
    そんなんでソフボやバレーやバスケが好きになれるはずもなく
    成長してから漫画でスポーツもの見て理解したわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:08:18

    >>48

    言うて子供に長々とルール説明したところで覚えられんし理解もできんだろ

    ルール厳密にすると競技によってはつまらなくなることもあるし

    というか調べようと思えばすぐに調べられるのにそれをしなかったのは自分な訳だしそこは言い訳できんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:12:48

    >>46

    わかる

    俺も筋トレは嫌いだ

    でも、やり始めてから目に見えて1日にできる活動量が増えたし右肩上がりだった体重の増加に歯止めがかかったから続けてる

    コストの割にリターンがデカいのだけは認める

    嫌いだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:16:51

    子供の頃「体育の運動嫌い!」
    子供の頃「夏休みのプール楽しい!」
    今「会社の体育祭嫌い!」
    今「プール楽しい!」

    何も成長してない

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:48:33

    >>41

    加害性強い奴なんかは相手が痛みで泣く勢いでボールぶつけて喜んでるし、正直今も蛮族の遊びだと思ってるよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:51:22

    転勤族だった運動音痴だけど、体感これ系は都会の方がキツくなかったな
    ヘタなりに進歩があれば褒めてくれる子が多かった
    田舎は正直猿の惑星で運動音痴だともはや人間扱いされないレベル

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:53:45

    >>20

    俺ん時は全くなかったなー

    運動苦手だけど体育は結構好きだったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:15:38

    教育をしないで測定と垢贔屓しかしてない教師がいないのが大きい

    似た理屈で大学の体育の授業は好きだったよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:17:06

    >>31

    体育教師側にまともな理論がないから

    走り込みさえしてればいいみたいな野球監督未だにいるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:20:47

    無理やり当てはめるなら勉強はPvEでスポーツ特に球技はPvPだからこの時点で苦手な奴は苦手だ
    加えて身体能力なり経験の差なりで同一レベルじゃないから出来ない側は余計に辛い思いをさせられる
    大人になってから楽しさに目覚めるのは自己ペースを覚えたり環境が整うからだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:21:51

    >>51

    今はもうプールの授業すらない学校が増えていると聞く

    俺も高校の時はプール施設はあったけどもう何年も使われてない感じだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:22:43

    >>14

    そこまでの苦手意識を持つ人が少数なのと、その上で大体の人は体育の授業が苦手だった過去と見る・応援する分には好きって現状を切り分けられるから

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:43:15

    足が遅すぎて体育祭のクラスリレー自分をどこに突っ込むかで死ぬほど揉めてたみたいで申し訳なくなったな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:49:13

    徒競走がクラス1遅かったから体育祭恥ずかしかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:58:45

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:00:26

    運動音痴だけど水泳だけは人並みにできたから嫌いじゃなかったなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:12:51

    筋トレは体組成計買うと数字の変化を感じることがプラスされてちょっとは楽しくなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:26:24

    教師と体育系のクラスメイトがいない体育の授業は好きだった
    柔軟とかパス回しとか仲いいのとだけ組んでやるやつ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:46:26

    >>20

    これはマジで体育教師によると思う

    教師が下手くそを馬鹿にするような奴だと生徒も真似するし

    まともな監督する教師だと生徒も怒られるの嫌だからやらなくなる

    あと学校の偏差値

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:51:27

    今はどうかは分からんが昔の体育の授業って「とりあえずやってみろ。どうすれば上手くいくかは教えないけど」って状態だった事が多いからな
    数学とかで数式教えないで授業するようなことを平気でやるのは嫌いになる人が出て当然なんだわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:02:31

    理想的な走りのフォームを教え込んで測定するのが学習ですよね?
    いきなり走らせて優劣付けて終わりって何なんすかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:02:43

    ネットで体育の授業がここまで嫌われてるの不思議だよね
    小学校なんて9割方一番好きな教科が体育って感じでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:05:51
  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:08:19

    >>70

    算数そんなに人気だったんだ

    好きな子は好きみたいなイメージあったから驚いた

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:17:13

    体育の授業がつまらなくても友達とラウワンとか行ったら分かると思うけどな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:17:27

    >>35

    たかが体育苦手なだけで人のこと軽々しく身体障 害呼ばわりする程度に道徳終わってるやつとまともなコミュニケーションなんかとれないことと、>>39のいうように後で庇ってくれたりコツ教えてくれる友達がいることは両立するんだよ

    ただそういうクソな倫理観の奴って腕っぷしという名の加害性振りかざしてボスザルしてるパターンだから、周囲も危害加えられたくなくて一緒になってしゃしゃりがちなんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:27:23

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:35:38

    スクールカーストではないけどクラス内のグループ分けってはっきりしてるからスポーツバリバリやってるようなグループ以外とは仲良く運動できるんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:54:40

    ペアとかチームでやるようなスポーツでも下手な人同士で組ませてくれたときはやりやすかったな
    大体戦力差なくして上手い人に教えてもらえるように上手い人と下手な人混ぜて組まされるから下手な方としてはすごい申し訳なかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:06:05

    授業でロクにスポーツのルールやコツも教えてもくれないのに上手く出来るわけないんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:09:59

    >>57見て思ったけど筋トレやランニングは完全にソロゲーだな。その理論なら大人になって目覚めるのも納得

    競争や順位廃止はやり過ぎと思うけど実力が違う同士じゃつまらないのも本当

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:10:07

    >>69

    体育をそこまで嫌いじゃなかったけど嫌な思い出の一つや二つあるってのは珍しくない気がする

    ネットだと不幸自慢になりがちだしね

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:12:27

    >>20

    小二か小三の時に

    「運動音痴は略すとうんち、だからお前はうんち」

    これを体育教師が笑いながら言っててドン引きした


    いや低学年なんてうんちの一言で笑いは取れるけどさ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:19:32

    教師は普通にいい人たちだったけど生徒同士のからかいやいじめが辛かった
    自分がターゲットじゃなくてもああいうのは見ててマジでいい気しないし

    大人はそんなトラブルそうそうないし1人好き勝手トレーニングできるからいいよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:20:20

    馬鹿にされたことはなかった
    ただ人に比べて身体能力が劣ってるんだなという自覚から
    スポーツ全般への関心が下がった

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:22:09

    運動得意な奴がなぜカースト上位と見做されるかの理由が分かるスレ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:23:52

    (走るときのフォームとか普通に授業であった気がするんだが)

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:27:36

    >>75

    というかエリート組なんて授業内の対決枠でも別枠扱いされてるからなぁ……

    むしろ野球とかの授業の時は制限無いサッカー部とかの方が暴れてた

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:33:01

    運動は今でも嫌いだ
    動いて血流が良くなると激しい頭痛と吐き気になる
    労作性頭痛だと言われた
    運動音痴なのは周囲も承知していたので弄りも貶しもなかったが
    体育の後に死にそうな顔してるのは気の毒がられたわ
    水泳だけは頭が冷えているので好きだった

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:33:54

    >>84

    (俺の学校では無かったです(半ギレ))

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:37:04

    >>84

    クラウチングスタートの練習とかマラソン大会とかでよくやってたわ

    息切れしないように特定の単語を言ってリズム整えるとか

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:38:58

    >>86

    ある意味運動音痴で良かったじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:45:21

    >>89

    確かに運動に未練が残らない分

    運動音痴で良かったかもしれん

    水泳と涼しい時期のサイクリングは脳みそが暑くならないから好きやで

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:46:21

    学校の体育でそこまで追いつめられることあるか?
    上手くいく方法なんて周りのできる奴に聞けばいいし……

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:48:47

    これも社会性の教育になってんだろな
    なんだかんだモててたのは運動も出来て周りの人も素直に褒める奴だったわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:53:04

    体育祭というか運動会が近づくと
    体育の時間になるとフォークダンスの練習になったんだが
    我が母校は男女比が均一じゃないから
    背の低い男子、背の高い女子は異性側に移動になった
    後者は喜んでたが前者は顔が死んでたな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:53:30

    >>49

    むしろルールがこうで~と言い出す奴はつまんないやつ扱いされてたの思い出した

    大体でいいんだよ大体で。授業でオフサイドなんてやってられるか

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:54:45

    体育の授業でデブがキーパーとして期待される唯一の時間

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:56:05

    >>77

    フライを捕ったらアウトかセーフかで議論になる程度には女子全員ソフトボールのルールがあやふやだったわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:00:52

    体育の授業の目的って別にそのスポーツの熟練度高めるためではなくねぇかな……

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:01:17

    あ、運動自体は嫌いじゃなかったんだな俺って分かった瞬間に元々あった憎悪が一気に膨れ上がったのだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:03:45

    嫌いだったのは運動でも運動を授業でやる事でもなくクラスメイトだったんだね

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:05:52

    >>91

    そこで出来るやつに聞きに行けるくらいクラスに溶け込んでたらあにまん民みたいにはならないんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:10:44

    個人種目ならともかくチームスポーツは明確に他人の足引っ張るのがハッキリわかるからな
    テストの点数を全員開示して平均点でクラスごと競わせたら絶対批判起きるのに体育はコレがまかり通る

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:10:48

    >>99

    クラスの友達とだけやる分には楽しいからな

    友達じゃないクラスメイトでも同類だったら楽しい

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:11:36

    今の中高のカリキュラムだとダンス入って来るんでしょ?
    いやーきついっす

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:13:30

    >>101

    だから基本学年分けずに〇〇組とかでやるんじゃね

    そんで足遅いやつなんて1人しかいないわけないから他の組の遅いやつと対決するし

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:14:26

    運動できない組は基本俺たち仲間だよな感があって楽しいぞ
    そんな辛いことある?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:14:35

    運動できるやつがみんな大野くんと杉山くんみたいだったらよかったのにな

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:15:57

    マラソン以外の体育の授業は好きだったけど今はもう運動なんて無理出来ない
    逆上がりとか全く出来なかった方だけど友達と一緒に仲良く運動するのは楽しかった

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:16:32

    >>105

    そんなキッチリ分けてくれないからだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:16:49

    他人の指図を受けずに体動かすの楽しい
    というより楽

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:17:27

    一番面倒なのは大縄跳びぐらいだな
    ただあれで苦手な子が励まされて飛べるようになった時はみんな笑ってた

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:17:51

    >>104

    すまんそのシステム知らん

    俺の地域はクラス対抗バレーとかソフトボールとかあった

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:22:36

    出来ない子に強要する誰かがいる事が多いからな

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:23:31

    小学生のころの昼休みにキックベースとかドッチボールとかみんなで球技やらんかった?田舎で人数少ないからなのかなこれ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:25:25

    体育の授業で本気で勝ち負けなんて争わないからバスケとかバレーとか全然出来ない子がいたらなんとか取れそうな優しいパス出したりアタックだけ任せたりしてできてもできなくてもキャーキャー言って盛り上がってた気がするけどその子は本当はそんなことすら嫌だったのかなあって大人になって思うようになった

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:26:00

    >>113

    油断するとクラスの陽キャがみんなで球技やろうって誘ってくるから全力で給食食べて図書室にダッシュしてた

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:27:17

    まぁとある党から体育廃止論で参議院選挙出馬予定だから
    みんな応援してくれ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:45:42

    >>116

    このスレの流れでよく賛同者出ると思ったな

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:48:56

    >>113

    投げたりは避けた時に遠くに飛んで危ないから空気抜かれてたなボール

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:56:22

    >>114

    自分が馬鹿にされてるかどうかってちゃんと分かるものだぞ

    明確に劣等生扱いされる屈辱ぐらい苦手なことが一つでもあれば分かるものだと思うが

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:34:35

    >>114

    今の体育って勝ち負け競わせないのか…

    児童も自主的に競おうとせずできない子を詰らないってめっちゃいい教育環境になってるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:03:34

    体育で笑われる程度で消沈してるようじゃ社会に出て色んな理不尽に耐えられないよ、って言う奴いるけど普通に金がもらえるだけマシなんだよなと個人的には思う
    辞めた会社で受けた理不尽な仕打ちより、体育でのあれやそれやを思い出した方が早く泣けたもん

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:46:37

    >>121

    少なくともお前は社会に出てるから成功じゃん

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:49

    >>114

    これは本当にどうすればいいか分からなかった

    パスやスローイング等を任せても楽しくないんじゃないのか

    だからといって気を使わないと無視してプレイしてる感じになって駄目だろうしどう対応すればいいか悩んで今でも答えが出ないわ


    どうしたいか聞いても言えなかったり言いづらかったりする場合もあるし、だからって本音話してくれるまで距離を縮める程でもなかったりするし

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:45:44

    体育なんかで本気で勝ちを狙って負けたら不機嫌になるような奴なんて少数派では?
    男子と女子でその辺違うのかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:44:00

    バスケやらバレーやらチーム競技が全然できない人たちに真面目にやれよとキレる女子が複数人クラスにいた時は最悪な空気だったな
    体育の授業で何故そこまで熱くなれるのか分からなかった

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:26:31

    運動神経を信じているのに勉強にその理論を適用しない人がいる限り平行線だろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:41:08

    小中学生の気が強い子供に下手な人のせいで足引っ張られて負けるとか教師でもないのに教える役やらされるとかを体験させて負の感情持つなって方が難しいよね
    当時はそういう子に責められてテメーも授業で当てられていつも黙り込んでるだろタヒねって思ってたけどわりとお互い様なところはある

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:43:03

    >>124

    勝ち負けどころか気持ちよくプレイできないだけで不機嫌になる経験者様がごまんといるんだよなぁ…

    何故か素人のこっちが接待しないといけないっていうね

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:48:05

    >>124

    他のクラスと合同で道具を使ったダンスの授業やったとき発表でミスって、「あんたのせいで私の推薦なくなったらどうしてくれんの?」って奇想天外なキレられ方したことあるわ

    なおそんなんだから中学卒業する頃には普通に友達なくしてたし、推薦で行った高校でもすぐボロが出て結局不登校になったらしい

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:34:55

    >>120

    いい環境か…?

    インキャに都合のいいって意味?

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:41:54

    >>124

    少数派ではあるけど1割もいたらクラスに2~3人はいるわけで

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:50:18

    運動音痴で身長が高くて人よりも生まれつき筋肉質なのに50m走で足の指にゴム付けて7秒3とかだった
    バレーボールやサッカー、テニスもてんでダメだった
    社会人になってジムとフットサル初めてから信じられないくらい運動が得意になったよ

    サッカーを幼少期からやってたら違う人生だったのかなと考えてしまう

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:06:49

    小中の体育の球技でボールまともにキャッチできなくて顔面にあたって眼鏡が2本逝った(失明はせずにすんだ)
    ボール怖くて避けたら怒られるしバレーもバスケも野球も見るのはいいけどプレイヤー側にはなりたくない
    なんで学校の球技大会ってゲートボールとかグラウンドゴルフとかが無いんだ……
    筋トレは一人でできるから好き

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:16:24

    パンデミックが起きる前までサイクリングで遠出するのだけは好きだった
    他の運動は昔も今も嫌い

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:05:33

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:05:45

    >>130

    体育の授業中になにも教わらず勝ち負けを争って戦犯探ししてミスを詰ってガミガミ言ったり言われたりの環境が改善されたのなら誰にとってもいい環境だろう

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:06:28

    球投げたことなくて遠投テストでダントツ最下位になったことあるわ
    子供同士ではそこまでイジられはしなかったけどむしろ教師に普段から運動しないんじゃないか?だの色々言われた
    いや効率の良い投げ方は教えてくれないとわからんし聞いてもウザがるのは無責任だわ

    今では特に鍛えてないがわりと遠くに飛ばせるし地味に球速くて自分で困惑する。(パワーのわりに)瞬発力だけはあることが後々判明…

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:10:46

    運動できる子が勉強できなくても大したコンプレックスにはならないんだけど逆はコンプレックスになりがちなのは体育の授業のせいなんだろうか

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:47:07

    >>138

    勉強ずっとできない=最終的に大した学歴が付かないなんだけど周りも同じだからなりようがないんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:54:47

    逆にどんな学力や偏差値でも運動“も”できるやつが常に周りにいる運動音痴

    まぁ実際のところ感覚掴むことや要領も大切だからある程度知能には比例する。スレタイとか例があるようにきっかけさえあれば伸びる場合も少なくない

    馬鹿で運動自慢はよくよく観察すると競技中の立ち回りがクソだったりそもそもルール覚えられなかったり野生の勘のみで対応してる奴が多い
    一番最後の勘と反応がずば抜けてるならまだわかるが、運動自慢に限って反射神経は意外と底辺ゴミだったりするからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:25:55

    >>138

    体育に限らず実技系は悪目立ち具合が段違いだから…

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:28:21

    「筋トレは万人が楽しめる」なんて変な幻想を抱くのは辞めなさい

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:31:01

    >>121

    嫌な思いすることに対する見返りがないどころかスポーツを楽しいと思う気持ちとか自尊心とか色々とタダ同然で売り払う羽目になるんだよな

    体育祭とかは参加賞で蛍光ペンセットもらえたけど、これだけのために2ヶ月近く嫌な思いし続けるならペンくらい普通に買うわアホ、と思ってた

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:35:02

    俺が恵まれた環境だったのかもしれんけど、こういうのって合唱とかで荒れるのと一緒で出来てもいないのにどう見てもやる気すらないのが、攻撃されるだけで割と真面目にやってるだけでも何も言われなくない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:36:49

    >>138

    勉強できないコンプ持ちなんて山ほどいるってネット見てたらわかるじゃん…

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:20:24

    スレの反応見てると大体その時のクラスの雰囲気が原因じゃねぇかなこれ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:37:13

    >>144

    それはあなたが恵まれた環境にいたからですね…

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:40:33

    勉強できなくても当てられて間違えたりテストの点見られたりしなければバレないからね
    運動できないのは一目でバレるから恥ずかしくてコンプ拗らせやすいんだろうな

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:48:02

    単に馬鹿だから学力低くてもノーダメなだけと思うわ
    年食ってコンプ発症も馬鹿だから気づくのが遅いだけ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:49:42

    >>149

    馬鹿も感受性まで鈍いとは限らんぞ

    表に出してないだけで気にしてるやつなんて山程おる

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:16:35

    >>20

    走るのめちゃくちゃ遅くて1500メートル走10分以上かかるタイプだったんだけど遅すぎて教師に「ふざけてんじゃねー!」って怒鳴られたのを皮切りにもう終わったクラスメイトから4ねー!とか遊んでんじゃねー!みたいな罵声を叫ばれ続けたぞ

    それが中1のときなんだけど1500メートル走のときは俺に何言ってもいいみたいな風潮ができて卒業まで走ってる間ずっと悪口と罵声浴びせられ続けたわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:29:43

    未だに運動も筋トレも大嫌いだから家では何もしてないけどジムでやる分には好きなんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:54:09

    >>151

    体育関係なくお前がいじめられてただけで草

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:18:54

    好きでも無いがしないと病気になる年齢だからノルマ的にやってる

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:21:49

    子どもでも強制的にでも運動させないと生活習慣病なるやつ出てくるからな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:30:04

    イジメが発生してそうなクラスだったりイジメの標的になってそうな人達に体育嫌いが多いんかなって読んでて思った

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:40:22

    ヒャダインのコラムすこ

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:41:38
  • 159二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:38:04

    >>155

    でもクラスの雰囲気と、それ以上に教師が脳筋だと『死なないためのあれやそれやを死んだ方がマシだと思いながら身につける授業』になるからなあ

    >>158は体育教育に携わる人向けの本に載ったものだけど、本当に肝に銘じて欲しい

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:59:09

    >>12

    それはある正直サッカーと野球は見たりするのは好きだけどサッカー部と野球部はまじで嫌い

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:02:27

    クラスに本気で運動音痴な奴がいたから
    スポーツ苦手芸人が一切笑えないわ

  • 16215525/01/20(月) 18:04:47

    >>159

    俺はデブで足遅くてマラソン大会や50m走も毎回ドベだったけど全然嫌とか恥ずかしいとか思ってなかったな

    笑われたりもしなかったし惨めだなんて思ったことなかった

    高校入って部活始めたら1年後には体力測定とかで上位10%以内に入れたしぶっちゃけ『やったけどできない』はやったうちに入ってない程度にしかやってないやつの戯言か障害あるかのどっちかにしか思ってない

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:14:26
  • 164二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:39:36

    出番をやったらやったですぐ相手にボール取られて不貞腐れるし
    出番をやらなかったら不貞腐れるし

    運動できる側からすればどうしようもないね

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:42:21

    >>164

    そんなもんか?むしろこっちは迷惑かけるから上手い人に任します出番要らないですみたいな感じだったわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:52:17

    >>165

    教師が「なるべく全員ボールにさわれるように気を配れ」とかいらんこと言うケースもあったわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:58:21

    このスレ見てるとWiiFitやリングフィットアドベンチャーが万人にウケる理由がなんとなくわかる気がするわ
    みんな人に罵詈雑言吐かれない環境でのびのびと体を動かしたかったんやろな…

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:03:25

    >>167

    しかもリング君ちゃんは罵声でなく励ましたり褒めてくれるからな

    誰かの足引っ張るチーム戦や皆に見守られながらの晒刑とは段違いよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:37:12

    体育で走るの早いとリレーの選手に選ばれて給食の時間返上でリレーの練習させられて嫌だった
    体育でチーム競技で足引っ張ると味方チームから陰口叩かれて敵チームから標的にされて嫌だった

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:59:18

    >>163

    これ逆も是というか、見てると体育が嫌いって言っても教え方が気にくわないかクラスメートにバカにされるネタにされるから嫌だくらいのものが多いから別に体育に限らず小・中学生の嫌なことあるあるなだけなんじゃねぇかな……と思ったりする

    教師や友達の環境悪くてご愁傷さまでしたね……

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:08:01

    出来ても出来なくてもとにかく集団の中で目立つのが嫌でチームプレーが苦手だった
    これは大人になっても特に変わらなかったよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:18:05

    人によっては金輪際運動なんかするかってなったり、オリンピックなんかも目の敵にするくらいにスポーツ憎むようにまでなるならそれは子供の残酷さじゃなくて道徳教育の敗北だろと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:52:36

    >>172

    バカにしてくる方もしてくる方で、結局は余計な言動ばかりする陽のコミュ障だしな

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:46:14

    自分も嫌な経験してるから現在の体育の授業構造が全て正しいとは言わんけど

    運動嫌いだからやらない・やりたくないは明確に違うと思う

    授業なんだから嫌だろうとやらなきゃいけない面は絶対ある

    >>158も一理はあると思うけど上手い人・やりたい人だけでやってあとはほっといてくれは授業態度としてダメでしょ

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:59:55

    自分の学校は算数の授業を全クラス合同授業にして習得度別に3コースに分けてたけど体育の授業も運動の得意・不得意で3コースに分けて欲しかった
    運動できる子は試合しまくって、できない子は身体の動かし方から覚えていく、みたいに

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:56:26

    >>170

    それがあからさまに出やすいのが体育てのはある。できるできないの差が所謂勉学より分かりやすいもん

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:38:07

    >>165

    それをあまりに露骨にやると今度はあいつやる気無さすぎで叩いていいやつラインにスッとのっちゃう気がする

    学祭の準備とかでもそうじゃない?

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:42:38

    >>163

    別に誰に促されようと命令されようとやりたくないことはやらないしやるべきと思ったことは誰に言われなくてもやるって決めてるだけだから関係ないよ

    親は全然そういう人間じゃないし親にどれだけボロカスに言われようと自分の主義にこだわって生きてるから親からの教育も関係ないよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:42:51

    マウントされたことの仕返しそうそうできないから恨みが残るだけだよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:44:59

    >>162

    「自分でもできたんだからお前もできるだろ」はだいぶ危ういし、そのうえでできなかった奴は障 害あるだろとか軽々しく言い切れちゃう程度の倫理観正直心配だわ

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:30:36

    >>174

    だから本格的に嫌にならないように気を配るのが先生の仕事だと思うんだよな

    ただ特に体育になるとできない子を他の生徒といっしょになって笑ったり、ふざけてんなよって罵倒したり先生が多い印象がある(ネットのあれそれは盛ってる部分もあるとは思うけど、火のない所に煙がたつこともないと思ってる)

    そのうえで>>96のみたいにクラスの半数が理解できない状況になる程度にはコツもルールも説明しないからな

    職務放棄も大概にしろと

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:45:30

    大人になってから自分は体力ないだけで運動神経はある事に気づいた
    シンプルな成長の差で体育に苦手意識持ってる早生まれ多いと思うわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:47:51

    >>180

    発達によく見られる特徴の一つが不器用さだし普通にあり得るぞ

    というのは置いといても「そこまでやってない」のにグチグチ言ってるのが多すぎんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:51:50

    こんなクソ科目があったがために行きたい高校の推薦がもらえなかった(体育がどう頑張っても3しか貰えず評定平均が足らなかった)
    結局その高校は一般で受かったけど、今も新鮮に体育のことは憎める

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:18:54

    >>184

    条件満たせなかったのは自分なんだから恨んでもしゃーないやん

    世の中には同じ理屈で国語やら数学を恨んでる学生がごまんといるんだぞ

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:28:25

    >>184

    というか通知表の数字だけをみたら「そもそも不真面目で態度も悪けりゃテストの点も悪い」「テストは高得点だけど授業態度がアレ」「真面目にやってるけどこれ以上は無理」「先生に嫌われててこうなってる」の区別がそもそもつかないんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:31:55

    >>162

    これがスポーツ嫌いの特徴

    ・差別主義者かつ陰謀論者

    ・常に被害者面のコミュ障

    ・片◯育ちの苛められっ子

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:35:16

    >>151

    都心部にいる歩くの早い人よりわんちゃん遅そうで草

    なんらかの疾患実はあったりするだろそれ

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:42:01

    >>46

    すげえ…文字が浮いて見える

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:45:52

    >>181

    体育教師ばっか責めるのも酷だと思うんだよな

    他が自分の専門教科だけ習熟してればいい(しかも参考資料は世の中に幾らでもある)中で複数の競技を人に教えられるレベルまで習熟し且つ運動が苦手な子供を運動嫌いにならないよう立ち回るとか一人だけハードモード過ぎる

    ルール説明も今となってはもっと丁寧にやって欲しかったなって思うけど当時クソガキだった自分だったらつまらん説明で遊ぶ時間削るなって反発しただろうし

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:50:33

    できないなりに楽しんで運動してたし周りの運動できる子にかなり気を配ってもらってたな
    でも同じく運動できない民ですごく盛り下がることばかり言う奴がいた
    たとえばマラソンの季節に遅いなりにゼーゼー言いながら走ってたらある日「そんな必死にならなくて良くない?俺が1人だけ最後になるじゃん。空気読めないの?」的なこと言ってきたり
    円になってバレーボールパスする授業で運動できる子に「順番どこがやりやすい?でもどこでもカバーするよ!」って親切にしてもらってるのに見下されたとかグチグチ陰口言ったり

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:51:05

    >>190

    ルール説明に不満抱えてるやつはクラスで浮いてただけだと思うわ

    体育でやるような競技大体ルール知ってるやついるし、真面目にやってルール間違えたら笑いにすればいいだけだし

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:54:27

    >>192

    体育って良くも悪くも遊び半分みたいなとこあるからね

    オフサイドルールとか当時徹底してたらサッカー嫌いになってたと断言できる

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:08:04

    >>191

    運動音痴が拗らせるとTwitterの冷笑オタクみたいになるんよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:13:37

    体育の授業時間じゃ短すぎるし出来ないやつ個々人の指導とか無理だししゃーないわ
    バスケ部だったけど部活で最初の50分なんてボール触ることすらないアップ〜フットワークの時間で終わるレベルや

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:18:37

    >>192

    ルールなんて複雑なんだから一発で全部覚えられんしやってて指摘されるうちに覚えるのが普通(子供の頃からやってる奴らもそうやって覚えた)なのにルール違反指摘されただけでバカにされただの犯罪者呼ばわりされたみたいにに思ってるのがちょっとこじらせ過ぎじゃないかと思うね

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:58:15

    とはいえ「フライを捕ったらアウト」という基本的な部分を女子がほぼ分かってなかった、みたいな状況に関してはさすがにもうちょっと説明しろよとは思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:32:05

    個人の責任だけで済む水泳、スキー、バド、テニス、卓球神
    ダンスも大体初心者しかいないから集団の割におもろい

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:48:18

    拗らせすぎて優しくされたら屈辱的、同じように扱われたら陽キャうぜえなんてそりゃクラスの爪弾き物になるわ
    馴染もうと言う努力すらしないでウジウジ陰口叩くヤツの方が怖いわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:48:32

    ネットの運動音痴のコンプは怖いなというスレでした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています