WW2で日本が勝ってもキツイという説

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:35:56

    じゃあどうすりゃいいねん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:36:44

    袋小路って事よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:39:02

    軍拡に災害
    植民地運営も赤字
    なんかどれか一つでも致命傷になるレベルの事が重なってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:41:48

    室町まで戻らないと

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:58:34

    どうしようもない

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:04:07

    未来知識込みでもまず明治維新まで巻き戻す必要があってですね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:05:31

    今の日本の兵器技術を持ってしてもまぁ当時のアメリカには無理だろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:06:27

    >>7

    侵攻はともかく本土決戦なら余裕で勝てると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:06:38

    金魚のフンと罵られようとも英米と共に連合国側で世界大戦と冷戦を乗り切って……ってやろうとしてもどこかの集団が暴走しそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:06:57

    >>7

    流石に釣り針と枕がデカすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:19:33

    あのグダグダな体制が温存されると思うとね
    絶望しかない

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:19:58

    日本は残機1だけどアメリカは無限にあるからな
    アメリカと敵対した時点で死は確定してる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 05:47:59

    アメリカと敵対しなかったらワンチャン?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 05:54:41

    あの時代はアメリカさんがその敵対しないを許さないから、よっぽどの朝貢外交やらんと無理じゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 06:30:51

    そもそも、「勝つ」、の定義はどんなもんだ?
    アメリカ本土に侵攻してワシントンを占領して無条件降伏させる、なんてのは誰だって不可能と思う。
    日清日露みたいに、軍事的優勢を確保した上での講和が現実的だろう。

    南方資源地帯を確保した上で、米艦隊に1年以上は再起不能なダメージを与える。までの条件を整えるならミッドウェーまでをもっとうまくやれば軍事的にはなんとかなる。
    ただその状況を利用して講和までこぎつける政治力外交力が日本政府にあるかというと。

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:36:27

    >>10

    >>8

    横だけど技術が現代相応でも資源が無いし保守できるのか疑問があるんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:44:53

    アメリカで有色人種焚きつけて革命起こさせるって手もあるにはある
    まあ短期的にしか制御できないだろうし、暴走した結果もっと酷いことになるだろうけどな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:29:26

    >>16

    どうなんだろう、土地が戦前の状態だったら樺太とかの油田開発すれば石油はなんとかなりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:43:35

    油とゴムとアルミをどうしたもんか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:14:33

    アメリカ何とかなってもソ連相手に冷戦始まるの糞すぎ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:28:04

    >>9

    現代の中国と同じだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:35:40

    >>20

    戦前の日本の構造考えるとアメリカよりソ連の方が内部的には脅威という

    革命起きかねない

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:36:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:40:11

    満州利権譲歩だけでもだいぶ変わると思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:43:28

    まずアメリカ相手にどうしたら勝ちなのかも出てこない時点で戦うべきじゃねえ
    「やるだけやる」とかいうクソ薄っぺらい動機で1番どうしようもない方向へ転ぶな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:48:44

    アメリカに勝っても邪魔すぎる各国の毛沢東等の愉快な仲間達(ガチのゲリラ集団)
    シンプルにナチスとの相性も悪い(実は呉越同舟で無理矢理同盟状態なので下手するとアメリカよりも印象は悪い)
    勝つにしても多分速攻で米英との関係改善から入るレベル

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:53:48

    >>26

    ドイツは元々中国の伝統的同盟国だったしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:55:26

    勝ちに行くとしたら
    97艦攻から800kg「スマートボム」で中型艦以上と運用人員を撃滅
    人権運動周りを過激化するよう火をつけて回るかな
    でも日本が何らかの勝利を得られるほど弱体化させた時点で戦後がね…
    ぶっちゃけ降服時期はともかくいいタイミングでアメリカに負けてくれたとみんな思ってるよね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:56:14

    大陸に色目使わず通商国家として頑張っていって中独合作で中国が枢軸側になった時連合国側で参戦するしかないんじゃないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:58:33

    そもそも勝つほうが良いのかって問題がある
    一度コテンパンに負けたからこそ財閥解体とか農地解放とかで格差が減ってる側面もあるし買った方がヤバイ世の中になる可能性

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:32:37

    >>18

    北樺太油田の産油量はピーク時でも戦前の日本の年間需要すら全然満たせないので…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:08:26

    万が一勝ってたら今でも情報統制当たり前の軍事国家やってた気がしなくもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:14:14

    勝っても辛い
    総力戦で国力すり減ってるのに次は冷戦だろ
    日本赤に染まってない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:40:59

    >>32

    北…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:43:37

    そもそも勝利条件なに?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:51:22

    >>35

    当時の基準であれば速攻で攻め切って講和に持ち込むこと…なんだろうけど…

    それすると第三次大戦時間の問題だったろうなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:54:58

    >>32

    また戦争が起きたりしなけりゃ大正デモクラシーみたいな状態になって軟着陸する可能性もゼロではなかったと思う

    ゼロではないだけで針穴に糸通すレベルかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:55:54

    政府が軍を制御できない制度が続いている以上奇跡的なソフトランディング出来ないと破局は免れないんだろうなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:56:57

    🇺🇸の戦後統治っtrひょっとして神業だったんじゃ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:59:25

    >>39

    いや同じ方法とったイラクとアフガンで大失敗してる

    特にアフガンは荒らすだけ荒らして最後はタリバンに戻ってる始末

    戦後統治は米国の方針と日本人の気質が噛み合った唯一無二の奇跡

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:00:04

    アメリカに勝ったって戦功があるとそれまで以上に軍部が頭に乗って制御不能になるのは火を見るより明らか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:03:51

    >>40

    総力戦を4年弱行える内政基盤

    共産主義者すら排除を考えにくい権威

    それなりにある民主化運動の下地

    切除の仕方さえミスらなければうまくいく手術ではあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:10:03

    >>38

    もう一つのトラップがあるよ

    こっちの方がよりやばい

    総理に大臣罷免権がない

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:13:59

    >>42

    文字通り宗派が分かれてない一神教かつガッチガチの工業国の日本とアラブじゃ切り取れる要素がねえ

    イランが文化の中心だった時代に遡っても無理そう

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:58:16

    そもそも勘違いしてるのいるけど
    戦前日本って選挙あったし民主主義の範囲ではあった

    全く下地がない国と日本で同じ政策してうまくいくわけがないんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:08:28

    >>16

    実は、アメリカを間接的にでもいいから占領しちまえば必要資源は全部確保できるんすよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:13:44

    >>35

    そりゃもちろんアメリカの太平洋艦隊を撃滅してハワイ占領して西海岸に上陸して北米大陸横断してワシントンDCのルーズベルトかトルーマンを捕虜にするんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:14:27

    >>7

    指摘待ちだろうけどマジで言ってるならやばいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:14:42

    >>25

    海軍「アメリカ倒すの無理では?」


    「せや!お船ないなったら謝ってくれるやろ!」

    利口に見えて一番意味わかんねぇよこれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:19:36

    >>41

    どこかで軍の天狗の鼻をへし折らないと絶対調子に乗って破滅するわな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:21:18

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:50:02

    >>45

    立憲君主制は民主主義の皮を被った専制だから史実日本みたいに急にかなぐり捨てられることもあるけどそれでも民主的な手続きの経験は積めるのよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:53:13

    選挙があったから民主主義といわれると形だけの選挙やってる実質独裁な国々が頭にチラつく

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:54:27

    >>53

    日本の場合、選挙で政権交代まではやってたから

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:58:13

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:04:47

    当時の日本のダメだった点ってのは「始めた戦争を、これこれこうしてこうやって終わらせる」というプランが無かったところ。
    ソ連の完全占領を目指していたドイツならまだしも、アメリカとどっかで和睦しなきゃいけない日本としては、
    「戦争してでも手に入れたいもの」が南方の資源なのはいいとして、
    資源を手に入れた後でどうやってアメリカと和睦するか? これを具体的に考えてなかったという信じられない無計画っぷり。

    一方のアメリカはシンプルで、「日本が息切れするまで耐えてから殴り返す」。言うまでもなく史実はこの通りになった。
    架空戦記物で日本が最終的に負けるのが多いのも、物量なんかよりも「歴史をいじって成功させたい日本の勝利プラン」がそもそも無いのが大きい。

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:08:39

    >>40

    そもそも日本とアメリカって戦前は比較的仲いいからな

    日英との間と中国利権とか世界恐慌とかでぐちゃぐちゃになったけど

    日露戦争講和もアメリカに仲介してもらったしね

    アメリカが大陸で代わりに戦ってくれるなら日本にとっても悪いことじゃない本音はそりゃあ大東亜共栄圏ですけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:15

    >>54

    問題は政権交代しようが何しようが軍はまた別枠なところよね

    軍縮も出来たし影響が無いわけじゃないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:17:10

    >>58

    軍部大臣現役武官制というクソ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:26:23

    日中戦争してたのに太平洋戦争もしだすし、これ介錯してもらったで感じですよね
    日本って止まれねえからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:21:58

    そもそも大陸でグダグダしててら外交的に追い詰められて南方資源を求めるハメになったので百万歩譲って対米戦を早期講和に持ち込めたとしても本命の大陸問題が何一つ解決してないという…

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:45:14

    >>56

    太平洋艦隊潰したと喜んでたけど

    真珠湾攻撃って「準備万端の日本軍は軍縮平和ボケの米軍相手にすらハワイ占領できない」って限界を見せちゃってるんよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:24

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:50:33

    早期講和が実現すると世界が核兵器の脅威を理論上でしか知らないまま冷戦になるっていう地味に厄介な問題が出てくるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:53:25

    >>63 tnoもアジア植民地にCIAの離反工作されるし軍事or宮中クーデターあるわドイツ内戦次第では熱戦世界壊滅で夢も希望もない

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:59:39

    >>59

    せっかく有名無実化したのに復活しやがるからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:03:13

    軍部大臣現役武官制が継続してたら戦後は空軍大臣も増えるんか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:05:44

    空軍独立するかな?陸と海でとりあいしてそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:07:30

    TNOとかバッドイベントくそ多くなかった?

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:25:43

    >>62

    真珠湾攻撃は南方作戦を邪魔されないために太平洋艦隊とその根拠地を壊滅させることが目的だからその点では成功してるんじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:29:54

    >>42

    アメリカ自身がそれに気付いてない感がすごい

    日本、ドイツと割りと優良物件で上手くいったのを勘違いしているというか

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:29:36

    >>68

    陸軍は空軍独立には比較的前向きだったから戦後のアメリカと同じく海軍航空隊に手を出さずに陸軍から独立するだけならハードル低いはず

    イギリスみたいに海軍航空隊まで取り上げるのは無理

    当のイギリスでも後で海軍に戻してるから失策だったんだけども

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:30:38

    >>70

    根拠地の壊滅は出来てないかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:46:35

    >>71

    国荒らされたら好かれるわけねーよと言う

    日本のことはめちゃくちゃ調査してたのに第二次世界大戦終わってからのアメリカは適当ですよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:50:58

    >>42

    そんな土台のある国に殴りかかることが二度と無いというかあったら世界が無事じゃ済まないというか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:55:50

    >>75

    次やったら核戦争だもんな…

    てか核撃ちやがったし

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:00:35

    >>57

    世界恐慌から第二次世界大戦の間の仲悪かった時期がそもそもおかしいからね

    戦争終わって元の鞘に収まったというか

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:03:04

    >>19

    ゴムは合成ゴム、油はバイオ燃料と合成石油、アルミはパラオとのシーレーンと維持することで何とか…

    それでも足りんかもしれないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:31:41

    仮に対米講和を早期にできたとしたら、今度は陸軍が勝手に対ソ開戦しかねんのがな。
    満州も日中戦争ももろもろも、陸軍はソ連というかロシア潰したい病の塊だからアメリカという後顧の憂いが無くなったら今度は俺たちの番と。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:59:24

    >>78

    バイオ燃料は食料と生産リソース食い合ってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:03:19

    日帝なんて今の北朝鮮の様な国やろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:07:18

    >>81

    あそこまで悲惨な暮らしぶりではないのでロシアと北を足して割ったくらいかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:47:50

    >>81

    まあ地域と時期によるとしか言いようがない

    東北地方とか世界恐慌とか

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:40:33

    >>81

    どっちかというと今の中国

    国民や軍の方がやばいくらいに暴走してるの含めて

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:46:29

    あんまり歴史詳しくないんだけど、日中戦争開戦の時点でもう詰みセーブなんだっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:47:43

    仮に某型月青王的に穏便に大日本帝国を解体することを目指すならどうすりゃええんやろか

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:27:46

    >>84

    中国ほどの経済力が無い…

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:27:50

    >>85

    日中戦争は、対ソ戦をやりたい陸軍が「日本が大陸にはまり込んで抜けない泥沼に自ら飛び込む」ように始めた意味もあるからな。

    とにかくロシア以外なにも見てないのが陸軍。どっかで陸軍の発言力を弱める必要があるのは確か。

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:38:13

    >>88

    陸軍の発言力を弱めようとしたら、間違いなく軍人が突撃してきて撃ってくる…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:40:18

    結局民衆のイケイケドンドンと軍部の暴走抑えて融和せんと無理や
    アメリカ遠すぎ周り敵多すぎ資源なさすぎ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:49:16

    逆に日中戦争はどう着地するのがいいんだろう
    中国の方が諦めるわけないし終わり方が見えない

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:50:13

    勝つのに困窮することとかある?と思ったけどベトナムとかベトナム戦争後そうだったらしいな

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:54:01

    >>91

    上手く国共合作させないようにして国を割るように動いたうえで、東三省の権益を確保するくらいじゃないかなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:04:05

    >>32

    なんなら今でもメディアが大元の情報を握ってるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:04:44

    冷戦始まったあたりのアメリカの
    アレこれ戦う相手間違えたんじゃないか感よ
    本来欲しかった中国東側に取られたし
    勢力圏の対立具合から遅かれ早かれ枢軸とはぶつかるしかなかったんだけども

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:09:45

    >>54

    枢密院とかあるからなあ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:48:30

    >>43

    戦前って総理大臣の権限弱いよね

    各大臣と総理大臣って同輩で上司部下の関係じゃないし、大臣に辞職を迫っても拒否されたら終わりだし

    東條内閣もまさにその方法で潰されたし

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:49:59

    >>80

    北海道と東北、満州で甜菜栽培して、南方でサトウキビ栽培してそれを戦時にバイオ燃料にすればなんとか…

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:52:19

    >>97

    だって貴族制度が現役のイギリスみたいなもんだし

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:53:25

    アメリカと戦争した場合の勝利条件っていい条件で講和して戦前のような仲に戻ることかなって思ってる
    流石に本土を占領とか無理なのは当時の軍部も理解してたし
    それでもかなりハードルは高いと思うけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:58:03

    一応アメリカに勝つだけなら原子力潜水艦を建造できれば何とかなる
    当時の技術じゃ原子力潜水艦を沈めるのはかなり難しいし
    アメリカの艦艇を沈め続ければ膠着状態になるし1945年になると情勢も変化するからそこに漬け込めば何とか講和出来るんじゃないかと思う
    史実と比べてマシなルートになるかはわからんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:02:18

    >>38

    鳩山や犬養率いる野党が統帥権干犯とか言い出さなければ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:04:33

    >>78

    バイオ燃料使うにしてもかさ増しするだけだからもとになる燃料がないとね

    合成石油だけじゃ足りなさそうだし満州油田が必要かな?

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:06:27

    >>97

    なので東條内閣では首相が役職を兼任して何とかしようとした

    東條幕府とか陰口叩かれたけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:30:18

    >>98

    無理、作物の大量生産をするのに必要な化学肥料をこの当時はそんなことをできるほど確保できない。

    品種改良された病気に強く収穫量も多い品種も無い。だいたいトラクターもない、全部家畜と人力でしなきゃいけない時代。

    今の農業と比べたら戦前の農業は原始時代みたいなもんよ。

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:33:09

    アメリカに勝つというか負けずに終わらせるだけなら
    アメリカより先に核兵器作ればいけるんじゃないか
    けど当時って核抑止論とかないからそれだけじゃ止まらんのかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:37:27

    >>106

    で、どうやってそれを本土にぶつけるんですか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:38:33

    >>105

    やっぱり厳しいか…

    農業の機械化と効率化、化学肥料の量産とかそっから手を付ける必要があるなぁ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:39:36

    >>106

    やっぱり核兵器って投射手段とセットだから保有するだけじゃ止まらないと思う

    最低限アメリカ艦隊に投射できなきゃ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:46:03

    核兵器って、理論としては簡単だけどドイツでさえ開発をあきらめて、アメリカも膨大な国家予算をかけて作れた、当時としてはオーバーテクノロジー兵器だから。
    それを日本が作れるか?と言われたら、まだ富岳や超大和型戦艦のほうが現実的だと思う。

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:46:49

    対米戦で勝つって条件次第では何とかなりそうだけど、勝った後の方が大変よね…
    紺碧の艦隊でも大高さんがまさにそれを指摘してるし
    仮想戦記とかでも勝った後を描写してる作品が少ないのは難しいからなんだろうな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:48:07

    >>109

    ああそっか当時って今の核ミサイルみたいなのじゃないんだったな

    直接当てる方法もセットで用意しないといけないんだな

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:50:02

    >>110

    核兵器って爆発させるのが難しいからね…

    アメリカも爆薬の形状とか配置、信管でかなり手こずってたし

    プルトニウム爆縮するタイプの原爆の詳細図とかも長い間機密扱いで公開されたの割と最近だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:52:37

    大日本帝国下ではあれ以上の発展は無理。
    アメリカ発の大恐慌で滅ぶ秒読みが始まっている。

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:52:49

    >>112

    そうそう

    核兵器自体は爆弾だから飛行機なりミサイルなり用意しなきゃいけない

    初期の原爆の重量考えたら最低限連山クラスの爆撃機がいる

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:56:57

    >>114

    戦前の日本ってアメリカなしで発展すんのかなり厳しいよね…

    世界恐慌と仲違いした時点でもうね…

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:59:56

    大日本帝国の考え方ではどうやっても難しい。
    例えばよく桂・ハリマン協定を履行すれば良かったという話があるけど世界恐慌になったらその影響を史実よりも受ける可能性すらある訳で。

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:04:46

    1つの考え方として桂ハリマン協定履行+釜山港をハブ湾化させるという物があるけど当時日本の国際競争力が低い為結局ジリ貧なところあるからな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:07:25

    抑々論でいうと、軍部大臣現役武官制がある以上、陸海軍に利益があるようにしつつ、うまくかじ取りせにゃならんわけで(陸海軍が大臣出さなきゃ即内閣が崩壊するので)
    なかなか厳しい仕組みだと思うんですよ

    ドイツにも、イギリスにも、アメリカにもないある意味日本独自の制度

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:09:51

    >>7

    実際そう

    軍や政府の組織運営自体に問題があるから強い兵器があれば勝てるなんて話じゃない

    戦術・戦略的に使いこなせずグダって鹵獲されてリバースエンジニアリングされて

    当時の技術で可能な範囲でデッドコピーでやり返されるオチが見える

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:14:18

    もし勝っても膨張するソ連と絶対にぶつかるのがなぁ…
    史実のアメリカが共産主義国との対決という責任を取る嵌めになったのは歴史って上手くできてると思ったよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:18:12

    >>121

    そうなんだよねぇ…

    例え勝っても最低限対ソでアメリカと手を組める程度の仲にはならないといけないし、戦後の舵取りが難しい

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:18:52

    仮に第二次世界大戦参加しないよう立ち回ったとしてもナチスとの戦争で国力低下したイギリス、フランス領植民地が暴動起きるのでそこを大日本帝国が見逃す訳が無い。

    そうするとどの道アメリカと敵対路線になる。

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:24:26

    >>117

    >>118

    そっか、例えアメリカと満州利権山分けしても経済的に日本がより影響受けて詰む可能性もある訳か…

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:10:39

    当時の日本は世界史的に見てもまれな複雑奇々怪々な国だったからな。敗戦以外にあのグダグダを切り払う術が無かったってのは一理ある。
    ただアメリカが「実質無条件降伏以外認めねーよ」みたいな高圧的な態度で日本をボロボロにしすぎてソ連の台頭を招いたのは失敗だった。
    もし親ソ派のルーズベルトが病死しなければ日本はもっとひどいことになっていたかも。

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:02:50

    結局戦後にソ連かアメリカと手を組むに必要が出てくるしな
    一国で世界とやるのはアメリカでもきついわけで

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:21:36

    >>52

    イタリアとかそうだし、イギリスやデンマークやベルギーは20世紀に何度も危機(イギリス連邦王国を含めるとオーストラリアの1975年危機、ベルギーは90年代に何かあったような)があったからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:23:36

    >>97

    >>104

    そもそもが江戸幕府へのアンチテーゼから、「天皇以外の人間に権力を集中させてはならない」という理念の上だからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:25:26

    勝っても負けても東海地震と南海地震だからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:27:43

    >>129

    現代でも同じなのが憂鬱になる

    ただ、戦時中と戦後の日本は乗り越えてるから何とかなるという気持ちもある

    戦争よりはマシ

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:19:37

    戦争前に意思統一出来る術はない物だろうか?
    せめて方針とか決めれる状態になれば

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:53:17

    そもそも戦争って相手がいるものだからね
    こっちが色々考えて仕掛けても相手がのって来るとは限らないしね
    だからといってノープランで仕掛けるのはどうかと思うけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:12:58

    >>130

    戦争の遠因は震災だと思うよ

    あのタイミングで緊縮策を取って、しかも満州に道を開いた軍人がいたらそりゃあもうどうなるか…

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:45:10

    ifとして日本が核兵器の量産に成功、沖縄戦辺りから大逆転したらどんな世界になるか気になる
    それでも今みたいに核兵器はタブー扱いなのか、救国の超兵器として高評価になるのか

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:44:26

    >>129

    戦史初心者が考える「空母と航空機をもっと量産していれば」というifを打ち砕く自然災害だからな。

    航空機工場は壊滅。新鋭機の開発はさらに遅れ、と日本が運に見放されていたとしか思えないタイミング。

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:03:15

    まあ相手は週刊護衛空母なんですけどね

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:23:47

    >>136

    よく月間正規空母や週刊護衛空母と言われるけど、それが戦場に出てくるころには日本の機動部隊はすでにボロボロになってて戦争の勝敗にはそんなに重大じゃない。

    むしろ物量で言えば日本は43年まではアメリカを凌駕してた方。珊瑚海、ミッドウェー、ソロモン海戦と、日本側が物量で勝るかほぼ互角だった。

    それなのに勝てなかったのはひとえに作戦の悪さ。

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:36:59

    >>19

    後爆薬とかオイルも足りんかったよな?

    爆薬はハーバー・ボッシュ法とかで何とかなりそうだけど、オイルはどうしたものか…

    そもそも自給できたとしてアメリカ産と同等の品質なんて望めないよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:52:52

    >>138

    どうにかしようとしても製造設備、製造設備を作るための機械、そのための加工機、その原料、さらにはその原料を作るためのetc、とどこかで必ず連合国側に引っ掛かるからなあ

    それと粗鋼生産量が自国の必要量すら満たせない時点で詰んでる

    あと日本の工作機械にも確か問題あったから何か一つ解決すればどうこうという問題ではないのがな

    正直奇跡が数千回とか起きて勝ったとしても当時で数億人を超えるアジアを日本は面倒見れない、どころか日本も欧米のお世話になるしかないので、結局欧米の企業に丸ごと取られるだけだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:21:50

    外交に関しても日本は最低クラスだからな。
    ソ連との不可侵条約を馬鹿正直に守って、アメリカとの講和の仲介を頼ろうとして、結局裏切られて大陸を丸ごと失った。
    ドイツとの同盟にしても、アメリカ人から見たら「ナチスの同盟国」とものすごく簡単に日本を悪者にできる。
    相手や周りの国のことをまったく理解せず、甘えるだけの幼児のような稚拙な外交。いくら日本人が正直者で約束を守ろうとも、こんな国の味方をしたがる国は無い。

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:15:31

    >>138

    爆薬もTNTやピクリン酸あたりは化石燃料が原料として必要

    硝安じゃ威力が低すぎる

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:32:43

    >>141

    ああそっか、TNTって原料ガソリンというかナフサだったわ…

    原料の関係でアメリカ以外はTNTを潤沢に使えなかったから代用爆薬使ってたんだった

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:34:11

    >>32

    基本的に新興国って当時の先進国の背中追うものだし、今でもバリバリの貴族制やってたかも

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:34:28

    アメリカに勝つにしても勝ち方考えないとナチスが生き残る可能性あるよな?
    アイツらは確実に潰れてもらわんと

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:35:37

    >>139

    今の中国韓国が日本に工業機械頼ってるような状態なんだっけ戦前の日本

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:35:09

    その後どうなったとしてもプライドズタボロの生き地獄にされないだけ史実よかよっぽどマシだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:42:18

    >>60

    関東軍が妄想していた関特演からのシベリア侵攻も起きてたらどうなってたんやろうな~

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:39

    >>56

    実はプランは有ったのよナチスドイツがイギリスとソ連をぶちのめし征服した後アメリカに講和を持ちかけるというお前頭に変な薬決めたのか見たいな計画案が

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:34:53

    >>148

    完全に他人まかせな上にドイツのサポートもろくにせず、どころかアメリカを本格参戦させてドイツの足を引っ張ってるという。


    他に日本の悪癖を上げれば、セコい配慮で無駄な労力使うところだな。

    インド方面に行きたい陸軍の機嫌をとるためにちょっとだけインド洋に艦隊を送ろう、ガダルカナルなんて聞いたことも無いけど海軍に恩を売るため部隊を貸しとこう。

    日本人の悪癖である「恩を売っておこう」が日本軍のリソースを無駄にし続けた。実際は恩が帰ってくることなんてほとんど無いのに。

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:25:07

    >>88

    いっそ陸軍は対ソ連を意識しているなら日中戦争、できれば満州事変を起こさずにソ連との戦争に流れ込むように動くとかどうだ?もちろんアメリカとも中国とも戦争にならないように努力するのは前提として

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:35:37

    ただ半島からモスクワは遠いぞー補給線もちますかねぇ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:45:35

    >>151

    モスクワは日本が同盟しようがしなかろうがドイツが狙うし日本がアメリカを参戦させなければ陥落させられるやろ

    シベリア完全平定、あわよくばウラル山脈の東側を切り取るというところまでいけば陸軍も流石に溜飲を下げるやろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:47:48

    日本が資源に乏しいのは仕方ないとしても資源確保しないまま戦争始めたのアホすぎる
    相手側には石炭・鉄鋼・石油・農業全部あるって知ってたのに

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:51:31

    >>148

    ドイツ軍の戦線拡大しスギィ!

    間違いなく破綻しそうなのに案外細かいところまで考えていなかったんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:00:35

    >>153

    奪えば確保したことになる

    (都合のいい未来だけを夢想する例)

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:59:20

    >>150

    アメリカは黙認しそうだけど中国は毛沢東とゆかいな仲間たち殲滅終わったら対ソ戦のドサクサ紛れに満州の権益回収運動してきそう

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:26:58

    >>71

    日本とドイツの成功体験が忘れられずにずっと引き摺ってるだろ

    だってこの方法で戦後復興した例が2つ有りしかも2つとも大国と言えるくらいの国力を持つ同盟国にまで成長しました

    こう言われて路線変更できるか…?

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:44:45

    >>125

    いやいや当時の日本の行動見てたら完全敗北させないとまた問題起こすってアメリカは思うでしょ

    それをアメリカのせいにするのは日本に都合良すぎでしょうよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:21:00

    こういう話だとほぼいないも同然のフランスとイタリア。
    だが大戦を致命的な被害を受けずに乗り切った図々しさと腰の軽さはある意味日本も少しは見習ったほうがいいかもしれん。

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:26:03

    >>159

    フランスはともかくイタリアは被害甚大だぞ

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:18:26

    どうせ日独が戦勝国になったとしても今頃移民とか歴史問題で現地民にガチ抵抗されて苦しみまくってると思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:21:28

    >>161

    まんま今の🇺🇸と🇬🇧

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:32:20

    >>161

    戦勝国だと領土広いし、そうなると賃金の高い内地に移住してくる人も多いしで軋轢多そうだもんなぁ

    というか今の在.日朝鮮人のほとんどがそうだし

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:55:49

    なんやかんや言って世界中に植民地を構えて長期間保持してた大英帝国ってすごかったんだなあ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:59:14

    >>163

    最近のイギリス保守党の顔ぶれ見たらね

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:10:03

    >>165

    フランスもイギリスも苗字がムハンマドだらけになってるからif世界のゲルマニアも日帝も多分今頃同じ末路を迎えてる

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:49:20

    WW2の真の勝利者って共産主義とイスラーム世界の人間だよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:09:35

    戦争に勝って植民地ゲットしても逆に破産するというね
    ソースはソ連

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:18:12

    戦争にできるだけ参加せずにうまく立ち回ったスイスとかモンゴルとかフィンランドあたりが結局正解だった
    勝っても赤字負けても属国

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:19:57

    >>162

    ロンドンの白人の割合四割切りそうらしいな、これが戦勝国の姿か…

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:37:44

    >>79

    ソ連なら大丈夫やで

    独ソ戦開始直後に満州で関特演を実施して隙あらば軍事侵攻目論んだ時ですら倍近い兵力差を前に大人しく引き下がってる

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:47:56

    >>159

    フランスもドイツに収奪されてるから終戦した年のGDPドイツ以下というまあまあ悲惨な状況だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:49:05

    >>161

    ドイツ君敗戦国なのに戦勝国並に移民に苦しんでない?

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:54:42

    >>173

    敗戦した上にムハンマドだらけのドイツかわいそう

    なんならチャイナマネーに国のインフラ抑えられてるからもう終わりだと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:56:34

    >>167

    インドも追加で

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:57:30

    >>174

    西側の癖に中露に依存し過ぎなんだよオメー

    ナチスに押し付けて自分のなにが駄目だったのか自覚してないところあるからな

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:10:10

    やっぱり色々考えると例え勝っても問題が山積みだから紺碧の艦隊のように同じ志と問題意識を持った集団が勢力争いに勝って国を掌握した上で組織や構造を抜本的に改革しないとだめなんだな
    超技術やらトンデモ兵器ばっかり話題になるけど色々手を加えた上に憲法改正までしてるからねあの世界
    憲法改正は超揉めて国会に時限爆弾仕掛けられたらしいけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:12:15

    >>140

    日本人が正直者? 広島住みとしてはとても信じられない発言だわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:40:41

    >>134

    日本でも核兵器の研究はあったけど“今は資源ないから無理”で戦時中に中止されてるんだよね

    WW2中かつアメリカより先に作るのは多分無理、アメリカと引き分けの世界線の戦後ならワンチャンあった

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:47:51

    軍部のコントロールできてない時点でどのみち戦後は詰んでたよね日帝

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:59:27

    >>170

    忘れがちだけどアメリカも近い将来白人絶滅しかねないらしいからこれもうわかんねぇな

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:44:56

    栄枯盛衰だね。
    はたしていずれ中国が衰退した後に天下をとるのはどの国になるか。その国もやがて没落した後にどんな国が出てくるか。
    一度滅んだ国がまた天下を取った後漢っていう例もあるっちゃあるが。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています