【ネタバレ注意】メタファー 総合スレ18

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:20:06

    キャラクター人気投票は1月31日23時59分まで
    あなたの一票が未来を変える!……かもしれない!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:20:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:20:48
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:39:21

    中間発表(公式X)

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:40:38
  • 6二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:41:02

    そして現在の順位

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:43:11

    建て乙コージュラー
    明々後日にはいよいよコミカライズが始まるな
    音楽の魔法とかグレートシーカー(俺達)とかゲームならではの設定はどうなるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:10:20

    建て乙コージュラ!保守コージュラ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:32:01

    保守代わりのスクショ今回は絶景シリーズ(序盤)
    まずは予言樹
    王都とマルティラのほぼ中間地点で、砂漠の只中に圧倒的な存在感とともにそびえる大樹だ
    その正体は魔法植物であり、あたりのマグラを養分として吸収している。そのため、自然の機微に敏感でその色彩によって天災などを予知し、青が吉兆の印だといわれてるが本編で登場した予言樹は終盤の空のように不気味なくらい赤く染まっているぞ
    王子が即位後は一体何色に染まったのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:38:38

    次は白夜砂漠
    マルティラ近郊の砂漠地帯の一画で、純白の砂丘の合間に小さな湖がいくつも点在している
    ちなみに白い砂の正体は硝子の破片だがこの地になぜ大量の硝子が存在しているかは不明である
    砂丘の向こうに巨大な建造物が見えるが、遠目からでは水柱に遮られ、近くからでら巨大すぎて全容が見えない
    この建物や硝子も旧世界の遺産なのかも?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:47:53

    次は廃墟と化した村
    ブライハーヴェンの北に位置する広大な廃墟だ
    朽ち果てた街を無数に覆うマグラ結晶は恐ろしくも美しい
    かつて、あたり一帯で大量のマグラ結晶が採掘でき、出稼ぎ人達で繁栄を極めたが、結晶が生む濃いマグラはやがて怪物やニンゲンを引き寄せてしまいその結果人々は逃げ去り、盗掘者ですら手ぶらで逃げ去る怪物達の巣窟と化した
    この有り様を見てニンゲンによって廃村と化してしまった故郷のハリアと重ね、ストロールが苦しんでいたのは中々辛かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:08:23

    最後は寄像の滝
    ブライハーヴェンの北西の湿地帯に流れる大瀑布だ
    滝の中にいくつもの巨大な人面石像があるがこの石像に関する記録は一切残っていない
    一説には魔術王のものだという話があり、何か魔術敵な機能を有していたのではと指摘する者もいるが真相は不明である。ハイザメ曰く、そんな彼の晩年は悲運に見舞われたと言われてる
    後世に魔術王と呼ばれる程凄まじい力を持つが故に孤独になり、異端者になってしまったのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:27:01

    解説乙

    個人的に>>11はロケット的な残骸かなって思ってたんだけどあの時代の人的には大きな砂蟲の抜け殻に見えるんだね。

    実際は何なのか明かされてないけど、ナウシカに出てきた伝説の宇宙船みたいに見えた。

    このガラス粒子って時間が経って風化した船の破片じゃないのかなって

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:27:53

    >>11じゃなくて

    >>10でした。白夜砂漠のほう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:32:27

    >>13

    普通に過去の戦争で活躍したであろうジャイアントバイオ砂蟲の残滓だと思ってたわ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:45:48

    >>15

    そうか。そういう風にも見えるのか。鉄骨らしきのが見えたから人工物かと思ったけど、旧世界の大戦のものかブライハーヴェン会戦とかの併合戦争時のものにも見えるものね

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:43:19

    >>12

    関係ないけど魔術王の杖、なんか新型の掃除用具みたいなデザインでちょっと驚いた

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:58:40

    旧世界とか併合前の話、〇〇王達の逸話とか遺物ってなんかわくわくしちゃうんだよなーニューラスの気持ちも解る
    続編かDLCがあるなら辰祝ノ都みたいなダンジョンまた出てきて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:21:37

    ようやくクリアした
    滅茶苦茶面白かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:18:57

    以前スレでキングオブキングスの装備効果が「不安にならない」だから王笏と似たような神器説みたいなのがあったのでスクショして比較してみた
    まずこちらが王笏

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:20:13

    こちらがキングオブキングス
    ほんの少しだけ似てるような気もする

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:10:24

    >>21

    王笏よりソウルハッカーに似てね?って思ってゲーム機動してみたらまじでそのまんまのやつ持ってた

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:44:42

    >>13

    自分の見立てだと、旧世界で使われた超重戦略爆撃機で、墜落時の激しい炎上により周りを全てガラス化してしまったとみる。全体的にボロボロだが、ノーズコーンはなんとか残っているように見えるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:14:08

    >>20

    画像見るとやっぱり王笏って人体みたいなデザインしてるよね

    青い魔石部分が心臓、それを囲むように肋骨みたいなパーツがあるし、柄の部分は背骨みたいにカーブしてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:35:34

    メタファーの世界てマグラの結晶をはじめ、あちこちに巨大なマグラの副産物があるが、旧世界では科学的にマグラが認知される前はこれらは何だと扱われてきたんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:08:17

    >>25

    こっちの世界でいう心霊現象とか霊感とか超能力とか嘘か本当かはわからない凄い力的な扱いされてそう

    例を出すなら占いの水晶が実は後のマグラ結晶でした〜みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:13:52

    >>22

    モアがくれる剣を持っていたとはやっぱ探索者はモアにもらった力って感じだなあ

    ボスのモアもソウルハッカーの技使ってくるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:31:41

    Xで見たストロ―ルが募兵舎で主人公と会った日が親の命日の翌日ってやつ面白かったから共有したいんだけどこれもう既出?
    運命感じちゃうわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:48:04

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:48:36

    >>28

    命日!?初耳なんだけどまじか

    そうか…だからストロールはあの日覚悟を決めて募兵舎に来たのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:38:20

    うるう年の概念がなければ365=5×73だから曜日の巡りが全く同じ

    1ヶ月は(12月除いて)30日固定

    カレンダーを見ると6月1日は火の曜日(当然6月最初)

    7年前も同じく火の曜日なので悲劇は6月1日に起こっている

    ってことか……

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:56:25

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:57:29

    そう思うと北の砦でストロールが貴族の誇りに固執して主人公守る為にニンゲンに自殺特攻やらかしかけてたのにもっと納得出来るな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:14:24

    >>20

    イシュキア族って王笏と似てない??

    羽みたいなパーツの生え方とかそっくりなんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:30:11

    >>33

    両親と同じように生きて死ぬ!みたいな気概というかやけくそというか。親と死んだ領民たちの仇だもんな


    それはそうと昨日2周目やっててたまになる忘却にストロールがかかったとき、普段よく叫んだりハキハキ受け答えできるくせに「ほら、あれだよあれ」みたいな低いテンションで言われた時は笑ったね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:46:44

    ノブレス・オブリージュの精神(持つものが持たざるものに与えるべき)とサバイバーズギルト(生き残ったからには何か成し遂げないといけない)がジンテーゼを起こして「命を捨ててでも弱きを救いたい」という異常さに変わっちゃったってのはありそう
    主人公と出会ってなかったら砦で死んでたなこれ……

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:00:39

    ストロールって物凄く有能ではあるんだけど王子や六本槍の仲間達みたいなメンタル面でも支えてくれたり、時には無茶するな死ぬなとストッパーになってくれる人がいないと早死しそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:59:59

    支援者イベントでよく人がいない場所ってことで鎧戦車の甲板に行くけどさぁ
    操縦中の誰かのこと忘れちゃいねぇか?
    もじもじしながら握手し始めた光景見せられてどんな顔すりゃいいんだ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:05:17

    >>36

    死ぬ覚悟でカラドリウスの砲台を叩き壊してようやく「本当の貴族になれた」だから自分に厳しすぎるんよね

    そうなるのは分かるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:12:18

    ストロールって真面目で熱いやつだけど貴族としての側面を押し出したキャラだからか普通に策略もバリバリ使えるタイプなのはけっこう珍しいキャラ付けだと思う
    P5の真が近いかもだけどストロールは更に搦め手寄りの立ち回りするよね

    逆にぱっと見似たような方向性に見えるヒュルケンベルグが真っ向からぶち当たってぶち抜くタイプ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:03:01

    >>40

    近衛兵が政治し始めたら碌な事にならんからセーフ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:16:40

    ストロール→国軍将軍(参謀総長)
    ハイザメ→騎士団長
    ヒュルケンベルグ→近衛団長
    バジリオ→自警団長(警視総監)
    ジュナ→魔導学院長
    ユーファ→お悩み相談員みたいな法官

    軍警察関係ばかりで政治実務に係るのギリギリユーファくらいか

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:20:14

    そんなストロールですらクレマールの悪癖である自分の価値観が正しいって植え付けられてるのは種族の特徴ってのは言いがかりではなく厄介なものなんだなって

    ストロールはすぐやらかしに気づき反省できるから偉いけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:23:56

    >>37

    ニンゲン討伐とか地方の反乱で自分が先頭に立って戦うから側近がいつもビクビクしてそう

    DLCで若い部下が自分を庇って死んで大泣きするシーンとかありそうだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:24:23

    >>42

    まあベースが貴族政治な以上はそもそも軍政あんま分離してなさそうだしなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:39:44

    >>38

    ニューラス………

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:45:39

    『気晴らしが下手なのは、数少ない弱点だな』って自覚してるっちゃしてるが過去に囚われがちというか抱え込みがちなとこあるよねストロール
    信頼できる仲間に弱音吐けてるうちはいいけど、それも許されない状況になったらどっかで爆発してそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:48:05

    >>38

    おはニューラス

    遺物集めてくるから許して

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:52:43

    ある意味、ストロールが一番不向きな役職を背負ったんだよな…
    軍の最高指揮官という何万もの将兵を統率する人間である以上、部下を犠牲にしてでも自分は生き延びて任務を遂行しないといけない。それは彼の言う貴族の美徳と正反対だろに

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:56:33

    >>38

    ユーファ「もうちょっと、このままで良いですか?///」

    主「うん」


    ?????「おめえら、甲板に注目だ。いいもん見えるぜ」

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:57:09

    >>49

    兵と民を区別出来ないと病みそう

    アーキタイプでどうにかなるのはあくまで目の前までだから

    自分がいない死地に兵を派遣する必要も出るし

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:09:09

    >>50

    スケッチされてささやき亭に飾られてしまう!

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:14:39

    >>52

    また外堀が埋まってしまうのか……!

    こっから無下にしたら新王が海獣の餌になってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:17:17

    >>52

    うーん、この畜生

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:20:34

    誰がマリアにお兄ちゃんとユーファさんはとっても仲良しだったから絵にしたんだよって渡したんだ……!
    ムツタリ族の握手の風習を知らないでそういうおせっかいをしそうなのは……ストロールお前かぁ!?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:22:19

    ムツタリのアックシュはマリアの教育に悪いだろ!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:26:20

    >>55

    はい、◯刑ね!

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:39:09
  • 59二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:43:13

    ・度々「調子に乗るな」と言われる
    ・鍛錬で気絶した後の情けないポーズを思いっきり晒される
    ・酔っ払いの巻き添えを食らう
    ・やたら乗り物酔いする

    ストロールが一体何をしたって言うんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:58:10

    ストロール閣下て滅茶苦茶モテそう
    間違いない

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:03:44

    >>59

    ストロールは育ちがいいからな



    まあ育ちがいい分頭はいいけど適応力が低いみたいなのはあると思う

    乗り物酔いとか特にそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:14:15

    >>58

    ストロールのダウンポーズ、あれって異聞録のブラウン思い出すからなついよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:53:12
  • 64二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:59:28

    初っ端の砂漠から太刀乗り
    ゲームの都合をコミカライズの見せ場と擦り合わせてそうで期待が持てるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:02:24

    >>63

    ストーリーのテンポ早そうだね

    ペルソナコミカライズはかなり完結まで年数要したからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:35:16

    全員分のコープやるとテンポとかもめっちゃ悪いだろうしいっそメインストーリーのみでもいいのかもね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:19:22

    漫画版ストロールは大分変な奴だな
    ギャグ調になってるけど「貴族の矜持」「正義」であそこまで出来るのは良い奴通り越してやべえ奴だと思う
    あとルイはなんか若さを感じる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:09:10

    パパ上死んだ後の事も考えて用意してるから力及ばなかっただけで王としては結構能力高いのかな?とか考えてたら本編開始前でそこに全ツッパして言い方はあれだけどしっかり暗君しててパパ上ェ…ってなったわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:42:52

    >>68

    完全に心折れてたからなあ

    それでフォーデンの言いなりになって自他共に認める愚王の完成よ


    まあそもそもが研究者気質であんま政治が合ってなかったのもあるとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:41:05

    王都のパッパの隣にマッマこと、エルダの女王いたらなんとかなっただろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:42:03

    >>70

    それこそ子供産む前にサクッと殺されるんじゃないかな

    前王はあれ夢想家で現実見えてないタイプでしょ

    方向性は違っても性質はジュリアンと同じ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:51:05

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:49:15

    王子はよう真っ当に育ったよな
    王の魔法発動した時点で王が王子が候補者になりうることを把握できたとは思えないから、
    そのために教育を施したとも思えないし

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:30:29

    >>73

    父の理想主義と母の活発さをうまいバランスで受け継げたと思う

    太刀乗りは母親譲りなんだよな……

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:42:44

    前王も活動力はあったと思うが結局、支援者がいなかったんよな(本人談)

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:04:17

    討論とか活動方針見るに王子も大概夢想家なところはあるから
    今後前王ルートに進む可能性もルイルートに進む可能性も十分にあるし
    ストロールたちは大変だぞ頑張ってくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:08:11

    就任演説でもどこまでできるか分からないと言ってるし、敵もかなり多いからな
    とりあえず、世継ぎはお早めに

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:14:43

    コミカライズと原作の違いをざっとまとめてみたけど改めて展開違いすぎ驚いたし先がどうなるのか気になる
    ・主人公のクソガキ感が強くかなり好戦的
    ・ストロールは原作より熱血漢っぽくなってる
    ・最初の馬車で会うのがヒュッさんじゃなくてストロール
    ・募兵舎に行かない、新兵に紛れ込まない(よって北の砦、ノルド鉱山スキップ&アーキタイプ無し)
    ・グラントラドでグライアスより先にマリアに出会う
    ・マリアが攫われる・ストロールと救助
    ・グライアスとささやき亭で合流(ファビアンヌさんはまだ未登場)
    ・国葬でカラドリウス未登場、よってニンゲンも大聖堂に落とされてない
    ・『ニンゲン』の名前がめっちゃ伏せられてる

    序盤のニンゲンのイベントが丸々無くなってるから覚醒のターニングポイントは一体どうなるんだろうか
    何気に主人公の正体についての伏線として新たにガリカを見るまで「そいつは何だ!?」とピンと来てないグライアスのリアクションが追加されてるけど最後まで漫画化してくれるといいなぁ
    種族紹介の時にアロンゾが顔見せしたし支援者は登場しそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:17:56

    さりげなくクエストの人をゲスト枠にしたの好印象
    薬買えなきゃ死ぬなら盗むしかないよな……

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:25:36

    初期の霧がかかった不安漂う空気感はなく
    ギャグを挟んでテンポよくだからこれからどうなるか
    原作と違ってジュナに鼻の下伸ばしたりしそうだな男子w

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:28:00

    コミカライズの主人公とストロール、悪夢の大砂虫ダンジョンでゲームより大騒ぎしてそうでいいな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:32:22

    コミカライズ版のストロールは原作版から慎重さと参謀属性を引いて熱血・正義漢属性を足した感じか
    他のキャラもちょっと性格が変わってたりするのかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:37:18

    >>82

    うましが代わりに参謀属性になるのか…それとももっとうましになるのか…

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:45:45

    うるさいと感謝MAXで笑った

    >そっとしておこう、どうでもいいと同じ気配がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:06

    アトラスで作風違うメディアミックスというとデビチルを思い出す
    あそこまで根底から別ってわけじゃないだろうけど
    ニンゲンとかそのままお出しするにはVジャンだときついのかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:10:47

    >>85

    そうだとしたらこれから物語的にエグくなる一方だからちょい心配だな

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:01:15

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:05:54

    >>78

    あくまで予想だがゾンビ化グライアスと対峙した時に主人公・ストロール・ヒュルケンベルグが3人同時にアーキタイプに覚醒するパターンかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:13:22

    >>75>>76

    フォーデンの妨害工作さえなければ、前王にはルイの腹心コースが約束されてるので改革は上手くいってたと思う。

    今回の選挙で膿出しがうまくいき、ギド様が惺教にいる内は前王よりは改革はうまくいきそう。

    政治方面で新規の内患発生したらアロンゾ議員が排除するだろうし、地方ではバードンが纏め役として代表格になりつつあるからな。

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:25:39

    >>89

    アロンゾ、バードン、ベルギッタとかの支援者は勿論惺教の教主ポジにギド、議会のまとめ役にバトリン、バードンと同じく地方での領主会にエディンと支援者意外のキャラも良いポジに就いてるしめっちゃ頼りになるね

    ほんと前王って内部にも支えてくれる人いなかったんだろうな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:12:22

    結局継続できんと意味ないからな
    前王も魔法学院設立・稼働までは持ってってるわけだしそこから仲間と思ってた人間に梯子外された可能性は大いにある
    そもそも夢ばっかり見て現実見えない奴のそばにいるのはなかなかしんどいから
    最初は心から仲間でも途中からフォーデンに鞍替えされてたなんてこともありえる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:23:53
    『RPGのつくりかた』さやわか|筑摩書房筑摩書房『RPGのつくりかた』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp

    2月に出るメタファーの本ちょっとだけ試し読み出来るようになったから見てみたけどしれっと没画出してて驚いた

    初期案には爬虫類っぽい種族とか半魚人なんていたのか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:59:07

    後世には呪いに蝕まれながらも魂だけを飛ばして国の危機に馳せ参じたとか伝えられてそうだな主人公、完全に妄想だが

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:02:31

    >>92

    インスマスかよ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:07:51

    >>92

    リザードマン系の種族が考案されてたけどボツになった、というと世界樹の迷宮Vを思い出す

    半魚人はブライハーヴェン、リザードマンはビルガ島に住んでるイメージだったのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:09:58

    >>91

    夢ばっか見て法案は出すけど改善せずに放置とかしてそうなんだよね前王良くも悪くも理想に全部注いでる

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:11:20

    >>92

    設定的に昔の世界が海の中だからそこら辺を探りやすい半魚人が一番過去文明の恩恵受けてたみたいな設定ありそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:14:15

    >>89

    あの角外すとこがキレ気味じゃなくてお忘れですか?あなたに夢をもらったエルダの少年です!とかすごい懐く感じにやったりして

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:54:14

    >>95

    リザードマン娘ユーファ「握手してください〜」

    ウィル「ええ…」

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:55:01

    >>89

    そもそもルイは個人能力やそれに基づくカリスマなんかはぶっ飛んでるが政治面ではフォーデンに大きく劣るから…

    確かな地盤のないまだ王の夢に乗っかってた頃のルイでは大勢を味方につけられず結局まとめて飼い殺しにされてたんじゃないかなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:37:38

    >>92

    フカビト……

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:47:41

    Vジャンのルイ棺を足蹴にしながらもさりげなく献花はしてる描写すげえな

    一見舐め腐ってるように見えるけどかつては尊敬してたっての踏まえるとすごい複雑な心境になってそうだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:49:23

    >>102

    あーなるほどあれ献花だったのか…めっちゃ見落としてた

    本編でエルダの古仙郷にゆかりがあって王家の象徴でもある白い花をばら撒いたのもただの狼藉じゃなさそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:15:15

    花を静かに置くんだろうところを足蹴にしながら投げてるから死者を無駄に冒涜しない品位をギリギリ保ちつつ舐め腐ってはいる
    ゲーム起動すると必ず入る暗殺ムービーのとこのルイの独白とかニンゲンお披露目&王や貴族批判の演説とかがないからVジャンのルイは調子乗ってる兄ちゃんの印象が強い

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:54:14

    DLCでエディン、バトリン、ファビアンヌのコミュも追加されて欲しいな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:12:01

    >>91>>100

    理想論重視なのもそうだが改革したがってた前王の政敵であるフォーデンがローグ族というの不幸の一つだと思うわ。

    よほどの無能でなければ権力保持や地盤固めしやすい長寿なローグ族だからな。

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:33:41

    真DSJの発売に合わせて別人の主人公を立てるタイプのコミカライズも結構好きだ。あれはこれからだエンドだったけどタダノのif…みたいな立ち位置で夢があった
    掲載紙が青年誌寄りだったこともあってハードな世界観そのままでお出しされて嬉しかったな
    そう考えると漫画版のデビチルって異常だったんだな(誉め言葉)

    メタファーのはペルソナ系譜だからⅤジャンである以上本編と同じ主人公じゃなきゃ読者は納得はしないだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:59:46

    >>106

    ローグが要職に就くのって安定はするかもしれんけど結構リスキーよね

    ちゃんと改革の意志があるベルギッタはイレギュラーだけど基本的に長寿故、保守的な傾向がある種族だし惺教みたいにどんどん歪んで腐敗したとしても組織の頂点がローグだと老衰や衰えによる代替わりは到底望めないしめっちゃ変革の邪魔になる

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:49:09

    実際ローグ族の寿命ってどのくらい長いんだろう
    成長速度も他の種族より遅かったりするのだろうか……?

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:00:47

    >>109

    加齢が独特で中年老年が長いから

    30くらいまで普通で以降は衰えにくくなるとかじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:36:06

    なるほど……それならマリアが成人するまでにファビアンヌさんがおばあちゃんになっちゃう心配はなさそうだね

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:57:03

    >>109

    寿命に関しては200年前に起きた併合戦争の戦後直後を生き抜いてその悲惨さを伝えてたゴダートがフォーデンと比べると外見は割と若々しかったから100年以上は確定

    グライアスやフォーデンっていくつなんだろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:33:49

    >>111

    ならマリアが王子の子供産んでおばあちゃんになるしかないな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:17:37

    フォーデンってモンタリオかどっかの王族の遠縁みたいなこと見聞録に書いてあったし、ルドルフみたいに「併合されてなければ家(自分)はもっと良い暮らしだった」とか思うところあったのかね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:20:50

    フォーデンの行動は自分の権威向上が全てかもしれないけどそれと同じくらい王家憎しで動いてそうなとこありそう基本的にそこまでやる?と言いたくなる過激なことしまくってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:49:53

    >>115

    >>114

    表面上穏健派っぽく繕ってはいるけど世界に絶望してるルイやジョアンナと実のところ苛烈さがあんま変わらんしその線はあるかもなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:40:11

    むしろ長い年月かけて順調にステップアップ重ねて
    立場に応じてだんだんと増長していって傲慢になって…
    てのがあのノンデリ具合に表れてると思う
    どこがライン越えで何が虎の尾なのかもフォーデン的にはもはや判断する必要のない立場になってる
    国にとって自分の立場が惺教とともに上がっていくにつれ前王も王家も邪魔だなぁ古代の研究とか余計な事すんなよ色々ご破算になるだろうが…程度にしか思ってなさそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:36:06

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:37:37

    >>114

    >>115

    確かにフォーデンの作中での行動を見てると徹底的に王家を叩きのめそうとしてるしね

    モンタリオの王族の近縁ではあったといえローグでありながらわざわざ惺教の大教主にまで成り上がったのも最初から王家潰すつもりだったんじゃね?

    それに『ローグ族』って点でもローグは恩讐を三代先まで忘れないって言われてるし併合戦争の時の怨みがフォーデンの代までずっと継承され続けられてたのかも

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:40:07

    メタファー展追加情報キター!

    主人公とルイが対になってていいな

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:41:01

    情報その2

    マップくっそ広そう

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:41:58

    そしてその3

    チケットは今から発売開始!!

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:44:18

    そして最後はグッズ情報

    やはりホモテンタはメタファーのアイドルだった

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:50:01

    その他グッズはこちらから閲覧可能↓

    https://www.metaphor-ex.com/goods/

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:07:57

    特典のクリアカード明らかに異色すぎるのいて草
    なぜそれをチョイスした

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:20:51

    >>125

    コラボカフェとかあったら料理と一緒に撮りたいナイスデザイン

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:30:16

    グッズ通販きて欲しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:49:26

    できるだけ早いうちに行く予定だけど推しのグッズ枯れてたら悲しいから万一の時のために事後通販とかあってくれると嬉しいな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:59:19

    >>125

    いろんなゲテモノ料理に被せて撮った写真がアップされる未来が見える…

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:03:46

    ルイとウィル鼻筋一緒じゃん、ウィルが闇堕ちして年取ったらルイ顔になる…??

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:50:09

    >>130

    続編で闇落ちしてルイみたいな顔になった王子出てきたら流石に泣く

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:33

    >>131

    6本槍の大半が死ぬか行方不明になってそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:25

    >>117

    今回のメタファーって敵味方共にフォーデンもとい腐敗した惺教による被害者達の逆襲みたいなものだからな。

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:04:07

    ついさっきクリアした!
    めちゃくちゃ面白かったけど下世話な所で気になった所がいくつかある
    異種族レビュアーズ的な所で…
    絶対角の生え方とかで色々あるだろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:40:22
  • 136二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:13:26

    美麗なカラーでのセリフがうるさいなァは笑った
    これはクソ度胸

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:30:10

    ジュナ様に今回あんまり票を渡せなかったぶんリアルでお金をバンバン出したい

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:54:14

    >>133

    自分の立場とその周囲を形作ってるもの以外はすべて路傍の石程度にしか思ってないよな

    王や王家もそこに含まれてる

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:06:31

    >>136

    これ思い出した

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:02:35

    この漫画、もしやゲーム内で一番狂った選択肢基準で進んでくな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:13:48

    モアが王の暗殺を他人事っぽく語ってるの真相知ってるとなんかじわじわくるな
    それお前だから!

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:34:54

    ゲーム未プレイの人はヒュルケンベルグ出てきても「誰?」ってなりそう。

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:12:04

    >>140

    来るのか…!やたらハイザメを犯人にしたがり、ジュナとルイの関係にツッコむ主人公が!

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:12:50

    >>134

    ルイ様の付け角が馬鹿でかいのってそういう…

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:36:47

    繁忙期のルイ様定期的に角逆にしてそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:56:04

    >>120

    何気にこの絵ルイの目が青だから主人公のオッドアイと同じになってるね

    理想を見据えてるのが主人公、現実を見据えてるのがルイになるのかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:46:44

    2週目とサントラ聴いて気づいたんだけどルイの第一形態ってルイ自身はアーキタイプって言ってるのに身体の紋様は王子がニンゲン化した時の紫色だしBGMが『其の名はニンゲン』なの皮肉すぎる
    破滅の王と王子がキングに覚醒するときに流れる英雄王にどちらも『英雄達に捧ぐ詩』のフレーズが入ってるのに『英雄の目覚め』のフレーズが入ってるのは英雄王だけなのもルイは確かに素質があったけど過去に縛られて気高き別れを選べず、最後まで哀しみを背負ってた旅人だったんだなって感じした
    もう少し道が違えばルイも本当のアーキタイプに目覚めてた未来があったんだろうなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:49:24

    それこそ焼き討ちに合わなければ変わらなかったかもね

    そのまま王子に会えたら親友になれたかもしれない

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:58:03

    >>135

    フィデリオやゾルバやルイ様にも「うるさいなァ」って言いそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:05:49

    王子の身体に戻った時の一言目がうるさいなァだったら一周回って激アツ

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:07:57

    王子に戻る際の問答にひたすらうるさいなあ言われてキレる母様

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:24:56

    >>151

    天の声「うるさいなァ!」

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:27:08

    >>152

    これは親子

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:30:49

    陛下に足りなかったのはフォーデンうるさいなあの精神...?

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:42:40

    主人公のクソガキっぷりが王子の素なのか王子の理想なのかでまた味が変わる
    素ならおもしれー男だし理想ならどんだけ自由になりたかったんだはっちゃけすぎだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:10:44

    >>155

    あのグライアスの稽古に飽きて剣を浮かせて遊び始めるとかいうクソ度胸&クソガキエピソードもあるからあれが王子の素の可能性割とありそうなの笑う

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:24:29

    漫画版ウィルの口癖「うるさいなァ」は王子時代にグライアスや家庭教師に小言を言われていた時の内心の声だったかもしれない
    それが理想のアバターになったさいに反映されたとか

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:42:22

    >>154

    調子に乗って進言して思い通りになってる中いきなりうるさいなあ言われるフォーデン想像してダメだった

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:47:46

    漫画版は砂蟲の巣に落とした本をストロールが届けてくれたけど
    あれって9/26以前の主人公の本体みたいなもんだったはずだから
    手放したままだったらヤバくなかった?

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:52:05

    >>158

    その場合焼き討ちも未然に防ぐし、ルイは闇堕ちしないし優秀な腹心になるし、妻子は無事だし魔法学院は存続してる


    あれ?これラストバトルから1年後の世界線だっけ?

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:17:51

    漫画版ウィル、王子の体に戻る時だけでなく心臓を握り潰した後に目覚める時も「うるさいなァ」って言いそう(ヒュルケン姉さんとストロールの声はアカデメイアまで届いてたのでゲーム版でもうるさかった可能性が……)

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:48:43

    >>160

    …大団円のハッピーエンドですね

    なんならハリアとかアロンゾの村、ベルギッタコミュで出てきたユージフ村とか作中で焼かれた村も存続する

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:54:22

    パリパス族は確かに馬鹿なところがあるけどアロンゾの母親だったりファビアンヌさんだったりバジリオだったりある意味深く考えすぎないからこその大らかさがあるよなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:59:40

    >>163

    結構な数馬鹿というより無学で地位が低いからそう思われがちってのはありそうだよなあ

    とはいえ深くは考えないタイプが多数なのはマジっぽい

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:06:29

    メタファー感想
    終盤ハイザメめちゃくちゃ強いな
    あとユージフ族のほっぺがもちもちなのかふわふわなのか両方なのかずっと気になってた
    クレマール族の角も血管通ってたら眠いと暖かくなるのかなあとか

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:22:19

    >>163

    バカではあるけど手先が器用で正直だから職場にいてほしい

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:27:56

    ファビアンヌさんや兄貴とかは割と冷静にものを考えられているし、みんながみんな陽キャというより個体差が激しいようにも感じる
    昔製菓工場に勤めていたからわかるんだけど、お菓子作りって結構繊細だから(分量間違えると失敗するし全部やり直す羽目になる)頭悪いとできない仕事だ
    お菓子作りが得意なバジリオも決してパワータイプではないと思うんだけど、たぶん偏見のせいで識字率と教育が行き届かないからああなってしまっただけでパリパスに教育実施したら世間や政治の主導権握れると思うんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:43:42

    バジリオは感覚過敏だから料理繊細になったけど
    感覚過敏が全員料理上手になるかというと違うから
    本人が向いてたのも間違いない

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:19:52

    兄貴の慎重さはパリパスでは珍しいって明言されてはいるけど、まあパリパスは馬鹿というよりは感性的、行動的みたいな感じなんだろう
    じっと考え込むのが性に合わないだけで筋道立った考えができないわけではない
    ちゃんと教育を受けたパリパスが出てきてないから比較が難しいとこはあるけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:33:43

    騙されやすくはあるけど道理を説けば理解して改めてくれるし直感的なだけでバカではないんだよな
    なんなら自分等の間違った行動を疑問視は出来てるしだからこそスパッと切り替えれるところなんかはある意味聡いとすら思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:09:11

    ムツタリとユージフがネームド少ないからもっといろいろ見たい感
    まあ田舎住まいで大局に関わらん人多いから仕方ないけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:19:50

    神器の奉納でルイ暗殺未遂やフォーデン死亡無ければ正式な選挙レースはどんな課題してたんだろうな。

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:19:55

    >>167

    実際バジリオは後日談でルイ派の残党の受け入れ先も兼ねてる自警団を総長としてちゃんと纏め上げられてるしね

    新王に対する反乱分子がいる可能性は大いにあるのにちゃんと機能してるのは間違いなく武力だけじゃないバジリオの実力だし

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:37:04

    >>172

    神器奉納から競技会って名目で惺教に都合が悪い物を潰してく方にシフトチェンジしたから異教潰しの次は旧世界の遺物破壊…とか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:07:50

    >>174

    ビルガ島の破壊をルイじゃなくてフォーデンが破壊する方向になるんだね

    ろくでもねえな!

    どうせアルタベリーと同様、邪宗殲滅・聖地奪還とかそんな理由をかこつけるさ

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:14:56

    ルートによっては王芍と聖杯使ったフォーデンがラスボスでルイと共闘なんかもありそうで妄想が捗るねぇ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:20:26

    統制者の出番が増えるよ!
    やったねジョーカー

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:42:07

    >>176

    >>177

    いつの間にかアロンゾが主役になってそうなルートだあ

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:46:50

    マスクドダンサーならジュナじゃね?と思ったけど高巻杏枠とか言われているからなんかもう二ディア族メインの話も見てみたくなるな

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:02:35

    >>179

    ニディア族全体がペルソナ味

    ジンはそうでもないか

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:41:03

    バトリンってあの状況下で協力してくれる上に正気保ってる辺り大概大物だよなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:44:04

    化け物になるぐらいなら心臓抉り出して死んだ方が良くない?って王子の行動の指針になった男やぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:21

    さっきゲームゲノム見てきた。予告だと明日は真メガテンやってくれるのかな
    メタファー取り上げてくれると嬉しいな

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:48:03

    バトリンてドラゴンボールに出てくる天下一武道会の司会者みたいなキャラの最上位アーキタイプよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:55:48

    >>182

    バトリンからしたら何それ知らんすぎて笑う

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:28:36

    「さあ諸君、伝えたぞ、伝えたぞ」
    っていう言い回し好き。公示人としての役職がおいしすぎる

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:37:43

    バトリンは親父の一件で脳を焼かれてるようなもんだから…

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:08:07

    バトリンの親父さんはパリパスの暴動の時といいあんなクソみたいな環境の中で公示人の責務を全うしようとしたの善性強すぎるし早死しちゃったの悲しい

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:29:03

    黙示録の竜倒すと手に入るレガリア・オブ・ガイウスのガイウスってどなたさんだ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:47:25

    >>189

    ガイウスってのは古代ローマ人の個人名

    有名どころだとP3で真田先輩のペルソナで古代ローマの政治家、軍人だったカサエル、初代ローマ皇帝の名前なんかもガイウスだった

    ここから推測すると初代王繋がりでユークロニアの初代王の名前だったのかもしれん

    レガリアも王冠や剣・笏とかの王権を示す所持品って意味だし

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:54:52
  • 192二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:00:11

    建て乙コージュラ
    埋めコージュラ

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:02:44

    断岩無双裂空埋め
    最高難易度で3竜に挑み始めたけどストロールとジュナのジンテーゼコンボが強すぎて2ターンで沈んだのには笑った

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:32:55

    >>190

    やっぱ本編中に出てないよねサンクス

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:02:39

    気が早すぎるけど続編で初代王(仮名・ガイウス)と他英雄王の話やってくれたらこいつがあいつの先祖なのかなとか夢が広がる

    マルティラでアロンゾとボンド組むけどちょうど盗賊王の話もマルティラで出るんだよね。アロンゾの先祖が盗賊王だったり、ストロールの先祖が戦士王だったりしたら震える展開

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:54:45

    魔術王とか盗賊王もとかも話にちょこちょこ出てきてるし気になるよね
    しかも天の巨岩で持っている武器的に初代王、戦王らしき銅像も王宮内で確認出来るし

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:51:12

    埋まし!

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:12:00

    メタファー展のグッズ引換券買った人or買う人へ
    グッズ引換券だけじゃ入場出来ないから気をつけろよな!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています