絶対作者もこの前振り完全に忘れてるだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:20:43

    と思ってたら、実はずっと丁寧に描かれてた話ってある?
    漫画でなくてもいいから、スレ画ぐらい何度も読み直したくなるような伏線知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:29:26

    スレ画は言ってる人の妄想で実際はいないと思ってました


    あんな形で回収されるとは思わんやん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:35:06

    マジで居たしあまりにも衝撃的だったからな…
    なんなら近い範囲でギャグ回までやってたのに…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:39:18

    スレ画の作者は展開や結果はわかりきってるけど本番は画力でゴリ押してくるタイプでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:56:41

    昔ポケモンのコミカライズで隠し手持ちが示唆されてたけどずっとでてないと思ったら最後に登場した…とかがあったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:05:34

    サンジがノースブルー出身の下りとか?
    結構昔から出てた設定だけど拾われるとは思わなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:12:53

    >>6

    そういえば言ってたな!ってなったし、ゼフとの出会いもイーストブルーだったからな

    …予想よりとんでもなかったけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:17:03

    パンプキンシザーズのアリス少尉の予兆感知
    今までが全部繋がった
    連載1話からだぞどうなんってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:45:20

    ワンピースの場合は後付けが上手ってことのような気もするけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 01:46:33

    >>8

    へえ、そうなんだ

    どんな風に?

    (ネタバレがイヤなら言わなくてもいいです)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:37:57

    >>9

    長期連載だとガチ伏線と上手い後付けの両方があるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:00:32

    >>10

    死の分岐点が間近に迫るとその人物の最も鋭敏な箇所が危急を報せる

    耳が良い場合は聴覚としてその分岐点を把握する

    ほとんどの人は目が最も情報量が多いので

    『魂のような光源(ウィルオーウィスプ)』として感知する

    アリスも死の分岐点を察知すると首筋を抑える

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:24:09

    呪術廻戦1巻のこのくだり

    最終決戦で潜在能力覚醒ありきでやっとこさ使えるようになるというかなーり遅い発現だったのであにまんでも「宿儺の術式「で」刻まれたねぇw」とかネタにされてた

    まぁ遅いと言っても作中時間で半年くらいしか経ってないから多分相当早いが

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:48:12

    名前だけは2巻で出てきて同時に名前が出た金丸と東条は主力になったのにコイツだけ未登場のまま第1部終了
    そのまま消えたと思ったらact2の3巻(この間50巻弱)でようやく出た男

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:58:47

    横からだが、ヒロアカはたしかに基本予想した通りのどストレートな展開を予想した以上のクオリティでゴリ押す作風だけど内通者関連はさすがにロングスパンすぎて忘れかけてたところに入れてきたからおおっ!?ってなったよ、あとアーマードオールマイトとかもびっくりした >>4

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:48:43

    >>5

    ポケスペのルビーのやつ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:52:09

    スレ画についてはずっと作者何も考えてないって叩かれてて可哀想だったし、俺も正直放置しすぎて大したネタじゃないんだろうって思ってたから本気で謝りたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています