このホノオノカメなんなん

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:07:20

    BD振って鉄壁でガブの地震3発耐えた
    その間にソーラービームで叩けるしホウエン勢って両刀多いな

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:12:44

    3世代がac個体値同じなのタイプ毎にとくしゅか物理か決まってた名残りらしいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:19:41

    ホウエン種族値最大の問題はACよりSの方定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:22:15

    >>3

    そのSがコータスの場合メリットになるっていう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:23:13

    >>3

    いや耐久だが?

    Sはホウエンでなくても弱いラインだから思考停止過ぎ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:26:05

    >>3

    Sはクソザコ

    後出し天パにしようにも耐久が中途半端なバクーダくんェ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:27:51

    S29以下は普通に利点だからなトリルでモロバレルより先に動けるってのは偉い

    AC両刀振りは確かにタイプ分離の名残なんだけど
    例)バクーダ、ネンドール、バシャーモ、チャーレム、ユレイドル

    特殊/特殊の組み合わせで両刀種族値な連中はなんなの?
    例)ノクタス、サメハダー

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:28:46

    種族値数値はたいしたことないのに晴れ補正と技の威力の高さで思ったより火力出る子

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:44:25

    Youtuberたちが擦りまくってるからアタッカー型は読まれがち。今の環境には耐久型が正解

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:48:50

    >>7

    ひでん技が特別な方法じゃないと忘れられなかったから

    物理の技覚えさせてもバトルで使えるようにって配慮だったんじゃないか説は見た

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:51:06

    その配慮は御三家にするものであって
    グラエナみたいな物理特化あくタイプみたいなのもいたし

    それいうとニューラがほんとお前なんなんだってなるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:52:51

    ソラビの代わりに地割れ採用もありだぞ

  • 13125/01/19(日) 12:58:17

    >>6

    複合は弱点つかれると紙だもんね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:05:36

    >>10

    いあいぎりノクタスオオスバメ使ってたわ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:16:35

    実はバクーダって水4倍と地面2倍以外弱点ないし
    耐性はいい方なんじゃないかな

    というか炎も地面も単体で優秀
    じゃあ水4倍が致命的じゃないかと聞かれればそういうことはない

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:20:28

    バクーダが柔らかいのは耐性云々以前に数値不足
    無振りで比較すると両面パオジアンと同じくらいの耐久しかないし
    物理にいたってはパオジアンより脆い

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:45:09

    バクーダくんにはトリルいかりのつぼタイプ一致範囲技の一発芸があるから…
    逆に言えばこれしかないけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:47:29

    警戒してたら楽勝だけど舐めてかかったら痛い目見る子が多いなホウエン組

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています