【安価・ダイス】SF世界で冒険するスレ

  • 1◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:30:35

    題名の通りです。
    見切り発車でいきます。

  • 2◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:31:56

    まずは舞台から。スレ主の引き出し的にハードSFとかはむりなので二択で

    dice1d2=2 (2)

    1サイバーパンク

    2スペースオペラ

  • 3◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:34:16

    舞台はスペースオペラ。

    簡単に解説しますと、銀河系を舞台に人間だけだったり宇宙人もいたりしてわちゃわちゃやるやつですね

    宇宙全体だと風呂敷を広げすぎなのでとある銀河系が舞台ってことにしましょう


    さて、この銀河に統一国家(暫定的に銀河帝国と呼ぶことにします)はあるんでしょうか?

    dice1d3=3 (3)

    1銀河帝国成立前(群雄割拠)

    2銀河帝国最盛期

    3銀河帝国衰退期

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:35:45

    再び群雄割拠になろうとしてる?

  • 5◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:37:19

    どうやら銀河帝国は衰退し、滅亡の瀬戸際にあるみたいですね

    ここから巻き返すのか、王朝の交代や革命が起きるのか、それとも銀河はバラバラになってしまうのか…

    それは主人公次第というところでしょうか

    ちなみに現在の銀河帝国の国力は全盛期のdice1d70=5 (5) %

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:37:50

    ボロボロ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:37:58

    初見さんへ
    簡単に言うとスターウォーズみたいなのだぞ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:38:25

    滅ぶのも時間の問題かも

  • 9◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:39:02

    恐ろしい凋落ぶり。これはさすがに巻き返しは不可能か…?

    ちなみに銀河帝国の主流となっている種族は

    dice1d4=2 (2)

    1人類

    2人類そっくりの宇宙人

    3宇宙人

    4機械知性

  • 10◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:42:09

    どうやら人類そっくりの宇宙人みたいですね
    ふむ、星界の戦旗でいうアーヴ、ファンタジーで言うエルフみたいな感じかな?
    では人数の確認も兼ねて、ちょっと安価を取ってみましょう

    銀河帝国の支配種族について
    種族名:
    外見:(人間にかなり似ていること。肌の色などある程度許容しますが外れすぎの場合は弾くかもなのでご注意)
    得意なこと:
    苦手なこと:なしでも可
    その他特徴:あれば

    下3、15分くらいでどうぞ

  • 11◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:42:54

    ちなみにスレ主はかなり抜けているので時間制限は厳密ではないですがご容赦ください

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:47:00

    種族名:プラネス
    外見:ベンタブラックの肌と髪
    得意なこと:空間把握能力
    苦手なこと:空間把握能力に頼っており視覚(光を認識する)が悪く映像等を観ることも出来ない。
    その他特徴:遺伝子は地球人とほぼ変わらない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:47:13

    種族名:スペースエルフ
    外見:耳が長く色白、創作に出てくるエルフのようなのでこう呼ばれている
    得意なこと:宇宙藻類や植物の栽培、生物兵器の扱い
    苦手なこと:機械の兵器の類の運用
    その他特徴:様々な凶悪な原生生物と共に暮らしているので他種族もなかなか侵略できない、しかしスペースエルフ達は自分の領域からはあんまり出てこない

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:49:10

    種族名:ニューヒューマー
    外見:基本変わらないが人間と比べ肌の色素が薄く一様に白い肌の持ち主
    得意なこと:機械の扱い、宇宙船の操作
    苦手なこと:直接戦闘
    その他特徴:種族全体で動き、「個」ではなく一つの「集団」として動くため、自分の命を捨てることに躊躇がない

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:49:17

    種族名:メサイア
    外見:青い肌に白い髪
    得意なこと:超科学
    苦手なこと:免疫
    その他特徴:ワープ技術を開発した

  • 16◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:49:28

    締め切りますね

    dice1d3=2 (2)

    1>>12

    2>>13

    3>>14

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:50:02

    銀河帝国の支配種族について
    種族名:ミストレイ
    外見:頭の上に1本角がある以外はヒトと同じ
    得意なこと:多様な重力環境への適応
    苦手なこと:人間と同じ
    その他特徴:宇宙進出のためにヒトが自主改良することで誕生した

  • 18◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:50:55

    種族名:スペースエルフ
    外見:耳が長く色白、創作に出てくるエルフのようなのでこう呼ばれている
    得意なこと:宇宙藻類や植物の栽培、生物兵器の扱い
    苦手なこと:機械の兵器の類の運用
    その他特徴:様々な凶悪な原生生物と共に暮らしているので他種族もなかなか侵略できない、しかしスペースエルフ達は自分の領域からはあんまり出てこない

    ですね。生物系テクノロジー主体はこの手の作品としては割と珍しい。
    スペースエルフという種族名は他の種族からの呼称みたいなので、正式名称というか自称は他にもありそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:53:25

    エルフの森(帝国の支配階級が住む所)を燃やせ!!

  • 20◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:53:30

    結構人が来てくれているかな。次からはもう少し募集していきますね。

    さてスペースエルフたちによって建国された銀河帝国は、国力の95%を失い滅亡の危機にあります。

    衰退の理由は何だったのでしょうか?

    dice1d4=2 (2)

    1帝国維持のコストに辟易したエルフたちが管理を投げて引きこもった

    2技術革新によって、エルフの生物系技術の優位性が失われた

    3外界から強力な侵略者が現れた

    4エルフ同士で権力闘争が激化し内紛状態→各地で反乱

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:54:39

    君臨し続けた故の怠慢かな

  • 22◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:55:27

    どうやら他の種族が技術革新を起こしたようです。

    その技術とは

    dice1d4=2 (2)

    1生物に頼らない超光速航法

    2ロボット、AI系技術

    3生体改造技術(サイボーグなど)

    4超能力技術

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:55:53

    THE栄枯盛衰って感じの理由だな
    苦手なことから考えるに技術ツリー的なものはあんまり伸びてないだろうし

  • 24◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:57:22

    どうやら強力なロボットや、サポートする人工知能が発達して、スペースエルフたちの力を凌駕したようです

    ちなみに銀河帝国はどれくらい続いた?

    dice1d5=1 (1)

    1 100年ほど

    2  500年ほど

    3 1000年ほど

    4 数千年

    5 一万年以上

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:58:19

    かがくの ちからって すげー!

  • 26◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 13:59:12

    うーん短い! 銀河の時間規模から考えると三日天下でしょうか。

    さて、なんとなく外観が分かってきたところで、ぼちぼち主人公の設定に頭を切り替えていきましょう

    まずは出身地について。

    dice1d4=1 (1)

    1帝国首星

    2帝国主要領域

    3辺境領域

    4未開拓領域

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:00:14

    引きこもり化してるからこれは妥当

  • 28◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:04:12

    どうやら帝国の首都出身のようです。エルフなのかそうでないのか…

    この人物の得意なこと、苦手なこと、そして思想をダイスに聞いてみましょう


    得意なことdice3d8=1 7 5 (13) より得意な順。かぶったらひとつ下

    苦手なことdice1d8=6 (6) 得意なことと被ったら相殺(才能がないのを努力で補った等)

    1生物 2機械 3交渉 4白兵戦(銃撃も含む) 5艦隊指揮 6超能力 7鑑定 8幸運


    帝国への忠誠心

    dice1d100=25 (25)

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:05:06

    忠誠心低い!

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:05:27

    生物と艦隊指揮あるしエルフかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:05:38

    生物一番なあたりエルフっぽい

  • 32◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:07:53

    得意なこと:

    1生物 生物系テクノロジーの扱い。異星のものを含む動植物全般の調教、使役など。

    2鑑定 人や物の価値を見抜く。高価なものや優秀な人材を得られる。

    3艦隊指揮 艦隊を率いる将としての能力。

    苦手なこと:

    1超能力 不思議なことを起こせる能力。たまに使える種族がいる。


    忠誠心はかなり低め。野心が強いのかも知れません。

    主人公の立場は?

    dice1d4=2 (2)

    1軍人 2傭兵 3武装交易商 4士官候補生

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:09:07

    まあだってもう全盛期の5%しか帝国は力無いんだぜ?そりゃ大体の人はもう帝国見限ってるだろうよ

  • 34◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:10:54

    そろそろ主人公の安価を募集しますが種族周りをさきに決めておきますね

    まず人類について

    dice1d4=4 (4)

    1基本人類しかいないレベルで多い

    2かなりいる。スターウォーズくらい

    3やや珍しい。大きな都市にはだいたいいる

    4希少種族。見たものはまれ


    他種族の首都星系での扱いについて

    dice1d4=1 (1)

    1立入禁止。極稀に例外がいる

    2ごく少数を許可しているが迫害的。

    3少数派だが存在する。居住も認められている。

    4むしろ他種族の方が多い。スペースエルフは端に追いやられている。

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:11:57

    うーんこの。ホントに誇れる物が過去の栄光しかないんだろうなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:12:19

    あらま、人間ほぼ絶滅危惧種でしたか

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:12:39

    人はメチャクチャ珍しいのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:12:50

    地球からそんなに拡大してないのかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:13:20

    地球は辺境惑星扱いなのかな

  • 40◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:14:11

    ではいよいよ、この傭兵主人公を募集します

    名前:
    種族:新しく生やす場合はここは名前だけで
    外見:新種族の場合は種族の外見+主人公のワンポイントで
    一人称と口調:こだわりがあれば
    背景:

    下5、20分くらいでいきます。よろしくお願いします

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:17:25

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:18:15

    名前:ピレット
    種族:スペースエルフ
    外見:探検帽を被ったエルフ♀、基本お気楽だが嫌いな物に対しては辛辣
    一人称と口調:一人称はわたし、…だよね~みたいなちょっと間延びした口調
    背景:閉鎖的な祖国に嫌気が差して傭兵稼業のついでに諸星へ出向いている。相棒の宇宙ネコとのコンビでなかなか腕の立つ傭兵だとちょっと知られている

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:18:36

    名前:アダム
    種族:ニューヒューマン
    外見:基本的に人間と何ら変わらない+赤髪碧眼で頬に001の入れ墨
    一人称と口調:一人称は「ボク」で誰に対しても丁寧語
    背景:とある惑星である目的の人工的に作られた存在。研究所が壊滅した後生きるために傭兵として生きることに

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:20:04

    名前:ミラークス
    種族:スペースエルフ
    外見:短髪白髮、男
    一人称と口調:僕
    背景:スペースエルフとしてはかなり珍しく人懐っこく外に興味を持っている、その為同種族からは鼻摘み者にされてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:20:59

    名前:レミーラ・アズマ
    種族:スペースエルフと地球人のハーフ
    外見:黒髪で白みの強い肌の10代後半から20代後半の若者女性。耳の尖りが少ない。
    一人称と口調:私。基本的に敬語。
    背景:スペースエルフの父と地球人の母の間に生まれた。彼女だけはスペースエルフの血が混じっているため首都に在住することが許されていたのだが、その出自からイジメに遭っていたため純血のスペースエルフおよびその帝国に不信感を抱いている。

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:21:23

    名前:ルーティ
    種族:スペースエルフ
    外見:金髪ロングのお嬢様っぽい感じ
    一人称と口調:わたくし、~ですわ口調
    背景:支配層の3女で役目が無いので傭兵として身を立てている 宇宙植物を鞭に変えて振り回して戦う武闘派お嬢様

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:21:25

    >>45

    〇20代前半

  • 48◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:23:22

    dice1d5=3 (3)

    1>>42

    2>>43

    3>>44

    4>>45

    5>>46

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:23:53

    このレスは削除されています

  • 50◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:25:13

    名前:ミラークス
    種族:スペースエルフ
    外見:短髪白髮、男
    一人称と口調:僕
    背景:スペースエルフとしてはかなり珍しく人懐っこく外に興味を持っている、その為同種族からは鼻摘み者にされてた

    ですね。
    傭兵になるしか無かったのでしょうか。本人は気にしていなさそうですが、お辛い境遇が…
    一人では物語を動かしにくいので、のちほど相棒やヒロイン的なものも募集します。なんとなく思い浮かべておいてくださいね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:27:19

    このレスは削除されています

  • 52◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:28:50

    さてミラークスくんは生物スキルを得意としています。主人公補正でこれは実際ヤバい級の能力なのですが、どれくらいヤバいのか?


    dice2d4=2 1 (3) 被ったらひとつ下

    1伝説的な生物を従える

    2生物種全体と友誼を結べる

    3適応対象が知的種族に及ぶ(埒外のカリスマ)

    4メタモルフォーゼ能力。任意の生物に変身可能。


    ちなみにこの能力は

    dice1d3=2 (2)

    1生まれつき+無訓練

    2生まれつき+訓練

    3努力の賜物

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:29:36

    同族と仲良く出来なかったからかな

  • 54◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:31:36

    伝説的な生物…物語の鍵を握りそうですね。こいつも安価を募集すると思います。

    ここはもう少し境遇についてダイスを

    訓練は

    dice1d3=3 (3)

    1軍関係で鍛えた

    2家族や親戚に鍛えてもらった

    3独学(野生児スタイルを含む)

  • 55◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:32:46

    家族や兄弟姉妹は?

    dice1d3=2 (2)

    1天涯孤独 2いたが死去している 3健在

    同族に仲の良い人は?

    dice1d3=1 (1)

    1いる 2いたが疎遠 3いない

  • 56◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:34:15

    家族はおらず一人暮らし。でも理解者はいないでもないんですね。

    ちなみにこの理解者は

    dice1d3=2 (2)

    1一緒に傭兵をやっている 2首都星系に住んでいる 3別の星系に移住した

  • 57◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:36:05

    ちなみにミラークス自身は

    dice1d3=3 (3)

    1首都星系に親の遺した家がある

    2定住地なし。気ままに宇宙を旅している

    3別の星系に家がある

  • 58◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:38:12

    なるほど、出身は首都星系ですが、現在は別の星に拠点があるわけですね

    ちなみに傭兵としての成果は

    dice1d3=1 (1)

    1いくつかの重大な仕事をこなしそこそこ名が売れている

    2ある程度仕事をこなしているがまだ一般傭兵程度

    3駆け出し

    参加した仕事は

    dice1d3=3 (3)

    1とある星間戦争に傭兵として参戦

    2交易商の護衛などの戦争以外の任務

    3未経験

  • 59◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:38:49

    あ、しまった。二つが矛盾しますね。後ろだけ振り直しです。

    dice1d2=1 (1)

    1とある星間戦争に傭兵として参戦

    2交易商の護衛などの戦争以外の任務

  • 60◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:41:12

    どうやら戦争に参加したことがあるようです。しかも結構英雄みたいな感じっぽい

    その時の活躍は

    dice2d4=3 1 (4) 被ったらひとつ下

    1生物部隊を率い、敵の秘密兵器を破壊

    2伝説の生物を率いて現れ戦局を決定づける

    3戦闘に巻き込まれた客船を救うなどのメディア的に目立つ活躍

    4かなり著名な敵を打倒

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:42:25

    割と能力と性格に起因する活躍してる気がする

  • 62◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:44:59

    どうやら有能な指揮官ぶりを発揮していたみたいですね

    物語の開始時点で結構有名人なのかもしれません。

    次のレスで相棒枠の安価を取りますが、ここで物語の起点を設定しておきましょう

    dice2d4=3 3 (6) 2つの要素の組み合わせ。被ったらひとつ下

    1出会い。特定の人物や生物との出会い。

    2遭遇戦。思いがけず戦いに巻き込まれる。

    3戦争。大規模な戦争が始まる。

    4遺物。キーアイテムを入手してしまう。

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:46:56

    大変なことが起ころうとしている…

  • 64◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:47:22

    どうやらアーティファクトを巡った戦争が始まり、しかもそれはミラークスの手の中にあるようです。
    それではそろそろ、物語の副主人公とも言うべき相棒枠について設定しましょう

    名前:
    種族:
    外見:
    一人称と口調:しゃべらないのもあり
    背景:
    下7、20分くらいでいきます。あまり択が多くなっても当たりにくくなるので、このスレでは最大7にしますね

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:47:29

    戦時中のどさくさに紛れて貴重な遺物を盗む感じか?

  • 66◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:48:12

    ちなみに雑談とかはモチベーションになるのでどんどんしてくれてOKです
    安価範囲の場合でもちゃんとよけますので大丈夫

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:49:14

    機械種族や滅亡した種族の生き残りという設定も可能?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:49:24

    名前:アスカ
    種族:地球人、女
    外見:赤髪ロング、爆乳
    一人称と口調:私
    背景:元孤児の宇宙傭兵、戦争開始前に何者かに襲われミラークスの家の近くに不時着して匿われる。

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:50:33

    名前:バンデル
    種族:クァール
    外見:とてもヒゲの長い黒豹のような生物。念話で話せるがミラークスにはあんまり通じない
    一人称と口調:にゃあ、にゃおー。(ミラークスの脳内変換では尊大な口調)
    背景:とある戦闘中に出会った宇宙生物。怪我をしていた所をミラークスに拾われそれ以来共に戦う戦友になった。

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:51:16

    名前:シェーラ・ノルク
    種族:ドレキス族(通称:スペースドラゴン)
    外見:竜頭青鱗の体長220cmのドラゴン、メス
    一人称と口調:私
    背景:惑星ドレキス出身の冒険者。生き倒れていたところミラークスに助けられて以降同行することになった。

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:51:26

    名前:アダム・ローレンツ
    種族:人間(サイボーグ)
    外見:パッと見は長身の筋肉質な金髪碧眼の優男
    一人称と口調:俺 飄々とした軽薄な喋り口調
    背景:ブラックホールに巻き込まれ5000年間時空の渦を漂って居たが、つい最近ホワイトホールから吐き出され冷凍ポッドの不具合によってコールドスリープから目覚めた男

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:51:58

    相棒枠でいいならこういのもOKですか?
    名前:グッド
    種族:無し。強いて言うならAI
    外見:イメージとしては眼鏡をかけた猫
    一人称と口調:一人称は吾輩。慇懃無礼で誰に対してもため口
    背景:ミラークスが遺跡で偶然発見した箱を持って帰ったら手持ちの端末と合体して誕生した

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:52:49

    >>67

    全然OKです

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:53:05

    名前:エルメス
    種族:アンドロメダ星人
    外見:青肌、緑髪ロング
    一人称と口調:私、
    背景:科学者の父を持つ女性、父が捕まる際に逃がされてミラークスと出会う、テレパシーを扱える。

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:53:22

    名前:エレイシア
    種族:エルフ
    外見:金髪碧眼の美しいエルフ、右眼に傷があり背中から触手が生えている、服は水着
    一人称と口調:俺、やや乱暴な話し方
    背景:ミラークスの幼馴染、危なっかしいミラークスの事を放っておけず着いてきている
    服が水着なのは、普通の服だと背中の触手が窮屈なのと趣味

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:53:58

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:54:55

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:56:13

    このレスは削除されています

  • 79◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:56:26

    想定より遥かに埋まるの速かった…

    dice1d7=6 (6)

    1>>68

    2>>69

    3>>70

    4>>71

    5>>72

    6>>74

    7>>75

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:57:24

    くそっ出遅れたか

  • 81◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:57:53

    名前:エルメス
    種族:アンドロメダ星人
    外見:青肌、緑髪ロング
    一人称と口調:私、
    背景:科学者の父を持つ女性、父が捕まる際に逃がされてミラークスと出会う、テレパシーを扱える。

    ですね。ふむふむ、これは、アーティファクトの方も科学者のお父さんが持っていたものかもですね。
    最終的にはこの遺物も安価を取りますが、まずは可能性を限定していくので少しお付き合い下さいね

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:58:46

    書き終わる前に7レス全部埋まってた

  • 83◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 14:59:44

    それではこの遺物の出自から

    dice1d5=1 (1)

    1はるか昔から銀河にある自然物

    2銀河帝国よりも遥かに前に銀河を支配していた文明の忘れ形見

    3画期的な新技術

    4生物由来の品(卵など)

    5突如として銀河に生じたアノマリー

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:02:32

    遺物は人工のものじゃない天然もの、と

    そんでおそらく記録が取れる文明レベルに達した時には既にあったと


    >>80>>82

    大丈夫だ、次がある

    まぁそこからダイス神に当ててもらわないといけないんだがな!

  • 85◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:02:39

    どうやら遥かな昔より銀河に眠っていたもののようですね。

    エルメスの父(神話上ではゼウスが該当しますが…)はどうやってこれを入手?

    dice1d4=4 (4)

    1辺境探検のすえ発見

    2特定の手順を用いて転移させた

    3発見自体はもともとされており、主任研究者だった

    4聖堂などの収容していた場所から盗み出した

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:03:02

    親父ィ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:04:06

    父さん……?

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:04:13

    極悪犯罪者じゃねーか!絶対指名手配されてただろコレ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:04:33

    なにやってんだぁ!?

  • 90◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:04:44

    父さん…なんてことを…

    ちなみに誰に追われている? 被ったらひとつ下。一つ目に捕まる。

    dice3d4=3 1 4 (8)

    1遺物を狙う国や種族などの勢力

    2遺物を盗まれた聖堂などの関係者

    3宇宙海賊

    4帝国軍

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:05:07

    見事に聖堂だけ避けてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:05:23

    国から盗み出したのか、それとも古代遺跡から盗掘したのかどっちなんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:05:30

    だいぶ破天荒そう

  • 94◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:05:41

    盗まれた被害者がいない当たり、無人の遺跡に安置されてたのを取ってきた感じっすねこれ…
    とんだインディージョーンズだよ
    そして各勢力が血眼で追うなか、恐らく事情をあまり知らない宇宙海賊に捕まると…

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:06:14

    そら宇宙戦争始まりますわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:06:46

    国とか軍とか海賊が狙ってるあたりヤバい兵器なんじゃね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:08:00

    あとの時代にかなりネタにされてそう


    >>96

    どっちかっていうとラピュタの天空石みたいなものじゃね?

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:09:07

    既に算出惑星が滅びてしまった、ものすごく希少で巨大な宝石とかを想像してた

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:09:26

    >>97

    天空石じゃなくて飛行石だった。自然生成だしそういう天然の超パワーが込められたなにかっぽそうではある

  • 100◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:10:14

    ちなみに遺物は

    dice1d3=2 (2)

    1エルメスに託し逃がし、そのままミラークスに保護される

    2エルメスが逃亡中にミラークスとぶつかり、鞄が入れ替わっちゃった!等偶然にミラークスの手に

    3苦し紛れに宇宙空間へ投棄。その後、ミラークスに回収される

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:19

    あまり大きくはないのか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:24

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:25

    ひどいとばっちりを見た気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:32

    すっげえ物語の始まり感

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:12:59

    “遺物”だから大昔の超生物の化石みたいなのを想像してた。手に入れて解析したら強力な生物兵器とかを作れるみたいな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:13:08

    ステラリスの世界を除いてる感じで面白い

  • 107◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:13:11

    次のレスで遺物を募集しますが、その前にこれが収められていたという遺跡について深堀りします

    この遺跡の所在地

    dice1d4=3 (3)

    1未開拓領域 2辺境領域 3主要星系 4首都星系付近

    遺跡の管理

    dice1d4=1 (1)

    1そもそも存在に気づいていない。遺物自体は有名だが所在不明だった

    2地元の住民だけが知っている秘密の遺跡

    3学術的に解明済み。秘密の部屋があるとは誰も知らず。

    4重要施設として軍や政府の管理下にあった

  • 108◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:15:12

    まあ主要星系といってもめちゃくちゃ広いでしょうからね…
    ちなみに鞄が入れ替わった、というのは一つの例で、エルメスに託したのに偶然ミラークスにわたった、という点だけが規定事項と思って下さい。大きさも自由ですが極端なのは弾くかも。

    それでは遺物について

    名前:
    外見:
    特徴:

    でお願いします。下7、こちらも20分くらいでいきましょう

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:15:23

    日本でいうと関東のどこかから都市伝説で語られていた遺物を掘り出してしまったようなものか

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:16:08

    まあ見つけちゃったのはいいけど、親父は何を考えてこれ持って逃げてるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:16:37

    名前:イノセンチウム
    外見:ベンタブラックの鉱石
    特徴:無限に反物質を抽出できる

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:17:24

    名前:モノリス
    外見:金色に光る正方形の石板
    特徴:近くにいる生物の進化を促進させる

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:17:52

    名前:伝説的な生物の卵
    外見:石色の卵(大きめ)
    特徴:数万年の時を経て、そろそろ卵が孵る時期

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:11

    名前:トレイアの遺物
    外見:黒い塊だが、後述の特徴から詳細な形状はわからない
    特徴:2次元空間と3次元空間をいったりきたりする謎の遺物。これがなんなのかわからないので伝説の遺跡の名前からトレイアの遺物と呼ばれている。

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:14

    名前:三リアススライム
    外見:虹色に光るスライム
    特徴:通称“生きたナノマシン”自在に姿かたちを変え機械だろうと何だろうとあらゆる物に変わる

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:24

    名前:竜の化石
    外見:かつて存在したスペースドラゴンの角の化石
    特徴:非常に硬質で且つ外部からの影響をほとんど受けず変質しない

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:26

    名前:ミアズマ
    外見:手の上に置ける程度のくすんだ球体
    特徴:不活性状態の太古の菌類だと言われている。特定の念波を受信すると目覚めすべてを取り込まんばかりに増殖し続ける危険な生物。

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:18:39

    キューブ(仮称)
    ひとりでに浮遊・変形を続ける複雑怪奇のルービックキューブ。
    触れた者の生命力を吸収する特性を持ち、常人が触れれば即座に絶命する。
    全ての面を揃えた者に何が起こるのかは誰にも分からない

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:19:07

    名前:アルドラの瞳
    外見:大粒かつ非常に鮮やかな宝石。複数色が混ざり合っており、星雲を閉じ込めたように見える
    特徴:いくつもの古代文明、古代宗教で重要視されていた。産出惑星がすでに失われており、希少価値は非常に高い。

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:19:36

    >>114

    特徴追記:多分生物由来

  • 121◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:19:52

    もう埋まってる。スレ主としては嬉しいけど、外れる人多いのは困るな…

    dice1d7=6 (6)

    1>>111

    2>>112

    3>>113

    4>>114

    5>>115

    6>>116

    7>>117

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:20:32

    遺伝子取り出そうとしたのかな、あるいは何かしらの素材か

  • 123◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:20:51

    名前:竜の化石
    外見:かつて存在したスペースドラゴンの角の化石
    特徴:非常に硬質で且つ外部からの影響をほとんど受けず変質しない
    ですね。ふむ、これは「なぜ狙われるのか」などの背景について少し考察のしがいがありそうです

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:21:42

    遺伝子を元に蘇らせるなら、スペース版ジュラシックパーク的な展開になりそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:22:45

    宇宙だから復活したら相当な巨大竜になりそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:22:47

    案外ミラークスはこの遺物が竜の角であることには気付きそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:24:14

    お父さんを捕まえたのはどこの勢力だろう

  • 128◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:24:30

    次の安価は、戦争に参加する国家について。3~4つくらい採用したいですね しばらくしたら募集します


    さて、スペースドラゴンは絶滅種のようですが、まずはどういった生物なのか

    当然ながらヤバ生物に設定します

    成体の大きさ

    dice1d4=4 (4)

    1 1~数m程度

    2 10~30m程度

    3 50~100m程度

    4 全長数10km~恒星レベル(この場合、幼体の角ないし角のかけらということになります)

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:01

    でっっっけえ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:06

    デカすぎんだろ……

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:19

    デッカ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:31

    想像以上にやばかった

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:25:43

    最早一つの世界や…

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:26:17

    幼体どころか胎児の角の欠片ではこれ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:26:58

    スペースドラゴン(直球)

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:27:48

    ガチでヤバい生物じゃん

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:28:29

    何食って生きてんだ?ってくらいデカい

  • 138◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:28:44

    成体の能力

    dice3d6=4 1 3 (8) かぶったらひとつ下

    1不可視のガンマ線ブレス。惑星級文明を蒸発させる威力がある

    2単一素粒子鱗。破壊できないが本体が死ぬと消滅する

    3上書き能力。周辺の物理法則を書き換える(限界はある)

    4空間跳躍能力。既存技術よりも優れた「瞬間移動」能力

    5再生能力。わずかな肉片から全体を再生できる(相応の時間を要する)

    6零点エネルギー生成能力。事実上の永久機関持ち。

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:28:50

    星を食べて生きてそう(小並感)

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:30:02

    某トップの宇宙怪獣クラスの怪物じゃないか、これ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:30:06

    これ、食糧不足で絶滅した奴だろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:30:13

    世界の始まりは一匹の竜により生み出されてそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:30:31

    マジで意志を持って動く恒星そのものじゃん…生ける災害すぎる

  • 144◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:30:53

    普通に神話級の生物ですね。なぜ滅んだ?

    dice2d4=4 4 (8) 被ったらひとつ下

    1理由不明。実在すら疑われていた

    2疾病などの自然の理由

    3この銀河を去っていった

    4前の銀河帝国とガチバトルの末共倒れ

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:31:16

    こんな化物の遺伝子はそりゃあ欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:31:49

    銀河帝国すげー!

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:31:57

    惑星崩壊ブレス、物理法則改竄、瞬間移動
    これに勝てる銀河帝国強すぎるだろ……

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:32:15

    ガチバトルしたとは言われてるけど、どうやって討伐したかとかは伝わってない感じか? これ

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:33:28

    常識改変と言うよりは自分に都合がいい原子を生み出す能力かも?

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:35:05

    生物には生物をぶつけんだよの精神

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:35:12

    生き残りは銀河を去ったのか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:35:44

    特攻生物を作ったのかもしれない

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:15

    アレ?もしかして銀河帝国って正義の軍団だったりした?

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:37:25

    >>153

    スペースエルフ銀河帝国「つまり私が正義」

    旧銀河帝国「お前じゃない座ってろ」

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:37:33

    ある意味最強の生物を倒したからそのまま宇宙の頂点に君臨した感じかな

  • 156◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:37:35

    驚くべきことに人(?)の意志で倒されたっぽいですねこれ

    ただほとんど伝説に成り果ててしまって、滅んだ理由は伝わっておらず、実在も疑われていると。

    たぶん角にもヤバ特性が残ってるんでしょうね…

    エルフが生物技術を重視しているのはこのあたりに由来があるのかもしれませんね

    次のレスで勢力の安価を募集しますが、その前に旧帝国について掘り下げます


    支配種族

    dice1d3=2 (2)

    1人類 2スペースエルフ 3その他

    特徴

    dice2d4=4 4 (8)

    1未知の物質を用いた機械文明

    2独特の思考様式、儀式などを行う

    3構成員が異能を持つ超人

    4生物技術にも精通している

    スペースドラゴンと戦った理由

    dice1d4=3 (3)

    1銀河の覇権を巡って

    2生物資源として利用するため

    3危険な宇宙怪獣を滅ぼせ!

    4どちらかが侵略者 dice1d2=1 (1) 1旧帝国 2ドラゴン

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:40:02

    安価がめっちゃスペースエルフ

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:40:22

    >>危険な宇宙怪獣を滅ぼせ!

    ごもっとも

  • 159◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:40:23

    どうやら現在のエルフが銀河を統一する前に、彼らは統一国家を形成していたようです。優秀!
    当時は機械も使いまくっていたようですね…
    先に仕掛けたのは旧帝国で、激戦のすえ疲弊し、ドラゴンは絶滅、帝国もしばらくして崩壊という感じでしょうかね

    それでは、物語に関わる勢力を募集します。国家、海賊団、商会なんでもござれ

    名前:
    主要種族:多種族などでも可
    特徴:
    遺物に対するスタンス:手に入れたい、売りさばきたい、封印するなど

    4つまで採用します。
    下7、20分程度でどうぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:43:44

    名前:NEW・NASA
    主要種族:地球人と他惑星の移民
    特徴:辺境惑星地球の宇宙開発組織、技術体系が他の星系と比べてガラパゴス化しており互換性がない。
    遺物に対するスタンス:非常に興味がある、けど戦争してまで欲しいわけではない。

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:44:31

    名前:アルミラス宙賊団
    主要種族:粘体種族
    特徴:宇宙海賊。粘体を利用して敵船に侵入しての白兵戦が得意
    遺物に対するスタンス:なにそれ? それより飯! 酒! 財宝!

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:44:39

    名前:鉄鋼機兵団
    主要種族:主にダークドワーフ、スペースエルフは居ない
    特徴:機械技術に優れた種族の集まり、生命体は機械によって支配すべきと思っている
    遺物に対するスタンス:古老が語り継ぐ古の危険生物に脅かされる可能性などあってはならない、確保すべき

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:44:45

    名前:コロニー連合
    主要種族:多種族
    特徴:惑星から離れてコロニーに住む者たちの連合、混血がかなり進んでいる。
    遺物に対するスタンス:欲しい、なんならレガリアにしたい

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:44:52

    名前:ドレキス連邦首長国
    主要種族:ドレキス族
    特徴:完全竜頭の種族「ドレキス族」が統治する選挙君主制国家で、四大首長家から選挙で国家元首を選出する。生態も大きさも違うのにただ「見た目が似ていた」というだけで迫害を受けた歴史を持つため、スペースドラゴンというものを嫌っており、過去にそれらの化石を破壊し回っていた。今回の戦争も化石を破壊するために参戦した。
    遺物に対するスタンス:破壊する(断言)

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:45:18

    名前:天龍会
    主要種族:多種族
    特徴:主に銀河内における生物学者兼賞金ハンターで構成されている
    遺物に対するスタンス:化石を元にスペースドラゴン、ひいてはそれらを元にした兵器の開発

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:47:11

    名前:凄惨なる回帰教会
    主要種族:変異ミュータント
    特徴:ありとあらゆる種族に起こりえる放射能による変異、それを神からの啓示ととらえ完全なる善意でミュータントに変異させようとしてくる。基本ミュータントに知性はないが一部の変異ミュータントに知性がありその知性を持ったミュータントで組織されたのがこの宗教

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:47:39

    名前:へレッグス団
    主要種族:超能力系種族
    特徴:宙賊。超能力を利用した艦隊戦が得意。財宝コレクター
    遺物に対するスタンス:それ、財宝? なら欲しいわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:47:53

    名前:アンドロメダ研究所
    主要種族:アンドロメダ星人
    特徴:エルメスの父がトップの研究組織
    遺物に対するスタンス:何が何でもこの手に取り戻す

  • 169◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:48:41

    dice4d7=5 5 3 7 (20) 被ったら下に

    1>>160

    2>>161

    3>>162

    4>>163

    5>>164

    6>>165

    7>>166

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:49:11

    >>166

    抜けてたので追記

    遺物に対するスタンス:それ使ったらもっと素晴らしいミュータントの素材にできそうです。欲しいですね

  • 171◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:50:23

    鉄鋼機兵団、ドレキス連邦首長国、天龍会、凄惨なる回帰教会
    ですね
    割とスタンスも別れていていい感じではないでしょうか。

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:55:09

    4勢力の内壊そうとしてるの1勢力だけなんだな…

  • 173◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:55:49

    ドレキス連邦首長国は星間国家のため、どちらかといえば中盤以降が本筋かもしれません。

    それまでは戦争の当事国として背景になっている感じですかね

    鉄鋼機兵団は善玉、天龍会と回帰教会は悪玉という感じがしますね

    ミラークスと関係があるとすれば鉄鋼機兵団だけだと思いますが仲はどうかな…?

    親密度dice1d100=88 (88)

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:57:32

    持ち前の人懐っこさで仲良くなったのかな

  • 175◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 15:57:57

    どうやらかなり仲がよいですね。前の戦争で肩を並べて戦ったのかもしれません
    困ったミラークスが遺物の内容を隠しつつ話を持って行くにはうってつけですね
    さて、役者が揃ってきたので、そろそろ本編を考えていきましょう

  • 176◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:03:12

    本編開始後も、適宜登場人物の安価など取っていくと思います。

    冒頭。
    主要星系の小惑星で採掘中に作業員が偶然にも地下遺跡への入口を発見。近隣の大学で考古学講座を受け持つエルメスの父、フライアス博士は、遺跡の探索を開始した。
    遺跡の最奥で台座に収められていたのは、何かの生物の一部と思われる、尖った断片だった。
    フライアス博士はこれを持ち帰り、自分の探索船で分析にかける。結果、これは相当に古いもので、異常なエネルギー反応を帯びているらしいことが分かった。
    そのとき、博士の脳裏にビジョンが浮かぶ。それは巨大な宇宙生物が、見たこともない規模の艦隊と戦っている光景だった。もしやこれは……断片の正体に思い当たった博士は、これを外宇宙にいる持ち主たちのもとへ返そうと決意するのであった。

  • 177◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:05:12

    アンドロメダ星人はテレパスなのでこういうところで便利ですね。

    さてさて博士が遺跡で発見した何かを持ち出したことは周囲に露見していくわけですが、その理由は。

    dice1d3=3 (3)

    1探索チームに裏切り者

    2デカいエネルギー反応でバレた

    3遺跡の警報が発動し銀河中に知らせが飛ぶ

  • 178◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:08:26

    一瞬で露見してますね…

    たちまち追われる羽目になったフライアス博士たちは探索船で必死に逃げます。

    そんななか、

    dice1d3=2 (2)

    1ドレキス連邦首長国が化石を確保すべく、帝国不可侵領域に艦隊を侵入させる

    2化石を手に入れた帝国が息を吹き返すのを恐れ、各国が一斉に反乱

    3化石の処遇を巡り水面下で話し合いがもたれる。緊張が徐々に高まっていく

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:10:17

    めっちゃトラウマっぽいな

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:11:07

    もしや過去に圧政してた系か?

  • 181◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:11:26

    次の安価はドレキス連邦首長国の軍人もしくは官僚を募集します。
    この人物は化石を巡ってミラークスたちと何度も争うので、まあ一種のライバルキャラ、ガンダムで言うシャアみたいなもんだと思って下さい

    さて逃げ惑う博士たちは、正規の航路を外れ、管理の行き届いていない宙域を飛び始めますが、そんな治安の悪いところを行くものだから、今度は海賊に追われ始めます

  • 182◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:12:46

    何発かいいのを貰い、近くのコロニーに緊急着陸。その頃ミラークスは

    dice1d4=1 (1)

    1のんびり食事中

    2入浴中

    3生物たちと戯れていた

    4買い物に行こうと歩行中

  • 183◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:13:57

    話題が出たのでそこも占ってみましょうか

    実力で銀河を統一したのは間違い無さそうですが、その後の銀河帝国の統治は?

    dice1d100=41 (41)

    高いほど被支配種族に優しい。低いほど自種族優先。

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:14:33

    やや圧政寄り、

  • 185◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:16:57

    生かさず殺さずというところですね


    さてのんびりご飯を食べていたミラークスですが、

    dice1d4=3 (3)

    1荷物を抱えたエルメスが飲食店に飛び込んできて、鞄を落としミラークスのものと間違う

    2エルメスの護衛と海賊の間でいきなり銃撃戦が始まり机の下に隠れる。そこにエルメスがいる

    3エルメスに蹴られた男がテーブルの上に飛んできて食事が台無しになる

    4乱闘になり飛んできた角を拾ってしまう

  • 186◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:21:35

    可哀想!
    一方その頃、コロニー周辺の宙域では、一隻の軍艦が身を潜めていました。
    そのブリッジにたち、探索作戦の指揮をとっていたのは…

    名前:
    種族:ドレキス族が無難ですが外でも可
    立場:軍人、官僚など。階級をつけても可。
    外見:
    特徴:

    少し人も減ったかなと思うので、下5、20分くらいで。
    ちなみに次はミラークスの行動を安価で取る予定です。

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:24:55

    名前:ファフニール
    種族:ドレキス族が
    立場:軍人、中将
    外見:青い鱗、白い鬣
    特徴:黒い軍服を着てる、筋骨隆々で武と指揮能力に優れてる

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:25:00

    名前:アドラル
    種族:ドレキス族
    立場:軍人、准尉
    外見:青い鱗の竜頭の男
    特徴:生体電気を発生させることができ軍刀に纏わせての剣技は流星のようだと評判。使命に燃える熱い男

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:26:02

    名前:サラマングレイト
    種族:ドレキス族
    立場:軍人であり救国の英雄
    外見:片方に眼帯をつけ、コートを羽織った黒い龍人
    特徴:かつて戦争が起きた時多大な戦果をあげ英雄となった人物、本人?(本龍?)はこのくらいの立場が気楽だとして現在も前線で活躍している

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:26:20

    名前:ライ・マックウェーる
    種族:人間
    立場:大佐
    外見:赤髪の青年
    特徴:人間である事を隠すため全身を青い鎧と青い仮面で覆い顔と肌を露出しないようにしてる

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:26:50

    名前:インドミナ
    種族:ドレキス族
    立場:軍人、准将
    外見:赤い鱗、白髪ロング、背が高いが腰は細い腰が細い
    特徴:かなり珍しい女性軍人、忠誠心が強い

  • 192◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:27:37

    dice1d5=1 (1)

    1>>187

    2>>188

    3>>189

    4>>190

    5>>191

  • 193◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:28:40

    名前:ファフニール
    種族:ドレキス族
    立場:軍人、中将
    外見:青い鱗、白い鬣
    特徴:黒い軍服を着てる、筋骨隆々で武と指揮能力に優れてる
    ですね。かなり位の高い軍人なので、帝国領における裁量のほとんどを預けられている感じです。
    その気になれば相当規模の艦隊が動きますね……

  • 194◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:34:22

    「まだ見つからんか、例の学者は」
    「はっ、周囲を密に探索しておりますが……」
    「おのれ、小惑星帯などと厄介なところに入りおって」
    ファフニールは不機嫌に歯を噛み鳴らした。伝令にやってきた兵が震え上がるのを見て、表情を緩める。
    「いかんな、ついイライラしてしまう。そう緊張せずともよい。貴様は職分を果たしておる」
    「は、はっ!」
    腕組みをして艦橋の窓越しに広がる漆黒の世界を眺めながら、ファフニールは考える。
    (すでに海賊に拿捕されたか、あるいはどこぞの野良コロニーに流れ着いているか……。よし)
    「アーマーを出せ。私も出る」
    「ちゅ、中将閣下がですか!?」
    「どうせこの戦況はしばらく変わらん。細かいことはニーズヘッグに任せてあるしな」
    狼狽する部下を置いて、ファフニールはブリッジを後にした。格納庫に向かいながら獰猛な笑みを浮かべる。
    「狩りは久しぶりだな……」

  • 195◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:36:15

    さて危険が迫りくるなか、ミラークスは台無しになった食事と、逃げようとしている女性と、女性を追うガラの悪い連中を前にしています。
    ミラークスの行動について安価を募集します。
    下5、10分程度で

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:38:43

    何か色々怪しいとスライムに偵察させる

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:38:52

    ヤバそうな気がするから女性を助け出す、みらーくも普通に武力は高い

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:07

    近くにいた鳥たちに男たちの妨害を頼み、男たちが突かれまくって慌てている間に女性を連れて裏路地に逃げ込む

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:50

    追い詰められた女性の前に庇うように立ち、追っ手相手に「俺の彼女に何か?(守るための嘘)」と言う

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:53

    飛行生物と協力して女性に助太刀、そのまま連れ出して飛び立つ

  • 201◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:40:52

    dice1d5=4 (4)

    1>>196

    2>>197

    3>>198

    4>>199

    5>>200

  • 202二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:41:54

    うーん男前

  • 203◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:43:41

    意外とキザ! 結構ヒューッて感じなのか!

    エルメスの反応

    dice1d4=4 (4)

    1何なの、この人…

    2とっさに角の入った鞄を守る

    3トゥンク

    4脇目も振らず逃走

  • 204二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:43:55

    この女…

  • 205二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:44:53

    早い

  • 206二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:45:21

    まぁ、見知らぬ相手に彼女扱いされたら逃げるわな

  • 207◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:49:27

    「もう逃げ場はねえぜ姉ちゃんよ。さんざん振り回してくれやがって……」
    海賊が詰め寄る。鞄を胸にいだいた女性……いや少女は怯えた様子だった。
    ミラークスはため息をつき、皿のかけらとミックスされたナポリタンに一瞥をくれて立ち上がった。
    そのまま、少女と海賊の間に割り込む。
    「んだてめえ。死にたくなかったらどきな」
    「俺の彼女に何か?」
    「あ? ふざけたこと言いやがって。頭イカれてんのか?」
    「相手してやるって言ってんだよ、マヌケ」
    「ああ!? 死んだぞてめえ!!」

    海賊が激昂したとたん、その大声に反応するかのように、しゅっとミラークスの袖から何かが飛び出した。
    茶色い毛に覆われたそれは、ミラークスが飼いならしている宇宙モモンガ(凶暴)である。

    「な、なんだこのチビ! ぎゃああ!」
    「お前らこの辺の奴らじゃないな。僕の顔を知らないなんて……」
    ミラークスは呆れたように言った。顔を引っかかれて涙目になっている海賊に素早くアッパーカットを決めて沈黙させると、振り返る。
    「君、大丈夫……あら?」
    少女は風のように走り去っていた。

  • 208◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:51:25

    さて先にエルメスと合流するか、それともこの時点で遺物だけチェンジしておくか…

    dice1d2=2 (2)

    1エルメスが遺物を回収しそこねている(鞄の中から出てしまったなど)

    2ちゃんと持っている。ミラークスが後を追う

  • 209◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:55:49

    結構ちゃんとしてますね。ミラークスは割と自分から首突っ込むタイプだな…
    しばらく町中でのチェイスですが、土地鑑のないエルメスは袋小路に逃げ込んでしまう、という感じですね。

    「あ……!」
    エルメスは行き止まりにつきあたって立ち尽くした。振り返ると、もう海賊は目の前まで迫っていて、ぎゅっと目を閉じる。
    「ぐぁ……」
    掴みかかってくるかと思いきや、ヒラメのような顔をした海賊は白目をむいて、昏倒した。その後ろには手刀を構えて、さきほど助けてくれた青年が立っていた。
    「だから呼び止めてるのに。君、道わからないでしょ。逃げるなら案内するよ」
    「あ、ありがとうございます……?」
    「ミラークスっていうんだ。よろしく」
    「あ、はい。エルメスです。よ、よろしく」
    二人は路地裏で握手を交わした。

  • 210二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:57:16

    首突っ込めないと傭兵やれない気がする

  • 211二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:57:59

    エルフって言われる位だから見た目に反して案外年齢高いのかな

  • 212◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:58:38

    本編は飛ばし飛ばしでいきますが、出会いのシーンは重要なので例外的に書きました。
    エルメスから事情を聞かされたミラークスは、海賊に捕まった彼女の父、フライアス博士を助けるため、海賊の港に向かうことにします。
    次の安価は、主人公ミラークスの装備(乗っている船あるいは生物、武器など)についてです
    少し疲れてきましたので休憩にします。再開は21時頃の予定です
    ではまた、よろしくお願いします

  • 213◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 16:59:44

    ※年齢をぼかしているのはこういう描写を縛らないためだったりしますが、別に外見や特徴の欄で書いてもらってもそれはそれでOKです。

  • 214二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:01:28

    割と結果出してる傭兵だし、実年齢20代くらいではありそうな感じするね

  • 215二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:14:02

    乙です
    装備のあとはファフニールとの初戦かな?

  • 216◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:00:08

    そろそろ再開しますね
    人はいるかな?

  • 217二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:00:32

    うい

  • 218二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:00:50

    ここにもいるぞ!

  • 219二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:05:04

    此処に

  • 220◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:05:51

    了解です。それでは再開します
    次の安価は、ミラークスの乗っている宇宙船もしくはそれに準ずるものと、得物(愛用の武器)です
    詳しくはまた募集の時に説明しますね

    あらすじ:
    衰退しつつある銀河帝国の首星で生まれたミラークスは、好奇心旺盛で人懐っこい性格から排他的な同族・エルフの生活に馴染めず、宇宙を駆ける傭兵となっていた。
    いくつかの手柄を上げてそれなりに名を売ったミラークスは、ひょんなことからエルメスという少女を守ることになった。彼女の持っている謎の「角」は、いまや銀河中の勢力に狙われているという。
    エルメスを追う海賊を叩きのめしたミラークスは、彼女の依頼で、父が囚われているという海賊の宇宙港へと向かうのだった。

  • 221二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:05:56

    このレスは削除されています

  • 222◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:09:58

    概要だけ:

    海賊の宇宙港は帝国が管理を蜂起したものを海賊が勝手に修繕して使っているやつで、違法取引と悪党どもの巣窟になっています。

    二人で乗り込んだミラークスとエルメスは交渉してフライアス博士を取り返そうとしますが、普通に決裂して戦闘になり、海賊たちと白兵戦になります。

    意外に強いエルメスに驚きつつも海賊の長を追い詰めるミラークスでしたが……。


    参考までに二人の戦闘力(1がそのへんのチンピラ+α。10で達人級)

    ミラークス白兵戦:dice1d10=1 (1)

    エルメス白兵戦:dice1d10=7 (7)

  • 223二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:10:46

    そんな強くない?

  • 224二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:10:56

    傭兵として活躍した割にミラークスカス過ぎない…?流石に補正をあげても良かったのでは

  • 225二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:12:39

    白兵戦以外で活躍した可能性も…(必死の擁護)

  • 226二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:13:31

    プラスアルファに何かあると思いたい

  • 227二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:13:37

    あれでしょミラークス君は仲間の生物にやらせるから本人はそんなに強くない典型的な指揮官系なんだよ…

  • 228◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:14:36

    最低値ですがまあどう料理するかは、ダイスと安価とスレ主次第ですね
    さて次の展開に移る前に、そろそろ二人の戦闘スタイルと乗り物を決めてしまいましょう

    乗り物の名前:
    外観:
    特徴:
    ミラークスの得物:剣やピストルなどの現実にあるもののほか、ブラスターやライトセーバーなども可
    エルメスの得物:同上

    下5、15分くらいでいきますね

  • 229◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:15:25

    いちおう注意点として、1でもそのへんのチンピラよりは強いです
    飽くまでネームド基準で白兵戦能力がどうかという話ですね

  • 230二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:19:06

    乗り物の名前:
    外観:トロイア・イポス
    特徴:壁面に白馬のペイントがある大型戦闘機
    ミラークスの得物:危険惑星“ミラド星”の産物であるヒートサーベル
    エルメスの得物:折り畳み式小型ライトセーバー

  • 231二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:19:37

    乗り物の名前:ビヒモス号
    外観:巨獣にあやかって名付けた宇宙船、灰色で他の生物たちも居住しているのでかなり大型
    特徴:パワフルで外装が頑丈、反面ちょっと速度に劣る
    ミラークスの得物:笛(生物に指示を出せる)
    エルメスの得物:念動力を補佐するグローブ

  • 232二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:22:08

    このレスは削除されています

  • 233二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:23:38

    乗り物の名前:エクシード号
    外観:上から見たらほぼ細三角形をしたスタイリッシュなデザインの小型宇宙船
    特徴:ミラークスがまだ新人だった頃に先輩の地球人傭兵から格安で譲ってもらったもの。旧式だが、基本的な武装が揃っており操縦もしやすい。
    ミラークスの得物:光線銃
    エルメスの得物:念動力で動かすセイバー型ビット(手持ちでも使用可能)

  • 234二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:25:03

    乗り物の名前:スペースクーケン
    外観:大きなイカ型の宇宙船、触手を模したアームが数本ある
    特徴:アームで物を運搬するのが得意、緊急時のジェット噴射で逃走できる
    ミラークスの得物:鞭
    エルメスの得物:ランス

  • 235◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:25:47

    dice1d5=2 (2)

    1>>230

    2>>231

    3>>232

    4>>233

    5>>234

  • 236◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:27:13

    乗り物の名前:ビヒモス号
    外観:巨獣にあやかって名付けた宇宙船、灰色で他の生物たちも居住しているのでかなり大型
    特徴:パワフルで外装が頑丈、反面ちょっと速度に劣る
    ミラークスの得物:笛(生物に指示を出せる)
    エルメスの得物:念動力を補佐するグローブ

    ですね。
    乗り物は意外に大型の船。これは色んなタイプの宇宙生物が登場しそう
    ミラークスは完全に生物に依存した戦闘スタイル。エルメスの方はサイコパンチとか繰り出せるやつですね

  • 237◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:33:38

    さて、次の安価は恐らく割とレギュラー的に出てくる宇宙生物についてです
    ドラえもんでいうタケコプター、ジュラシックパークでいうラプトルポジですね
    ともあれ続きです。海賊を倒して博士を救出し、あとは逃げるだけ、という状態になったミラークスでしたが……?

    突然、轟音と振動が三人を襲った。周囲の照明が落ちたかと思えば、非常灯が点灯し視界が赤一色となる。
    ”気密破綻を確認。自動修繕中です。該当区域以外にいる者は、その場を動かないようにしてください。繰り返します……”
    数十年前に記録されたであろう自動音声が流れるなか、ミラークスたちは振動を立てながら何者かが近づく気配を感じていた。
    「な、なんか分からんが逃げたほうがいいんじゃないかの?」
    フライアス博士が不安げにそう言った途端、ドックの床をぶち破って、15mはある巨大な機械が姿を現した。
    管制室から声もなく見下ろす三人を巨大機械は見上げ、スピーカーから大きな声が流れ出す。
    ”そこにいたか、ネズミ共。大人しく角を渡せば危害は加えん。ただちに投降しろ”
    ミラークスとエルメスは顔を見合わせ、即座に逃走を決意した。

  • 238◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:39:10

    逃げ出す三人を見てファフニールはほくそ笑んだ。
    「そうこなくては、狩りは面白くならん」
    ファフニールは愛機を飛翔させると、宇宙港の隔壁をアームで破壊しながら猛然と三人を追った。
    「な、な、なんですかアレ!? ロボット!?」
    「ドレキスのアーマーだよ。たぶん新型かなあ」
    「そんなことはどうでもええじゃろ! 早く逃げねば」
    走る三人の目の前で通路が吹っ飛び、開いた穴から巨大な頭と光るアイカメラが突き出した。
    ”逃さんぞ”
    「ひ、ひええ……もう終わりじゃ……」
    「仕方ないな。また修理代かかっちゃうけど……」
    ミラークスは胸から提げていた笛を加えると、短くピュイッと吹き鳴らした。

  • 239◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:43:13

    次のレスでこの生物について募集しますが、テンポ重視でサラッと描写しますと、助けに来た生物とファフニールは戦闘になり、結局ミラークスたちを逃がしてしまいます(もちろん生物も一緒に撤退)
    飛んでいく宇宙船ごと撃墜することも考えるファフニールですが、ここで通信が入ります。本国が帝国に宣戦布告したのです。
    ファフニールは今は角を預けることにして、撤退。ついでに母艦の主砲で小惑星帯ごと海賊を蒸発させます。
    一方のミラークスたちは、国家にも追われる危険物を無事に目的地まで送り届けるため、ミラークスの伝手で鉄鋼機兵団に支援を求めるのでした

  • 240◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:45:44

    では次の展開を占いましょう。鉄鋼機兵団の拠点まではたどり着けるとして

    鉄鋼機兵団の反応

    30+dice1d70=48 (48) 100に近いほど好意的 30は親近度ボーナス

  • 241二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:46:16

    かなり友好的だな

  • 242◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:47:56

    78なのでかなり好意的ですね。勢力の利益を捨てても助けてくれそうな感じです
    それでは鉄鋼機兵団の支援を受けていくことになるとして、そろそろミラークスが今回の戦いに使った生物について

    個体名:
    種族名:
    外見:
    特徴:※新型の人型兵器に匹敵する戦闘力あり
    でお願いします。
    下5、20分くらいでいきます

  • 243二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:51:15

    個体名:アウルム
    種族名:ゴールデンタイガー
    外見:煌めく黄金の獣毛をもつ大型の肉食獣
    特徴:高い狩猟能力を持ち銀河生態系の頂点に立っていたが毛皮を求めての乱獲で絶滅に瀕している。人には基本懐かないがミラークスとは確かな絆がある

  • 244二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:52:01

    個体名:リゲル
    種族名:ガルバナウト・ヒュドラ
    外見:全身が毒々しい色の棘の生えた触手に覆われた四ツ目の大蛇
    特徴:辺境の惑星であるガルバナウトの頂点捕食者である生物種。宇宙船の装甲ですら余裕で溶解させる毒液を全身に纏っている特A級の超危険生物

  • 245二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:52:07

    個体名:ニュートン
    種族名:ロルスライム
    外見:銀色のスライム、流動する
    特徴:普段は液体だが体を硬質化出来る。非常に知能が高くスライムとしては珍しく意思疎通が可能。
    奥の手としてミラークスが纏ってパワードスーツの様に扱うことも可能

  • 246二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:53:30

    個体名:ガーディ
    種族名:カーバンクル
    外見:額に宝石のような器官がある銀色の狼
    特徴:宝石部分から障壁を発生させることができる宇宙狼。航海のお守りとして宝石が狙われがち。

  • 247二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:53:51

    個体名:ナリオロチ
    種族名:ハイエンドパラサイトヒュドラスネーク
    外見:パット見多頭の蛇型ロボット。本体は白い小さな蛇
    特徴:周りの物に自分の対組織の一部を忍ばせ浸食し自分の一部に帰る。この個体は多くの電子機器をとりこみアーマー上にしている。

  • 248二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:54:35

    個体名:ゲルズ
    種族名:メイガスドラゴン
    外見:青いドラゴン
    特徴:メイガス星原産、フィジカルが強い

  • 249◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:55:29

    dice1d5=1 (1)

    1>>243

    2>>244

    3>>245

    4>>246

    5>>247

  • 250◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 21:56:47

    個体名:アウルム
    種族名:ゴールデンタイガー
    外見:煌めく黄金の獣毛をもつ大型の肉食獣
    特徴:高い狩猟能力を持ち銀河生態系の頂点に立っていたが毛皮を求めての乱獲で絶滅に瀕している。人には基本懐かないがミラークスとは確かな絆がある

    ですね。哺乳類はいいぞ…感情移入しやすいからな…
    敵のアーマーの方はなんか募集したほうが良さそうなタイミングが来たら募集するかもです

  • 251二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:58:32

    頂点から凋落したあたりスペースエルフと似てる所あるな…

  • 252◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:03:06

    鉄鋼機兵団では船の修理をしてもらったり星図を貰ったり、アウルムといっしょに戦う用のアーマーを融通してもらったりします。ボスのドワーフの親父とミラークスは顔なじみだったりしますがこの辺の描写はカット。一行は次なる冒険へと向かいます。


    本日は遅くなってきたので物語を進めるのはここまで。それでは次回予告に入る前に、世界設定の穴を一つ埋めます。

    スペースエルフの帝国を衰えさせた、ロボット・AIに関する技術とは?

    まず外堀から埋めていきます。

    どういう技術?

    dice1d3=2 (2)

    1画期的な新兵器

    2軍用・民生用どちらにも使える技術

    3対生物兵器特効技術

  • 253◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:04:51

    一番詳細な部分は安価を取りますので想像を膨らませてくださいね

    軍民両用の技術のよう。普及度は?

    dice1d4=4 (4)

    1すでに銀河全体で普遍的に

    2技術保有国は限られるが、技術供与で広まっている

    3いくつかの保有国が技術を秘匿。完成品のみが出回っている。

    43と同じだが一国による独占状態。

  • 254◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:08:21

    どうやらとある一国が独占している技術みたいですね…

    この国は他国に対してかなり優位性をもっていそうですがどんな国?

    dice1d4=3 (3)

    1技術主義の国。変態技術を数多く保有している。

    2閉鎖的な国。外界と関わりを持とうとせず、帝国の支配も跳ね除けてきた。

    3外銀河からやってきた者たちが入植し国を作った。

    4他国より遥かに古い、謎めいた国。その技術は他国の数千年先を行く。

  • 255二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:12:45

    他銀河系からの来訪者!?

  • 256二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:13:43

    クトゥルフかい?

  • 257二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:14:17

    銀河って幾つもあんねん

  • 258◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:15:24

    どうやら外銀河のテクノロジーのよう。何やら碌でもない気配がしますね…

    ちなみにエルフの生物系テクノロジーに対する優位性とは

    dice2d4=3 3 (6) 被ったらひとつ下

    1単純に強い兵器が完成する(質の優位)

    2膨大な数の「商品」が用意され売りさばかれた(数の優位)

    3エルフの生物制御を撹乱する機能がある(特効)

    4消費リソースのコストが低い(燃費がいい)

  • 259二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:16:31

    エルフになんの恨みがあるんだ

  • 260◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:16:56

    エルフの生物制御を撹乱する機能がある(特効)
    消費リソースのコストが低い(燃費がいい)
    ですね。どうやらピンポイントで嫌がらせになるものを送ってきているようです。
    それではこの技術、あるいはその産物について安価を募集します

    技術名もしくは生産できる商品名:
    特徴:

    下5。20分くらいでお願いします

  • 261二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:21:38

    技術名もしくは生産できる商品名:超波通信機
    特徴:外宇宙ではありふれた素材でできているが、従来に比べとても長距離まで電波を発信できる通信機。しかしスペースエルフの使用する原生生物とのコミュニケーションに用いる電気信号を著しく乱してしまうため、普及するにつれてエルフの生物制御に悪影響が出ていき衰退を招いた。

  • 262二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:25:20

    技術名もしくは生産できる商品名:ノウズ・バグ
    特徴:とても小さな蠅のようなメカ、周囲へ阻害効果のある音波を発生させることができ非常に小さなメカの為偵察用にも使える

  • 263二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:29:49

    技術名もしくは生産できる商品名:メタモルペット
    特徴:特殊なナノスキンで外観を好きな生物に変えることができる疑似ペット。愛らしい宇宙猫から獰猛なゴールデンタイガーまで自由自在。一定の戦闘力を持つので無害な宇宙鳩に化けて暗殺も可能!しかしあまりに生物と見紛う精巧さとスペースエルフの機械技術との相性の悪さが彼らの悲劇となったのだ…。

  • 264◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:38:26

    うーん失敗したな。もう少し詳細をつめるべきだったか

    dice1d3=1 (1)

    1>>261

    2>>262

    3>>263

  • 265◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:39:23

    技術名もしくは生産できる商品名:超波通信機
    特徴:外宇宙ではありふれた素材でできているが、従来に比べとても長距離まで電波を発信できる通信機。しかしスペースエルフの使用する原生生物とのコミュニケーションに用いる電気信号を著しく乱してしまうため、普及するにつれてエルフの生物制御に悪影響が出ていき衰退を招いた。

    ですね。どうやら元来は単なる通信技術として使われたようですが、それが生物制御を阻害できると気づかれ…という流れですね

  • 266二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:40:04

    逆に用途が絞られてるから中々思いつかないってのもあるかも

  • 267◆zRfDt0DYPs25/01/19(日) 22:41:47

    >>266

    なるほど。何にしても次回はもう少しワクワクする安価にしたいですね


    それでは今回は終了です。

    次回は天龍会との絡みや戦争の推移のお話になります

    安価は各勢力のキャラクターや、帝国の内情、スペースドラゴンの個体などについて募集しそうです

    再開は明日21時ごろ。よろしくお願いします

  • 268二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:42:35

  • 269二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:43:53

    乙です
    外銀河の入植者国家の詳細も気になるところ

  • 270二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:06:45

    保守

  • 271二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:06:42

    おつほしゅ

  • 272二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:26:16

    宇宙モモンガ君のお名前も気になる所

  • 273◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 20:59:25

    そろそろ再開します
    人はいるかな?

  • 274二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:59:42

    待機!

  • 275二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:00:27

    はい!

  • 276◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:05:39

    では再開します。

    あらすじ:
    ひょんなことから宇宙の運命を左右する竜の角を手に入れてしまった傭兵ミラークス。
    彼は少女エルメスとフライアス博士の親子とともに、角を本来の持ち主に返すべく銀河の辺縁へと旅をしていた。

    鋼鉄機兵団からの援助を受けビヒモス号は、帝国の主要領域を離脱しようとしている。
    ここから先は、もはや帝国に公然と反発するようになった各国が思うがままに振る舞う宙域だ。
    燃料補給のため、ミラークスは惑星コロラドへとやってくるのだった……。

  • 277◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:07:27

    惑星コロラド:
    表面積の98%が水域になっている海洋惑星で、分厚い雲に覆われ、電磁波を通しにくい水の層を持つことから軌道上からの監視を逃れやすい。この特性もあって、天龍会が拠点を置いている。

  • 278◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:09:00

    みなさんにコロラドのイメージを持ってもらうために具体的な数値を提示します

    いずれも100に近いほど高い

    環境危険度:dice1d100=3 (3)

    生物危険度:dice1d100=25 (25)

    資源価値:dice1d100=85 (85)

    居住性(危険物を排除した場合):dice1d100=17 (17)

  • 279◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:10:12

    それほど危険ではないようですが、陸地がほとんどないこともあって住むには不便そう。
    ただし有用な資源の宝庫のようです。ミラークスも燃料補給に立ち寄ってますし、重水素でもあるのかもしれませんね。

  • 280◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:12:33

    さてコロラドには、僅かではありますが浮島型の居住拠点が散在しています。

    ミラークスはこのうちのどれかに降りたって補給を試みるわけですね。

    着陸時の天候:dice1d100=13 (13) 100に近いほど快晴(天候が30未満だとビヒモス号故障)

    狙う拠点:dice1d100=65 (65) 100に近いほど安全な拠点(ただし他勢力に居場所が露見しやすい)

  • 281◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:15:02

    コロラドの分厚い雲を突っ切って着陸を試みたミラークスたちですが、運のないことにその日は大嵐。風に煽られて手間取っているうちに落雷の直撃を受け、ビヒモス号のシステムがいくつかダウンしてしまいます。

    もともと狙っていたのはある程度大きな企業が運営するフロートでしたが、ビヒモス号は…

    dice1d4=4 (4)

    1浅瀬の海中に没する

    2緊急着水。浮かんだ状態に

    3なんとか飛行するが予定外の拠点へ

    4修理は必要だがなんとか予定通り飛べる

  • 282◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:17:09

    おや、自然サバイバルは回避したっぽいですね。それでは修理編に突入か
    勢いの確認を兼ねてここで軽く安価を取ってみましょう。
    壊れたパーツはなんでしょうか?

    名前:
    機能:

    例)
    名前:超次元コンポ
    機能:超次元に響き渡るサウンドで宇宙船内にBGMを響き渡らせる。ミラークスが自分へのご褒美に購入した。

    下3、10分くらいでいきます

  • 283◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:18:38

    追記ですがどこをぶち壊して貰っても大丈夫です。
    致命的な損壊の場合は下手するとビヒモス二号に魔改造する羽目になるかもですが…

  • 284二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:20:29

    名前:ビーストロア
    機能:肉食宇宙生物の声に近い音波を放つ装置。獣避けに使う。

  • 285二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:24:50

    名前:人工重力発生機関
    機能:一定の範囲に重力場を張る装置。航行中の宇宙船内でも地上と同じように活動できるように開発されたもの。

  • 286二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:27:37

    名前:スーパーライト
    機能:宇宙空間でもとても目立つ明かり。走光性のある生物を引き寄せるために使う。

  • 287◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:27:51

    dice1d3=2 (2)

    1>>284

    2>>285

    3>>286

  • 288◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:29:56

    名前:人工重力発生機関

    機能:一定の範囲に重力場を張る装置。航行中の宇宙船内でも地上と同じように活動できるように開発されたもの。


    ですね。さすがスペオペの技術水準だけあって、遠心力を利用した疑似重力ではなくガチ目のもののようです。

    どうやらミラークスはこれを修理もしくは手に入れるために天龍会と関わっていくことになりそうですね。

    ところで天龍会ですが、ミラークスたちに対する危険度は

    dice1d100=73 (73) 100に近いほど好戦的。50を切る場合は教会の登場順繰り上げ

  • 289◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:31:18

    うんうん、しっかり好戦的で大変結構です。

    ちなみに人工重力発生機関について、今回の故障は

    dice1d2=1 (1)

    1主要なパーツがあれば修復できる

    2そうとっかえが必要

  • 290◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:32:13

    なるほど、主要なパーツがあればいいんですね。

    それは自然物? それとも人工物?

    dice1d2=1 (1)

    1自然物(コロラドの天然資源探索ルートへ)

    2人工物(天龍会潜入ルートへ)

  • 291◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:35:46

    人工重力発生機関を修復するには、何らかのマテリアルが必要のよう

    それはdice1d3=2 (2)

    1鉱石 2液体 3ガス

  • 292◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:38:07

    ぼちぼち次の安価を取りたいと思います。対象は天龍会のヘッド。今回のボスです。

    やられ役ですがこののちファフニールの配下として再登場します(ネタバレ)

    ふむふむ、特殊な液体のようですね。コロラドのどこにあるのかなー?

    dice1d4=3 (3)

    1海溝の底 2海底洞窟 3幽霊海域(バミューダ的なやつ) 4天龍会の精製施設

  • 293◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:42:49

    幽霊海域ですね。ここはまあバミューダ的な、船や大気圏内を飛ぶシャトルが行方不明になる「何か」がある場所と考えて下さい

    人工重力発生機関の駆動に必要な特殊な液体は他の惑星でも手に入りますが、このコロラドではここでしか手に入らないようです。

    その理由は

    dice1d4=2 (2)

    1他の産出地域は天龍会などの敵対勢力に抑えられている

    2食料の備蓄的にそこまでいくのが精一杯

    3資源アナライザーに反応するのがそこだけ

    4何者かの意思で計器を狂わされた結果

  • 294◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:45:27

    どうやら積んでいる食料的に底まで行くのが限界みたいですね

    まあ宇宙生物積んでますからね、この船……

    次のレスで天龍会のボスを募集しますが、その前に天龍会について

    dice1d4=2 (2)

    1縄張りに入ってきたミラークスたちを排除しようとする。角のことはまだ知らない

    2角の情報を得ており、奪い取ろうと襲撃してくる

    3ミラークス個人に怨みがあり、復讐のために襲いかかってくる

    4フライアス博士が過去にしでかしたタブーを覚えており、海の藻屑にしようとしている

  • 295◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:47:44

    まあまあ順当ですね。

    天龍会のコロラドでの活動スタイル

    dice2d4=2 4 (6) 被ったらひとつ下

    1イルカ型、ウミヘビ型などの多種多様な生物を利用している

    2ボートや潜水艇など、小型艦船を多く持つ

    3巨大な要塞艦が移動拠点となっている

    4遺伝子操作で水域に適した肉体を持っている構成員が多い

  • 296◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:48:53

    割と小型艦艇でワラワラ、なんなら船がなくてもって感じですね
    うっかりそうしんしちゃったので、それでは安価を

    名前:
    種族:
    外見:
    背景:

    でお願いします。下3、20分くらいでいきます

  • 297二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:55:16

    名前:レイア・ハミルトン
    種族:地球人
    外見:赤髪茶目の白衣を着た白人女性
    背景:法律で(人類も含む)遺伝子操作生物の創造が禁止されている地球に見切りを付け、天龍会に加入したマッドサイエンティスト

  • 298◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:55:48

    一応補足として
    天龍会
    主要種族:多種族
    特徴:主に銀河内における生物学者兼賞金ハンターで構成されている
    遺物に対するスタンス:化石を元にスペースドラゴン、ひいてはそれらを元にした兵器の開発
    です

  • 299二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:56:39

    名前:オルドネ・ハーラ
    種族:軟体系宇宙人
    外見:タコの頭部を持ちローブを羽織った性別・年齢不詳の宇宙人。触手の先に竜の頭のアタッチメントを付けている。
    背景:優れた生体改造技術を持っており着々と戦力を集め勢力を広げている。触手の先にある竜頭から「ヒュドラ」と呼ばれており、ドレキス族からは嫌われている

  • 300二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:57:48

    名前:ゼブル・ナクトル
    種族:カニュレム
    外見:蒼白い肌と首筋の鰓、全身に細かい鱗などを持つ水棲に特化した見た目の男
    背景:シンプルに名声を求めてこの組織に入った変わり者

  • 301◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:58:17

    dice1d3=1 (1)

    1>>297

    2>>299

    3>>300

  • 302◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 21:59:24

    名前:レイア・ハミルトン
    種族:地球人
    外見:赤髪茶目の白衣を着た白人女性
    背景:法律で(人類も含む)遺伝子操作生物の創造が禁止されている地球に見切りを付け、天龍会に加入したマッドサイエンティスト
    ですね。おや、何気に地球人は初登場かもしれませんね。
    科学の発展のためなら何を犠牲にしてもいいと思ってそう

  • 303二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:59:54

    超希少種のホモ・サピエンスじゃん。ある意味珍獣だぞ

  • 304◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:05:12

    角の所在を知り、究極の生物であるスペースドラゴンを自らの遺伝子技術で復活させようと企むレイアは、ミラークスたちが惑星コロラドへやってきたことを知り、天龍会の武装団を率いて彼らの元へ向かいます。
    一方のミラークスたちは、残された食糧から、次の有人惑星での補給まで持たせられる時間を計算。
    恒星間航行に必須な人工重力発生機関を修理するためには、この星の幽霊海域(フライアス博士が知っていた)に向かわねばならないことを知ります。
    船に乗っていた水生生物マンネンザメにビヒモスを牽引してもらいながら、ミラークスたちは魔の海域へ向かうのでした。

  • 305◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:07:56

    今回の活躍
    ミラークス:マンネンザメに指示を出しています
    エルメス:最初にやって来た小拠点で絡んできたチンピラをブチのめし食糧と情報を巻き上げました
    フライアス博士:角を分析中。海域のことを知っていました
    宇宙モモンガ:湿気の多いところに連れてこられてご機嫌斜め
    アウルム:何ヶ月か続く休眠状態に入ってしまい、テコでも起きない状態に
    マンネンザメ:海! たのしい!

  • 306◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:12:13

    一方その頃、宇宙では衰退した帝国と新興国たちがぶつかり合っていました。

    帝国の誇る生物艦隊は、新興国の艦隊が行っている通信に連携を妨害され、極めて不利な状況ですが…。

    緒戦はどうだったのでしょうか

    戦況判定:

    dice1d6=1 (1)

    1 新興国が大打撃を与える

    2 3 4 5 新興国優勢

    6 帝国が大打撃を与える

  • 307◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:13:28

    新興国の機械艦隊は帝国艦隊に致命的な打撃を与えました。

    帝国は全戦力の20+dice1d79=69 (69) %を喪失!

  • 308二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:14:13

    もう終わりでは?

  • 309二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:15:17

    瀕死になっておられる…

  • 310◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:15:39

    89%! もはや組織的な抵抗は不可能でしょう。
    この敗北は銀河帝国の崩壊を決定的なものとし、かつて銀河にその支配権を及ぼしたスペースエルフたちは、少数の星系を保有するに過ぎない一種族に堕ちてゆくことになりました。
    しかしながら、エルフたちの主要星系に生息する強力な現住生物たちはなお健在のため、ひとまず本土の失陥は免れています……。

  • 311◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:19:19

    さて、そろそろ帝国側の登場人物にも舞台に上がってもらいましょう。

    ここで登場するのはもちろん、ミラークスの知己である人物。当然安価を取りますが少し詰めます。

    この人物の立場は?

    dice1d4=1 (1)

    1帝国軍人 2皇帝 3(宇宙生物に)選ばれし者 4新興国連合軍の長官

  • 312◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:22:46

    帝国軍人であるこの人物は、もはや風前の灯となった祖国からある密命を受けます。それは角の回収。しかしそれをどう使うつもりなのかは知らされていません。

    もう少し詰めておきましょう。

    この人物の能力()内はミラークスの能力

    生物操作(3):dice1d4=3 (3)

    艦隊指揮(2):dice1d4=1 (1)

    白兵戦(1):dice1d4=2 (2)

  • 313◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:27:06

    生物操作はミラークスと互角。艦隊指揮では一歩劣り、白兵戦では上回る。

    どちらかといえば小規模の部隊を率いるのに適性がありそうな感じでしょうか。

    この人物は、滅びゆく祖国からミラークスを追って旅立ちます。角を手に入れることは出来るのでしょうか…

    次レスで安価を募集することにして、少しスペースドラゴンについて詰めていきます。

    まずこの角は、一体どのドラゴンの角なんでしょうか?dice1d4=1 (1)

    1老竜 2成竜 3幼竜 4始祖竜

    この銀河から駆逐されたドラゴンたちにとって角はどんな意味を持つ?dice1d4=2 (2)

    1銀河へ舞い戻る鍵 2同胞の忘れ形見 3核(むしろ角が本体) 4自分たちを滅ぼす特効アイテム

  • 314◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:30:16

    1/4で平和的な選択肢が当たりましたね。老いたる竜の遺品を回収したいということのよう。
    飽くまで事態を引っ掻き回しているのは銀河の人々ということなのでしょう。
    それでは、最後にもう一人の追跡者というべきミラークスの知己について募集してから、今日は終わります

    名前:
    種族:なんでも可ですがエルフ以外は基本住めない首都星系に住んでいることだけ注意!
    外見:
    背景:

    下5、20分くらいでいきます。よろしくお願いします

  • 315二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:37:10

    名前:セナ
    種族:スペースエルフ
    外見:軍装の女性エルフ、切れ長の目でどちらかというとかっこいい系
    背景:他のエルフから煙たがられていたミラースクの数少ない古い友人。彼が傭兵業を始めてからは会っていない。宇宙カメレオンを相棒にしており光学迷彩での隠密行動が得意。

  • 316二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:46:09

    名前:シェイド・ラージェス
    種族:スペースエルフ
    外見:青髪緑目、男
    背景:ミラークスの数少ない親友で同類。元々は政治の道を志望していたが、性格やその思想(主に帝国の改革に繋がるもの)を問題視した軍高官の父親によって無理やり軍に入れられた。

  • 317◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:52:30

    うーむ意外と来ないな…

    dice1d2=1 (1)

    1>>315

    2>>316

  • 318◆zRfDt0DYPs25/01/20(月) 22:54:21

    名前:セナ
    種族:スペースエルフ
    外見:軍装の女性エルフ、切れ長の目でどちらかというとかっこいい系
    背景:他のエルフから煙たがられていたミラースクの数少ない古い友人。彼が傭兵業を始めてからは会っていない。宇宙カメレオンを相棒にしており光学迷彩での隠密行動が得意。
    ですね。以降は帝国の立場を代表するキャラクターとして登場してくると思います
    それでは、本日は以上です。次回は天龍会の襲撃をくぐり抜けてビヒモス号を修復し、宇宙に戻って…という展開をやります
    明日は再開できないので、明後日になると思います(恐らく21時)。よろしくお願いします

  • 319二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:59:57

    乙です
    平日の夜は遅くまで起きていられない人も多いだろうから仕方ない

  • 320二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:04:08

    おつおつ
    地球人が登場したことで舞台が天の川銀河と確定したけどこの世界の地球ってどうなっているんだろうか

  • 321二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:55:33

    このレスは削除されています

  • 322二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:56:04

    個人的な意見だけど安価とる前に色々設定決めちゃうと安価で書く内容が狭まっちゃって書きづらくなっちゃうんじゃないかな
    先にキャラ安価取ってから設定を詰めた方がいいと思う

  • 323二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:05:22

    保守

  • 324二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:53:02

    まあそれはスレ主の自由だと思う

  • 325二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:07:52

    セナさん王道のクール系ヒロインっぽい感じ

  • 326◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 10:35:25

    基本的に皆さんに楽しんでもらえるスレにしたいなと思っていますので、提案等は大歓迎です

    >>322さんの意見も早速取り入れてみるつもりです

    ちょっと極端かもですが、「この世界観で出てきそうなキャラ」くらい緩い安価にする予定ですので、なんとなく考えておいて貰えると助かります

    二人くらい採用でいこうかな

  • 327◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 19:30:14

    20時から再開します

  • 328◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:00:56

    再開しようと思いますが、人はいるかな?

  • 329二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:01:06

    待機!

  • 330二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:01:23

    いるですよ

  • 331二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:07:08

    ここにもいるぜ

  • 332◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:11:28

    あらすじ:
    スペースドラゴンの角を同族たちに送り届けるべく、銀河を旅するミラークスたち。
    しかし彼らは、補給のため立ち寄った海洋惑星コロラドで嵐に見舞われ、宇宙船ビヒモス号の修復が必要になってしまう。
    修理に必要なアイテムを手に入れるべく、コロラドを旅する彼らのもとに、角を狙ってレイア・ハミルトン率いる天龍会の艦隊が襲いかかるのだった。
    一方、宇宙では帝国軍が新興国連合軍の前に決定的な敗北を喫し、帝国の終焉は決定的となっていた。
    そんななか、帝国はミラークスの顔なじみにして若き軍人、セナを角の探索行に送り出すのだった。

  • 333◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:13:38

    ミラークス、エルメス、フライアス博士、宇宙生物たち

    VS

    天龍会


    戦闘時間:dice1d10=5 (5) 時間

    天龍会の戦力ダメージdice1d5=3 (3) /5

  • 334◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:19:27

    天龍会との最初の衝突戦は5時間にも及んだ。
    巨大な渦潮がひしめく危険な海域に天龍会の艦隊を引き込んだミラークスたちは、渦潮に呑まれないよう注意しながら、天龍会と戦ったのだ。
    ミラークスの指示のもと、猛禽型生物や宇宙モモンガといった機動性に優れる生物たちが小型ボートに乗った天龍会のハンターたちを海に叩き落とし、エルメスのサイコキネシスが海水を巻き上げて船を転覆させ、潜水艦を渦潮に呑み込ませる。フライアス博士はブラスターで応戦したが、調子に乗ってマンネンザメの上に立った魚人型ハンターを撃ち抜いただけに終わった。
    「あー、駄目ですねこりゃ」
    ”角”の発する電磁波の分析に夢中になっていたレイアが顔を上げると、部下たちは統制を失って逃げ惑っていた。
    彼女はリモコンを取り出すと、海に向けてボタンを押した。すると、彼女の乗る船の下から何かが解き放たれ、ミラークスたちに向かっていった。

  • 335◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:21:12

    天龍会はクラーケンを解き放った!

    クラーケンは目についたハンターや船を片っ端から喰らいつつ、ミラークスたちに向かって進んだ。


    マンネンザメ VS クラーケン


    戦闘時間:dice1d5=4 (4)

    クラーケンのダメージ:dice1d5/3

  • 336◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:21:32

    ダメージ振り直し

    dice1d5=3 (3) /3

  • 337◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:23:51

    クラーケンを倒したミラークスたちは、天龍会の追撃を振り切り、幽霊海域に到達。

    数多の船や航空機が姿を消しているというこの海域は……

    dice1d3=2 (2)

    1スペースドラゴンの一部が眠っている

    2危険な怪物が潜んでいる

    3磁気や空間の歪みが発生している

  • 338◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:25:47

    どうも危険な怪物が潜んでいるようです。

    dice1d4=3 (3)

    1怪獣タイプ

    2魚タイプ

    3海蛇タイプ

    4海神タイプ

  • 339◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:28:14

    ちなみにミラークスの生物操作能力による懐柔は

    3+dice1d7=4 (4) 7以上で懐柔

  • 340◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:31:11

    あっさり。この危険な海蛇は縄張りに入った船に巻き付いて沈め、空を横切る航空機を口から吐く水圧レーザーで撃墜していたようですが、ミラークスとは仲良くやれるようです。
    ミラークスは海蛇に案内してもらって海域で必要なアイテムを入手すると、その力を借りて一か八か突っ込んできた天龍会の艦隊を薙ぎ払い、ビヒモス号を修理します。
    こうしてミラークスはコロラドから何とか脱出することに成功したのでした。

  • 341◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:32:45

    さてまた次の星へと向かう感じになるんですが、もうちょっとしたら予告していた通りキャラクターの安価を取ります。

    特にキャラの設定については深堀りせずやってみようと思います。

    その前に現在の銀河の状況について。

    帝国はほぼ無力化されましたが新興国連合はどうでしょうか。

    結束度:dice1d100=80 (80)

  • 342◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:35:20

    共通の敵を倒して瓦解するかと思いきや、案外良好な結束。

    銀河の運命を変えてしまいかねない”角については”

    dice1d4=1 (1)

    1国ごとに意見が割れているが、ひとまず連合として入手し管理下に置く方針

    2利用するという方針で概ねまとまっている。誰が使うのかは未定

    3破壊するという方針で概ねまとまっている

    4連合としての見解はない。飽くまで各国が自由に対処する問題

  • 343◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:36:14

    最終的にどうするのかは未定なものの、陣営としては確保しておきたいということのよう

    ところでドレキス連邦首長国はこの連合に

    dice1d2=2 (2)

    1加入している 2加入していない

  • 344◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:37:12

    なるほど、つまり国としてはドレキス、連合、帝国の三つ巴になっているわけか。

    ちなみに連合の戦力を5とすると、ドレキスの戦力はdice1d10=10 (10)

  • 345二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:37:56

    さすがドラゴン、強い

  • 346◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 20:39:59

    一国で多国籍連合の倍の戦力あるのか…これは次の覇権国家候補ですね
    それでは、ぼちぼち安価を募集したいと思います。今回はかなり自由に、この銀河にいそうなキャラクターを考えてみてください。

    名前:
    種族:新しく生やしても可
    外見:
    特徴:
    所属:

    でお願いします。様子を見ながら何人くらい採用するか決めます。
    20分くらいでお願いします

  • 347二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:47:25

    名前:ラファト
    種族:ルピネス
    外見:ルピネス特有の身体構造(二足歩行の狼)。黄金色の体毛、赤目で細身だが引き締まった身体。
    特徴:ルピネスの傭兵。今回の対帝国戦争で多国籍連合軍に雇われた。口数が少なくクールな性格だが、実は甘党。
    所属:傭兵(多国籍連合軍)

  • 348二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:47:30

    名前:マロン
    種族:ダークドワーフ
    外見:褐色肌の幼女(ドワーフなので実年齢はもう少し上)、ツナギ姿でゴーグルをかけている
    特徴:背が低いので移動用のマシンにいつも乗っている。機械の作成や操縦が得意。
    所属:鉄鋼機兵団

  • 349二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:54:17

    名前:ミミリエ
    種族:テル族(念力によるテレパシーが得意な種族)
    外見:緑の髪の女の子、頭に触覚が生えている
    特徴:触覚で人の思念を読み取れる珍しい種族。脳内に直接語り掛けることも出来るので、既存の通信手段の裏を突けると軍部で大事にされている。本人は至って温厚な性格。
    所属:多国籍連合

  • 350二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:58:37

    名前:エルーシャ・ルクゼリアス
    種族:ドレキス族
    外見:赤鱗青目の竜人、女性
    特徴:ドレキス四大首長家の一つ「ルクゼリアス家」の現当主。一族の使命に則ってドレキス史に関する記録の保存と管理を担当している。かつては迫害される側だったドレキス族が、今では他種族に高圧的になっている現状に心を痛めている。
    所属:ドレキス連邦首長国

  • 351◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:01:43

    ふむふむ。四名ですね。ここまでキャラクターを絞っていたしいずれも採用します
    反応を見るにもうちょっと宇宙戦争メインにしたほうが面白いかな

  • 352◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:06:06

    多国籍連合と帝国はそれぞれ探索者を送り出しましたが、この点ではドレキスは一日の長がありました

    将官であるファフニールがすでにミラークスたちを追っており、他の勢力をリードしているのです

    ミラークスの位置を10としたときの各勢力の位置


    帝国(セナ):dice1d4=4 (4)

    多国籍連合:dice1d3=1 (1)

    ドレキス:5+dice1d5=4 (4)

  • 353◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:10:44

    艦隊を率いている割にファフニールの進軍が速い。ほぼ追いつきつつありますね
    これは一回くらい拿捕されるかもしれないな……

    それでは次の安価として、ファフニールが乗っている軍艦を募集しますね

    艦名:
    艦級名:
    特徴:(小惑星帯の一部を消し飛ばせる攻撃力あり)

    下3、20分くらいでどうぞ

  • 354二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:13:59

    艦級名ってどんな感じで書けばいいのかな…

  • 355◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:15:30

    〇〇級、という感じです。あるいは〇〇型、でも良いです
    このあたりは空白であればこちらで補完しますよ

  • 356二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:19:00

    艦名:アジ=ダハク
    艦級名:巨竜級
    特徴:3つの巨大な砲が最大の特徴。チャージ後に放つ波動砲は艦隊を一瞬で塵に変えたという逸話がある

  • 357二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:23:55

    艦名:セレン=サエシュ
    艦級名:アズライグ級
    特徴:アズライグ級宇宙戦艦の一つ。標準的な対艦武装のほか、小惑星程度なら簡単に破壊できる威力を誇る重力波砲を搭載している。ただし重力波砲は一度使用すると再使用までにある程度のインターバルを必要とする。

  • 358◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:31:54

    dice1d2=2 (2)

  • 359◆zRfDt0DYPs25/01/22(水) 21:33:56

    艦名:セレン=サエシュ
    艦級名:アズライグ級
    特徴:アズライグ級宇宙戦艦の一つ。標準的な対艦武装のほか、小惑星程度なら簡単に破壊できる威力を誇る重力波砲を搭載している。ただし重力波砲は一度使用すると再使用までにある程度のインターバルを必要とする。

    ですね。やっぱり大艦巨砲はロマンですね……
    時間帯の問題もあるかも知れませんが、テコ入れの必要を感じており、安価はともかくダイスで決まった部分については一部改変してでも盛り上がりを狙うかもしれません
    本日は短めですがこれで終了です。明日は同じ20時ごろ再開とし、どのようにテコ入れするか告示しますね
    それでは、次回もよろしくお願いします

  • 360二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:37:06

    乙です
    もしかして今のドレキスは増長しているっぽい?

  • 361二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:41:56

    まぁエルーシャさんみたいな人(竜?)がいるくらいだからねぇ…。

  • 362二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:26:02

    竜かわいい

  • 363二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:15:42

    早めの保守

  • 364二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:01:38

    待機!

  • 365◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:10:05

    再開します!

  • 366◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:13:54

    さてここまで冒険譚としてやってきたわけですが、どうもうまく物語が転がらないというか、面白く推移していかないので、ガラッと方向性を変えることにしました
    具体的には、より戦記物に寄せて、艦隊戦とかをメインで見ていく感じになります

  • 367◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:14:55

    イメージとしては指輪物語で指輪を捨てに行く物語と並行して戦争やってるみたいなあんな感じです

  • 368◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:19:21

    そういうわけで、ここから先はドンパチしていってもらいます。

    目下のところは衰えた帝国VS連合軍VSドレキスが主軸ですね

    各国の思惑

    ドレキス:dice1d2=1 (1) 1連合軍 2帝国 と dice1d2=2 (2) 1親善 2敵対

    連合国:dice1d2=1 (1) 1帝国 2ドレキス と dice1d2=1 (1) 1親善 2敵対

    帝国(外交できる立場でもないため沈黙)

  • 369◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:20:53

    ドレキス:帝国はすでに滅び、多国籍連合軍が目障りに。
    連合軍:屈服した帝国を傘下に置いて有用な資源や技術、統治のノウハウを吸収したい
    帝国:死に体で自領に引きこもっている

  • 370◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:24:47

    開戦の推移

    dice1d2=2 (2) 1ドレキス 2連合軍 が dice1d3=2 (2) 1宣戦布告 2奇襲攻撃 3相手を挑発

  • 371二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:26:21

    まさかの連合軍側が奇襲

  • 372◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:27:09

    戦力的に倍ほども大きいドレキス相手に勝つには奇襲しかないと踏んだのでしょうか

    奇襲の内容

    dice1d3=3 (3)

    1綿密な計画の上で宇宙港に停泊中のドレキス艦隊を機動部隊で強襲

    2命令の誤解など、偶然が重なり攻撃を始めてしまう

    3現場の指揮官の独断で攻撃

  • 373◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:29:28

    ぜんぜん統制取れてねえ…そもそもが寄せ集めだしなあ…

    ちなみにこの指揮官

    dice1d4=3 (3)

    1戦が大好き!国とか関係ねえ

    2被害妄想を持っている

    3筋金入りのタカ派

    4偽の命令に撹乱された

  • 374◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:30:41

    ではこの奇襲がどれくらいの効果を上げたのか

    ドレキス一個艦隊のdice1d100=54 (54) %に損害

    著名な艦などの被害:dice1d2=2 (2) 1あり 2なし

  • 375◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:32:50

    不意打ちとは言え艦隊半壊は大戦果ですね。まあこの先どうするんだって話ですが…

    こうしてドレキス・多国籍連合戦争が始まります

    この前にキャラを募集したので、今回はそれぞれの勢力の兵器とか募集しましょうかね

    現在の戦力比較

    ドレキス:5+dice1d4=4 (4)

    連合国:3+dice1d2=1 (1)

  • 376二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:33:34

    やはりドレキスは強い

  • 377◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:35:53

    奇襲に成功したのにむしろ戦力差が拡がっている…

    連合国は傭兵でもなんでも使っていかないと到底勝てませんねこれ…

    ファフニールの艦隊が角の探索に出向いてるのがせめてもの救いでしょうか

    ちなみに開戦の知らせを聞かされた連合軍総本部の見解

    dice1d4=4 (4)

    1なんてことをしてくれたんだ。もう終わりだ…

    2まずいことになったが仕方がない

    3まだ勝ち目はある

    4よくやってくれた!

  • 378二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:36:59

    …もしかしてこれ迫害というか差別まだ続いている感じか?

  • 379◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:37:54

    この本部にしてこの現場指揮官ありですねこれ

    ちなみに連合軍のドレキス族に対する差別意識はdice1d100=10 (10)

    それでは、兵器を募集してみますよ


    名前:

    外見:

    特徴:

    所属:連合軍orドレキス軍

    4つくらい募集しますね。20分くらいでいきます

  • 380◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 20:38:16

    さほどでもないし普通に勝算あるのかこいつら…?

  • 381二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:43:52

    名前:ワイバーン弐式
    外見:翼を広げた飛竜のような形
    特徴:数と機動力でドレキス軍を支える小型の無人戦闘機。翼の下から放つ機関鱗銃と頭部から発射するレーザで武装している
    所属:ドレキス軍

  • 382二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:49:20

    名前:ダークマターシールド
    外見:前面が真っ黒な大きな盾のような板、複数ある
    特徴:光を吸収するシールド、光学兵器に対しては滅法強いが物理的な耐久値は今ひとつ。
    所属:連合軍

  • 383二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:49:44

    名前:ISF-72 ネメシス
    外見:銀色の細三角形型の戦闘機。どことなくシューティングゲームに出てきそうな見た目。
    特徴:光子粒子砲のほか、アンチビーム装甲対策に実弾も装備している。主に地球連邦とその友好国の軍で配備されている。
    所属:連合軍

  • 384二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:56:58

    名前:メタ・ドラグギア
    外見:竜人のような形をした人型機動兵器
    特徴:ビームライフルやビームサーベルなどの標準的な装備のほか、AI補助機能付きのビットを装備したドレキス軍の主力兵器
    所属:ドレキス軍

  • 385◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:03:56

    シレスタス星系、第三星系近海。
    漆黒の宇宙に、突如として白い光球が浮かんだ。
    膨大な熱と衝撃波を含む光球に呑み込まれ、半ばから真っ二つに離断して崩壊していくのは、アズライグ級三番艦、シャム・シャウヘル。いくつもの戦役を戦い抜いた戦艦は、一瞬の攻撃によってあっけなく宇宙の塵となりつつあった。
    「状況を報告しろ!」
    艦隊の指揮をとるドレキスの提督が、艦内に響き渡る警報や爆発音に負けないよう金切り声で叫ぶ。
    「奇襲です! シャム・シャウヘルが光子魚雷を打ち込まれた模様!」
    「なんだと!?」
    オペレーターの報告に、信じがたいというように切れ長の瞳が丸くなる。
    「くそっ、全艦――」
    指示を飛ばそうとした提督は、艦橋に銀色の機体が迫り来るのを見た。
    機体の後部から、怪しい光沢を放つ円筒状の物体が切り離され、まっすぐこちらに――。

  • 386◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:11:40

    シャム・シャウヘルに続き艦隊旗艦が光子魚雷に抉られて宇宙を漂う棺桶となったのを見て、エルーシャは愕然としていた。目の前では艦のクルーたちが、何とか事態を収拾しようと奔走している。
    「レディ、申し訳ないが避難の準備を。機動兵器を全部出せ! 順番はいい、準備ができたら片っ端からだ!」
    短くエルーシャに告げると、艦長はもはやかまっている暇はないとばかりに叫んだ。
    格納庫では大慌てでドラグギアに乗り込んだパイロットたちが、お付きのワイバーン数体もろともカタパルトで射出されていく。
    運の悪い一機が艦の偏向シールドを飛び出した瞬間に、ネメシスの光粒子砲の直撃を受け爆発四散する。
    「第四格納庫、ドラグギアの誘爆で使用不能!」
    「くそったれが!」
    艦長はシューシューというドレキス独特の言語で敵を罵ると、主砲で目の前に迫る敵を薙ぎ払わせた。

  • 387◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:14:49

    緒戦で成果を上げた連合軍ですが、戦力的には普通にジリ貧です。

    なにか勝てるあてがあるのでしょうか……?

    dice1d3=2 (2)

    1強力な新兵器が完成しつつある

    2ドレキス軍の戦意を喪失させる戦術がある

    3援軍が期待できる状況

  • 388◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:17:55

    何やら秘策があるようです。その秘策とは?

    dice1d3=1 (1)

    1人工病原体など、エルフから接収した反条約兵器の使用

    2工作をしており、間もなくドレキス本国でクーデターが始まる

    3仲介をしてくれる第三勢力と協同し、勝ち逃げするつもり

  • 389二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:19:59

    悪どいというか悪役が使いそうな方法を取ってる!?

  • 390◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:20:58

    ラファトやミミリエといった傭兵たちの戦力も雇用しつつ、連合軍は戦闘継続の意思を崩しません

    一方のドレキス軍は

    dice1d4=4 (4)

    1気でも触れたのか?まあすぐ倒せるだろう(油断)

    2なにか罠の気配がする……警戒しておこう

    3##$$%%$$!!!(ドレキス語での罵倒)

    4惑星破壊兵器を持ち出す

  • 391二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:21:15

    どっちもどっちすぎる

  • 392二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:23:04

    この大量破壊兵器使用のオンパレード…某ガ◯ダムの終盤を思い浮かべるな…

  • 393◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:24:15

    惑星破壊兵器のスペック

    大きさ:dice1d5=2 (2) 3が一般的な宇宙戦艦の大きさ

    製造コスト:dice1d10=10 (10) 1が一般的な宇宙戦艦のコスト

    自己防衛能力:dice1d100=69 (69)

    射程:dice1d100=74 (74) 10までは兵器そのものを地表に投入する必要がある。80以上で恒星間破壊兵器

    現在の保有数:dice1d4=2 (2) 1ひとつ 2三つまで 3十個くらい 4大量生産済み

  • 394◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:25:19

    非常に高価な兵器ですが大きさは巡洋艦クラス。そこそこの自己防衛能力(対空能力など)をもち、射程はほぼ星系全体に及ぶ。現在三つほどが完成している。

  • 395◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:28:27

    では同じように人口病原体も調べましょう。エルフ謹製の非人道兵器の実力やいかに

    製造コスト:dice1d10=7 (7) 平均的な有人惑星ひとつ分。1が一般的な宇宙戦艦のコスト。

    制御性:dice1d100=95 (95) 特定の種族や個人にしか感染しないなど。0に近いほど変異・暴走しやすい

    致死率:30+dice1d70=8 (8)

    重大な後遺症率:50+dice1d50=21 (21)

    運搬タイプ:dice1d4=4 (4)

    1弾頭型 2カプセル型 3電磁封じ込め 4生物保有型

  • 396二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:28:34

    これ元はスペースドラゴン化石破壊用では?(威力とスペースドラゴンの大きさを見比べながら)

  • 397二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:30:26

    助けてまだ見ぬ連合側のまともな高官!

  • 398◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:31:00

    制御性が高く、致死性より感染者を無力化することに性能を割いている。キャリアとなる生物を送り込む方式ですね。

    かなり高いことを除けば割とよくできた兵器という気がする

    ちなみに現在の保有(エルフからの接収)量は全部使えば:

    dice1d4=2 (2)

    1惑星いくつかを滅ぼせる

    2星間国家ひとつを滅ぼせる

    3銀河の半分を滅ぼせる

    4銀河全体を滅ぼしてなお有り余る

  • 399◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:32:28

    どっちも碌でもない兵器を持ち出してきましたね…
    とはいえ相手の拠点に到達できなければ有効に作用しない切り札なので、先に相手の拠点にたどり着いた方の勝ちですかね

  • 400◆zRfDt0DYPs25/01/23(木) 21:33:25

    本日はここまでにしますね。
    次回はもう少しこの辺を掘り下げて話を進めていきます
    ミラークスたちの話も、戦乱に絡める形で触れていきますね

  • 401二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:35:26

    乙です
    これはドレキスも高圧的になるぐらい相手がヤベーやつだった…

  • 402二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:01:16

    このレスは削除されています

  • 403二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:45:53

    このレスは削除されています

  • 404二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:55:11

    すいません、今日は時間が取れそうにないので、再開は明日になります

  • 405二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:27:58

    了解

  • 406二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:20:23

    保守

  • 407二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:23:07

    期待してます

  • 408二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:18:30

    そろそろかな?

  • 409◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:40:16

    再開します!

  • 410◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:43:52

    あらすじ:
    ひょんなことから銀河の運命を左右する遺物「スペースドラゴンの角」を運ぶことになってしまったエルフの傭兵・ミラークスは、科学者のエルメス、フライアス親子や宇宙生物たちと共に星を渡る旅へ出ていた。
    一方、銀河帝国中枢領域では、反逆を起こした多国籍連合軍が最後の帝国艦隊を粉砕。さらにその勢いに乗じてか、現在の銀河で最大の国力を誇るドレキス連邦首長国へと奇襲作戦を展開した。
    次なる銀河の覇権を握るのは誰か、血で血を洗う争いは、いまだ収束する気配を見せていないのだった……。

  • 411◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:47:41

    現在の状況:
    奇襲で一個艦隊を半壊させられても、なお自勢力の倍以上の戦力を誇るドレキスに対し、多国籍連合軍は生物兵器の使用をしようとしています
    一方のドレキスも、惑星破壊兵器を持ち出し、どちらが相手の本土に侵入して一撃を下すか、という状況に
    帝国は事実上降伏している状態で、もはや事態に介入する戦力を持ちませんが、起死回生の一手のため「角」を回収しようとしている様子

  • 412◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:49:12

    ドレキスの防衛戦力割合:30+dice1d20=7 (7) %

    連合軍の防衛戦力割合:10+dice1d20=1 (1) %

  • 413◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:52:10

    絶対値で表すと以下のようになります(ドレキス攻撃戦力は奇襲で2.5→1.5に減ったことになる)
    ドレキス防衛戦力:6.5 ドレキス攻撃戦力:1.5 ファフニール艦隊:1
    連合軍防衛戦力:0.5 連合軍攻撃戦力:3.5

  • 414◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:54:25

    連合軍は戦力の9割近くを攻撃に投入している捨て身の戦法ですね
    奇襲もあってドレキスの遠征艦隊は倒せてもおかしくないけど、これ本星に辿り着く前に粉砕されそう

  • 415◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 20:58:08

    一方ミラークスたちの進捗 (銀河辺縁までの距離は20+dice1d10=3 (3)

    ミラークス:10+dice1d5=4 (4)

    帝国(セナ):4+dice1d5=2 (2)

    多国籍連合:1+dice1d5=2 (2)

    ドレキス:9+dice1d5=3 (3)

  • 416◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:00:13

    各勢力の進捗(/23)
    ミラークス:14
    帝国(セナ):6
    多国籍連合:3
    ドレキス:12
    ミラークス一行は、「凄惨なる回帰教会」が暗躍する宙域へ…

  • 417◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:07:29

    宇宙に歩みだした文明と不可分の、宇宙線による突然変異……。
    星間国家の発達した遺伝子工学の力を持ってしてもなお治癒し得ない変異は、その時点で大抵の場合は疾患であり、誰よりも当人に対して有害なものである。
    ところが極稀に、身体的に有利な形質を獲得して生まれてくるものたちがいる。彼らは殆どの場合、凶暴で、倫理観や罪悪感を欠き、犯罪に手を染めて社会から阻害された。
    この獣性もまた変異によって加えられたものというのが通説だが、その実態は謎に包まれている。
    この銀河のどこかには、変異者(ミュータント)たちが作り出したカルト宗教がある。そんな噂がまことしやかに囁かれるほどに。

  • 418◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:10:17

    突然変異といっても千差万別、恐らく共通した特徴みたいなものはなさそうですが、教会の信奉者たちに限ったらそうでもないかも

    以下参考値

    一般的な協会信奉者(末端)の

    攻撃性:dice1d100=56 (56) 50で普通

    知能:dice1d100=72 (72) 50で普通

    戦闘力:dice1d100=39 (39) 50で普通

  • 419◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:12:06

    意外と頭脳派が多いよう。まあ変異したってそう都合よく身体が強くはなりませんよね……。

    実際その知能はどれくらい変異によるものなんでしょう

    dice1d100=30 (30) 100に近いほど変異による影響大 50で変異と環境・努力が半々

  • 420◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:14:10

    だんだんとどういう連中なのか分かってきましたね
    ちょっとしたブーストはあるけど7割方は本人たちの努力のよう
    脆弱かつ醜く変異した身体を抱え、遠い辺境に追いやられているにしては攻撃性56/100はだいぶ理性的な方

  • 421◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:18:02

    角を使ってより完全なミュータントを作ろう/成ろうというのは、もはや銀河社会に包摂されることは望まないという彼らなりの決別なのか

    まあ普通に鬼のように強い幹部ミュータントとかもいるんでしょうけどね

    ミラークスたちへの態度

    dice1d4=4 (4)

    1攻撃的。角を寄越さないと殺す

    2やや攻撃的。交渉を持ちかけてくる。断られたら力ずくで奪うつもり

    3やや平和的。交渉を持ちかけてくる。暴力は選択肢にあるが本当に最後の手段

    4平和的。交渉で得られなければ諦めるつもり。教会内での意見統一度dice1d100=83 (83)

  • 422二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:18:50

    なんか平和的だ…

  • 423◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:21:15

    だいたいの信奉者は平和的に入手することを望んでいるが、少数ながら過激な手段を辞さないグループもいると…

    交渉では当然ミラークスたちは譲渡を断るので彼らはどう動くか

    dice1d3=3 (3)

    1クーデター。弱腰な教団上層部を粛清

    2ミラークスたちを直接襲撃

    3ミラークスたちを追うファフニール艦隊などと合流

  • 424◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:22:23

    これ(情報)を…
    こう(横流し)して…
    こう(ファフニール艦隊に位置バレ)じゃ!
    というわけで次の探索行でファフニール艦隊に追いつかれます

  • 425◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:24:33

    ちなみに穏健な教団本部はミラークスたちの逃亡に

    dice1d2=2 (2)

    1助力

    2静観

  • 426◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:25:21

    さすがに助ける義理はないか。

    ミラークスたちを追うファフニール艦隊は教団本部を

    dice1d3=1 (1)

    1放置

    2放置

    3粉砕

  • 427◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:26:56

    ミラークス達の情報をファフニール艦隊に横流しし、追跡に加わった教団の過激派を募集します

    名前:
    外見:
    特徴:
    でお願いします。
    下3、20分くらいでいきますね

  • 428二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:34:49

    名前:ザンガ
    外見:赤肌白髮で腕が3対ある筋肉モリモリの厳つい大男
    特徴:スペースエルフの両親から生まれたが、変異で似ても似つかない姿をしている。過去の経歴からスペースエルフそのものに憎悪を抱いている。

  • 429二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:37:02

    名前:ガリフィーグ
    外見:外骨格に覆われ人型の昆虫のよう、両腕はカマキリの鎌のようになっている
    特徴:信仰よりも変異体としての力を振るい殺戮を巻き起こす事が好きな異端児、自他共に認める危険人物

  • 430二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:40:30

    名前:シュルケ
    外見:トカゲ人間のような見た目、ドレキス人からは竜モドキと蔑まされている
    特徴:自身の容姿に極度の劣等感を感じており、竜の角に宿る遺伝子に執着している

  • 431◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:45:06

    dice1d3=2 (2)

  • 432◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:45:43

    名前:ガリフィーグ
    外見:外骨格に覆われ人型の昆虫のよう、両腕はカマキリの鎌のようになっている
    特徴:信仰よりも変異体としての力を振るい殺戮を巻き起こす事が好きな異端児、自他共に認める危険人物
    ですね。こいつ角がどうというより血を見たいだけって感じがする…

  • 433◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:54:28

    「協力者のシャトルを収容しました」
    オペレーターの報告にファフニールは重々しく頷くと、マントを翻して艦橋を出た。
    通路を歩く彼の後ろに、レイア・ハミルトン――ドレキス軍に協力を申し出てきた科学者が続く。
    「楽しみですね。ミュータントですよミュータント。いやあ、見るのはいつぶりかなあ」
    「無駄口を叩くな」
    浮かれた様子のレイアを低く唸って威嚇したファフニールは、船内ドックを見下ろせる管制室から、”協力者”の姿を見た。
    シャトルから現れたのは、背を丸くした人影……。衣をまとっているが、下からのぞく足はキチン質らしい外骨格に覆われており、節足動物タイプであることが窺えた。
    その人物は落ち着きなく頭を左右に動かし、異様に丸く膨らんだ両腕を見せつけるように、衛兵たちに見せつけていた。
    やがて、ファフニールの切れ長の瞳が見つめているのに気づいたのか、その人物は顔を上げる。
    視線の読めない複眼。表情などないはずの外骨格がニタリと笑んでいるようにファフニールには思えた。

  • 434◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:56:50

    それでは各勢力の進捗(/23)を

    ミラークス:15(追いつかれ停止)

    帝国(セナ):6+dice1d5=2 (2)

    多国籍連合:3+dice1d5=3 (3)

    ドレキス:15(追いつき停止)

  • 435◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 21:59:15

    小惑星帯を抜けたビヒモス号がワープインしようとする直前に、先回りしていたドレキス艦隊が目前にバーンとワープアウトしてくるイメージです

    ビヒモス号は

    dice1d3=2 (2)

    1ひとまず降伏

    2交戦し損傷

    3自爆

  • 436◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 22:01:29

    損傷具合:

    dice1d4=3 (3)

    1大破(修復不能)

    2中破(何とか飛べるくらい)

    3小破(少し直せば飛べる)

    4特殊な破損

  • 437◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 22:04:50

    どうも直せそうですね。乗り換えか改造かになるかなと思いましたが

    メンバーはどうなったんでしょう

    1捕虜 2逃走

    ミラークス:dice1d2=1 (1)

    エルメス:dice1d2=2 (2)

    フライアス:dice1d2=1 (1)

    アウルム:dice1d2=2 (2)

    宇宙モモンガ:dice1d2=1 (1)

  • 438二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:05:49

    これはミラークスとファフニールの直接対面かな?

  • 439二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:07:13

    モ、モモンガ〜!

  • 440◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 22:07:40

    だいたいのヤツが捕まるなか、ヒロインとヤバ生物が難を逃れているようです

    ていうか猛獣が艦内に潜伏してるの悪夢では…?

    捕まっているミラークスたちを助けようとするはずですが、まあ絶対戦闘になるんですよね

    対戦カード

    エルメスdice1d3=3 (3)

    アウルムdice1d3=3 (3)

    1ファフニール

    2レイアwith天龍会のみなさん

    3ガリフィーグ

  • 441二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:11:44

    殺戮したくてウズウズしておられる

  • 442◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 22:15:46

    アウルムは、戦艦セレン=サエシュの通路を疾走していた。
    けたたましく警報が鳴り響き、赤いランプが明滅する空間は彼にとってこの上なく不快だったが、これも友を助けるためだ。
    ”アウルム、止まって!”
    不意に、背中に乗せていたニンゲンが頭の中に呼びかけてきて、アウルムは足を止めた。
    通路の先。角からゆらりと姿を現した者がある。
    「バレちまったカぁ……一気に殺ってやるつもりだったんだがなァ」
    衣に包まれた姿を見た瞬間、不覚にもアウルムは全身の体毛を逆だててしまった。
    「そこをどいて下さい!」
    「そりゃあ出来ねえ相談だぜェ。俺が旦那に殺されちまうワ。……もっトも?」
    その人物が衣を脱ぎ捨てると、その下から現れたのは、緑色の外骨格をまとった節足生物人だった。
    一見して小柄に見えるのは、彼(声の低さからして)がひどく背を曲げているせいだった。アウルムがそう気づいたのは、その人物がぐいと背を伸ばし、細いが相当な大きさを持つことを知らしめたときだった。
    「言われなクたって、俺ァやるがなあ!」
    ばきりと硬質な音がして、丸く膨らんでいるように見えた前腕が半ばあたりで割れ、展開する。
    銀色に光る二本の鎌を「4本」の腕から生やした怪物は、愉しげにアウルムを見返した。
    「ガリフィーグってんだ。よろしくなァ、ネコちゃん」

  • 443◆zRfDt0DYPs25/01/25(土) 22:18:50

    本日はここまでです。
    明日はガリフィーグを突破するか出し抜いてすり抜け、ミラークスたちと戦艦を脱出するところですね
    もののついでに戦艦を爆破したりするかもしれません。主人公なので

  • 444二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:23:38

    乙です
    次回、VSガリフィーグ…どうなるのか

  • 445二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:25:28

    保守

  • 446二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:27:57

    このレスは削除されています

  • 447◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 19:19:04

    19:30から再開します

  • 448◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 19:46:33

    さすがにいつもと違う時間だと人が来ないか…

  • 449二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:51:14

    今来たぜ

  • 450◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:01:11

    再開します。結局あんまり変わらない時間になりましたね

    あらすじ:
    「スペースドラゴンの角」を同族に返すべく旅をしているミラークスたちは、変異人間ガリフィーグの卑劣な策略によりファフニールたちに捕らえられてしまった! 難を逃れたエルメスとアウルムはミラークスたちを助けるべく行動するが、待ち構えていたガリフィーグに行く手を塞がれてしまう。
    一方、銀河中枢では、多国籍連合とドレキス連邦首長国が互いの母星を狙った大量破壊兵器の行使に踏み切ろうとしていた…。

  • 451◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:02:14

    どっちから進めようかな。前回も戦争の方だったし今回もそうしますか

  • 452◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:06:40

    ドレキス防衛戦力:6.5 ドレキス攻撃戦力:1.5 ファフニール艦隊:1

    連合軍防衛戦力:0.5 連合軍攻撃戦力:3.5


    ドレキス軍戦略:

    dice1d3=3 (3)

    1防衛戦力を一部抽出し攻撃に回す

    2攻撃戦力を呼び戻し防備を固める

    3連合軍防衛戦力を攻撃(攻撃戦力を使用)


    連合軍戦略:

    dice1d3=3 (3)

    1ドレキス攻撃戦力を撃滅(サーチ&デストロイ)

    2ドレキス軍の攻撃に備え防備を固める

    3戦力再編(攻撃・防御を均す)

  • 453◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:08:22

    柔軟性を重視して戦力を再編しようとする連合軍。一方ドレキスは本国の防備が手薄な隙を狙って攻撃を仕掛けるようです

    高いほうが先に到着

    ドレキス軍進軍速度dice1d100=44 (44)

    連合軍帰投速度dice1d100=15 (15)

  • 454二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:10:37

    ドレキスはやーい!

  • 455◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:11:01

    ドレキス軍遠征艦隊が連合軍の本土へ到達。連合軍は帰投を急いでいますが遅れているようです。

    ドレキス軍遠征艦隊

    1.5+dice1d5=1 (1)

    連合軍防衛部隊

    0.5+dice1d5=1 (1)

    差が2以下で遅れながらも援軍が間に合う

  • 456◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:13:18

    無理な進軍がたたってか、遠征艦隊の攻撃は精彩を欠く様子

    防衛部隊の方も少ない戦力であまり有効な防衛は出来ず

    しかし総合的には遠征艦隊が手間取る構図となり、連合軍の攻撃艦隊(戦力3.5)が帰還してきます


    倍以上の戦力差がありますがドレキス軍遠征艦隊は…

    dice1d4=2 (2)

    1~3撤退

    4突撃!

  • 457◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:16:43

    ドレキス軍遠征艦隊は撤退を試みるようです。連合軍攻撃部隊はとうぜん追撃します

    ドレキス軍遠征艦隊

    1.5-1(撤退ペナルティ)+dice1d5=3 (3)

    連合軍攻撃部隊

    3.5+dice1d5=3 (3)

    差が…

    1~2:勝者最大損害15%、敗者最大損害25%

    3~4:勝者最大損害15%、敗者最大損害35%

    5~:勝者最大損害15%、敗者最大損害50%

  • 458◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:18:40

    態勢の整わないドレキス遠征艦隊に、連合軍攻撃部隊は大勝利を収めたようです

    まあ損害は案外分からなかったりするかもですが…

    勝者最大損害15%、敗者最大損害35%


    ドレキス軍遠征艦隊損害:dice1d35=18 (18)

    連合軍攻撃部隊損害:dice1d15=5 (5)

  • 459◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:20:54

    計算を楽にするため丸めます
    ドレキス軍損害:20%→0.3 残存戦力:1.2
    連合軍損害:5%→0.2 残存戦力:3.3

  • 460◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:22:09

    連合軍は戦力を再編。
    ドレキス防衛戦力:6.5 ドレキス攻撃戦力:1.2 ファフニール艦隊:1
    連合軍防衛戦力:1.9 連合軍攻撃戦力:1.9

  • 461◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:24:17

    ドレキス軍の防衛戦力が強大すぎて連合軍が相当な回数勝たないと勝利できないぞコレ…

    両者の現在の感情

    ドレキス軍:dice1d3=3 (3) 1強気 2柔軟 3弱気

    連合軍:dice1d2=1 (1) 1強気 2柔軟

  • 462◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:25:40

    敵防衛戦力の三倍の艦隊を用いての本土攻撃が失敗したことにより、ドレキス軍は少し弱気になっている様子
    次は慎重な動きをしてくるでしょう
    一方の連合軍は勝ちに乗っており攻め上がりそうな勢い。大丈夫か……?

  • 463二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:27:22

    連合軍が調子に乗ってきている…

  • 464◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:29:42

    ではつぎにガリフィーグ戦ですが、エルメスたちの行動は安価を取りましょうかね
    まずは状況を整理します

    エルメス(超能力格闘家)+アウルム(宇宙虎) 通路 ガリフィーグ(カマキリ型ミュータント) ミラークスたち+ビヒモス号

    現状上のような位置関係で、行く手を塞がれている状況です。ガリフィーグの戦闘力は未知数ですが多分強い(小並感)
    どう戦うか、あるいはやり過ごしたり、すり抜けるのか、安価で募集します
    下3,15分くらいでどうぞ

  • 465二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:31:36

    アウルムの突進をエルメスの超能力で補佐して強引に突破を試みる

  • 466二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:34:02

    エルメスがガリフィークを足止めしている隙に、アウルムを突破させる

  • 467二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:44:32

    ガリフィーグが振り回す鎌をエルメスの超能力で軌道をいじって壁や床に刺し、できた隙に攻撃する

  • 468◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:44:45

    dice1d3=2 (2)

  • 469◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:47:18

    エルメスがガリフィークを足止めしている隙に、アウルムを突破させる

    ですね。

    それでは判定を

    エルメス白兵戦能力:7

    エルメス判定:dice1d10=10 (10)

    ガリフィーグ白兵戦能力:6+dice1d7=5 (5)

    ガリフィーグ判定:dice1d10=7 (7)

  • 470◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:48:03

    エルメス達成値17 VS ガリフィーグ達成値18
    惜敗というところでしょうか。かなり時間は稼げていそう

  • 471◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:49:44

    これくらいの達成値差なら欠損とかもなくいけそうですね

    解放されたミラークスたちが駆けつけるのを見てガリフィーグは

    dice1d3=3 (3)

    1戦闘続行!

    2流石に旗色が悪く撤退

    3ファフニールたちが合流

  • 472◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:53:16

    騒ぎを聞きつけてファフニール達が合流してしまった様子

    ビヒモス号の修理に当たっていたフライアス博士は?

    dice1d3=1 (1)

    1修理は完了、早く乗るんじゃ!

    2修理は完了、こいつはオマケじゃ!(反物質爆弾投擲)

    3まだ少し時間がかかる、もたせてくれ!

  • 473◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:55:26

    目の前でビヒモス号が係留アームをぶち切って離脱しようとしているのを見たファフニール

    dice1d3=2 (2)

    1逃さん!(専用メタ・ドラグギアで追撃)

    2逃がしたか…

    3もう許せん。あの船ごと連中を蒸発させてしまえ!(艦砲射撃)

  • 474二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:55:57

    さすが博士

  • 475◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 20:58:10

    どうやら深追いはしないらしい

    なんとか戦艦セレン=サエシュから脱出した一行はただちに宙域から離れますがトラッキング済みなのですぐ追いつかれそう…

    さてここまでの進捗は…

    ミラークス:15(追いつかれ停止)

    帝国(セナ):8+dice1d5=1 (1)

    多国籍連合:6+dice1d5=2 (2)

    ドレキス:15(追いつき停止)

  • 476二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:59:16

    帝国と連合が遅い…!

  • 477◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 21:01:21

    うーん帝国軍と連合軍の足が遅い!

    ちなみにエルメスたちは救出ついでにセレン=サエシュに嫌がらせとかしてきてる?

    dice1d4=4 (4)

    1特に何もしていない。戦闘の余波で多少の損害あり(次回進行-1)

    2艦内クルーを混乱させた。態勢が整うまで少しかかる(次回進行-2)

    3機関に不具合を起こさせた。エンジン再始動に暫く掛かるはず(次回進行-4)

    4機関をアウルムが破壊。エンジン修復にかなりの時間を要する(次回一回休み)

  • 478◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 21:04:43

    嫌がらせはきっちり完遂していたようです。これはどうなるか分からなくなってきました
    さてミラークスたちが目的地にたどり着くまでもう少しかかるようです
    次なる冒険の舞台を安価で募集します

    名前:
    特徴:

    例1
    名前:惑星サンプル
    特徴:巨大ガス惑星。重力が強い。

    例2
    名前:サンプル小惑星帯
    特徴:小惑星がたくさん浮かんでいる宙域。進行が遅くなりそう。

    下3、20分くらいでお願いします

  • 479二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:19:48

    名前:惑星エランジャ
    特徴:大規模な森林に覆われているが実は樹木ではなく地上に棲息する軟体生物の類。かつてはスペースエルフの隠れ星だったとか

  • 480二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:21:08

    名前:惑星クーシス
    特徴:2つの衛星を持つ地球型惑星。ルピネス族の母星でルピネス国唯一の領土。傭兵派遣で有名。

  • 481二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:23:01

    名前:ノクス宙域
    特徴:不可視の重力嵐が突発的に発生している有名な難所、所々に浮かぶ宇宙船やコロニーの残骸にはもしかしたら使える物資が遺っているかもしれない

  • 482◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 21:23:29

    dice1d3=1 (1)

  • 483◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 21:25:38

    名前:惑星エランジャ

    特徴:大規模な森林に覆われているが実は樹木ではなく地上に棲息する軟体生物の類。かつてはスペースエルフの隠れ星だったとか

    ナウシカの腐海みたいな感じするなこれ…

    ちなみにエランジャには

    dice1d3=1 (1)

    1望んで着陸

    2やむを得ず着陸

    3不時着

  • 484◆zRfDt0DYPs25/01/26(日) 21:27:17

    どうも何らかのメリットが有るみたいですね。ありそうなのはファフニールから隠れるためとかかな?
    というわけで、今回は以上です
    明日もまた20時位から始めますね

  • 485二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:30:54

    乙です

  • 486二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:53:31

    このレスは削除されています

  • 487二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 11:29:33

    このレスは削除されています

  • 488二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:10:41

    このレスは削除されています

  • 489◆zRfDt0DYPs25/01/27(月) 22:28:05

    すいません、仕事が長引いていて、やっと帰宅しました
    明日に延期します…

  • 490二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:11:13

    このレスは削除されています

  • 491二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:30:33

    保守

  • 492◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 19:58:57

    今日こそは再開しますよ
    20時からスタートです

  • 493◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:01:47

    あらすじ:
    スペースエルフの角を同胞たちに返すべく旅をしている傭兵ミラークスたち。一時は彼を追うファフニール艦隊に拿捕され大ピンチに陥った彼らだが、科学者エルメスとゴールデンタイガー・アウルムの奮闘もあって辛くも脱出。旗艦の動力を破壊されたファフニール艦隊が足止めを食っている間に、旅を再開した。
    一方、銀河中枢部では後の銀河の覇権を巡ってドレキス軍と多国籍連合軍が一進一退の攻防を続けていた…。

  • 494◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:04:49

    ではまず国家情勢から

    ドレキス防衛戦力:6.5 ドレキス攻撃戦力:1.2 ファフニール艦隊:1 スタンス:弱気

    dice1d3=3 (3)

    1本土防衛

    2戦力再編

    3ファフニール艦隊に帰投命令


    連合軍防衛戦力:1.9 連合軍攻撃戦力:1.9 スタンス:強気

    dice1d3=1 (1)

    1ドレキス軍攻撃艦隊を撃滅

    2ドレキス軍本土攻撃

    3ドレキス領宙通商破壊

  • 495◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:06:31

    弱気になったドレキス軍は、ファフニール艦隊に帰投命令を出すようです

    一方の連合軍は再編した戦力でドレキス攻撃戦力を一挙に撃滅する様子


    さてファフニールは

    dice1d3=1 (1)

    1軍人である以上、命令には従う

    2馬鹿げた命令は聞けん!

    3通信途絶

  • 496◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:09:41

    ファフニール艦隊は本国に戻るようです。とはいえ今から引き返したところで戦争に間に合うのかは疑問ですが…

    一方のドレキス軍の攻撃は実を結ぶのでしょうか?


    連合軍攻撃戦力:1.9 ドレキス攻撃戦力:1.2


    今回はどちらも補正はありません

    連合軍:1.9+dice1d5=2 (2)

    ドレキス軍:1.2+dice1d5=4 (4)

    差が…

    1~2:勝者最大損害15%、敗者最大損害25%

    3~4:勝者最大損害15%、敗者最大損害35%

    5~:勝者最大損害15%、敗者最大損害50%

  • 497◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:11:19

    数で劣っていたドレキス軍ですが、慎重な艦隊運用が功を奏したか、接戦を制したようです

    さて損害は…

    連合軍攻撃部隊損害:dice1d25=2 (2)

    ドレキス軍遠征艦隊損害:dice1d15=9 (9)

  • 498◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:13:00

    連合軍損害:2%(あまり軽微なため修復の範囲内):戦力値1.9
    ドレキス軍損害:9%(0.1):戦力値1.1

  • 499◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:15:56

    連合軍はかすり傷程度で、この程度であれば随伴艦による修理で完全に直せるレベル

    一方のドレキス軍は、数の劣勢を跳ね返しはしましたが10%近い損害でジリ貧状態です

    ただしドレキス軍にはまだ無傷の防衛艦隊が残っているので、これが出てくれば話は変わってくるでしょう

    さて勢力のスタンスはどう変化したかな?

    ドレキス軍:

    dice1d3=2 (2) 1強気 2柔軟 2慎重

    連合軍:

    dice1d3=3 (3) 1強気 2柔軟 2慎重

  • 500◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:17:27

    ドレキス軍はある程度の自身を取り戻し、柔軟な対策を取るようです。
    一方の連合軍は劣勢の相手に攻撃を跳ね返され、少し慎重に。攻撃を続けるために防衛戦力を一部引き抜くのか、それともこのまま首都の防備を残して戦い続けるのか……。

  • 501◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 20:18:25

    ファフニール艦隊の帰投までのターン

    dice1d4=1 (1) 1…次回帰投

  • 502◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 21:30:43

    あ、鯖落ちが直ってますね
    ファフニール艦隊は中国大返しもかくやの速度で接近中。
    ドレキス軍は柔軟な戦略を立てているので、これは次回は攻勢に出るかも知れません

  • 503◆zRfDt0DYPs25/01/28(火) 21:31:33

    安価とかも考えると時間が足りないので本日は一旦終了とします
    明日は惑星エランジャでの冒険を中心に進めていきます

  • 504二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:35:38

    おつ

  • 505二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:57:52

    保守

  • 506二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 12:48:55

    保守

  • 507二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:40:26

    待機

  • 508◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:27:58

    それでは再開しますね
    今回は惑星エランジャでの物語ですね

  • 509◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:28:45

    おさらいとして
    名前:惑星エランジャ
    特徴:大規模な森林に覆われているが実は樹木ではなく地上に棲息する軟体生物の類。かつてはスペースエルフの隠れ星だったとか

    ミラークスたちは自ら望んでこの惑星へと降り立つようです

  • 510◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:31:19

    どうしてこの星に降りるのか?

    dice1d4=2 (2)

    1資源(燃料、食料など)を求めて

    2安全な隠れ場所を求めて

    3スペースドラゴンの角が反応して

    4味方を求めて

  • 511◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:32:54

    ファフニールをやり過ごすつもりのよう

    ちなみに星については

    dice1d3=2 (2)

    1軌道上からの観測のみ。未開の森林惑星と思っている

    2ある程度知っているが危険だと考えてはいない

    3かなり知っており、考えた末の結論

  • 512◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:33:52

    危険性についてはあまり把握していないか、そもそもそれほど危険ではないかですね……

    今更ですが振っておきましょう 惑星エランジャの危険度dice1d100=46 (46) 高いほど危険

  • 513◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:35:06

    そこそこ程度。少なくとも軟体生物は危険なばかりの存在ではないようです

    これはdice1d3=3 (3)

    1ミラークスの生物を手懐ける能力のため

    2もともと穏やかな性質のものも多い

    3スペースドラゴンの角を恐れている

  • 514◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:39:09

    どうやら軟体生物たちはスペースドラゴンの角を恐れている様子です

    まあしょせん惑星の表面に生えている生物の太刀打ちできる相手ではないですからね…

    いずれにしても角を恐れているのなら、角を持たないファフニールたちにとってはトラップの塊みたいな星のはず

    ちなみにファフニールは帰投命令を受諾しましたが

    dice1d4=1 (1)

    1艦隊は返すが私は残る。わしのギアを出せ!

    2艦隊は返すが直轄部隊は残す。狩りの時間だ!

    3旗艦はエンジンの故障で動けない(もう直ってる)のでこれは返せんなあ!

    4腹いせに連中の逃げ込んだ星を吹き飛ばしてやる

  • 515二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:41:48

    わーお、ライバルらしい行動だ

  • 516◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:42:58

    どうやら個人としてはミラークスたちを追うつもりのようです。とはいえ艦隊が帰ってしまうのは追跡作戦においてはかなりの痛手
    ちなみにレイアやガリフィーグはそれぞれ自分の船を使って同行しています
    では、ファフニールの駆る専用機について安価を募集しましょう
    海賊のステーションで一回登場していますが、せっかくなので今回は新型に乗り換えているものとします
    名前:
    特徴:
    主武装:
    副武装、補助機能など:あれば
    でお願いします。
    下3、20分くらいでいきましょう

  • 517◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 20:43:52

    ちなみに単独での大気圏突入・重力圏離脱機能、恒星間ワープ機能は持っているものとします

  • 518二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:04:16

    名前:ファフニール専用メタ・ラグナギア「グニタヘイズ」
    特徴:次世代機先行量産型のうちの一機をファフニール専用に改修した機体。元の機体と比較して操作性がピーキーになっているが、反射速度が上がっている。
    主武装:ビームライフル、ビームサーベル
    副武装、補助機能など:頭部バルカン、背部光子推力ドライブから放たれる光の翼

  • 519二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:04:51

    時間が過ぎているので、>>518で確定にしますね

  • 520二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:07:37

    こうして見るとドレキス軍、ロボットアニメに出てきそうな感じだな

  • 521◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:08:32

    さてファフニールは自分用に改修されたグニタヘイズを駆って惑星エランジャへと向かいます

    たちまち軟体生物の大群に襲われるファフニールですが

    dice1d4=4 (4)

    1マニピュレータの出力だけで引きちぎる

    2ビームサーベルで膾切り

    3ビームライフルの試し撃ちで吹き飛ばす

    4光の翼を展開し一帯を焼き尽くす

  • 522◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:10:48

    最初から容赦がねえ!

    軟体生物たちは

    dice1d4=3 (3)

    1それでもファフニールに襲いかかり、機体を拘束する

    2ファフニールに襲いかかるも焼かれる一方

    3勝てないと悟り逃れようとしたところをライフルで狙撃

    4光の翼の連鎖反応により加速度的に焼かれる面積が広がり数時間で惑星全土を覆う

  • 523二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:12:18

    シンプルに強い

  • 524◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:13:49

    ロボット兵器が危険な生物を駆逐する…かつてスペースエルフが生物艦隊をロボット技術で滅ぼされたのの再演といえる光景ですね

    ミラークスたちは

    dice1d4=2 (2)

    1軟体生物を援護し、ファフニールを攻撃

    2軟体生物に気を取られているファフニールに奇襲を仕掛ける

    3今のうちに惑星から脱出を試みる

    4軟体生物を突破したファフニールに追いつかれる

  • 525◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:15:51

    ふむ、ここでファフニールの新型機のスペックを占ってみましょう

    75+dice1d50=38 (38)

    50が新型量産機の素のスペック。ちなみに従来の量産機は25くらい。

    ミラークスたちの現在の全戦力

    50+dice1d50=31 (31)

  • 526◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:18:19

    ファフニール+グニタヘイズ:113

    ミラークス一行:81

    忘れていた、軟体生物の戦力は15+dice1d35=16 (16)

  • 527◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:20:09

    ファフニール+グニタヘイズ:戦力113+攻撃ダイスdice1d30=20 (20)

    ミラークス+軟体生物:戦力114+奇襲ボーナスdice1d10=6 (6) +攻撃ダイスdice1d30=14 (14)

  • 528◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:22:50

    ファフニール 133 VS 134 ミラークス・軟体生物
    なんという接戦
    ファフニールはビームサーベルを振り回して軟体生物を切断し、頭部バルカンでビヒモス号の装甲を穿ちますが、アウルムの一撃でビームライフルを弾き飛ばされ、サイコキネシスで動きを封じられます。奥の手として光の翼を展開しようとしますが、ビヒモス号の決死の体当たりを食らい、鮮やかな光を放ちながら、軟体生物の蠢く惑星の大地に向かって落下していきました

  • 529二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:24:13

    アニメだったら作画が凄そう

  • 530◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:24:46

    グニタヘイズは

    dice1d3=3 (3)

    1光子機関が暴走。連鎖反応が止まらなくなり爆発

    2軟体生物の海に沈んでゆく…

    3コクピットが分離しビヒモス号に突進

  • 531二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:25:37

    特攻!?

  • 532◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:27:24

    大爆発する機体を捨て、分離しロケットと化したコックピットがビヒモス号に突進します

    ビヒモス号

    dice1d3=3 (3)

    1回避! dice1d2=1 (1) 1回避成功 2回避失敗

    2対空砲火! dice1d2=2 (2) 1撃墜 2掻い潜られる

    3衝撃に備えろ! コックピットが装甲に食い込む

  • 533◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:29:06

    ファフニールは

    dice1d3=1 (1)

    1コックピットの自爆装置を起動しビヒモスに移乗

    2まだ残っている頭部バルカンでビヒモス号内部を破壊する

    3コックピットから降り、艦内に潜入

  • 534◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:30:58

    ファフニールはコックピットの自爆装置を起動したよう。この爆弾は

    dice1d3=1 (1)

    1高威力。ビヒモス号を容易く撃沈できる

    2中威力。航行不能には出来ないが相当な損傷を与えられる

    3低威力。飽くまで鹵獲阻止のための機能

  • 535◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:32:15

    ちなみに自爆装置の起爆時間は1+dice1d5=5 (5) 分後

    解除は

    dice1d3=1 (1)

    1物理的に不可能。

    2コックピット内部に入って作業すれば一応は可能だが…

    3ファフニールが解除装置を持っている

  • 536二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:32:34

    自分もろとも自爆とかガンギマっておられる

  • 537◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:34:08

    ファフニールの目的や意図

    dice2d4=2 4 (6) 被ったらひとつ下

    1「角」をこの船ごと墜落させて破壊する

    2自分を打ち負かしたミラークスたちと勝負がしたい

    3ドレキス軍人はただでは敗れない

    4戦士として華々しく散ろう

  • 538◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:35:46

    根っからの武人ですねこの人…
    さてミラークスたちがどうするのか、行動を安価で募集します
    下3、10分くらいでどうぞ

  • 539二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:43:13

    エルメスとミラークスがドレキスの意図を察して相手する
    その間にフライアスとアウルムがコックピットをビヒモスから離そうとする

  • 540二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:43:57

    >>539

    ×ドレキス ◯ファフニール

    ある意味では間違いじゃないけど訂正

  • 541◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:46:27

    時間が来ましたので、これも>>539で確定ですね

  • 542◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:48:32

    生身のファフニールに、ミラークスとエルメスが立ち向かいます。

    その間、フライアス博士とアウルムたち宇宙生物はコックピットを引き剥がしにかかりますが……

    生身ファフニールの得物

    dice2d4=1 3 (4) 被ったらひとつ下

    1爪と牙

    2光子サーベル

    3ブラスター

    4高熱ガスブレス

  • 543◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:50:14

    ドレキス族の強靭な爪と牙は天然の武器であり、鋼鉄をも引き裂きます。さらにファフニールはブラスターを

    dice1d4=2 (2)

    1片腕に内蔵

    2翼に内蔵

    3尻尾に内蔵

    4口の中に内蔵

  • 544◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:52:15

    さてフライアス博士たちは装甲に食い込んだコックピットを観察します

    コックピットは

    dice1d4=1 (1)

    1装甲を変形させめり込んでいる 2装甲を貫き、内部構造に侵入している

    3コックピットの一部がドリル状になっており、深々と突き刺さっている

    4 3に加え、返しがついて強力にロック

  • 545◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:55:28

    ただめり込んでいるだけなのでダイスの中では一番離せやすい状態です

    問題は宇宙船の特殊装甲を変形させてめり込んでいることですが…

    フライアス博士は

    dice1d4=2 (2)

    1アウルムたちの力を借り、力ずくで引き剥がそうとする

    2コックピットの推進力を利用して引き離そうとする

    3食い込んでいる区画ごとパージを検討

    4引き剥がすのは不可能と判断し、一か八か爆弾の取り外しにかかる

  • 546◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 21:58:46

    コックピットの姿勢制御スラスターなどを利用して引き剥がそうとするようです

    問題は、コックピットに乗り込んで操作する人が必要になってしまうということですね

    この場に操作ができるのはフライアス博士しかいないようです

    ギリギリまでスラスターを噴射し脱出を図りますが…

    dice1d3=3 (3)

    1推進剤が足りないじゃと!?

    2駄目じゃ! 出力が足らん!

    3今じゃ! こいつを弾き飛ばせ!

  • 547◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:01:50

    スラスターの全力噴射でコックピットをわずかに装甲から引き剥がしたフライアス博士は、アウルムたちにコックピットを弾き飛ばしてもらいます

    博士の運命は…!?

    dice1d4=2 (2)

    1脱出成功

    2コックピットに乗ったまま弾き飛ばされる

    3最初から降りるつもりはなく、少しでもビヒモス号から距離を取るため操作を続ける

    4スラスターの操作機械をレンチで固定し、ビヒモス号に向かってダイブ dice1d2=2 (2) 1手が届く 2届かない

  • 548二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:03:51

    博士ぇぇぇぇ!?

  • 549◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:05:19

    脱出は失敗! フライアス博士はコックピットに乗ったまま激しく宙を舞います

    博士は…

    dice1d10=10 (10)

    1~3さらばじゃ…(爆発)

    4~6空中へ身を躍らせる

    7~9飛行型宇宙生物が救出のため危険を冒して近づく

    10不思議なことが起きる

  • 550◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:06:14

    おやおや面白いのを引きましたね
    こちらを進める前に少しだけ時間を戻してミラークスたちの方を進めましょう

  • 551◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:08:35

    ファフニールは猛攻を加えてきます
    戦闘力的にエルメスが前衛、ミラークスがブラスターなどで援護になるでしょう
    ファフニール戦闘力:5+1d10=
    エルメス戦闘力:7
    ミラークス戦闘力:1

  • 552◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:09:08

    ダイスミス

    ファフニール戦闘力:5+dice1d10=3 (3)

  • 553◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:10:12

    ここのダイスほんとに互角の勝負好きですね…

    ミラークス+エルメス:1+7+dice1d10=3 (3)

    ファフニール:8+dice1d10=6 (6)

  • 554◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:14:58

    エルメスとミラークスは連携して戦いますが、百戦錬磨のファフニールはドレキス族の優れた身体能力を最大限に発揮して二人を追い詰めていきます。翼の骨に仕込まれた左右6丁、計12門のブラスターが二人の動きを牽制し、強力な爪と牙が獲物を引き裂こうと迫ります。

    やがて部屋の端に追い詰められた二人ですが、そこで不思議なことが起きます

    ここ安価にしようかすごく悩ましいんですが、今日の集まり方だと下手するとこないのでダイスに任せます

    dice3d5=3 4 4 (11) 被ったらひとつ下

    1「角」が…光ってる…?

    2大きな揺れ。軟体生物たちがビヒモス号に集まっている!

    3エルメス、フライアスが何者かと感応し共鳴

    4アウルムが黄金の光を放ち、翼が生える

    5様々な宇宙生物たちが突如として出現

  • 555◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:16:59

    3エルメス、フライアスが何者かと感応し共鳴

    4アウルムが黄金の光を放ち、翼が生える

    5様々な宇宙生物たちが突如として出現

    ですね

    さてエルメスたちと感応した「何者か」とは…?

    dice1d3=3 (3)

    1追いついてきたセナと宇宙生物

    2スペースドラゴン

    3軟体生物たちの集合意識

  • 556◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:19:32

    どうやら軟体生物たちは種全体で1つの巨大な意識を持っているようです

    惑星にも匹敵する存在が何を思って接触してきたのでしょう

    dice1d4=3 (3)

    1好意 2関心 3憐憫 4反射

  • 557◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:21:14

    どうやら集合意識は小さき者どもを憐れんでいるようです。

    ちなみにやってきた宇宙生物は

    dice1d3=3 (3)

    1集合意識が開いたポータルで集められた

    2エルメス、フライアスとの共鳴によってポータルが開きやってきた

    3ミラークスの意識を読み取った集合意識が召喚

  • 558◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:23:07

    アウルムが変身しているのは

    dice1d3=3 (3)

    1集合意識から干渉を受け上位の存在へ変化

    2実はこれまで幼体で、成体へと成長した

    3ただのゴールデンタイガーではなく、一種の神話生物だった

  • 559二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:24:04

    まさかの正体

  • 560◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:25:44

    黄金の翼を得たアウルムは、落下していくコックピットに向かって急降下すると、博士を救出して離脱。

    宇宙生物たちはビヒモス号に殺到し、ファフニールを包囲します

    ファフニールは

    dice1d3=2 (2)

    1ついに観念し降伏する

    2徹底抗戦。力尽きるまで戦う!

    3事態を理解できないまま、生物たちに殺されてしまう

  • 561二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:26:35

    ファフニールの執念は凄まじいな・・・

  • 562◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:28:31

    ファフニールは押し寄せる宇宙生物にも怯まず戦い続けます。彼は

    dice1d3=3 (3)

    1起爆時間になっても爆発しないことから道連れを諦め、ビヒモス号を出て空中戦に移行。そのまま行方不明に

    2艦内で壮絶な死闘を演じ、ミラークスたちにとどめを刺され事切れる

    3ビヒモス号の操縦コンソールを破壊しようとするが、ミラークスに撃たれ死亡

  • 563◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:30:31

    最後の最後まで敵を倒すことに拘りましたが、それが隙となりました

    本来ならば歯牙にもかけない戦闘力のミラークスに隙をつかれて頭部を撃ち抜かれ、ファフニールはついに斃れます

    こうして旅路の最大の障害を1つ除いたミラークスたちは

    dice1d3=3 (3)

    1どこか悲しい表情

    2安堵のあまりへたり込む

    3勝利に沸く

  • 564◆zRfDt0DYPs25/01/29(水) 22:31:57

    まあここまで粘着されたらそりゃまず喜びが先に来ますよね
    そういうわけで、思いの外死闘となった惑星エランジャ編は幕を閉じます
    本日は以上です。明日から3日間、出張なので再開しにくいと思います
    日曜再開になりそう

  • 565二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:33:42

    これ行方不明になってたらサイボーグ化して再登場とかしそうだったな

  • 566二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:37:21

    乙です
    残るネームドドレキスはエルーシャのみかな?(新たに増える可能性はあるかもしれないが)

  • 567二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 01:42:10

    このレスは削除されています

  • 568二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:10:10

    保守

  • 569二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:11:20

    このレスは削除されています

  • 570二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:36:05

    夜保守

  • 571二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:02:57

    結構他にもいるネームドキャラの活躍も楽しみだ

  • 572二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:18:10

    このレスは削除されています

  • 573二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:31:31

    このレスは削除されています

  • 574二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:24:25

    保守

  • 575二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:58:26

    このレスは削除されています

  • 576二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:16:16

    このレスは削除されています

  • 577二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:38:11

    このレスは削除されています

  • 578二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:19:23

    aga

  • 579◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:08:34

    お待たせしました。再開します

  • 580◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:12:45

    ドレキス防衛戦力:6.5 ドレキス攻撃戦力:2.1(ファフニール艦隊合流) スタンス:柔軟

    連合軍防衛戦力:1.9 連合軍攻撃戦力:1.9 スタンス:慎重


    ドレキス軍戦略:

    dice1d3=3 (3)

    1首都攻撃

    2攻撃艦隊撃滅

    3戦力再編


    連合軍戦略:

    dice1d3=1 (1)

    1~2首都防衛

    3防衛戦力拡充

  • 581◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:14:46

    連合軍は防衛に専念するようです

    ファフニール艦隊と合流したドレキス軍は戦力を再編するよう

    再編方針は

    dice1d2=2 (2)

    1均等

    2攻撃重視

  • 582◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:16:09

    攻撃重視とのことで、半分以上は攻撃に割く格好です。

    全戦力:8.6

    攻撃戦力の割合dice1d3=1 (1)

    1 6割

    2 7割

    3 8割

  • 583◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:17:46

    ドレキス軍は

    攻撃戦力:5 防衛戦力:3.6に再編成 スタンスが強気に変化。

    連合軍は防衛に徹しましたが肩透かしを食らった格好です

    次のスタンスは

    dice1d3=1 (1)

    1強気 2柔軟 3弱気

  • 584◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:20:20

    互いに強気になっているようですが連合軍はだいぶヤバそうな気配しかしない

    動きが地味なのでもう1ターン進めてしまいましょう


    ドレキス防衛戦力:3.6 ドレキス攻撃戦力:5 スタンス:強気

    連合軍防衛戦力:1.9 連合軍攻撃戦力:1.9 スタンス:強気


    ドレキス軍戦略:


    dice1d2=2 (2)

    1首都攻撃

    2攻撃艦隊撃滅


    連合軍戦略:

    dice1d2=1 (1)

    1首都攻撃

    2攻撃艦隊撃滅

  • 585◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:22:06

    連合軍はドレキスの首都を狙う様子。一方のドレキス軍は敵を完全に屈服させるべく攻撃艦隊を叩きたい。

    ドレキス軍が連合軍艦隊を補足するのが先か、連合軍が首都星系にたどり着くのが先か…

    ドレキス軍索敵:dice1d100=36 (36)

    VS

    連合軍艦隊速度:dice1d100=9 (9)

  • 586◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:23:36

    ドレキス軍がステルス状態で首都星系に向かおうとする連合軍を発見し戦いを挑みます

    連合軍:1.9+dice1d5=1 (1)

    ドレキス軍:5+dice1d5=1 (1)

    差が…

    1~2:勝者最大損害15%、敗者最大損害25%

    3~4:勝者最大損害15%、敗者最大損害35%

    5~:勝者最大損害15%、敗者最大損害50%

  • 587◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:24:48

    差が3.1なのでそれなりに被害が出そう

    連合軍損害dice1d35=17 (17)

    ドレキス軍損害dice1d15=8 (8)

  • 588◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:26:35

    連合軍:1.9→1.5
    ドレキス軍:5→4.6
    勝った方の損害はもう少し小さくても良さそうですね…

  • 589◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:34:22

    じりじりと削れている所で、戦争編はおいて冒険に戻りましょう

    宿敵ファフニールが滅ぶとともに、惑星エランジャを脱出したところです。

    ゴール(23)

    ミラークス:15+dice1d5=1 (1)

    帝国(セナ):9+dice1d5=4 (4)

    多国籍連合:8+dice1d5=5 (5)

    ドレキス:ファフニール艦隊撤退、ファフニール戦死につき脱落

    レイアとガリフィーグの合流先

    1連合 2帝国

    レイア・ハミルトン:dice1d2=2 (2)

    ガリフィーグ:dice1d2=2 (2)

  • 590◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:37:26

    レイアとガリフィーグは帝国の探索船団に合流するよう。彼らがミラークスたちの位置を教えるので、次回のダイスは+3とします
    連合軍の傭兵集団はやや出遅れている格好ですがだいぶ追いついてきました

  • 591◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:44:44

    さてここでミラークスたちの旅について状況をダイスで占ってみましょう

    現在の状況や行く手

    dice1d4=1 (1)

    1銀河辺縁へのゲートを通過しようとしている。比較的賑やかな場所を通る

    2危険な小惑星地帯を通る

    3無法者たちが支配する治安の悪い宙域を通る

    4巨大なブラックホールなど天然の難所を通る

  • 592◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 20:47:42

    銀河辺縁へのゲートを通過しようとしている。比較的賑やかな場所を通る
    ですね。今回の冒険では割と珍しい、都市化や工業化が進んだ宙域のようです
    それでは次に向かう惑星や宙域について安価を募集します
    下2、20分くらいで
    名前:
    特徴:
    でお願いします

  • 593二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:59:48

    名前:プロス岩星地帯
    特徴:特殊な磁場が発生している小惑星の密集地帯。宇宙船に引き寄せられた岩塊が衝突する危険があるが珍しい金属があるかもしれない。

  • 594二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:06:30

    名前:惑星シルマナ
    特徴:9割が水に覆われている大型の惑星、海棲生物っぽい人々が住んでいる 生物の知能を上げると謳われている不思議な水が取引されているとかなんとか

  • 595◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 21:06:56

    dice1d2=1 (1)

  • 596◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 21:15:04

    名前:プロス岩星地帯

    特徴:特殊な磁場が発生している小惑星の密集地帯。宇宙船に引き寄せられた岩塊が衝突する危険があるが珍しい金属があるかもしれない。

    結構賑やかなところなのでこの設定に+αでアレンジします


    希少金属を多く産することから、もともと鉱山地帯として栄えていたが、付近に長距離を瞬時に移動できる「ゲート」が発見され、再開通されたことで一気に交通の要衝となり、多数の星間企業が出資したことで銀河有数の都市コロニーが並立する先進地域となった

    治安:dice1d100=58 (58) 100に近いほど治安が良い

    技術:50+dice1d50=44 (44)

  • 597◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 21:16:31

    先端技術が集中しており、治安はまあまあ。普通にギャングとかもいるけど犯罪だらけということはなさそうですね
    廃坑とかもたくさんあるのでその辺を根城にしているやつらがいそうです

  • 598◆zRfDt0DYPs25/02/02(日) 21:20:57

    少し早いですが本日はここまでにします。
    明日も20時ごろから開始にしますね

  • 599二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:26:28

    お疲れ様です

  • 600二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:00

    保守

  • 601二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:35:14

    保守

  • 602◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:09:23

    そろそろ再開しますね
    プロス岩星地帯での冒険ですね

  • 603◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:10:24

    ミラークス:16
    帝国(セナ):13
    多国籍連合:13
    なので、セナや多国籍連合の傭兵連中も宙域には入っている設定にしましょう

  • 604◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:15:37

    さてここでの冒険は

    dice1d4=1 (1)

    1危険な小惑星やデブリを躱しつつ飛ぶチェイス

    2宇宙ギャングたちとの戦い(共闘ルート)

    3都市惑星を舞台に追手たちと戦う

    4スペースドラゴン襲来

  • 605◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:18:38

    今更ですが人いますかねこれ?

  • 606二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:02

    今来た!

  • 607◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:29:18

    それでは続きに行きましょう

    ミラークスたちを乗せたビヒモス号は危険なアステロイドベルトを飛んでいます

    その理由は

    dice1d3=2 (2)

    1ギャングの追手を躱すため

    2都会を避けて

    3各国がゲートへの道を封鎖しているため

  • 608◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:34:21

    人目を避けて廃坑が多く整備が放棄されたルートを選んだようです

    ちなみにこの宙域で危険なのは

    dice2d3=2 2 (4) 被ったらひとつ下

    1かつての戦争で軍隊がばら撒いた機雷が残っている

    2アステロイドの中に危険なワームが巣食っている

    3非常に硬質で鋭い結晶が散在している

  • 609◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:35:36

    2アステロイドの中に危険なワームが巣食っている
    3非常に硬質で鋭い結晶が散在している
    ですね。非常に今回の物語らしい、自然物由来のトラップです

  • 610◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:36:49

    ちなみにワームのサイズ

    dice1d100=91 (91)

    1…昆虫サイズ

    10…人間大

    50…アウルムに匹敵

    70…宇宙船と同等

    100…小惑星が外殻

  • 611◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:37:22

    でけえ…

    通過までに遭遇するワームの数

    dice1d100=69 (69)

  • 612二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:40:45

    でかい!多い!

  • 613◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:44:33

    ワームの凶暴性:50+dice1d50=2 (2)

    ミラークスの生物能力:30+dice1d70=39 (39)

  • 614◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:45:55

    なんとか中立化くらいはできそうかな?

    dice1d4=4 (4)

    1友好的になるが・・

    2中立(不可侵)となる

    3狙っているがすぐに仕掛けてはこない

    4取引に応じないが遠巻きに見ている

  • 615◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:47:21

    何を考えているのか、ワームは遠巻きに見ているようです

    なぜ?

    dice1d4=2 (2)

    1スペースドラゴンの角の気配を感じて警戒

    2もともと警戒心が強く臆病

    3鋭い結晶でビヒモス号が傷つくのを待っている

    4意識は覚醒しているが肉体は休眠状態

  • 616◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 20:55:19

    どうやらアステロイドワームは慎重な生き物のようです

    とはいえこのまま素通り出来るはずもなく…

    dice1d3=2 (2)

    1興味を持った個体がビヒモス号に触手を伸ばしてくる

    2追手が砲撃を放ち刺激してしまう

    3スペースドラゴンの角が反応

  • 617◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:04:32

    多国籍連合の軍人ミミリエ、傭兵ラファトの二人がタッグを組んで近くの宙域までやってきます

    彼女たちは

    dice1d3=2 (2)

    1蠢くワームに驚いて砲撃

    2ワームが襲いかかり反撃

    3少しでも早くミラークスたちに追いつくため、艦砲射撃で障害物を排除


    ちなみに同時にやってきたセナは

    セナの生物制御:20+dice1d80=80 (80) (ワームの凶暴性:52)

  • 618◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:06:01

    セナは訓練された生物制御能力でワームを掌握。これは有利に進めそうです
    一方、生物系技能に優れていない多国籍連合は襲いかかってきたワームを撃退しようとアステロイドを砲撃
    粒子ビームの直撃と爆発は、一帯に強い電磁波を拡げてしまいます

  • 619◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:10:57

    ビヒモス号戦闘力:30+dice1d70=35 (35)

    セナと配下の生物:10+dice1d30=25 (25) +50(ワーム掌握)

    多国籍連合戦闘力:40+dice1d60=52 (52)

  • 620◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:12:29

    ビヒモス号戦闘力:65

    セナと配下の生物:85

    多国籍連合戦闘力:92

    ワーム一匹あたりの戦闘力2+dice1d3=1 (1)

  • 621◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:15:22

    合計戦闘力は3*69=207なので、セナが掌握した50を除くと残りの戦闘力は157です。

    各勢力行動

    1先を急ぐ 2交戦

    ビヒモス号:dice1d2=2 (2)

    セナ:dice1d2=2 (2)

    連合軍:dice1d2=2 (2)

  • 622◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:16:18

    まさかの全員戦闘。ビヒモス号は自動的にワームが、セナは連合が相手となります

    連合はdice1d2=2 (2) 1ワーム 2セナ

  • 623◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:17:04

    ビヒモス号に回っているワームは戦力の1+dice1d4=4 (4) 割

  • 624◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:18:55

    ビヒモス号:65+dice1d100=56 (56) VS ワーム:78+dice1d100=35 (35)

    連合軍:92+dice1d100=42 (42) VS セナ+ワーム:162+dice1d100=93 (93)

  • 625◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:20:15

    達成値
    ビヒモス号:121 VS ワーム:113
    連合軍:134 VS 255

    ビヒモス号はワームの攻撃をいなしながら回避している様子
    連合軍は大苦戦のようです

  • 626二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:22:15

    セナダイスの引きが強すぎる…

  • 627◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:22:24

    連合軍損害ダイス

    dice1d3=1 (1)

    1かなり戦力を消耗

    2旗艦が大破し航行不能に

    3艦隊全滅!

  • 628◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:25:06

    どうやら致命傷は避けたようですが、数の優位はもはや活かせない様子ですね

    軍人ミミリエ、傭兵ラファトはどうするのか

    dice1d3=2 (2)

    1別行動となり、シャトルに乗り込み追跡

    2手を組んだままシャトルで追跡

    3艦隊戦力を立て直し追跡を続行(少し遅れる)

  • 629◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:27:44

    どうやら脚の鈍った艦隊を置いて、自分たちだけで先行するみたいです

    セナの方は?

    dice1d2=2 (2)

    1先を急ぐ

    2ワームをミラークスたちへけしかける

  • 630◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:29:27

    さっきから有能と言うか容赦がなさすぎる

    というわけでミラークスたちは次から次へと襲い来るワームに対処しなくてはなりません

    セナは悠々と彼らに近づいていきます

    連合軍の二人は?

    dice1d2=1 (1)

    1ステルス重視。こっそり近づく

    2スピード重視。大胆に追い抜いていく

  • 631◆zRfDt0DYPs25/02/03(月) 21:30:31

    小さなシャトルで飛ぶことで隠蔽効果が発揮されているようです
    ではいよいよ次はセナとの対面ということで、本日はここまでです
    明日は再開はなく、明後日20時ごろ再開いたします

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています