- 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:32:02
- 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:46:39
- 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:49:29
スーパーヒーロー対戦思い出すメンツ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:51:02
カードを使うって意味ならカードキー使いのゼロワンメンバーやデザグラ運営やサポーターライダーも忘れてやるな
あとは一応ガッチャードとは別作品のレジェンドも - 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:52:38
呼べばオリキャスが来てくれそうな面子
- 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:52:49
プラの凸凹があるカードは違うでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:55:54
- 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:58:44
それはXで晒されるタイプの屁理屈だから注意したほうがいいです
- 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:03:13
パブリックイメージのトレーディングカードがモチーフのアイテムと、カードキーがモチーフのアイテムは全くの別物だよ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:06:49
カードキーをカードと言い張るなんて
俺なら恥ずかしくて言えないね - 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:08:08
- 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:09:02
カードキーってカード型の鍵だから分類するならカードじゃなくて鍵じゃねぇかな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:36:57
- 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:39:21
そもそも作品自体でカードが主題ならともかくサブなんかでは当てはまらないでしょ
コラボとしてこんがらがっちゃう - 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:47:07
- 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:17:28
言ってるよ
- 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:02:34
要はトレーディングカード系ってことね