不注意が多すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:36:36

    ケアレスミス減らすためにどうすればいいんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:38:56

    何したんや
    死ぬか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:28:03

    指差し確認はいいぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:39:26

    失敗したパターンをリストアップしておくと何に注意して確認すればいいかわかるからおすすめだぞ
    最近はchatGPTの手を借りてリストの分析も出来るだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:42:44

    具体的にどういうケアレスミスが多いの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:44:26

    >>5

    やらないといけないこと忘れたり、歯磨き粉つけようと思ってハンドソープつけて歯磨きしたり、ものによくぶつかる

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:44:31

    センター試験でやらかした?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:45:49

    >>7

    受けたことない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:46:05

    >>6

    歯磨き間違いとよくぶつかるのは事前確認で防げると思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:46:58

    >>6

    やり忘れはスケジュール管理アプリでリマインダー

    歯磨き粉の件は手間を惜しまずラベル確認

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:47:10

    あと歯磨き粉とハンドソープの色が同系色だったりしない?
    歯磨き粉が青だとすればハンドソープをピンク色にしたりすれば防げるかも

  • 12125/01/19(日) 16:49:10

    >>11

    ハンドソープはプッシュタイプで歯磨き粉と結構違うのにな。キレイキレイが薬草の味がして不味かったのは知りたくなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:51:20

    そのレベルのミスを繰り返しているようなら一度病院で診てもらった方がいいかもしれん
    脳神経内科か精神科かはわからんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:16:06

    意識っていうのはロータリーのような仕組みだから
    気を付けるべきことという出っ張りが無数についた外周に意識の回転子が引っかかることで気付く
    不注意を減らしたいなら気にする回数を増やすんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:25:54

    リマインダーアプリ用意してもリマインダーアプリの存在が頭から忘却されるタイプかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:29:19

    >>15

    ホワイトボードを利用する手段もあるけどそれも忘れそうだな

    実際このタイプの人はどういう対策をすればいいだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:39:03

    よく寝る
    睡眠時無呼吸症候群に罹ってたら治す
    気が散ることを解決しておく

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:49:55

    指差し呼称をしよう
    ケアレスミスが多い人は何かをする前に一拍置くって間が大事なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:04:43

    何事も一人でやらない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています