- 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:15:28
- 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:16:06
中二病はクソオス
- 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:16:33
感情ない言うてるやろ
いい加減にせんと怒るで - 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:18:32
- 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:23:57
感情表現って見せる相手いないと鈍るよな
泣くとか喜ぶとかさ - 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:29:06
- 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:29:49
よかった…感情を取り戻せたんだね(号泣)
- 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:31:03
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:33:35
>アレキシサイミア(alexithymia)は、1970年代、精神科医のピーター・E・シフネオスらによって提唱された概念で、ギリシャ語をラテン語風に表記した「a(非)、lexis(語彙)、thymos(感情)」を英語風に発音した言葉を更にカタカナで表記して作られた造語である。自らの感情を自覚、認知したり表現することが不得意で、想像力、空想力に欠ける傾向のことを指す。
日本語では「失感情症」などと訳されることがあるが[1]、感情鈍麻や無感動のように「感情の変化を失った状態」という印象を与える可能性があり紛らわしく、あくまで「感情を認知することの障害」である。
> 高血圧や、ストレス性の潰瘍等、心因の影響が大きい身体疾患である心身症とアレキシサイミアは深く関係している。アレキシサイミアの傾向を持つ人は、自らの感情を認識することが苦手なため、身体の症状として現れてしまうというメカニズムが想定されている。心身症以外にも、身体表現性障害、アルコール依存症、摂食障害、うつ病などの精神疾患にも、一部でアレキシサイミアが関係していると、シフネオスにより指摘されている。
アレキシサイミア - Wikipediaja.wikipedia.org - 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:34:09
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:38:29
お前、歳いくつ?
遅いか早いかでだいぶ違うぞ - 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:05:35
明らかなネタにマジレスはやめとき