- 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:54:55
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:00:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:03:09
自在式の道理が通れば何でもできる
自在法の原理・法則から外れたことは当然無理
悠二がグランマティカで効果に沿った式を構築できなければできないので、その場での即興とかには不向き
予め構築しておいた式にある程度余白を作ってそこを戦闘中に弄るとかは出来る
屠殺の即興詩は即興で大規模・複雑な自在法をその場で高速構築するブースター
自在式の内容はマー姐とマルコのセンス
- 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:03:41
二次創作を書くために原作をちゃんと見返すのは偉い
- 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:05:33
マージョリーの魔法はどんだけ鍛えてもザナドゥを作れない
悠二の魔法は仮にもしも蛇がザナドゥを作れた道筋を理解できればザナドゥを作れる
みたいなもん
ただ現状は教授の作った竜尾でさえ「理論はあってるはずなのに動かない、天才の作った一点物はこれだから…」って愚痴るくらいだから
あくまでこれは極論 - 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:07:37
グランマティカ自体は作中でも言われてるように道理さえ通ればなんでもできる
ただしイメージによるものだから最後のバトルみたいに破られることもある - 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:08:46
イカれた精神性や度胸があってもそもそもが頭でっかちな悠二らしい自在法よな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:09:23
即興詩はマージョリー姐さんとマルコシアスのセンスという上限があるのに対して、グランマティカは道筋さえ発想理解できれば上限が無限大ってことか…つまり坂井君の知能に少なくとも追いつかないといけないと、薄薄途中で感じてたけど頭が足りねぇ!
- 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:10:28
二次創作書くなら頑張って欲しい
俺はオリ敵キャラのセンスが思い浮かばなくて死んだ - 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:14:49
壮大なことやるよりも小賢しい妨害するのによく向いてるのがまたなんからしい
- 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:48:25
グランマティカはプログラミング言語みたいなものだと思ってる
組み立て方次第で際限なく規模を拡大させられそうだけど融通が利きにくい
屠殺の即興詩はあくまで即興で色々できるけど限度がありそう - 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:54:30
二つ名のセンスとかすごいよなこの作品
ワイには無理や - 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:44:28
屠殺の即興詩は多分にノリで左右される。
テンション下がると最悪基礎レベルすら怪しくなる。
戦闘以外も出来るけど戦闘寄りの万能のイメージ