ガチで自分だけしか知らなそうなゲームを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:36:31

    ロックンチェイス

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:39:35

    >>1

    追記

    ゲームジャンルは問わない

    デジタルゲームなら媒体は何でも可

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:53:58

    太鼓の達人 taiko drum Master
    北米向けに出したやつを日本向けに若干変更したやつ
    洋楽で新規収録曲がいくつかあるものの、ナムコオリジナルや高難易度曲は全て既存曲、オープニングやミニゲームも過去作の使い回しなのでとにかく存在感と存在意義が薄い

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:45:09

    クイックスプラスプラス
    あの名作クイックスをリメイク!
    オリジナル版も入ってるよ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:36:32

    浜田省吾と異世界転移して音楽で世界を救え!
    ドラムを和太鼓モンスターに変えたりして和風アレンジ出来て楽しかったけどアドベンチャーはクソだった思い出

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:24:52

    OU
    ゲーム性はほぼゼロで雰囲気一点特化だからハマる人はとことんハマる
    ゆめにっきとかファミレスを享受せよみたいなのが好きなら是非とも遊んで欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:41:11

    メタモード

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:48:51

    >>5

    実質ゲーム紹介RTAがあるのには驚いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:53:34

    お茶犬の夢冒険
    昔売られてたおもちゃがゲーム化されたやつ
    内容はよくあるアクションゲームだがキャラエディットも出来る

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:53:47

    >>5

    あの人のおかげで何故か知ってるんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:55:07

    知ってるあにまん民求厶

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:55:30

    顔シューティングの先駆け

     ½www.nintendo.co.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:59:28

    きせかえハムスター

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:27:25

    獣王記を知ってるゲーマーは(中年以上だと)いるだろうがPS2版獣王記というとまず知らんのでは
    シナリオなどないに等しくどんよりとして鬱々としたマップを進むゲームで操作性もイマイチだが獣人それぞれの能力でボスを倒す部分はちゃんと作られてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:03:57

    BOKOBOCO(iアプリ)
    画像なんてねぇよ

    ドコモカップ東北第7回 iアプリ部門の受賞作品
    (一般公開あり)
    攻撃モードは左でガード上下右で攻撃
    連続で押せばコンボ攻撃
    防御モードは上で跳躍左右で地上を前後移動
    モード切り替えは決定キー

    5つのキーだけでターン性のアクションゲームを成立させた名作だった
    操作の心地よさが学生制作とはとても思えない出来だった
    また遊びたいなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:09:14

    少なくともあにまん民にキングダムハーツcodedをやった奴はいないだろう
    リメイク版じゃない方

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:11:30

    クマんちゅロワイヤル
    にゃんこ大戦争の外伝作

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:17:00

    今は亡きハドソンの傑作
    お仕事体験ゲームとは名ばかりのバカゲー

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:37:47

    桃鉄ではありません

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:50:21

    レゴクリエイター(PC)
    win98くらいの時に出たゲームなのかな
    見下ろし型の視点でレゴで街を作ったり車を走らせることができる
    この時代のゲームにしては自由度がめちゃくちゃ高い
    レゴブロックで出来ることほぼ何でも出来るし、リメイクして欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:59:29

    こやつ
    パッケのビジュだけで衝動買いした思い出

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:02:31

    ごちゃちる

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:03:32

    すげぇ
    今んところ全部自分が知らないやつしかない

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:09:51

    汚い奴らにぶつからないようにゴールに向かうパズルゲーム えんがちょ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:21:23

    >>24

    髪の生えたjっぽいのが気になるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:30:57

    >>25

    右下のはスパイシーって名前でぶつかるとワキガで攻撃してくるやつ

    ちなみに右上がでんぶー(ぶつかるとうんちをかけてくる)、左上がシルビプレ(ぶつかると舐め回してくる)、左下はハナビシン(ぶつかると鼻水をぶっかけてくる)

    あとパッケージにはいないファンシーっていう名前の可愛らしい袋の敵もいてそいつにぶつかると袋の口が開いて中身の汚物で攻撃してくるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 03:34:42

    >>26

    悍ましい解説をどうもありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:18:49

    セレクション選ばれし者
    パスワード式のゲームだったけどなんかの裏技本に載ってた
    「しあるのみ」ってパスワードで始められるのを覚えてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:37:16

    存在は知ってるけどいまだにやったことないゲームでもいいならたころんを出すぜ!
    根強いコンパイルファンじゃないと知らないのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:51:21

    すたあ⭐︎もんじゃ
    2000枚しか生産されなかったんだと

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:11:12

    GBA初期の微妙に微妙な出来のオリジナルゲームとかは打率高そう

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:18:06

    夕暮れのバルキリーズ
    モバゲーで約半年間ほど配信されてたゲーム

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:20:28

    OZK

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:27:41

    知ってる人が少ないゲーム程いいねが付きにくいのがこの手のスレの悩ましい所
    メガドライブのウィップラッシュって横スクSTG知ってる?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:32:14

    >>32

    懐かしいなモバマスとコラボしてたけど操作ムズくて途中で辞めちゃった

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:48:12

    実況動画ひとつしか見たことがないやつ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:55:14

    スーファミ版Zガンダム

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:05:44

    シリーズ物だし知っている人は以外と居るかもしれないが
    ちなみにこれの前作はある意味かなり有名ではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:25:40

    もうみんな忘れただろうな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:28:30

    キングダムソード
    検索しても画像が出てこなかった
    ガラケーの昔のゲームで、青い髪の少年と金髪の少女と青年のロボットでパーティを組んでたRPG
    タイムライン式で、発動時間がかかるけどスキルの威力を高めるオーバードライブシステムと、敵のドロップするメダルを売る事で店売り品が増えるシステムがあった
    裏ダンジョンみたいな所で、全部の敵のメダルをコレクションすると何かが起こる…みたいなメッセージが出てたが、
    実際に集めても何も起こらなかった
    バグか何か分からんが、多分そのイベントを見る事はこれから一生無いんだろうなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:30:18

    タイガーヘリ(FC)
    ファミコンながらアイテム(僚機)でパワーアップとかあるシューティングゲームで個人的に好きなんだけど話題になった所見たことないわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:36:01

    ボンバーマンウォーズ

    ボンバーマンでチェスや将棋のようなテーブルゲームとRPG要素の両方を押し出したものの
    攻撃手段が相変わらず爆弾設置からの爆風巻き込みのみであり
    キャラの能力で爆破タイミングを操作したりも出来るがやはり設置から爆破まで数ターンかかる上に手番の交代でロードが挟まるためとにかくテンポが悪くてしんどい

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:40:33

    初代はともかくこのテーマパークを持ってるあにまん民はいないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:44:09

    モンスターシード

    モンスターファームとアークザラッドの合いの子みたいなキャラデザから繰り出される糞ゲー
    デジモンのように卵からモンスターを生み出して戦わせるが基本的に生まれた瞬間に強さが決まり戦っても成長しない
    数値はランダムなため同種でも強さが全く違う上寿命が存在する

    ダンジョン攻略自体は割と楽しかったので体験版だけやるのがベスト

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:54:50

    エルドラドゲート
    7巻まで出た連作RPGシリーズ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:09:25

    グランボ

    伝説のグランボ集めとか楽しかったけど最初にもらえるグランボの別進化がラスダンまでいかないとできないのがネック

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:55:23

    わんこみっくす ちわんこワールド
    小学館の学年誌連載作品のゲーム化
    ゲーム紹介記事が、ほぼほぼなく、
    雑誌に名前程度しかのってない。
    ゲームプレイ動画も皆無、
    説明書を持っていないと最終話で詰む鬼畜仕様。
    隠しダンジョンに入る方法がランダムドロップを複数集める。
    一応ダンジョンの攻略情報はゲーム内にあるが、それ自体もランダムドロップ。
    クリアさせる気のないゲーム。
    ちなみに、小学生低年齢向け

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:01:53

    金庫破り大作戦

    8ビットなのに他人が作曲したとは思えないほどルパンルパーンしててカッコイイステージbgm

    主人公(ルパン)の独特の動き方とやルールに慣れたら意外とハマるパズルアクション

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:05:24

    >>46

    クリアまでは遊んだなあ 懐かしい

    ゲーム内容は殆ど覚えてないけど

    子供心にも御三家の属性全部同じで良いんだ…ってなったのは覚えている


    ポケモンに毒されてるけどよく考えるとバランス調整的にはそのほうが楽なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:12:45

    FINAL FANTASY LEGENDS

    ガラケー時代に章ごとに配信されてた買い切り型のFF
    なんか続編もあったような気がする…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:20:52

    親が買ってきたゲームだったんだけどとにかく世界観が意味不明だし
    何が起こってるのか分からんけどとりあえず羊が死ぬ不気味なトラップと上手く誘導できないモヤモヤが合わさって
    ガキの頃に遊ぶにはメチャクチャ気分悪いゲームだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:19:54

    >>11

    DSのフルーツ村のどうぶつたち2?3?なら買った

    原作がありそうなゲームだけど詳しく知らないから教えてほしい キャラめっちゃかわいいわ


    ローラーエンジェルス ~パシャっと大作戦~

    DSiウェア限定ソフトというだけでもレアなのに

    なんでこれ買ったんだろう…インクバシャバシャして駆け抜けるアクションゲームだから実質スプラトゥーンの先輩だ(白目)

    操作性はツルツル滑るしお値段相応のゲームだけど

    キャラはプリキュアみたいでかわいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:27:32

    こびともりっていう、mixiのガラケーでしか出来なかったゲーム

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:31:26

    >>52

    原作はないと思われ

    2まで出てるからその記憶じゃないかな…2はクリア可能だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:32:05

    >>19

    これ持ってた奴俺以外にいたのか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:02:38

    ゲームキューブ限定のエターナルダークネス 〜招かれた13人〜

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:06:23

    >>56

    SAN値の減少で画面が傾いたりお経が聞こえたりするのが異常な状況を表現してて良かった

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:06:28

    >>9

    お茶犬はこっちならやってたなぁ

    色んなトランプゲームで遊べるやつ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:07:51

    スカシカシパンマン

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:13:14

    ビーストシューター めざせ闘獣王!

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:17:44

    アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター
    編み物の基礎をファミコンで教えてくれるソフトです

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:36:25

    >>41

    タイガーヘリ(と続編の究極タイガー)自体はスペースインベーダー、ゼビウスに続いて縦STGの基礎を築いたと言われる傑作だな

    でも当時のSTGはスペック差もあって基本的にアーケード版主体で語られるから、ファミコン版は影薄い……

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:41:13

    昔あったフラッシュゲームがこれ
    タワシと歯磨き粉入りラーメンという保健所通報不回避なゲテモノが作れたりするのが面白かったなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:10:18

    ガチャステ!ダイナデバイス

    無印と2は別ゲー

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:14:18

    >>5

    俺が生まれる前から親がずっとファンだから余裕で知ってるし今も持ってた

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:18:01

    ワンダースワンとか初代Xboxとかのソフトあげたら誰もほとんど知らなそうな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:19:34

    >>63

    グリーティングカードゲームはこれとか卓球のやいちゃんとかここ掘れワンワンとか好きだった

    今は遊べないの辛いわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:37:51

    かわいいペットショップ物語

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:48:48

    >>36

    懐かしい

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:30:00

    >>63

    あー知ってる、最終的に食い逃げされるやつだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:41:24

    >>5

    だいぶ前の18禁小説雑誌に何故かこのゲームのプレイレビューが載ってた

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:04:03

    バブルンラインズ
    バブルボブルのキャラが水道管を繋げるガラケーのゲーム

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:44:35

    ポケットラブ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:35:11

    GEO 〜鉄の時代〜
    読みは「ゲオ」ではなく「ジオ」
    「バスト占い」「あの女のハウス」などを産み出した知る人ぞ知るPC誌「テックウィン」で連載されていたアクションRPG
    読者からは好評を博し後に連載版6エピソードに新規エピソード4本、装備品、敵キャラ、NPCを追加した完全版が単独で販売された

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:55:35

    店頭配布の体験版に付属していたミニゲーム

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:57:00

    >>73

    同封のCDと同時再生で実質フルボイスとかいう力技すき

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:58:13

    >>66

    ワンダースワンは割と人気だった

    初代箱はマジで周りに遊んでるやついなかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:05:11

    elan plus スレはここか
    いとこ殿が好きだった

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:48:49

    エレメンタル ギミック ギア
    小学生の時に64が欲しかったのにドリームキャストをプレゼントされてその時一緒に貰ったゲーム
    ゼルダっぽいアクション+謎解きゲームで難易度高すぎて全然クリアできなかった
    でもスチパンっぽい雰囲気が良くてしょっちゅう起動してたな
    話題になってるの見たこと無いが調べたら良ゲーと紹介されてたので微妙にスレタイから逸れてるかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:35:12

    GCはまだしもこっちやったことある人どんだけいるんやろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:11:41

    >>80

    まだ3Dとしてこなれてなかったところもあるが美麗ではあるし参戦作品は面白かった(売れる作品群かはともかく)

    攻略本やベスト版が販売されたこと考えるとある程度は市場に出てるとは思うんだが…

    ただ今は中古でも高騰してること考えるとやっぱりあんまり出てなかったのかもしれん

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:36:18

    EGG(ゲーム名)
    巨大な卵を転がして文明を育てる対戦ゲーム
    わけが分からないと思うがやった俺も良く分からない

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:43:21

    うおーズ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:54:42

    アウェイ
    DSの2画面をしっかり活用したゲームで当時どハマりしてた記憶

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:55:19

    >>36

    これはハドソンから発売じゃなく版権貸しなんだよ。何故ハドソンじゃないのかはおそらく当時の資金難が関係している…(ボンバーマンビーダマンのアニメは拓銀破綻直後に開始)

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:58:14

    ぴあキャロ2.2

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:14:32

    ノンタンといっしょ くるくるパズル
    家族でよく対戦してた

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:53

    アクエリアスベースボール

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:17:05

    極落雀

    麻雀牌で落ちモノパズルやって最後のリーチはスロットという中々ファンキーなゲーム

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:38:06

    ロックマンエグゼ ワンダースワン
    初代ロックマンのようなアクションゲーム
    プレ値がついてるのもそうが、ワンダースワンは互換機がないのがきつい。
    似たゲームなら、ゲームキューブのロックマンエグゼトランスミッションのほうが座敷は低い。

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:58:58

    君の瞳はサンダーボルト〇人事件

    へんてこなマイナーフリゲなら結構知らん人だらけやろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:08:03

    ハローキティミラクルファッションメーカー
    ゲームボーイアドバイスですごろく+ファッションモノなんだけどクイズが難しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:29:06

    >>80

    スパロボ的にはXOよりこっちじゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:00:35

    武刃街
    Gacktが主人公やってるアクションゲーム
    兄がやってたの見てただけだけど銅鑼?を殴って進む足場のない道で殴る銅鑼が見当たらなくて詰んでた
    その後どうなったかは知らない

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:47:52

    昔のフラッシュゲームでラーメン屋目指して爆走するレースゲームがあった記憶が…
    たしか障害物にぶつかりすぎてもアウトだし、遅すぎても閉店でゲームオーバーになるというシビアなゲームだった気が…

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:25:12

    Howl
    雰囲気もBGMもヨーロッパの昔話として品よくまとまったストラテジー(パズル)ゲーム
    良作だがとにかく地味で、特に攻略とか調べなくても普通にプレイしてそのままクリアできるぐらい簡単なのもあって知名度が低い
    値段に対するボリューム不足感は否めないにしてもいい作品だと思うよ俺は…

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:48:09

    ウンジャマラミーのアーケード版…
    2023年頃に海外の方が動画を投稿したのがスゴすぎる…
    ちなみにパラッパのママは消防士であるにも関わらず何故かジョー・チンの番組のアシスタント役として出ていたりする…

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:25:51

    >>80

    J9シリーズがいるんだよな、やってみたい…

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:28:03

    最終盤?の塔っぽいステージが難易度高すぎて詰んでた思い出

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:01:43

    >>90

    ロックマンみたいな固定ファン多い有名作は謎タイトルも有名だったりするけどこれとN1バトルはガチで知名度が低い

    WSなら(ネタとして)未来からの挑戦者が突出して有名

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:05:11

    スレと関係ないけど、この前YouTubeで世界ふしぎ発見のゲームのレビュー動画みたいなの見たんだがあれをリアルタイム発売当時にやったゲーマーはいるのか気になる
    ガッキがあれをお年玉で買ったりしたら発狂ものだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:39:10

    暴れん坊プリンセス
    戦闘は薄味だけど確かに面白くて物語が良かったな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:47:22

    >>97

    AC版はパラッパでステージ1をプレイ出来ると聞いたんだが本当なんだろうか

    サントラにはパラッパ版のI am a master and you!収録されてるけども

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:29:57

    >>103

    この動画の44:36辺りからパラッパverのタマネギ先生ステージがあるね

    Um Jammer Lammy NOW! Arcade


  • 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:22:12

    >>39

    やってたよ

    下手くそだったからナイトのディフレクト(だったかな?)で敵の攻撃を躱して殴るをひたすら繰り返してた思い出

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:37:28

    >>28

    GBの奴か、昔友人に借りて持ってるままだな……あの頃の友人どうしてるのやら


    やたら自分も巻き込む呪文?多かった記憶が

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:40:45

    >>93

    それとコンパクト3はなんかやたら擦られるから知られてる方だとは思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:41:57

    >>85

    もしやタカラからでもない理由ってそれなのか…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:43:00

    >>87

    去年のRiJに出てたな

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:43:34

    >>63

    これ化学調味料入れると怒られるやつじゃなかったっけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:03:53

    ダーククラウド
    ダンジョン探索して拾った家とか人を要望聞きながら置いて村を直していくの楽しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:56:33

    ソニッククロニクル…って言いに来たけど思ったより知らんやつが集まっている

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:08:34

    >>45

    エルドラドゲートと間違えられやすいタイトル

    エルダーゲート

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:18:11

    I SPY(CD-rom)
    ミッケのパソコン版みたいなやつ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:40:43

    この手のスレで本当に知らないゲーム大量に出るの初めてで驚く

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:42:03

    >>91

    これやったわ、内容あんまり覚えてないけど盛大に笑わせてもらった記憶


    これは前にスレ立てたけどびっくりするほど誰も来なかったタイピングゲーム

    クリアしたかった…

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:47:14

    ワケアリ部屋のつづき
    任天堂ゲームセミナー2007年の作品で2週間だけDSの体験版ダウンロードで配布されてた作品
    だいぶ反則気味な気がするけど知ってる人いないでしょの思いと知ってる人いたら嬉しいの思いを込めて

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:52:12

    >>68

    2になってグッと遊びやすくなってた記憶がある

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:52:58

    >>68

    これと2もやってたわ

    すごい楽しんでたんだけど、ある時いきなり1匹のステータスゲージが太く表示されるようになってラストの全障害を楽々クリアしていったのポカーンってなりながら遊んでた

    攻略本やサイトもなかったのでなんで急にパワーアップしたのか未だに謎のまま

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:45:34

    >>91

    三部作全部好き

    必殺技のキットカットブレイカーが一番好きだった

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:57:37

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:58:54

    みんクエ……
    やってた人自体は多いと思うんだけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:20:51

    トランスポートタイクーン完全日本語版
    トランスポートタイクーンDXやOPEN TTDと違って殆ど情報の残ってないドマイナー商品だと思ってるんだけどどうだろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:23:37

    >>56

    これの考察サイトがすごく良くできててワクワクしたの覚えてる

    クトゥルフフォロワーできちんと世界観を構築してるから理解しやすいんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:26:08

    >>76

    告白シーンでCDのどこそこのトラックかけてとか言われる

    自分でフラれるメッセージをかけるセルフサービスはマジで悲しい

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:32:00

    星霜のアマゾネス
    3DSでダウンロードしたのに一回も起動してないが、なんかカセット版はプレミアついてるらしいね

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:52:58

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:58:17

    爆裂商人

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:59:19

    >>108

    爆外伝だけタカラもハドソンもゲーム関与が薄いし、ハドソンはこの時期むしろ乱発傾向だから(自社キャラ放っといてヨーヨーのゲーム化する程度)本当に急遽作ることになった結果かなと推測してる

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:01:14

    やっぱりGB系列ってゲーム会社としても開発の敷居が低かったんだろうなアドバンス時代までめちゃくちゃ数自体は出てるよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:22:56

    ミックス島
    全員見たことはあるだろうがクリアまでやった奴は俺以外いない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています