- 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:20:57
- 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:22:30
スパダリの代名詞になって良いくらいにはイケメンでタフなシータ専用ヒーロー
- 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:28:06
飛び込みで入ったタイガーモスの機関士助手が勤められるぐらい(しかも最古参のモトロ爺に気に入られるレベル)には
機械工としての腕も立つという
当時の情勢考えたらパズーの腕があるならどこでも食っていけそう - 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:33:50
今考えるとスパダリの要素しか無いんだけど何故かそんな印象無かったな
やはりcv田中真弓の影響か?いやこの声以外考えられないけど… - 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:05:44
- 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:12:00
元から優しくて頼もしい性格だったけどシータから身を引いて再び助けに行く決意固めた後から顔付きも変わったよね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:14:41
ラピュタはみんないいキャラしてるよな、運命の神様も運命の相手を100と書き間違えちゃうくらいに面白い
- 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:19:14
昔はシータを拾ったパズーがラッキーボーイだと思ってたんだけど
パズーを得たシータがラッキーガールだったんだな - 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:29:13
あの背景でよく捻くれないで育ったよね
- 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:45:14
ここの飛び降りてシータの下敷きになるマヌケっぷりが子供心に強くて三枚目のイメージだったけど
見返すと怪我しないよう自分から受け止めに行ってるし、あの時代に最新鋭オートモービルに目を輝かせてオーニソプター自作するくらいバイタリティと知的さが同居しててなにより女の子のために即断即決で勇気もある
思った以上のスパダリだった
- 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:57:37
ジブリ主人公の中では見た目ちょっと地味というかイケメンですって外見じゃないけど改めて見るとメンタルイケメンっぷりが凄いんだよね
こういう男になりたい…